ミステリ好きのおっさん。
お気に入り作家の新刊文庫は買わずにいられないが、なかなか読む時間がない。単行本も買いたいところだが、置く場所を取るのと、積読本が多くて読む順番がまわってこないので断念。数多くの積読本(このサイトの数値以上にあります)はエクセルで
作家別に管理。古いものから順に読むようにしています(このサイトの「読みたい本」は購入済みで近々読む予定になっている本)。(最近はEvernoteに書き出して色んな作家さんを万遍なく読むように工夫しています)
2012年、11月とうとうKindle Paperwhiteを導入する!も、大量の紙媒体から順番に読んでいるのでなかなか出番がない状態です。(最近は購入しても順番がなかなか回ってこない積ん読本多数作家については、kindle化されるのをまつ意味もあって新刊がでても購入していません。というわけで、ちょっと積ん読本増加ペースが落ちています)
とりあえず、2009年1月1日からの分を登録。もっと古いものからは他の本棚サイトに登録済み。
感想/レビューに「ナイス」を送っていただいた方を勝手にお気に入りに登録させていただきます。ご迷惑な場合はおっしゃってください。(一度に大量のナイスをいただいた場合、登録漏れもあるかもしれません。その場合はゴメンナサイ。<(_ _)>また、決してお気に入り返しを期待しているものでもありません。が、もし、お返しいただければ、それはそれで嬉しいです。)
コメントが途中で切れてしまっているものもありますが、上のブログやそこからのリンクの他の本棚サイトで全部読めます。ご興味のある方はどうぞ。(と書きながら最近ブログの方は全く更新出来ていません)
福岡出身・東京在住
B'z・The Blue Hearts・新日本・スワローズ・落語・読書・人生行きあ旅ばっ旅トラベリン部
歴史小説が中心で読書好きです。 司馬遼太郎が特にお気に入りです。 いろんなジャンルにチャレンジして幅を広げていければと思っております❗(最近はノンフィクションも)
読書以外の趣味は野球(見るのもやるのも)、マラソン、筋トレ、将棋、競馬、旅行(城、仏閣巡り
含め)、温泉(スーパー銭湯も)Mr.Children等です。
子育て(男の子)でも日々成長させてもらってます。
マラソン
PBハーフ1.37.10
フル3.35.20
去年ここに書いていた本は積むことすらせずに未読のまま。読メ登録直後は計画立てて消化していたのに、だんだん、いい加減な地の性格が読んだ本からも露見してきている…。
最近はリアルでの読書友達が欲しいと切に感じることが多い。
今迄に衝撃を受けた作品トップ3は
、
アガサクリスティ「アクロイド殺し」
島田荘司「占星術殺人事件」
京極夏彦「魍魎の匣」
でしょうか。
このレベルの衝撃をもう一度味わいたくて、コツコツと読書生活継続中。
2016年2月以降に読んだ本しか記録してませんが、割と再読する派なので、都度アップします。
漫画は記録するとキリがないので小説のみに絞って記録することにする。
毎日最低50P読むようにと始めた読書。
いまではちょっとした趣味になっている。
kindleを手に入れ水を得た魚。
読んだ本の数>読みたい本の数
☆☆☆近くにある、☆遠くにある、☆☆目的
気になった本を読む
たま~に本を読み程度だったのが2015年夏友人から借りた本をきっかけに読書熱が沸き起こりました。感想は備忘録ですので、良くも悪くも所詮は感想ですからあしからず。懲りやすいが飽きると即効終了しやすいのではありますが。何卒ヨロシクです。
積読本は友達とブックオ
フの100円コーナーをシェアして回しています(^^)
🐥こんにちは。読んだ本は出来るだけ登録しています。
🐥お気に入り登録ありがとうございます。趣味が合わなくなりましたら、解除は遠慮なくどうぞ!
本を読むのも幸せな時間ですが、本屋さんで本を探す時間も自分にとっては大切なひとときですw。
自分の読んだ本の整理にと思って始めましたが、皆さんの読書感想を読むことで読書の幅も広がり、色々と刺激を受けております。
基本は歴史、特に日本史を扱った作
品が好物です。
●図書館本
●備忘録かわりに
●感想は拙いですが後から思い出せるように、思ったままをつらつら書いてます。捻くれた見方をしていることが多く、色んな方の感想を見てみたいと思ってます。
小説、科学、歴史が好きです。
最近は哲学にも触れ始めました。
KINENOTEで映画レビューを投稿しております。
原作と脚本の違いなどが気になり、
映画の原作本を良く読んでおります。
また、小説、歴史書などは若い時から読んでおります。
もっと若いガキの頃はマンガばっかりでしてが…。
とまずは新参者であります
ので、なにとぞよろしくお引き立てをお願い申し上げます。
基本的に図書館の本を読んでます。なかなか新しいジャンルに挑戦できず…。読書メーターの皆さんのおススメなど、参考に、今年は色々な本にチャレンジしたい。教えてください!
まず、100冊読破頑張ります!
読む本を選ぶときに、こちらの感想を参考にすることが多かったので、私の感想もだれかの本選びの一助になればと登録しました。多分外国文学が多いです。
推理小説が多めです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます