読書傾向は基本的に広く浅くです。
鑑賞メーターはこちら
http://video.akahoshitakuya.com/u/92227
本が好きです!
本屋が好きです!!
図書館が好きです!!!
図書館まで徒歩3分!!!!
今年は年間100冊よみたいです
京都の大学生です
短歌に興味あり
本好きの高校2年生です。(^ω^)
若干潔癖性で、図書館とかで本を
借りれないので、本は友達に借りるか
自分で買うかのどちらかです。(笑)
最近は伊坂幸太郎をしょっ中読んでます。
新書も色々読んでいきたいな…。
色んな方と本のお話したいです、
オススメとか教えて下さい。
よろしくお願いします♪
小説や詩集をこれから読んでいきたい。
お気に入りの音楽
犬司(KENJI Kyoto)
日本の伝統文化と欧米のポピュラー音楽の交差点を探り深めつつ、ジャズ、クラシック、現代音楽、民俗音楽の要素を溶け込ませた唯一無二の世界。
天下滅亡 / E.N.D.
(2018) 史上最恐の怨霊ソング!
https://youtu.be/UDKwTFFhQ6w?list=PLVfan4L2YFRgNrKlTbSc3Q3h2VQl2_eOr
マルダムール / mal d'amour (2017) 至上のラヴ・ソング!酒と薔薇。
https://youtu.be/bG8TvBTLe7w?list=PLVfan4L2YFRgNrKlTbSc3Q3h2VQl2_eOr
夏の陣 / Summer Wars (2016) 全てを捨てて突撃した真田信繁(幸村)。
https://youtu.be/0Rz1_dys5NI?list=PLVfan4L2YFRgNrKlTbSc3Q3h2VQl2_eOr
ブルーライト / Bluelight (2015) 科学は日本の未来を救う。
https://youtu.be/2sX_Bt4D8gI?list=PLVfan4L2YFRgNrKlTbSc3Q3h2VQl2_eOr
阿弥陀仏 / Amitabha (2014) 今昔物語集の説話がモチーフ。
https://youtu.be/thyCRRV2CHs?list=PLVfan4L2YFRgNrKlTbSc3Q3h2VQl2_eOr
Cultural literacy高めの大人になりたい。
2012年8月28日にここの住人になりました。
仕事の合間見て、
はたまた子供が寝静まってから読書してます。
漫画はカウントに入れていません。
読メ@石川のコミュやってます。
そちらの方もどうぞよろしくです(^-^)
よろしかお
願いします(╹◡╹)
2匹の猫と暮らす本読み。酒をよく飲む。
年をとって、読書量が往時の1/10ぐらいになったのが悲しい。
はじめまして。最近始めました。
30手前であまりにも読書をしていなかったので、これをきっかけに頑張ってみようと思います。
とりあえずは自己啓発本をいっぱい読み漁り、一般の小説にも手を広げていく予定です。
稚拙なコメントですが、よろしくお願いします。
好きな作家は村上春樹、夢野久作、谷崎潤一郎、森見登美彦、川上未映子。
もし気が合うなあと思う人は、気軽におすすめの本とかどんどん教えてくれるとうれしいです。
本の世界は広いので、自分だけの力では出会えない素晴らしい本がたくさんありますからね
。
子供の頃、一時期本の虫だったのですが、歳をとるとともに本から離れていってしまいました。
勤めるようになってからは、読むのは技術書と漫画ばかりで、小説は年に1冊、2冊程度。
ところが、読書メーターに出会って読書熱が再燃(めらめら)。
みなさんの感想
を楽しく読ませていただきながら、新しいの、古いの、硬軟織り交ぜていろいろ読んでおります。
なんせブランクが長かったので、読んでいない定番が沢山。宝の山がザクザク状態です。
心躍る読書体験をみなさんと共有できればと思います。
恩田陸さん、長野まゆみさん、村上春樹さん、森博嗣さん、よしもとばななさんの本をよく読みます。伊坂幸太郎さんの本も読み始めました。
漫画も小説もファッション雑誌も専門書もなんでも読みます。最上の幸せはビーチやプールサイドで昼から飲みながら読書にふけること。時々思い出しては読んだ本を記録します。
現時点のマイ暫定1位たち
SF小説(海外)夏への扉
SF小説(国内)ハーモニー
現代文学一般(海外)今のところなし
現代文学一般(国内)ねじまき鳥クロニクル
準古典(海外)グレートギャツビー(村上訳)
準古典(国内)高瀬舟
恋愛小説(海外)朗読者
恋愛小説(国内)マラケシュ心中
青春小説(海外)ライ麦畑で捕まえて(野崎訳)
青春小説(国内)風が強く吹いている
ライトノベル Fate/zero
ミステリー(国内)原罪の庭
ミステリー(海外)今のところなし
少年漫画 封神演義
青年漫画 宇宙兄弟
少女漫画 BANANA FISH
ノンフィクション 私がジハーディストのベールをかぶったわけ
哲学・思想 邪悪なものの鎮め方
エッセイ ビロウな話で恐縮です日記
しばらく放置していましたが再開しました
平成27年4月1日再開
~2011年 103冊
~2014年度末 170冊
読書は資本。
ドイツ・ハンブルクで一年間語学留学し、2011/11に帰国。2012/1から日独翻訳事務所で勤務予定。 好きなものは純文学とフジロックとビールとドイツ語。誰にも邪魔されず、誰の邪魔もしない生活を追い求める日々。文藝同人誌「遡」構成員。
藤川雅之です。
好きな作家は村上春樹。今現在、店で予約する唯一の作家です。
割と好き嫌いせずに読みますが、好んで読むのは外国の古典が多いかも。最近、光文社の新訳古典シリーズがたまらない。
高校生のころとかは新書が大好きでした。
いまでも実用書も割と読みますけど、疲れるのでほどほど
あまり、多くの本を読むというタイプではなく、気に入った本を何回も繰り返して読むのがすき。
どうぞよろしく。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます