富士山が見える県立高校に通う高二。最近は自分の目標を達成するため、勉強を頑張っている。読書メーターに読んだ本を登録するようになってから、読書に目覚めた男。ラノベとミステリーが好き。
ご訪問ありがとうございます♪
読書メーターを活用するようになって本の奥行きが広がりました。『絶対この本には出合えないだろうなという本を見つけることができて感謝!感謝です!
また、同じ作品を読んでも、読友さんによって全く違った世界観に映るのが勉強なります
。
感想については、自分の意見をおしつけないように注意して、伝えたいことを、伝わりやすい言葉で、良いところを探して紹介できればと思います。
そんな拙い感想に、ポチッと、ひとさし指に思いをこめて、ナイスやコメントのプレゼントしていただき、うれしい限りです。
流した汗は嘘つかない。今日という一日を大切にしたい。
(2022年)
ステキな本との出合いを読友さんと共有できることって、ほんと幸せです!
・真夏も真冬も毎週湘南に通う、神楽坂在住のサーファーです。
・飼い猫の「ことら」さんを溺愛しています。
・ここ数年は歴史物を読み漁っています。吉川英治先生、北方謙三先生、宮城谷昌光先生など。
33才から死ぬまでに1000冊の本を読むを第一の目標として読み続けます☆
好きなことは読者はもちろん名古屋グランパスのサッカー観戦です。
最近は紙媒体、kindle unlimited、図書館で暇さえあれば漁ってます。なので読むジャンルは雑食なので気になっ
たものは基本何でも読みます。
周りに読者を趣味としてる人がいないのでここでの皆さんの感想を読みつつ次の候補にしています。なのでこちら都合ではありますがすぐにお気に入り追加をしちゃう人なのでご協力ください(笑)
機械設計エンジニアで大学〜大学院で読書習慣がつきました。
読書は好きでしたが、
何を読んだか忘れてしまうことが多いので、
読書の履歴を残す意味で読メを始めました。
楽しく読めたらいいなと思い、
読メを見る事をモチベーションの一つにしています。
ーーー
ーーーーーーー
好きな作家
・東野圭吾
・伊坂幸太郎
・湊かなえ
・有川浩
・森見登美彦
・本多孝好
・市川拓司
よく読むジャンル
・文章術
・読書術
・勉強術
・宇宙論
・物理学
ーーーーーーーーーー
感想を短文で書くようにして、
気軽に読めるように工夫しています。
楽しく読めたらいいなあと感じます。
最近は、理系よりの本を読む事も多くなり、
物理(宇宙・量子力学)系の本が面白い。
また、ビジネス書を読む事が多くなりました。
実際に仕事をする上で参考になるなあと感じますし、
読んでいて面白い。
よろしくお願いします。 短編集を好んで読む事が多いです。青空文庫がメインです。
読友と猫友募集中ですのでお気に入り登録して下さい。こちらからも登録させて貰います(=^x^=) 相互登録でよろしくお願いします。流行り廃りは気にせずに読みたい本を読む。聴きたい
音を聴く。そんな人です^_^
読書メーターに登録後、読書量がかなり増えました。
★★★★★:最高〜です。
★★★★☆:凄く面白い。
★★★☆☆:面白い。
★★☆☆☆:微妙。
★☆☆☆☆:面白くない。
☆☆☆☆☆:金 返 せ。( ̄^ ̄)
上記の感じで評価してます。
初めまして(。ᵕᴗᵕ。)
ご覧頂きありがとうございます🕊◌𓈒𓐍
好きな作家は恒川光太郎さん、山白朝子さん等。
怪奇・幻想小説、ダークファンタジー、クローズドサークル、ノスタルジックな雰囲気のものが特に好みです。
小さな子供がいるので、読み聞かせた絵本
なども登録しています。
読書メーターで素敵な本と読書家の皆様と出逢えたらいいなと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
好きな作者
*有川浩さん*森見登美彦さん
*万城目学さん*東野圭吾さん
*三崎亜記さん*辻村深月
好きな作者の本を全作品読むことを目指してます★
覚書に。読んだの忘れるから。
(´ε`;)ゞ
40代後半。精神科ナース。子供は高から小の4人。
小さい頃から本好きでしたが、再燃したのは2017年のとある人との出会いから「君の膵臓をたべたい/住野よる」がきっかけで。その出会いは疎遠になりましたが本好きだけは継続中。
私が本を読む理由、「自分の言葉
にならない感情を代弁してくれるから」。なので登場人物の感情に注目して読んでることが多いです。
ツイッターには先に思ったことを全部載せる感想を書いてます。#感情的読書 #読書好きと繋がりたい つけてます。
その後に読メでの感想を、気になる一行を載せて書いてます。感想は1冊読んだら必ず書きます。貯めておきません。読メ登録以前で感想付いてない本が少しありますが、再読したら感想上げる予定です。
読書友達ほしいです。現実社会では皆さんちょこちょこ読んでるのも見かけるけど、感想を話すのは照れもあったりでなかなか深く話せない。だから読メでお互いの感想を読んで、下に続くコメントはとても楽しいです。
気軽にナイス、お気に入り、コメントしてください。私も共読本が多い人やコメントしてくれる人はすぐお気に入りに入れます。ナイスは「読んだよ」的に押しますが、あまりあっさりとか批判だけだと押さないこともあります。私は貧乏性なのか手にした本からは何かしら学びたいと思い、いい所を探すため批判だけにはならないのですが、好きになれない本だと肯定的じゃない感想になってます。
読メではつぶやきとかあまり見てません。自分の上げた感想に共読がある人がナイスしてくれた時その人の感想を読めるだけ読みお気に入り登録とかしていくので、そちらがメインです。ただコミュニティ1つやってます。興味ある方お気軽に入ってください!https://bookmeter.com/communities/337987「メディアミックス愛好会+キャスティングするなら誰?!」
私は「人を好きになる」体質?のようで、それはとてもトラブルの元で、実際にトラブルもあってお互いに傷つけ合い、私も深手を負ったのでもう怖くてその体質は表に出ないように意図して抑えています。ただ「人を好きになる」スタンスの方が相手にも受け入れられやすく自分はいい人になったようで、自分のことを好きでいられるのですが、怖くてなかなかできないでいました。ただ昔から著名人の推し活なら問題ないみたいで、(いや問題なくもないか、夢中になると周りが見えなくなりがちなので笑)昔からゆずとRIP SLYME、今はNovelbrightも好きで、そのおかげで全力で好きを出せてます。ただもうちょっと「人を傷つけない、迷惑をかけない好きになり方」みたいなのを身につけられるといいなぁと思っているところです。
よろしくお願いします。
2022.4.22更新
読書メーターに入会して3年目に入りましたが、いまだにコンテンツの利用の仕方がよくわかりません。ご無礼ありましたらお許しを。
※
読解力も文章力も無い事は重々承知です。思ったことをずらずら書いてご無礼ありましたらお許しを。
※
1000冊も読んでる方と私の読
了本と1冊も被らないことのある不思議さ。節操なく色々なジャンルの本を読んでいます。良く知りもせず首を突っ込んで、ご無礼ありましたらお許しを。
※
「お気に入り」の登録・解除はfreelyにどうぞ。「来る者拒まず、去る者追わず」です。
※
私は元々すごいおしゃべりで、皆さまの投稿を読むとバーッとコメントしたくなるのですが、読メの皆さまの読書時間を削っては申し訳ないとこらえております。😣
亀のような遅さで少しずつ気が向いた時に読んでます。
読書から離れていたのですが、本を読むって楽しい、もっと色んな世界を知りたい、感じたいと思い再開しました。
最近は通勤や、子どもが遊んでる隙を見て読んでます。
アイコンを変えました~♪
pc が故障し、買い替えました。慣れなくて、読書記録のみにしていましたが、戻ってきました。宜しくお願いします。
読書メーターのおかげで読書の幅が広がりました。
好きな作家も増えました。日本の歴史、中国の歴史が好きで、好きな
作家、宮城谷昌光さん、童門冬二さん、最近では葉室麟さん、高田郁さん、重松清さん、小杉健治さん・・・ 絵本にも癒されています。優しい絵本が好きです。お気に入り登録して頂きありがとうございます。登録解除もお気軽にして下さいね。
酒<コーヒー<ごはん<本<愛犬。
コミュ作ってみました♪
よかったらお越しください!!
ちなみに私の記録初日は当時読んだ時期で書いてます。読メ開始は2013年春からでした!
子供の頃から本好きで、読むのも好きですが、背表紙を綺麗に並べて眺めるのも好きです。
読書メーターは、持っている本を管理し、同じ本を再購入しないための対策として始めました。
読んだ本、積読本、本棚に登録してある本は所有している物で、過去に図書館で借りた本
や、読んでいても既に手元に無い本はカウントしていません。
今後は図書館本や手元に残さない本は、読んだ本に登録しても、本棚には登録しないで管理したいと思っています。
家族構成
旦那さん、中学生の娘ちゃん、新社会人の息子くん(独り暮し中)と私、お嬢にゃん2匹
桜さん(スコティッシュ)10歳
春さん(キジトラ)7歳
金魚4匹、メダカ数匹です。
宜しくお願いします。
好きな作家さん
📚貴志祐介
📚野崎まど
📚中山七里
2019年から読書メーター始めました
📝2020年読了数:113冊
📝2021年読了数:98冊
皆様の読んだ本を「読みたい本」にぶちこみ読んでいきます
意外な本が見つかったり色々な発見があって感謝の日
々
よろしくお願いします(。・ω・)ノ゙
呼吸をするように本を読む。がモットーです。
読メの皆さまの感想を読んで、私とは正反対のものでも『あぁ、そういう受け取りかたもあるのか!』という思いを込めてのナイスを送らせていただいてます。読後の感想は、人それぞれ。自由でいいと思っています。
夜中にここを覗いてコメント入れたりするとき、誤字脱字多いかもです、ごめんなさい(笑)
猫大好きなので、猫系のつぶやきに反応してしまいがちです。
たまに黙ってお気に入り登録してしまってますが大丈夫かなぁ。ちょっと心配。
そんな小心者です(笑)
この場所に幾度となく救われたり気晴らしせせてもらったり、癒やされたりしています。本当にありがとう(*´︶`*)♡Thanks!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます