活字中毒を自認する者であります。小学生の頃から図書室が好きで、20代までは、司馬遼太郎、松本清張、横溝正史、五木寛之などをむさぼるように読んでいました。この時期の読書は、ライフスタイルの形成にまで大きな影響を受けたように感じます。
やがて気がつくと、
興味を惹かれる作家の年齢が自分と同輩か年下になり、女性作家に傾いていきます。江國香織、森絵都、角田光代、小川洋子、梨木香歩などは出る本はたいてい読みます。彼女達の作品は、ファンタジー性のあるものからリアルに現在の日本の社会を描きだすものまで様々ですが、今の世の中を懸命に生きている人々の上を吹きわたる風を感じるのが爽快です。辻村深月、飛鳥井千砂、瀬尾まいこ、宮下奈都など、新しい人にも注目しています。歴史ものも好きですが、江戸時代ものよりも、古代、中世、戦国時代ものが好きです。
前に最近あまり本屋で本を買わなくなったと書きましたが、最近再び本買いの虫が復活してきました。人生において、食品を除いてもっとも頻繁に購入するものは“本”ではないでしょうか。小さな軽い本が、遠い異国へも、過去へも未来へも、見知らぬ感情のうずまく世界へも連れて行ってくれる。何と素晴らしいことではないでしょうか。
本以外にも、マンガオタク、映画オタク、怪獣オタク、アイドルオタク、歌謡曲オタクでもありました。しかし平成が進むにつれ、私が夢中になったモノたちは総じて懐かしい昭和と称されるようになりました。娘と息子が成長し、もはや彼らの時代であると実感します。二人ともディープに物事を追求すること、誰に似たのかなと苦笑いしつつ、ついていくことを諦めている自分がいます。
年をとると何事も好き嫌いがはっきりしてきますね。それでも読書だけは冒険をして、今の空気を思いっきり吸って行きたいと思います。
受験終わって帰ってきました!またよろしくお願いします!
ミステリとファンタジー中心、最近は時代小説も好きです💫
読書の記録にと始めました。
いろんな方の感想を参考にさせて頂きながら知らなかった作家と出会え読書の幅を広げることが出来ました。
近藤史恵さん、柚木麻子さん、森沢明夫さんが好きです。
趣味は読書、映画、ランニング、野球観戦
気に入った感想にいいねしてます
。
よろしくお願いします。
読書メーター再スタートしました。
育児に追われて読書するペースがかなり遅くなりましたが(;_;)
ですがやはり活字中毒は治りません(((o(*゚▽゚*)o)))
☆好きな作家さん☆
森見登美彦さん、辻村深月さん、有川浩さん、森博嗣さん、綾辻行人さん、今
邑彩さん、米澤穂信さん
読書メーターに登録する以前のぶんも含めて、読んだことのある本の感想にのみナイスしてます。
読んだことのない本でも、読んでみたいと思える感想にはナイスすることもあります。
読書に関係ないつぶやきはスルーしますのでご了承ください。
ただ、動物や景色などの癒される写真にはナイスしてしまいます。
好きな作家さんばかりついつい手に取ってしまう(;^_^A
もっと読書の幅を広げたい!
2017年読了数:110冊(101〜210冊目)
2018年読了数:115冊(211〜325冊目)
2019年読了数:110冊(326〜435冊目)
2020年読了数:155冊(436〜590冊目)
2021年読了数:280冊(591〜870冊目)
2022年読了数:377冊(871〜1248冊目)
2023年読了数:324冊(1249〜1572冊目)積読消化24冊
2024年読了数:173冊(1573〜1745冊目)積読消化31冊
食事は体の栄養。
読書は心の栄養。
潤いのある心で日々を穏やかに楽しく過ごしていきたい。
そんなことを考え、日々を生きています。
よろしくお願いいたします。
心があたたかくなるようなお話、青春もの、キュンキュンするお話が好きです。
最近はミステリーものの本を紹介してもらっているので、少しずつ読む幅を広げていけたらいいなと思っています。
また、大学ではイギリス文学の専攻で、20世紀の文学もかじっています。
楽しい話が多いのですが、研究対象のため、締切に追われた記憶が多いです。。
もう一度、楽しんで読み返したい!
きれいな日本語を書き、話せるようになるのが、最近の目標。
読むスピードは、おもしろい本やったら、読み始めたらむっちゃはやいです。
ついスマホばっかりしてしまうけど、せめて電車の中では本を読む人になりたくて、がんばってます。
好きな作家は、有川浩さん、瀬尾まいこさん、伊坂幸太郎さんなどです。
読んだ後ほっこりする
話が好きですが、ミステリーも好きだったりします。
漫画や映画なども好きです。
普段は仕事の本ですが、本の世界に入り込める時間が欲しいときは、小説を読んでいます。
心が温まるもの、ピアノに関するもの、きれいに伏線を回収してくれるものが好きです。
みなさんの感想とても参考になります。
深く共感したり、自分とは違っていても、心が動かされ
たりしたときに、ナイスをしています。気になる本を登録している方をみつけたら、お気に入りさせてもらうかもしれません。
お気に入りの登録・解除はご自由に、ナイス返しなどのお気遣いはどうか無理なさらずに・・・。
ナイスやお気に入りしてくださった方、ありがとうございます。とても嬉しいです。
アナログな私でしたが、少しずつ、つながりも楽しんでいきたいと思っています。
読みごたえのある長編が好きです。
電車通勤になったので、読書再開と共に読書メーターも3年ぶりに再開しました。自分の記録を読み返してみたらまた読み返したい本が沢山あって今から楽しみです☆
ブランクがあるので、リハビリを兼ねて少しずつ読み進めていきたいです…
⚫︎アイコンのマスクを外しました(R5.7月)⚫︎アイコンにマスクつけてみました(R2.4月)⚫︎猫からドラゴンにアイコン変えました(H30.7月)●黄色いバラから、猫にアイコン変えました(H30.3月)●
自分が読んだ本の他の方の感想を読むと、自分とは
違う視点で書かれている感想があったり、全く同じ感想だったりするので、ただ読書をしただけで終わらない楽しみがあります。
朝のみんつぶは、皆さんから元気がもらえます。今日も頑張ろう、ほどほどに;^_^A
初回記録日・・・2012年 5月 22日
常に面白い本を探しています。
オススメされる本を読むのが好き。
あまりグロかったり、滅入るような内容のものより、最後温かい気持ちになれたり、サッパリしたり、そんな読後感を求めています。
たまにはドロドロしたものも、読みたくなりますが。
自分が読んだ本のタイ
トルや内容をすぐ忘れてしまうので、読書メーターどんどん活用していきたいです♪
いつからか、読書が好きになってました。
読みながら、登場人物の気持ちなどを想像して、そこから見える登場人物から見た景色を想像することが好き。
映画の原作本はよく読みます。
あとは、わりと日常を切り取った内容の本。
最近は「家族」や「子ども」、「人と人」など
に興味が向きがち。
いろんな本を知って、もっとさまざまな本を読みたいです。
乙一さんと、ダン・ブラウンさんが、大好き。よろしくです。
28歳OLの読書備忘録◎
漫画も大好きですが、活字の読書記録用として。
【好きな作家さん】
森絵都さん、原田マハさん、伊坂幸太郎さん、
柚木麻子さん、綿谷りささん
・本の良かったところを中心に書きます。批判的なコメントはしません。
・読了した人としか共
有できない感想が中心になります。あらすじは書きません。本の紹介のような書き方はしません。
・読書メーターを通じて、一つの本に対しての感じ方が人によってどう違うのかを見てみたくて始めました。
・数年後に感想を読み返したとき、その頃の自分が何をセンシティブに感じ取っていたかがわかる感想を書いていきます。
2020.02〜
とりあえず、乱読中。
最近、新たな本や作家さんとの出会いを求めてコミュを立ち上げました。
https://bookmeter.com/communities/337677
是非、覗いてみてください、共感いただけましたら、ご参加を。
ちなみに、好きな作家さ
んは東野さん、中山さん、誉田さん、湊さん、有川さんそして池井戸さんとちょっとありきたりでしょうか。
ちょっとホッコリできる本のみ感想を書かせていただいていますが、書くことが苦手なため、少ない上、ちょっとあれって言う感想ばかりかも、すいません、ご容赦ください。
最近は朝井さんや石田さんがお気に入り。
ちょっとでも、個人的に好みの本にいいねされた方に、乱発で申請しています。
読書でホッコリしたい方、これからもよろしくお願いいたします。
趣味は読書とは堂々と言えませんが、無趣味の私にとって、唯一好きなことが読書です。よく読む作家さんは、有川浩さん、東野圭吾さん、石田衣良さん。最近読み始めたのは、中山七里さん。漫画家では、よしながふみさん。
みなさんの感想を読んで、読みたい本を見つけてい
ます。基本的には図書館本ばかりです。
ある業界にスポットを当てたもの、青春スポーツもの、グルメ系、メッセージ性の強いもの、おすすめの本(漫画)を教えてください!
気づいたら、半世紀!?心は永遠の34歳なんだけど🍎(そんなことばかり言ってないで、ステキな大人になりたいものです)……好きなことをやらないと後悔しそう!と、趣味の充実を図りたいのですが……
☆アマオケに入ってチェロを再開したい。
☆ピアノをもっと弾きたい
。
☆語学・芸術・歴史をもっと勉強したい。
☆手芸をもっとやりたい。
☆読書をもっとしたい。
という願望を全部叶えるのは、フルタイム勤務の身にはなかなか難しく……
結局どれも中途半端になっていますが、好きなことがたくさんあるのは楽しいのです。
2022年4月に転勤しました。転勤前の4年間は、その職場でなければできない貴重な経験と思い出ができました。コロナじゃなければ絶対出逢うことのない人とも出逢い、私にとって何にも代えがたい大切な友人となりました。いくつになっても、人生の転機ってあるんだなと思いました。小説よりも面白い人生だとこっそり思っています🎵
大学生と小学生の娘と夫がいます。
音楽関連と震災関連、ミステリーとか社会問題のルポとか好きです。でも、何でも読みます。よろしくお願いします。
よろしくお願いしま(。-ω-)zzz
元ソルティです。6年くらいこの名前でしたがSNS連携において誰にも気づかれたくなくて名前変えます。
小説メインですが、青春もの恋愛ものミステリー、児童書、自己啓発や実用書、漫画、音楽雑誌などオールジャンル読みます。
インスタにもツイッターにも本の投稿は
します。
インスタ@pandapandoramix
共読とかあったら気軽にコメントください。つながりたいです、お話するの大好きです!
2024.8更新
中学校の保健室の先生。好きな作家さんの本、話題の本、すすめられた本を中心に読んでいます。無理なく週に1冊は読めたらいいな。もう一度読みたい本は本棚に入れています。好きな作家さんは、有川ひろさん、三浦しをんさん、瀬尾まいこさん、小川糸さん、原田マハさん、辻村深月さんなど。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます