読書ログもかねて、買った本をぱっと見れるようにしたいと思い登録してみました。
最近は美味しそうなご飯やお菓子が出てくる本を読んでいます。そういうタイトルだったりあらすじが書いてあると気になってつい買ってしまう!
しばらくぶりに再開。
読んでも忘れてしまうので、忘れないよう徒然なるままに。
読んだ本はできるだけ登録していきたい。
……と思いきや、私はそんなにマメな人間ではないことが分かったので、気分で記録していくことにします。
近代〜戦後生まれの日本文学を愛好。特に村上春樹が好き。
こんにちは。
仕事は浅草で靴職人をしています。
2018年から友人達40名程で読書会サークルを立ち上げて月一で読書会を主催しています。(プロフ写真はその時のもの)
https://bookmeter.com/events/6994
社会人になっ
てから読書を少しずつではありますが始め、読書会などに参加するようになってからはすっかり雑食になってしまいました(^^ゞ
特に好きな作家さんは宮部みゆき、京極夏彦、森博嗣、江國香織、星新一、ジャンルバラバラですね^^;
登録が2017年からになってますが、一番遅い読んだ本の時期設定で登録されたようで、実際は2019年の五月から読書メーターを始めました。
今まで読んだ本は全部は登録できていないうえ感想も書いていませんが、これから読んだ本はなるべく感想を書いていきたいと思います(^^;)
まだサイト初心者で要領が分かっていませんが、お気に入りしてくれた方、した方、どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m
※読んでいて共感した書評にはどんどん返信やお気に入りをしていくと思いますので皆さん暖かい目でよろしくお願いいたします。
※ネットワークビジネスや宗教のお誘いはご遠慮ください。
あと、ねこぺん大好きです。
おすすめがありましたら教えてください
なんでも読みます
小説と実用書どっちも好きです!
みなさんの感想を参考に、本を買ったりしています。
ぜひ、仲良くしてもらえると嬉しいです!
よろしくお願いします。
■小説
【好きな作家】
・伊坂幸太郎
・道尾秀介
・辻村深月
・森見登美彦
・恩田陸
■実用書
【好きなジ
ャンル】
・投資(金融、行動経済学など)
・心理(ポジティブ心理学など)
・健康(食事、睡眠、自然など)
【好きな著者】
・山崎元(経済評論家)
・KAPPA(医師・個人投資家)
・津川佑介(医師)
・鈴木祐(サイエンスライター)
基本読書は通勤中のみ。
備忘録として。
こんにちは。
読書の記録をつけるために利用しています。
月に3、4冊ぐらいのペースでゆっくり読んでいます。読むのはミステリがやや多めです。
好きな作家さんは、米澤穂信さん、伊坂幸太郎さん、恩田陸さん、森見登美彦さん、野崎まどさん、など。
マンガなら大須賀
めぐみさんが好きです。
最近は自己啓発やミステリー小説多めです。
note https://note.com/schnee92/
JOJOと申します(・∀・)
文学サロン朋来堂(ほうらいどう)の管理人です。
朋来堂の詳細はこちらから
https://bookmeter.com/communities/337902
※募集中イベント※
----------------------
------------------------------
■20・30代読書仲間オフ会
次回考え中です!
■酒宴&読書会
次回考え中です!
■その他イベント
次回考え中です!
----------------------------------------------------
【私のビジョン】
『読書家たちの交流の場を作る!』
という思いからイベント・オフ会をやっております。
「オフ会って緊張する……」という方も興味があればぜひ来てみてください!
本好きの人たちの集まりはとても楽しいですよ(^_^)
いつでも大歓迎です!
【趣味・日常】
読書、オーディオブック、ジム、サウナ、瞑想、読書会、メンタリストDaiGoさんのニコ生
が自分の構成成分ですΣ(゚口゚;
【好きな作家】
《神作家》筒井康隆、森見登美彦
《ミステリ作家》綾辻行人、京極夏彦、早坂吝、三津田信三、エラリー・クイーン
《歴史作家》伊東潤、司馬遼太郎
【好きなモノ】
ミステリ、ホラー、スプラッタ、心霊、怪談、中国史、世界史、世界遺産、科学、宇宙、宇宙生物学、ハンター×ハンター、ジョジョ、ディスカバリーチャンネルのサバイバル番組
【もっと勉強したい・知識の核としたいジャンル】
中国古典×心理学×科学×健康×自己啓発
【好きな食べ物】
にんにく料理、ペペロンチーノ、蕎麦、サンマーメン、中華料理(青椒肉絲、麻婆豆腐、回鍋肉、刀削麺など)
お店とか全く詳しくないので教えてください^^
【身につけたい力】
行動力と習慣力
この2つが最強の「○○力」だと個人的には思っているので、身につけたいですがなかなか難しいですね(´・ω・`;)
【尊敬する人】
歴史エヴァンジェリスト《神野正史先生》
サバイバリスト《ベア・グリルス》
メンタリスト《DaiGoさん》
美味しんぼ《山岡士郎》
漢王朝始祖《劉邦》
【管理コミュニティ】
オーディオブック愛好家
https://bookmeter.com/communities/336424
関東若者オフ会
https://bookmeter.com/communities/336566
メンタリストDaiGo弟子コミュ
https://bookmeter.com/communities/336831
酒宴&読書会
https://bookmeter.com/communities/337168
文学サロン 朋来堂
https://bookmeter.com/communities/337902
【その他SNS】
・note
https://note.com/jojo_dokushokai
自分の読書会に関するあれこれや読書会開催レポートを書いています。
・Twitter
https://twitter.com/JOJO_dokushokai
読書会情報をツイートしています(読メやっている方はフォローしなくても良いかも)。
----------------------------------------------------
お気に入りに追加もご自由にどうぞ(・∀・)
数増やしだと思われる方はフォロー返ししないかもです><
メッセージもお気軽にください♪
よろしくお願い致します!
yoです。「よう」です。
思いつくままにつぶやいたり、感想をしたためたりしています。
感想はコメント欄にまで及んだりします。変なことも言ってるかもしれません。思いつき程度なので。そうやって好き勝手発言するために、とりあえず個人情報は伏せがちにしています。
ナイスやコメントをいただけるととってもうれしいです。
いつもありがとうございます。
―――――主催企画―――――
★利きビール会
某Jさんのオフ会のスピンオフ企画として、
「利きビール会」というのを企画しています。
【2019/07/27】第1回「利きビール」オフ会
https://bookmeter.com/events/6368
【2019/11/16】第2回「利きビール」オフ会
https://bookmeter.com/events/6772
【20xx/xx/xx】第3回
そのうち、何かはやります。
★読書アンケート
読書会というイベントがもっともっと広がっていいなという思いから、今後のアクションを検討するためのアンケート調査をやってみました。
【2020年5月31日】第0回読書アンケート結果報告書
https://drive.google.com/open?id=1NI2fyIKwthBcUj_P1889Fm3dTzBaIZ0e
報告書に関するご意見等はpeingよりお願いします。↓
https://peing.net/ja/yosgr24411
よろしくお願いします!
皆様のレビューを読むのが好きです。
読書の途中でもレビューを見にいってしまいます。
ほぼ図書館利用です。
気になった本は、すぐに読メに登録して、順番に図書館へリクエストします。
常に7〜8冊借りていて、平行して読んだりします。
今まで記録としてしか利用
していませんでしたが
コミュニケーションもしていきたいと思っています。
よろしくお願いします。
共楽Story Club(読書会)を月1回のペースでやっています❣️
ブログ「コニコの喫茶店」やっています♪
http://konikoscafe.cocolog-nifty.com/blog/
❤️ 猫大好き ❤️ 本大好き ❤️
猫ちゃんアイコンのユーザーさんだけで、1000人登録達成 ❤️
皆さん、勝手に登録ごめんなさい ❤️
お気に入りに登録するのは、可愛い猫ちゃんがメイン。ザ・ネコレクターズ。
★アイコンをTwitterやDiscordなどと統一しました(20/01/22)。
★やたらとコミュを立てるのが悪い癖。現在稼働させているうちで中心的なコミュは以下の3つです。
・文春新書『生きた哲学』を精読する
・「100分de名著」を見る、読む、語る。
・若松英輔を読む。
★入門書、啓蒙書が好きです。なので、新書を読むことが多いです。
★感想・レビューは、「要約」にしかなってないこともありますが、できるだけ分量を多く書きたい人です。
★積読、いよいよ本を置く場所がなくなってきましたので、新しく入手する場合は、Kindleで買うことが多いです。
★双極性障害で精神障害3級の障害者手帳を持っています。
★以前、「荒らし」にあったことがあります。次は晒します。
★2016年3月まで使っていた旧アカウントにログインできましたので、データを随時移管しています。なので、表面上たくさん読んでいるように見えますが、それは古いデータです。コメントにその旨記載はしてあります。
楽しい人生と読書を٩( ᐛ )و
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます