ミステリからSFから時代小説から、ジャンルは問わず何でも。
同じ人の作品をかたっぱしから読む傾向が。
お財布と家の中が大変なことになるんで、基本図書館。
んでもって、もっかい読みたいと思ったものを購入。
そんな作品が増えてきて大変なことになってる今
日この頃。
2019年7月
頭が悪すぎるので、
教養になればと思い小説を読み始めました。
------------------------------
▼好き
・ミステリ/死が関連する物語/探偵
・和風/洋風ファンタジー
・ホラー/スプラッタ
・暗い話〜ほんわか 幅広
く
・深く考察できる物語
・LGBTQに関する物語
・鼻歌歌いながら人を殺すような雰囲気が好き
▼苦手
・刑事/歴史/実話/経済/時代/官能/エッセイ/詩
・スポコン/自己啓発/政治/戦争/ハーレクイン
・生意気/強気な女性描写/女尊男卑/男尊女卑
・表紙が下品な萌え絵/又オタク気質な物語
・ハーレム/逆ハー/チート能力
・得るものが無い物語
------------------------------
※20代/女性/未婚/パートナー有 その辺りの趣向
※漫画・雑誌は読まないので、小説のみ登録
※電子書籍(Kindle)、無い物は本屋さんへ
※基本ジャケ/タイトル買い&評価買い
------------------------------
▼超個人的評価
(◎)面白い
(△)微妙
(✖︎)合わない
------------------------------
お気に入りの方の読んだ本を参考にしています。
基本メッセージは見てません。
コミュニティは参加しません。
kindle paperwhiteデビューしました。
------------------------------
警察小説とミステリーが大好物。
好きな作家さん→今野敏/堂場瞬一/誉田哲也/逢坂 剛/大沢在昌/海堂尊/湊かなえ/矢月秀作/笹本稜平/富樫倫太郎
その他、本屋で面白そうな警察小説を探すのが趣味です★
読書再開!
ゆっくりペースでの再開で、感想もぼちぼち書き始めました。
またまたどうぞヨロシク♪
自称・新刊ハンターのnyancoです。
読書メーターの良い点のひとつは気軽に感想が読める点だと思っています。
同じ本を読んだ方の感想を読友欄からチェックして
読ませたいただいております。
「そうそう、同感~!」と思ったり、「そうなのよ、こういう風に書きたかったのよ!」と見事な表現を拝見しては感動させていただいたり…。
全く私とは違う感想を拝見すると、「ああ、そういう見方もあったんだ。」と改めて多くのことを気づかせていただいたりして、その際に、+☆を贈らせていただいております。
ナイスと同時に私の書いた感想も表示されるようになり、長文の黒猫が皆様の場所を占拠しておりますこと、お目こぼしヨロシクお願い致します。
そして、もううひとつの楽しみは、知らなかった本や新たな作家さんを発掘できること。
未読の本についても他の方の感想を読んでは、面白そう!と、読みたい本はどんどんと増えていっておりますw。
こうしてどんどんと読書メーターの深みにはまっていっておりますw。
読解力、文章能力共に欠け現国の成績は最悪だった過去を持つ私なので、他の方の感想を読んでは、己の読みの浅さを恥じ入ることも多々あり。
しかし、読書メーターで巡り合った本と本友は私の宝物。
ココには、ネタバレにならない程度の感想を、詳しくはBlogに書かせていただいております。
コメント・メッセージ・お気に入り登録、大歓迎です。
読んでる本 現在手元にある本
積読本 予約中の本
読みたい本 気になった本
となっております。
皆様、ヨロシクお願い致します。
***********************************
元自称文学少女は一身上の都合によりおやすみしています。
再来年の春、また笑えますように。
児童文学はOKとゆーか結構好きかも
成長系とかユルイ感じの小説。
心温まる優しい気持ちになれる本を読むようにしています。
読む本がなくなってきたので推理小説も読み始めるようになりました。
前に読んだ本は登録してません。
レヴュ
ーの評価は評価の方は一応X<△<○<◎<☆の順(右が良い)で5段階評価となっています。
どうしても新刊に目がいきがちな私ですが、実はシリーズもの!ということに気が付き、そこから大急ぎで追いかける。。。というのが最近多いです。
みなさまの感想がとても参考になりますね。
なるほど~とうならせるミステリ、プロットが計算された作品、号泣してし
まう作品なんかが大好物です。
森見さん、万城目さんはあまりお目見えしないのが残念ですが、有川さん、伊坂さん、三浦さん、辻村さんは必ず読んでます。
ミステリ大好き。図書館派。
ナイスを押して下さるみなさま、お気に入り登録まで
して下さるみなさま、ありがとうございます。
面白い本、いつも探してます。
ちなみに、読了本の細かい感想はブログの方に
あげております。
皆さんが良き本と巡り合えますように!
大学生活の途中から読書メーターを開始。
それをきっかけに、本格的に読書にのめり込むように。
◆好きな本のジャンル
基本的には雑食。
小説、新書、自己啓発書、ビジネス書、マンガ、専門書、雑誌etc...と何でも読む毎日。
◆小説について
気になる
作家
・三浦しをん氏
・辻村深月氏
・羽田圭介氏
・朝井リョウ氏
◆新書について
デザインが好きなレーベルは中公新書と講談社現代新書。
中公は渋い緑色に、講談社は並べたときのカラフルさに惹かれる。
岩波のグリーンバージョンもなかなか良し。中公のような渋さを感じるからか。
・ぷろふぃーる
◆社会科学系の学問に大きな関心あり。だが最近は人文系と自然科学系にも関心が。。。興味がそっち方面にシフトしたというよりは、関心を持つ
フィールドが広がっているという感じ。
◆法哲学、政治哲学、生命倫理にかねてから関心を寄せる。
とりわけ、ジョン・ロールズやH.L.A ハート、ロバート・ノージック、ドゥオーキンの著作を読んでみたい。
ロールズの「正義論」が角川ソフィア文庫や講談社学術文庫あたりのレーベルから文庫化されることを願う。あと、ノージックの「アナーキー・国家・ユートピア」も。
◆最近は歴史や組織論にも関心が。今後これらに関連した読書の量が
増えそうな予感。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます