読書メーターあなたの読書量を記録・管理

白河清風さんのお気に入り
431

  • リケジョママ
    • 主婦

    驕らず・飾らず・あるがままに

    【今の興味】
    メモ・ノート術
    瞑想・マインドフルネス
    小説なら東野圭吾など

    【私のこと】
    ヨガインストラクター
    マインドフルネス講師
    ママブロガー
    1歳児のママ&妊娠中🤰

  • フラニー

      かみのほんはよみやすい

    • sabosashi

       英語はあまり得意ではない(得意だと思っていた時期もあったが)。
       それでも映画にて「存在のたえられない軽さ」を見たときは、原作をぜひ読みたいものだと思った。
       当時、邦訳はまだ出ていなかったので英訳を買って読んだ。
       The Unbearable

      Lightness of Beingである。
       わりとやさしく読めたと思った。
       それに味をしめたのか、おなじくミラン・クンデラのImmortalityの仏訳を買って読もうとした。
       しかしそう簡単には読めるものではないのである。
       おなじことはエーコでも発生した。
       The Name of the Roseを英文で読もうとしたのである。
       カトリック英語には詳しいはずだった。
       しかし哀しいかな、読み進められる道理はなかった。
       ドリス・レッシングのThe Golden Bookを読み始めたときは決死の覚悟であった。
       だが案の定、なかなか読み進められない。
       一年以上もかかってようやく終える(正しくは二年以上)。
       そんなていたらくな生き方しかできないわたくしであるのが哀しい。

      (そういえば、マルコム・ロウリーのUnder the volcanoのペーパーバックをもらったことがあった。字が小さいので、ちょっと引く。しかし西訳のBajo el volcanと並行して読むことにした。なんとか読み終えた。しかしあとには頭になにも残っていなかった)

    • bookshelf_yt07

      2018.10~再開しました。
      Twitter、Instagramでも読書記録をつけています。
      @bookshelf_yt07(Twitter・Instagram共通)

      よく読むジャンル:小説(なんでも)、ライト文芸(集英社オレンジ文庫、富士見L文庫)、

      ライトノベル(角川ビーンズ、コバルト)、ビジネス書、スポーツ選手の本、自己啓発

    • ノカ

        色んな人の感想をみるのが楽しいです。
        読む本偏りがち

      • みぃ

          本屋さんでオビを物色し、図書館で借りて読んでいます。
          なので、人気の本はなかなかすぐ読めません・・・。。

          雑食でいろいろ読みますが、
          国内文芸書とまんがが多いです♪

          東野圭吾さん、島本理生さん、唯川恵さん、
          山本文緒さん、井上荒野さん、三

          浦しをんさん、
          江國香織さん、湊かなえさん、吉田修一さん
          ・・・あたりが好きです。

        • zeannn

          本と珈琲で人生なかなか豊か。

        • みあ

          闇夜が街を包みこみ私の心に忍び込んで来る。動物も植物も眠りに耽っている夜に官能的な夢が花開く。甘美な秘密も酷薄な嘘も全てが燃え尽きて。優雅な闇と仄暗い光が夜の底に沈んでいく。私は夜に閉じ込められたまま朝が来るのを待っている。私は夢に閉じ込められたまま現が溶

          けるのを待っている。華麗な夜桜が薄紫色の藤に変わる頃、私の眠りの森に蝶が迷い込む。それは淡い夜明けに似たプレリュード。それは甘い記憶に似たプレリュード。私の心の流れる時間は繊細なまでに淋しくて。私の心に沈殿する記憶は儚いほどに切なくて。夜の音が聞こえる。

        • ホークスマン
          • B型
          • 京都府

          約4年の台湾赴任を終え2016年9月に日本へ帰国。通勤時間=読書時間が大幅に減るものの、読みたくても台湾では入手出来なかった本を少しずつ読んでいこうと思います。

          【特に好きな作家】
          池井戸潤・奥田英朗・万城目学・百田尚樹・有川浩・吉田修一

          【台湾駐在後

          (読メ開始後)好きになった作家】
          原田マハ・坂木司・薬丸岳・横山秀夫・山本幸久・小路幸也・中山七里・横関大・垣谷美雨・知念実希人

          【読後の評価】
          ★★★★★ 最高に面白かった!!
          ★★★★☆ 面白かった  
          ★★★☆☆ まあまあ面白かった
          ★★☆☆☆ う~ん、イマイチ
          ★☆☆☆☆ 全く面白くなかった

          登録は台湾赴任以降、日本帰国後のものも含みます(台湾赴任前に読んだものは未登録)。

          ※プロフィール写真は三国志の関羽を祀っている台湾の「行天宮」です。

        • 六月一日宮玲子
          • めまい
            • テト
              • 東京都

              本と本のある雰囲気が好き。まったり読んでいます。
              よろしくです。

            • 香菜子(かなこ・Kanako)

                こんにちは、香菜子(かなこ・Kanako)です。ジャンル関係なく、気になった本があれば時間を見つけてどんどん読んでいます。子供のころから本博士、読書博士、図書博士、図書館博士の香菜子博士と呼ばれる程の本大好き人間でした。本好きの皆さんの感想やレビューを見て

                、読んだことのない本に手を伸ばすことも頻繁です。

                以前からボランティアで定期的に子供たちに本や絵本の読み聞かせをしていて、子供たちから「香菜子先生ありがとう」「香菜子先生楽しかった」「香菜子先生もっと読んで」と言われたときには心から嬉しい気持ちになります。そして、「香菜子先生、本って楽しいね」と言われたときにはどこか自慢気な誇らしい気分になります。本好きの子供たちがもっと増えてくれるといいなと思っています。

                凝り性で執着体質(?)なところがあって、お気に入りの本を見つけると、その作者の先生を専門に研究する研究者や研究員にでもなったかのように、その作者の先生の過去の著書をまとめて読みふけってしまうことがあります。最近特にお気に入りなのは、勝間和代先生、片田珠美先生、森博嗣先生、森田ゆり先生、古市憲寿先生、三浦しおん先生です。勝間先生、片田先生、森先生、森田先生、古市先生、三浦先生の著書は過去のものも含めて短期間であっという間に読んでしまいました。これからも素敵な本、素敵な先生がた、そして素敵な本仲間の皆さまとの出会いを楽しみにしています。

              • たまきら

                こんにちは、オールジャンルを無節操に読んでいる一児の母です。
                生物学、科学全般、ノンフィクションが元々好きですが、絵本、海外女性作家のロマンスを現在一番多く読んでいます。

                好みが合う方に出会うとうれしくなってしまい、サクサクお気に入りに追加させていただい

                てますが、お返しなどはお気になさらないでくださいね。コメントも同じです。感激屋ですぐコメントしちゃうので、面倒くさかったらスルーしてください!

                よろしくお願いします。

              • ソルティ
                • 技術系

                40代後半。精神科ナース。子供は高から小の4人。

                小さい頃から本好きでしたが、再燃したのは2017年のとある人との出会いから「君の膵臓をたべたい/住野よる」がきっかけで。その出会いは疎遠になりましたが本好きだけは継続中。

                私が本を読む理由、「自分の言葉

                にならない感情を代弁してくれるから」。なので登場人物の感情に注目して読んでることが多いです。

                ツイッターには先に思ったことを全部載せる感想を書いてます。#感情的読書 #読書好きと繋がりたい つけてます。
                その後に読メでの感想を、気になる一行を載せて書いてます。感想は1冊読んだら必ず書きます。貯めておきません。読メ登録以前で感想付いてない本が少しありますが、再読したら感想上げる予定です。

                読書友達ほしいです。現実社会では皆さんちょこちょこ読んでるのも見かけるけど、感想を話すのは照れもあったりでなかなか深く話せない。だから読メでお互いの感想を読んで、下に続くコメントはとても楽しいです。

                気軽にナイス、お気に入り、コメントしてください。私も共読本が多い人やコメントしてくれる人はすぐお気に入りに入れます。ナイスは「読んだよ」的に押しますが、あまりあっさりとか批判だけだと押さないこともあります。私は貧乏性なのか手にした本からは何かしら学びたいと思い、いい所を探すため批判だけにはならないのですが、好きになれない本だと肯定的じゃない感想になってます。

                読メではつぶやきとかあまり見てません。自分の上げた感想に共読がある人がナイスしてくれた時その人の感想を読めるだけ読みお気に入り登録とかしていくので、そちらがメインです。ただコミュニティ1つやってます。興味ある方お気軽に入ってください!https://bookmeter.com/communities/337987「メディアミックス愛好会+キャスティングするなら誰?!」

                私は「人を好きになる」体質?のようで、それはとてもトラブルの元で、実際にトラブルもあってお互いに傷つけ合い、私も深手を負ったのでもう怖くてその体質は表に出ないように意図して抑えています。ただ「人を好きになる」スタンスの方が相手にも受け入れられやすく自分はいい人になったようで、自分のことを好きでいられるのですが、怖くてなかなかできないでいました。ただ昔から著名人の推し活なら問題ないみたいで、(いや問題なくもないか、夢中になると周りが見えなくなりがちなので笑)昔からゆずとRIP SLYME、今はNovelbrightも好きで、そのおかげで全力で好きを出せてます。ただもうちょっと「人を傷つけない、迷惑をかけない好きになり方」みたいなのを身につけられるといいなぁと思っているところです。

                よろしくお願いします。

                2022.4.22更新

              • Rin

                  図書館に住みたい

                • カーンズ
                  • 大阪府

                  新旧問わず読みます。
                  辻村深月、原田マハ、西加奈子、乃南アサ、
                  比較的女性作家さんが好み。
                  読書好きな方よろしくお願いします♪

                • Melon Matsuda

                  BL小説、BL漫画、少女漫画、少年漫画、青年漫画、普通の小説、政治本、ラノベなど。

                  mixiとアメブロに感想あげたものは、読書メーターでは、感想書いてません。(再読したら感想書くようにしています)

                  正直に感想書いているので辛口かも知れません、御容赦!

                  好きだと熱狂的に感想書いてる一面も。

                  好きな作家さんはいっぱいいますが、
                  ほぼ全部読んでいるのは伊坂幸太郎さんだけになります。
                  1番好きな小説は、村上春樹さんの『ノルウェイの森』です。

                  みなさん、よろしくお願いします!(^^)

                  もぅ、年のせいもあるのか、ネットに浮上してくるのも頻繁ではなくなり、ゆるく繋がれたらと思っております。

                  再読が多くなり、読書ペースも遅いです。

                • sss
                  • 梅子
                    • 1991年
                    • AB型
                    • 事務系

                    山岳小説にハマり記録のために読書メーターをつけ始めました。SF、登山もの、冒険もの中心に記録していきます。ノンフィクションが好き。お酒も好き。早く中国旅行を再開したい。

                  • 全431件中 21 - 40 件を表示

                  ユーザーデータ

                  読書データ

                  プロフィール

                  登録日
                  2017/01/14(2330日経過)
                  記録初日
                  2015/03/06(3010日経過)
                  読んだ本
                  594冊(1日平均0.20冊)
                  読んだページ
                  137177ページ(1日平均45ページ)
                  感想・レビュー
                  164件(投稿率27.6%)
                  本棚
                  1棚
                  性別
                  血液型
                  O型
                  職業
                  アーティスト
                  現住所
                  東京都
                  URL/ブログ
                  http://unselfish.seesaa.net/
                  自己紹介

                  時がたつのは早いですね。古今東西の名作をあまり読まないうちに人生も後半に差しかかりました。皆さんの読書感想などを励みにして、いろいろ読み進めていきたいと思います。

                  最近刊行した本です。

                  「松本隆の詞を愛でる」

                  https://www.amazon.co.jp/dp/product/B0BCKGF1XC/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=B0BCKGF1XC&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_image_image_pc_login-22

                  「白河清風の映画の鑑賞」

                  https://www.amazon.co.jp/dp/product/B0BYN44X7S/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=B0BYN44X7S&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_image_image_pc_login-22

                  読書メーターの
                  読書管理アプリ
                  日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
                  新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
                  App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう