読書メーター KADOKAWA Group

Theopotamosさんのお気に入られ
38

  • 竹の花
    • 大学生

    2020-3-10再開.
    新刊を中心に通読したもののみ.

  • うさこ
    • AB型

    ネットに書くより手帳に読書日記を書くのが普通なので、よく滞りますが、見るときは連続してみて、皆さんのを参考にしております。

    若いころは、無邪気でしたので実際に作家さんの家のドアをたたいてお話を聞いたりしていましたので、今では著名な(お亡くなりになっていま

    すが)方たちとの色々なことは、個人の楽しみとして思い出にとっております(笑)
    若いころはラブクラフト全集が出たりして、オカルトを中心に読んでいました。哲学は日常的に。仏教も好きでした。最近は、本棚にあるものを再読したり、ジャンルをとっぱらい、色々な本を読んでいます。
    人生で唯一読まないジャンルは「ハウツー」です。それは、小説にたくさん含まれているものだというのが持論です。

    同世代の方との読書の相性がいい方がいたらなと始めましたが、やはりそこにとどまらず少し残っている若さの勢いも持って、世代を超えてみんなが読書をしてどういう考えを持っているのかなど、読ませていただいています。

  • 恋愛爆弾
    • 1998年
    • 営業・企画系

    談志・陳平の言いたい放だいと昔のガキ使とめちゃイケのナレーションが好きです。

  • きいち
    • 専門職

    卒業してだいぶたって、改めて勉強に目覚めています。

    「このご時世、人はどう大人になれるのか」が主なテーマ。
    キャリアやネットワークを勉強していくうちに宮本常一に出会い、あまりの素晴らしさに全集踏破中。さらに学校の先生だった彼が当初実践していた「綴方

    教育」へと関心が広がりました。

    手塚治虫を日本で一番の思想家だと考えているようなマンガ読みですが、マンガのほうはあまり登録していません。

    よろしくお願いします。

    ※こちらの画像は、高橋留美子「炎トリッパー」などいくつかのマンガに登場する練馬の四連ガスタンクです。

  • Keisuke
    • はら坊
      • 滋賀県

      某大歴史学部卒。
      主に歴史学、民俗学に関する専門書や新書を読みます。
      小説は、森見登美彦、万城目学など、京都を舞台にした作品を読むことが多いです。
      横浜DeNAベイスターズと落合博満氏のファンなので、野球関連の著書もたまに読みます。

    • はるぴょん(ひらた)
      • 大学生

      文学部4年生

    • Chihiro
      • keint

          日本史、古典文学、仏教、思想に関する書籍を主に読みます。
          たまに本業の技術書や心理関係の本も。

          本棚には重複もあります。(例:複数のジャンルに属すると判断した本など)
          日付不明はほぼ平成期に読んだ書籍です。
          (昔読んだ本も適宜追加していきます。)

        • keepfine
          • 1989年
          • 東京都

          関心分野:
          社会思想、日本近現代史、租税法、法哲学、社会学、戦後政治史、法社会学、国際関係論

          好きな版元:
          岩波書店、亜紀書房、明石書店、柏書房

        • tamaph
        • Lunaria Annua

            タンタン

          • 盧生
            • 2000年

            邯鄲の夢の如し

          • NutsheЛ
            • 小/中/高校生

            何でも読みます。

          • Shiki Magata-ma
            • さえきかずひこ
              • 1980年
              • O型
              • その他
              • 埼玉県

              2010年からSBS読書会(各種SNSで告知)を運営しており、現在は主にZoomでオンライン読書会を開催しています(隔月末土曜日20:00-22:00)。お気軽にお問い合わせください。

              2008年に読んだ本→182冊
              2009年に読んだ本→175冊
              20

              10年に読んだ本→152冊
              2011年に読んだ本→106冊
              2012年に読んだ本→164冊
              2013年に読んだ本→68冊
              その後は面倒になって数えていません...w

            • 本郷保長
              • いのうえかずね

                  感想欄のだいたいがXなどで拾ったものの引用文です。

                  ブログ書いています。
                  (https://note.com/inouekazune)

                • 柳田
                  • O型
                  • 大学生
                  • 大阪府

                  法政大学文学部地理学科→大阪大学人間科学部4回生、教育の思想史専攻です。

                  みなさまのご投稿、いつも楽しみに拝見しております。
                  ぜひコメントください。

                • kapo54

                  高等遊民になりたい

                • 全38件中 1 - 20 件を表示

                ユーザーデータ

                読書データ

                プロフィール

                登録日
                2017/02/24(2977日経過)
                記録初日
                2017/01/24(3008日経過)
                読んだ本
                329冊(1日平均0.11冊)
                読んだページ
                100003ページ(1日平均33ページ)
                感想・レビュー
                23件(投稿率7.0%)
                本棚
                2棚
                外部サイト
                URL/ブログ
                https://twitcasting.tv/theopotamos
                自己紹介

                最近更新頻度が低くなってますがよろしくお願いいたします。生放送を始めましたのでよろしければのぞいてみてください。放送内容は人文、歴史の話 毎週火日22:00~+不定期で無料論文を読む です。

                読書メーターの
                読書管理アプリ
                日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
                新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
                App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう