偉そうに感想書いてます。
どーもー。
大学生です。
お気に入り登録が多いですが安心してください。スパムでは無いです。ただポチポチお気に入りのボタンを押すのが楽しくてやってるだけです。決して怪しいものではございません。
読書経験を重ねるにつれ、僕が読書感想文を書くのではなく僕が印象に残った箇所を
引用する方が、よっぽど皆さんにその本の魅力が伝わるのではないかと思いはじめまして、引用文を感想欄に記入していこうかと思います。これは僕の独断なので良いか悪いかは別にして、感想は本から引用していくスタイルを取っていこうかと思います。そのうち、引用禁止になったらその時は素直に感想だけを述べることになるでしょう。
同人作品も立派な作品として登録しています。苦手な方のために適当に日付を飛ばし、簡単には目に付かない仕様にしています。全ての本を尊重しながら少しでも多くの知見や経験と出会いたいです。
アイコンは漫画『NHKにようこそ!』に登場する中原岬です。
登録していくうちに感想も書いてみたくなりました。その本に関する感想の冒頭には [感想] と付けることをルールとしていきます。
下のURLはカドカワ様が運営するカクヨムのマイページです。ジャンル不明で、残してきた文字たちが公開されています。
時間があればどうぞ。当たり前ですが無料で広告等も全くないです。
https://kakuyomu.jp/users/kazune_inoue
ビバ、本。
■MY Blog:FANTASTIC倶楽部
最新のライトノベル、ボーイズラブ、一般書籍(コミックス、文庫、新書)の情報をほぼ毎日更新し紹介しています。
今はラノベ中心に読んでます。漫画はぼちぼち。恋愛がメインよりアクションが主の王道ファンタジーが好きです
。あと最近は、神様や妖怪が出てくる和風の現代ファンタジーにもハマってます。
■今、一番のお気に入りのライトノベルシリーズ
★神様の御用人
★ぼんくら陰陽師の鬼嫁
■今、一番のお気に入りのコミックスシリーズ
★アラタカンガタリ~革神語
★タブロウ・ゲート
★カードキャプターさくら クリアカード編
★聖女の魔力は万能です
★制服のラグナロク
★月影モラトリアム
3匹の猫と暮らす本読み。
なんとなく外国文学、特にアメリカ文学をベースにしつつ、何のかんのと雑食に読み散らかしています。
興味は広範で、小説、ミステリ、SF、時代小説、時には仕事の資料として実用書や歴史書などをカバー。
読むのも好きですが、積むのも好
きです。
2013.1.2
年明けをきっかけにブログ移転しました。
「辺境から」http://sputnik98.blog.fc2.com/
東京都内在住、30代のサラリーマン(最近引っ越しました)。
小説もエッセイもノンフィクションもビジネス書も(ついでにマンガも)読む雑食派です。
私は中学校の教諭です。子どもたちの成長している姿に感動しています。天職です。ただひとつの悩み事といえば、毎年決まって「苛め」がある事です。それは常に『連鎖』を続け、学校、家庭、地域を苦しめます。決まってアンケートばかりで、解決が困難です。そんな時に顕れたの
が、いじめを考える絵本「おおきなあな」でした。各学級の道徳の授業で扱う中で、無口だった子どもたちが声をかかけ始め、「苛めはダメだ!」と言うようになりました。成功例です。生徒たちにとって学級・学校が安全で楽しい居場所になるように最高の教諭を目指しています。
たぬきに似てる甘党。
町田・相模原・周辺読書オフ会コミュを主催してます。
http://bookmeter.com/c/334275
コメントやお気に入り、ナイス、歓迎です。
よろしくお願いします!\\\\٩( 'ω' )و ////
blog
http://shade.hatenablog.com/
好き
二階堂奥歯 / 島本理生 /中山可穂 / 池澤夏樹 / 澁澤龍彦 / クラフト・エヴィング商會 / 藤沢周 / 森絵都 / 池田晶子 / 町田康 / 太宰治 / 角田光代 / ロマン・ロラン / ドストエフスキー
lastfm
http://www.lastfm.jp/user/yutayuta
おんがく
Aimer/清春/LUNA SEA/メリー/Suede/Pearl Jam
梶浦由記/New Wave/Drum 'n Bass
INDUSTRIAL/JAZZ/Classic/しょこたん
主に小説と、新しく買ってきた漫画を登録していきます。
杉井光先生が好きです。あんな文章が書きたい。
当人十八歳以上のためなんのためらいもなくR18の本も登録していったりするのであしからず。
ここの感想をAmazonレビューにも使うことがあります。
当方の情報処理能力的に『表示設定』は『感想・レビュー』のみにしています。
「古代への情熱、英雄への憧れ」
歴史と伝記が昔から大好きです。最近は政治に法律・経済・金融、哲学や宗教の本を古典を中心として読みます。が、ニートです(笑)。
特にかつての偉大なる政治・法制度を勉強しています。が、未熟者です(笑)。
あの美
しくも力強い古代の力量ーヴィルトゥーを如何にして現代日本に取り入れることが出来るか・・・。
そんなことを考えたら夜も眠れません(笑)。
後は最近はめっきりですが、アニメにギャルゲーも昔はたまにしていました。
マンガは今でも大好きです。
ニートですが、皆さん仲良くして下さーい!
昭和史とプリキュア(主に『ハトプリ』以降)を嗜むマン
本の種類としては古典文学からライトノベルまでの小説から、高度すぎない程度の学問に関する書、ノンフィクションなど幅広く読みます。
分野(ジャンル)としては歴史(日本史、世界史、時代問わず)、SF、思想哲学、ロシア文学、百合を好みます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます