こんにちは!!周りに読書好きな方がいない為、皆さんと交流出来たら嬉しいです!鮭と猫好きです♪
色々な読書感を拝見でき、とても楽しいです。 勉強になります。 読書は人生。(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧どうぞよろしくお願い致します。素敵な感想やコメントにナイスさせて頂い
ております。ありがとう♡の意も込めて(^^)
こちらもコメントなど、お気軽にどうぞ♡お待ちしております(ᵔᴥᵔ)
読みたい本、積読本、読んだ本は非表示にしております。つぶやき機能もオフにしてます。ごめんなさいッ🙇♀🙇♀
温かいナイスやコメント、本当にありがとうございます☺️☺️
巡回してても途中で寝落ちしたりでナイス出来ない事もあり、申し訳ございません💦 「コレ見てね〜」とかあったらメッセージ下さいね🙋🙋 通知はチェックしてます♡
小説家の丸山正樹です。「デフ・ヴォイス」(文春文庫)の続編「龍の耳を君に」創元推理文庫、シリーズ第3弾「慟哭は聴こえない」、最新作第4弾「わたしのいないテーブルで」、スピンオフ「刑事何森 孤高の相貌」(すべて東京創元社)絶賛発売中!シリーズ外の「漂う子」(
文春文庫)「ワンダフル・ライフ」(光文社)もどうぞよろしく。「ウェルカム・ホーム!」(幻冬舎)「水まきジイサンと図書館の王女さま」(偕成社)「キッズ・アー・オールライト」(朝日新聞出版) 最新刊は「刑事何森 逃走の行先」(東京創元社)
読書メーター四年目になりました。
松下杏奈名義でエッセイと小説を出版しています。
これまでにAmazonからエッセイ2冊、短編小説を4冊出版いたしました。
立ち読みリンクはこちらです。ぜひ一度お立ち寄りください。
https://amzn.to/3M
0tzyl (co.jp)
https://amzn.to/3pD0662 (co.uk)
https://amzn.to/42RRrej (.com)
https://amzn.to/44VuyZp (co.de)
また、書籍の内容は、noteで幾つか記事を公開しております。ご興味があられましたら覗いてみてください。
https://note.com/magazines/all
読書は主に洋書と和書の時代物、時々軽めの物をを読んでいます。
好きな作家は
カズオ・イシグロ
ジェフリー・アーチャー
山崎豊子
高橋克彦
藤沢周平
水村美苗
佐藤賢一
坂東真砂子
チャールズ・ディケンズ
ジェーン・オースティン
フィリッパ・アシュレー
ジョアン・ハリス
尊敬するエッセイストはピーター・メイル。
ガーディアン紙推薦の1000冊のコミュニティーに入ってから、思いがけない本との出会いがありました。
よろしくお願いいたします。
一年ぶりに戻ってきました😃
まだまだ旦那の介護しながらなので読書は超ゆっくりですが少しずつ感想載せていこうと思います
どうぞよろしくお願いします😊
介護のTwitterしてます
読書メーターとはまったくリンクしてない
別物です
「Twitter」スペース
「ranran556677」で検索
よろしければ覗いてみてください😃
読メでのナイスやお気に入り登録などTwitterと連携することは絶対にありませんのでご安心を😘
還暦過ぎちゃった主婦です。
子育ても一段落し、ウォーキングと図書館でお金を掛けずに日々を楽しんでいます。
学生時代は海外ミステリやSFが好きでしたが、最近は日本作家さんメインで、特に米澤穂信先生がお気に入り♪
でもうちの図書館の米澤作品は読み尽くして
しまったので、皆さんのレビューを参考にして新境地開拓中。
最近注目の作家は、今村翔吾、高田郁、町田そのこ、木内一裕です。
本が好きなパート主婦です。数年前から始めた野菜作りにはまりただいま農大の社会人コースに通っています。学校もそろそろ終わり、家庭菜園で終わるか農家になれるか自分でも分かりません。
理想は晴耕雨読、珈琲を飲みながらの読書がたまらなく好きです。
皆様宜しくお願
いします。2019.2.1
自己紹介をご覧いただきありがとうございます。
読書メーターの皆さんのおかげで読書の幅が広がりました。新規開拓もできるし、昔読んだ文豪の本を再読して新たな発見もあったりして、登録して本当によかったです。
仕事や人間関係で「参ったなあ」と思うとき、読書メー
ターを覗くことで、「私も頑張らなきゃ」と思います!暖かいメッセージをいつもありがとうございます✨
読書以外の趣味は「複雑系折紙の作成」、「将棋観戦(ほんとに見るだけです)」、「通勤時に手前のバス停で下車してウォーキング」、「資格や検定試験の勉強」です。元気のないときはB'zを聴いて自分を鼓舞してます✨
たくさんの方と交流できたら嬉しいです。
バイクやろう!で登録してましたが11月以降更新出来ずpart2で再スタートしました。
インドネシアでの6年間の滞在を終え、2013年に日本に帰国し、既に10年が経過しました。
今は派遣で主に役所系の仕事をしています。
読書量は年間150冊ほど。
ミステリは好きだけど、いわゆる本格とか密室物は苦手。
人物像が描き込まれたものが好き。
猫を
飼ってるせいか、猫がタイトルにあると、読みたくなります。
好きな作家は、原田マハ、東野圭吾、宮部みゆき、有川ひろ、帚木蓬生、近藤史恵、柴田よしき、吉田修一など
最近は柚月裕子、中山七里にはまっています。もっかのお気に入りは彩瀬まる、塩田武士。
趣味は読書、映画鑑賞、海外旅行など。
2018年に夫が他界し、現在未亡人。
未婚か既婚か、と訊かれた時にはどっちなんだろう?と悩みます。
小学生の頃母に毎月買ってもらってた小学館の『少年少女世界の名作文学全50巻』が始まりで、中学生の頃はF・サガン、高校の頃は五木寛之にはまり、大学では吉行淳之介ときました。
今は乱読かな。読メの感想が意欲を掻き立ててくれてます。
お気に入りさんでも未読の作品にはナイスはつけません。
あくまで読んだことのある作品にだけつけています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます