図書館派。
最近は多忙なので専ら文庫を購入し読書中。
幅広く読みたいので色んな方のを参考にしています。
短い文章で感想をまとめるのは難しいと思うので短くて端的な表現に魅力をかんじます。自分も出来るだけ短く書くように心がけています。が、ついつい長い文章
になってしまいます。
あと、作中の気に入った一文を書き留めることもしています。
図書館ヘビーユーザーです(*^∇^)ノ
コメント、メッセージ、お気に入り登録大歓迎!
読んでいる本→手元にある本
積読本→図書館予約中、家にある未読本
読みたい本→気になる本
という感じで使っています。
どうぞ、よろしくお願いします(^-^
)
読書記録
2009(H21)211冊
2010(H22)131冊
2011(H23)172冊
2012(H24)195冊
2013(H25)160冊
2014(H26)201冊
2015(H27)224冊
2016(H28)254冊
2017(H29)222冊
2018(H30)251冊
2019 (R1) 158冊
2020 (R2) 123冊
2021 (R3) 156冊
2022 (R4) 142冊
2023 (R5) 138冊
2024 (R6) 188冊
R2.3.2より積読本消化開始。193冊から何冊減るか?
積読消化
2020(R2)18冊
2021(R3)12冊
2022(R4)11冊
2023(R5) 3冊
2024(R6) 2冊
R7.1.1積読92冊(家にない55冊登録変更)
日本人作家専門。ときどきマンガ。翻訳は鬼門。図書館本に追われつつ、自腹本を読む日々。好きな作家は、ブログのカテゴリを参照して下さい。また、所蔵する作家のサインも公開しています。
読んでる本→そのまんま読んでる本。orまだコメントに感想を書いていない本
。 積読本→買った新刊、借りている図書館本。 読みたい本→図書館に予約をしている本。新機能ですが、このように分類しました。
お気に入りに追加は歓迎です。気づき次第、お気に入りをお返しさせてもらいます。
※追記
多忙により、コメントを書く余裕がありません。あしからず。
基本的に雑食です。
本屋でインスピレーションだけで買ってしまって、家に帰ってから後悔します。
買ったこと自体を忘れて読まずに放置していた本が、いつの間にか山を成している、なんてことも少なくないです。
この読書メーターでは、小説について記録していこうか
と考えています。
伊坂幸太郎さん
石田衣良さん
恩田陸さん
桜庭一樹さん
三崎亜記さん
森見登美彦さん
好きな作家さんを挙げてみましても、やはり雑食でミーハーな感が否めません。
今後は、近現代の日本文学の世界にも首を突っ込もうかと思っています。
たぶん思っているだけで、実際行動には移さないでしょうけど。
基本的になんでも興味を持てば読んで見てます(笑)
特にミステリと歴史小説が好きです。
最近はミステリに偏ってますが(笑)
漫画もたまに登録します。読んで感想を書きたくなったもののみですが(笑)
好きな作家さんは
島田荘司、二階堂黎人、法月綸太郎、江
戸川乱歩、横溝正史、司馬遼太郎、池波正太郎、黒岩重吾など
コナン・ドイル、エラリー・クイーン、ディクスン・カー、クレイトン・ロースンなど
読書記録は2000年1月1日から1998年6月からノートに記録してあるのでそれ以前はコメントに読了日を記入してみています。
ブクログ
http://booklog.jp/users/kiyosi
鑑賞メーター
http://video.akahoshitakuya.com/u/980
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます