去年ここに書いていた本は積むことすらせずに未読のまま。読メ登録直後は計画立てて消化していたのに、だんだん、いい加減な地の性格が読んだ本からも露見してきている…。
最近はリアルでの読書友達が欲しいと切に感じることが多い。
今迄に衝撃を受けた作品トップ3は
、
アガサクリスティ「アクロイド殺し」
島田荘司「占星術殺人事件」
京極夏彦「魍魎の匣」
でしょうか。
このレベルの衝撃をもう一度味わいたくて、コツコツと読書生活継続中。
2016年2月以降に読んだ本しか記録してませんが、割と再読する派なので、都度アップします。
喫茶店と読書とお酒が好きです。
はじめまして
最近は小説へ偏重しています。うれしく楽しい自己革新です。図書館で借りた本が基本です。
皆様の読書データを拝見し、未知の世界を知れて、読みたい本が増えてゆきます。感謝!
日本史が好きです。江戸時代から1930年代までが特に。それと「日本人・
日本文化」的なものが好みです。
感想やつぶやきが反社会的でなければ、「見ましたよ」程度で私はナイスをします。 たとえ意見が違っていても「そういう考えもあるよね」程度のナイスです。 だから私のナイスは、共感できても同意できるとは限りません。 先ずは相手の気持ちに寄り添いたい、そんな気持ちからのナイスです。
コメントへの返信は苦手です。できない場合は、ナイスにてお許しください。
”本の登録”には、ナイスしませんので、簡単でも感想をお書きください。でも感想を拝見するのは255文字までと決めておりますので、悪しからず。
無言でのお気に入りをお許しください。尚 お気に入りが不都合な方は、メッセージにてお知らせください。
私のナイスは挨拶程度のものです。引っ込み思案な性格のため、ナイスのみで失礼するご無礼をお許しください。
2021.07.03 更新
若い頃より常夏の国に憧れ、2008年50代半ばにてタイへ移住。
タイ王国日本人会を拠点に講師としてフラダンス教室を開校し、2018年5月の本帰国時に閉校。
10年の間に、日本より連れてきた猫4匹の内2匹が星になりました(2016年12月五郎14才、2018
年2月花子16才)
追記:2019年6月、一人暮らしのお婆さんが飼っていた三毛猫、ミイちゃん5才を新たな家族として迎える。愛猫を置いて旅立ったお婆さん。さぞ心残りだったろうと思います。アタシ自身もう若くはないけれど、猫たちを看取るまでは絶対に死にません!
年齢を重ねるごとに胸に忍び寄る郷愁に、残る人生はやはり日本でと。
2018年5月に夫の故郷である九州は大分県へ本帰国。
少し前に立ち上げたコミュニティ「読友さんを巡る旅」の管理人として、日本各地の読友さんに会いに行くことを、残る人生の楽しみと定めました。
※若かりし日の夢を捨てきれず、今でもたまに小説を書きます。最近では少しだけ、読友さん方の間で読まれ、語られ、知名度が上がって参りました。
読書メーター内にオリジナル小説を7作品登録しております。「坂本雨季」の著者名で検索して頂けると作品名が出て参ります。読んでみたいものがありましたら、直接メッセージを頂きたくお願い申し上げます。<m(__)m>雨季
はじめまして。
どんな時も私のそばにいてくれる大切な友 本は私にとってそんな存在です。知らない世界へ誘ってくれたり、感じた事のない感情に気付かせてくれたり、沢山のメッセージをくれたり・・だから読書が大好きです。
幼い頃読んでもらった
「こねこのぴっ
ち」
ハンスフィッシャーの挿し絵が私の心を捉えて離しません、今でも^_^
最近、気の向くまま絵筆を取るようになりました。ありのまま、心のまま…。
オリジナルグッズの販売にもチャレンジ❣️
読書の合間に覗いてみてくださいね
https://bit.ly/3uzs5RN
カナダ在住の主婦です。50歳を手前に自分の生き方、思春期の息子たちの子育てに右往左往してます。
既読本を再度手にしてしまう事のないように、利用を始めました。
拙い感想にナイスして下さる方々、ありがとうございます。
はじめまして。初雪ハローでお願いします。いろんな人と関わりです。どうか、よろしく😉👍🎶お願いいたします。
専ら図書館を利用していますので、人気本はなかなか手に入らず一年遅れで読むことが多いです。皆様のレビューを参考に、新しい作家さんとの出会いを楽しみにしています。
その時代のその場所へ入り込めるような物語が好き。街の景色や時代背景など丁寧に描いてあるものにひかれてしまう。昭和時代にどっぷりハマってます。
某私大文学部出ですがその割に本を読んでいません。体型はたぬきではありません。aiboオーナー。英語/スポーツボランティア。ピアノ弾けます。今スラムダンクにはまっていますが他の本も読んでいきます。
読書、映画鑑賞、旅行✈️、神社仏閣、美術館が大好きです。黒猫🐈⬛レオ、もうすぐ3歳が時々登場。遅読で雑読。本を持たずに外出することはありません。読メでたくさんのお友達ができ、本のジャンルも増えました。
このサイトで出会えた読友さんに感謝です🍀
10年振りに大阪に戻りました!。文庫本派です。
もりみー、しをんさん、有川さん、池井戸さんとかが好きな作家です。今、住野よるさんにハマってまーす♪。
食べログもやってます。会社で文庫を回し読みする秘密結社を組織しています(笑)
皆さま、よろしくお願いします
。 (^_^)ゞ
主に読む分野 心理 推理 刑事 医療 主に読む作家 小路幸也さん 伊坂幸太郎さん 帚木蓬生さん 篠田真由美さん 柴田よしきさん 乃南アサさん 等々偏ってます。でも読書メーターを始めて大幅に作家さんの数が増えました。
隠れ家バー的なところで静かに本を読みたい。
音楽(合唱とピアノ)と読書と編み物とスポーツ観戦が趣味の主婦です。
おかげさまで胃癌による胃全摘手術から無事丸3年がたちました。胃癌は乳がんと違い、術後1~2年に転移再発することが多いので、この期間を無事に乗り切ったことでもうHNから「@○年」をはずすこ
とにしました!
この先もいろいろな後遺症にも慣れてきて、5年を目指して頑張りたい所存です。
読メではたくさんの方から、お気に入り、ナイスいただきありがとうございます。これからもお気軽にお声を掛けてくださいませ。よろしくお願いします。
本が好き。読んだ本の感想を自分味に料理して紹介します♪
旧カンジ@ノブ ケンケン@カンジ・ケンケン(ドゥ)(shibachi)またまた持病再発中です。
是非 まーちゃん。 と呼んでください。
【さん】付け不要。
小説よりマンガ・雑誌の登録が多くなっちゃってます。せめて月1冊は小説読みたい願望あります
。
積読本でお部屋が埋もれています。
ジム通いしてます。裏切られること省かれることなど人間関係に辟易すること多数で、ジムは人間不信になる場所と認識しました。
約30年前手術したはずの持病再発中💦
明るく引きこもり気味の主婦です。
読書は心の友!
つい夢中になり夫の帰宅間近に慌てて夕食の支度もしばしば(汗)
オールジャンルの読書ではないのが欠点でしょうか・・
食わず嫌いは自覚してますが、『読みたい本を自由に選ぶことの出来る国に生まれた事に万歳!』
お気に入り登録するときは、なるべく共読本を拝見してから確認の意味で『ナイス』をしています。一度に沢山ナイス!・・迷惑でしたらごめんなさい。又、お返しを期待してる訳ではありませんのでお気遣いなくです♥
小さい頃、本をたくさん揃えてもらってました。両親が多忙で、子どもの私を面倒をみられなかったから。本が親代わりかも(*´﹀`*)絵本の読み聞かせのボランティアを時々しています。読書メーターをはじめて、新しい作家に出逢える喜びを味わってます☆
九州生まれ、大阪・倉敷育ちで、都内在住。
歴史、ハードボイルド、ミステリー・サスペンス、ヒューマンドラマを始めとして、ビジネス、政治・経済など特に限定せずに興味をもったものを読んでいきます。
好きな作家は、司馬遼太郎、火坂雅志、童門冬二、海堂尊、真山仁、黒川博行、誉田哲也、大藪晴彦、片岡義男、宮部みゆき、小川洋子、湊かなえ、有川浩、重松清、東野圭吾、横溝正史、山崎豊子、塩野七生、坂東真砂子、他。
作家ではありませんが、池上彰、佐藤優、水野敬也、香山リカ、野口悠紀雄、中野信子さんなどの著書も割と読みます。
読書以外では、美術鑑賞、野球観戦(プロ、高校)、エクササイズ、ジョギング、ドライブ旅行、城巡り、山歩き、などが趣味といえば趣味。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます