2019年38冊。
2020年45冊。
2021年73冊。
2022年43冊。順調に伸びていた読書数が2022年で下がってしまったのが残念。
2023年33冊。
2024年17冊。だいぶ少なくなりました。思い返せばスマホをみすぎた気がします。
最近、タイ
トルor作者検索でもヒットしない本がいくつかありましたが、下記の方法で見つかりました。
Amazonで書籍を検索、その本の登録情報にある「ISBN-10」もしくは「ISBN-13」の数字を入れて検索をかけると登録したい本がヒットします。忘備録的にここに記載します。
忘れないように、読んだ本のレビューを登録しています(・∀・)!
教育関係の仕事をしています。小学生、中学生、高校生の子どもの母です。しばらく読者から遠ざかっていましたが、昨年後半からまた読書を再開しました。読書メーターのお陰で、読みたい本も増え、今まで読まなかった本にもチャレンジしています。これからも幅広いジャンルを読
みたいなと思っています。
新刊を楽しみにしている作家さん達
笹本稜平、堂場瞬一、垣根涼介、誉田哲也、高嶋哲夫、相場英雄、阿川大樹、濱嘉之、中山七里、真山仁、川口俊和、藤岡陽子、夏川草介、柴田よしき、藤岡陽子、今野敏、柚月裕子、東野圭吾
こんにちは(^O^)
北海道で介護の学校を卒業して地元に就職しいまがんばっています!
本は小説や漫画や、ラノベも読んでます(笑)
小説ではいろんなものを読みますがミステリー系、伝奇物が特に好きです!!
共読などで気になりましたらぜひお気に入りお願い
します(^O^)
ミステリー小説好き。お気に入りは東野圭吾、綾辻行人、西村京太郎、湊かなえ、今邑彩、道尾秀介、大山誠一郎です。
ライトノベルが、大好きでたまらない、凍矢です。
今は、あんまりため込んでいないので、本は、10冊前後。
読み終えたら、「メルカリ」に出品してます。
気になった方は、凍矢の名前で、検索すると出ます。
文学は自由でいいね。ライトノベルも自由でいいね。
最近では、友達に勧められた電子書籍にハマりながら書籍もちゃんと読み続けている毎日です。溜まるのは早いのはいつも通りですが……。
少しずつですが一応減ってはいます。
感想を一冊ずつ書きたいのですが、私用が多く書けない状態が続いてしまいすみません。
ネタバレが
多い感想です。
ほとんど表紙のイラストが気に入ったら購入するのが多いのでジャンルはさまざまです。
電子書籍はオススメされたのを読んだり、友達にオススメされたのを読んだりしています。
特に好きなのはミステリーやほのぼのともふもふとか異世界関係のが多いです。
小説と漫画を中心的に読んでます。
好きな作家
・香月日輪 先生(僕とおじいちゃんと魔法の塔、妖怪アパートなど)
・神永学 先生(山猫、心霊探偵八雲など)
・知念実希人 先生
(天久鷹央の事件カルテなど)
・桜庭一樹 先生(ゴシック)
・蒼月海里 先生
(幽落町おばけ駄菓子屋など)
・浅葉なつ 先生 (神様の御用人)
・坂木 司 先生 (和菓子のアン)
・谷 瑞恵 先生 (異人館画廊、思い出のとき修理します)
・九月文 先生 (銀の竜騎士団)
・有栖川有栖 先生
(火村英生シリーズなど)
・綾辻行人 先生
好きな漫画
・藤原ここあ先生
・九条キヨ先生
・山本ヤマト先生
・目黒あむ先生
・左近堂 絵里先生
・CLAMP 先生 など。
好きなイラストレーター
・明咲トウル先生
・あさぎ桜先生
・カズアキ先生
・田倉トヲル先生
読み終わった本が6000冊越えました。
これからも色んな本に出会えたらいいなぁと思います。お気に入りにご登録している方有難うございます。よろしくお願いします。
主に小説を読みますがちょくちょく漫画(百合メインですが)も読みます。ラノベは基本『キノの旅』、あとはちょくちょくつまみします。映画の原作、サスペンス、青春、百合、自伝、などをよく読みます。好きな作家は、ジェイムズ・エルロイ、ブレット・イーストン・エリス、桜
庭一樹、綿矢りさetc.
ヨロシクです(〃^ー^〃)
アクセスするのが面倒で
ブログの更新も億劫になってきたので
自分ちにメモページ作って籠もりました
http://yoroduya.no.coocan.jp/FSwiki/index.cgi?page=%C6%C9%A4%F3%A4%C0%CB%DC%C0%
D1%A4%F3%A4%C0%CB%DC2024
どんどんページが伸びてきてしまったので、分けました。
分けたことを報告するのも忘れるくらいご無沙汰してました。
生きてます、元気です。(2024/3/4
気が向けば大量に本を読みあさるが気が向かなければだいたい寝ている、ドライブとカラオケと徘徊が好きな、ごくごく稀にアクティブになる、ひきこもりな隠れてない同人屋
ダーティペアとセラムンがかなり本気で人生の分岐点だった
漫画もテキストも気が向けばどっちもかくけど大体漫画寄り
集中できない性質と、集中し出すと力尽きて突然落ちる性質が同居している、ADHDで自閉スペクトラム診断済みの自他共に認める厄介なオタク
本人は困ってないので服薬はしていない
不安障害も併発したが薬を飲むのを忘れたまま、3年くらい経った
読書法と速読法と勉強法、メモ術と手帳術とノート術、書評が好き
疲れるとノート術や読書術を読み始める
ラノベはラノベと呼ばれる前にいくらか読んだ気がする程度
座右の書はコナン・ドイルと宮沢賢治全作品
ロストワールドとホームズさん、春と修羅など詩集が好き
基本的に小説は読んでいないと自分では思っている
マンガは大好きだがあまり読んでないのを結構気にしている
アニメも大好きだが最近あまり見ていないのを結構気にしてチェックはするようになった
溜めてから一気に見るので、一年くらい遅れて突然騒ぎ出す
その季節に追う作品は、だいたい1本か2本
今季は映像研には手を出すな
翌日に繰り返し見直す作品はひさしぶり
同人誌についてはKindleに登録されているものだけ、書籍として登録する
作者買いしたいけど、止まってる作家さんはあさりよしとお、わかつきめぐみ、鬼魔あずさ
来るもの拒まず去るもの追わず、お気に入りはご自由に
ナイスはかなり気まぐれなので、気にする人には向きません
ひきこもり応援をライフワークにするべくあれやこれや思案中
当面の目標はユメカキノートファシリテーターと、行政書士
嗜好的なプロフィールはまきむらひろきで検索すると、他サイトに詳しい
以上、敬称は略させていただきました
2020年1月30日追記修正
2020年5月20日サイトを本ノートに変更
読み返して思い出せるよう、ネタバレ山盛りの感想を書く。
軽めの翻訳がイカしてるやつ(“横道寄り道系歴史ノンフィクション”や”昔の医療www系“)が多い。気付くとそういう本ばかり読んでいる。
登録して彼是9年強程経過。
通勤時間=読書時間な日々です。
もっぱら読むのはアメコミ(英語)と家族から廻って来る小説。
稀にビジネス書や勉強用の書籍。
最近は、ライトノベルズも日本の漫画も読まなくなってしまった。
時間とお金(後、
精神的余裕)さえあれば、もっと色々読みたいものだけど如何せん現実は厳しく…取捨選択の日々ですわ。
何はともあれ、2017年 是からも宜しくお願いします♪
暇さえあれば本が読みたい。
おすすめあれば教えてください('ω')
ナイスありがとうございます。。
読むのは好きですが、感想を書くのはあまり得意じゃないので自分の覚書程度に。
ミステリー、ホラーなどが大好きです。
おすすめがありましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。
推理小説好き。ラノベも好き。
2022年、読書メーターに戻ってまいりました。
また一言感想頑張ります✨
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます