(旧名PPC-W)吉村昭先生、藤沢周平先生、池波正太郎先生を中心に開拓中。どちらかと言うとノンフィクション派です(国内外問わず)。歴史関係、新書いろいろ、ミステリや詩なども好み。感想も少しずつ書いています。
最近のマイ・ブームは、スティーヴン・キングと『
鬼平犯科帳』です。
***
★記憶に残る本、好きな本★
(2022年現在。思いつくまま順不同。吉村、藤沢、池波三氏の作品を除く)
□小説10選
『シャーロック・ホームズ』シリーズ全(ドイル)
『吾輩は猫である』(夏目漱石)
『天平の甍』(井上靖)
『エデンの東』(スタインベック)
『野火』(大岡昇平)
『罪と罰』(ドストエフスキー)
『指輪物語』(トールキン)
『老人と海』(ヘミングウェイ)
『深い河』(遠藤周作)
『甲賀忍法帖』(山田風太郎)
□ノンフィクション10選
『戦史』(トュキュディデス)
『夜と霧』(フランクル)
『レイテ戦記』(大岡昇平)
『大日本帝国の興亡』(トーランド)
『M/世界の、憂鬱な先端』(吉岡忍)
『教誨師』(堀川惠子)
『宇宙からの帰還』(立花隆)
『旅する巨人』(佐野眞一)
『津波の霊たち』(R・L・パリー)
『戦争は女の顔をしていない』(S・アレクシエーヴィチ)
***
■吉村昭おすすめ5選
『羆嵐』
『戦艦武蔵』
『漂流』
『ふぉん・しいほるとの娘』
『海も暮れきる』
■藤沢周平おすすめ5選
『用心棒日月抄』(1作目)
『蟬しぐれ』
『暗殺の年輪』
『三屋清左衛門残日録』
『橋ものがたり』
■池波正太郎おすすめ5選
『鬼平犯科帳』シリーズ(読書中)
『青春忘れもの』
『原っぱ』
『殺しの掟』
『おせん』
***
2018年に読書メーターを始めました。
主に洋書と和書の時代物を読んでいます。
好きな作家は
カズオ・イシグロ
ジェフリー・アーチャー
山崎豊子
高橋克彦
藤沢周平
水村美苗
佐藤賢一
坂東真砂子
チャールズ・ディケンズ
ジェーン・オースティン
フィリ
ッパ・アシュレー
ジョアン・ハリス
尊敬するエッセイストはピーター・メイル。
ガーディアン紙推薦の1000冊のコミュニティーに入ってから、思いがけない本との出会いがありました。
また、松下杏奈名義でnoteに書いた記事をKindle本とペーパーバックで出版しています。
旅行会社勤務時代の知識を投入した欧州のお酒と旅のエッセイや、時代小説と芝居好きが高じて書いた時代小説。また女性の人生についての小説も書いております。
noteで幾つか公開しておりますので、ご興味があられましたら覗いてみてください。
Amazonの著者ページ
https://www.amazon.co.jp/%25E6%259D%25BE%25E4%25B8%258B%25E3%2580%2580%25E6%259D%258F%25E5%25A5%2588/e/B0B4GP712D?ref=sr_ntt_srch_lnk_1&qid=1656339539&sr=8-1
(小説)
https://note.com/h4d0b82/m/m7d3a5429b98d
https://note.com/h4d0b82/m/m9ce2f021cfbc
(エッセイ:欧州のお酒と旅)
https://note.com/h4d0b82/m/m494934a48d8b
ミステリーに警察小説、恋愛小説、エッセイ、何でも読みます。
好きな作家は辻村深月さん/伊坂幸太郎さん/東野圭吾さんなどなど。
読んだ本を登録するために利用していますが、今年(2019年)から感想もアップするようにしました。
ほぼ小説が中心です。
趣味は、読書、クラシック音楽鑑賞、サッカー観戦、落語鑑賞です。
好きな作家は、藤沢周平、宮城谷正光、宇江佐真理、沢木耕太郎、池井戸潤、山際淳司、乙川優三郎、横山秀夫、葉室麟、東野圭吾、原田マハ、中山七里、柚月裕子です。若い頃から好きで読んだ作家は、松本清張
、山本周五郎、藤沢周平、城山三郎、吉村昭、沢木耕太郎、山際淳司、宮城谷正光です。図書館で本を借りるようになって、読む作家の幅が広がりました。古本屋の存在も大きいです。
将来の夢はコンテンツ男です
通勤時間や昼休みにする読書が特に好きです。基本、図書館で借ります。そうしないと積読本になってしまうので、、(´;ω;`)
生活に彩りを与えてくれる本は他のどんなものよりもコスパ最強!(*^^*)
図書館勤務。好きな時に好きなものを好きなだけ。
どうしても読書傾向が偏ってしまうので、気になった本はどんなジャンルでも幅広く読むようにしています。
図書館本が多いです。気に入ったものは後から買うようにしています。
よろしくお願いします!
2017年12月に登録しました。
毎年100冊くらいは本を読みたいと考え、読んだ本に関してはどれだけ短くても何かしらの感想等を書こうと考えています。
読書メーターを初めて見て他の方々の読書量に驚愕しつつ、やはり自分だけでは見つけられなかったであろう本を見
つけることができる喜びに気付きました。
ミステリー小説や、自己啓発本を読むことが多いです。
ラノベもたしなむ程度には読みますし、登録には入れていませんがマンガも読みます。
一度きりの人生ですので、今まで読んだことのないジャンルの本にも挑戦したいと考えております。
ナイスなどをいただき、勝手にお気に入りにさせていただていることもありますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
最初は自分がどんな本を読んだのか、その時の感覚を記録する為に始めました。
最近は、皆さんの感想から刺激を受けています。これまで出会わなかった作家さんが見つかり、楽しみが増えました。ありがとうございます。
過去に読んだ本は登録しておきたいと思ったものだけ登録してます。
マンガも同様です。
技術書は登録してません。
昔は歴史ものが好きでした。
今はこれといって好きなジャンルとかないです。
読んだ本の管理にと利用させて貰ってます。
(数年かけてアイコン変更出来ました❗️)
なかなか時間が取れないのが現状…。
大好きな作家さんは、
宮部みゆきさん、
葉室麟さん、
司馬遼太郎先生
で、本当に良い時間を頂いております。
最近、東野圭吾さんをぼちぼち
です。
おっさんになってから読書にはまりました!
ジャンルを問わず、いろんな本を読みたいです。
主にミステリを読んでますけど、最近はいろんなジャンルの小説を見て、やっぱり感想は十人十色だなと関心する日々です。
気ままに読んでいます。
入会してそのまま置いといたのですが、先年から改めて読後記入し始めました。
たくさんの本を読書メーターで教えていただいて嬉しいです。読みたい本がますます増えました。視野が広がりそうです。
悩みは読むのが遅いことと、家中の積ん読本や
図書館の貸出期間との闘い、それにも増しての読みたい本との出会いです。映画も好きなので困ります。
図書館、古本、大好きです。雑食です。
吉村昭、重松清、池井戸潤、浅田次郎、横山秀夫、東野圭吾、木下昌輝
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます