つい最近まで活字が嫌いで、まったく本を読まずに生きてきましたが、ひょんなことから読書が日課に・・・。
おかげでスカスカだった本棚がエライ事に・・・。
読む本のほとんどが、ジャケ買いでしたが、最近は読書メーターのお気に入りの方のレビューを参考に購入していま
す。
げみさん・loundrawさんのイラストが好きで、お二人が書かれた表紙の本によく引き寄せられます。
休日は写真が好きなので、本とカメラをぶら下げて、気の向くままにお散歩するのがお気に入り。
文章書くのが苦手なので、レビューは気に入った作品か、何か一言書きたいと思った作品を中心に書いてます。
よろしくお願いします。
2018.1.9 コミックは別アカに移行しました。(Tom@コミックアカ)
感想文・コメントは拙いですが、よろしくお願いします。
数々のナイス、お気に入り登録、本当にありがとうございます。
過去に読んだ本を思い出したように登録するので、リアルタイムの感想をのせられない事もあります。
漫画はぼちぼち。ライトノベルやライト文芸、B
Lまで何でも読みます。読むジャンルは恋愛(ラブコメ、切ない系、純愛) 、アオハル、ファンタジー(中華、和風、現代、タイムリープ系、転生もの)、オカルト、飯テロ、主従関係など
■今、一番のお気に入りのライトノベルシリーズ
★彼女×死
★義妹生活
★茉莉花官吏伝
★千歳くんはラムネ瓶のなか(チラムネ)
★レプリカだって、恋をする。(レプリコ)
★世界で一番『可愛い』雨宮さん、二番目は俺。(あま俺)
■今、一番のお気に入りのライト文芸シリーズ
★交換ウソ日記
★傷モノの花嫁
★結界師の一輪華
★ぼんくら陰陽師の鬼嫁
★転生義経は静かに暮らしたい
■今、一番のお気に入りのコミックスシリーズ
★ショタおに
★君には届かない。
★Fate/stay night[Unlimited Blade Works]
★悪党一家の愛娘、転生先も乙女ゲームの極道令嬢でした。~最上級ランクの悪役さま、その溺愛は不要です!~ (あくまな)
気にいれば何でも読みます。凝り始めるととことんこだわって、関連あるものみな読みたくなります。
感想は、こちらとはてなブログ併用で。
読むのは電子版がほとんどです。気に入った続き物は紙本も買いますが。
もう置く場所ないんです(゚ーÅ) ホロリ
“見たよチェッ
ク”的なナイスはしません。お気に入り登録も、自分の中で3日連続相性200%超えの方としています。
刑事もの、時代小説を好んで読んでます。
最近は食べ物系、神様系(笑)の小説を好む傾向があります。
昔からシリーズものに弱いようで、いろんなシリーズに手を出し過ぎて、積み本が全く減りません(´・д・`)
基本的に読書は雑食なのかな…
素敵な本にもっと出会いたいなと思い、読書メーターに登録しました(●´ω`●)
元気が出る本、あたたかい気持ちになる本が好きです。
オススメがあれば教えてください☆
読メの皆様のおかげで、大好きな本が増えて幸せです☆。.:*・゜
いつもありがとうございます
(◡ ‿ ◡ฺ✿)
ナイス、コメント、メッセージすごく嬉しいです❁❁
お気に入り登録もご自由にどうぞ(*´∇`*)
どんな本にもどこかに良さを感じられるような感受性を磨き、それが伝わる感想を書けるように心を砕きたいです。自分で選んで買った本は必ず好きになるたちだなぁと、最近ぼんやり思っています。紙の本と本屋さんを愛してやまない人間です。
幼い頃に家にあった絵本に夢中に
なってから、とにかく本が大好きな子どもで、小学生になると図書館に通いつめる立派な活字中毒となりました。進学するにつれて多忙になり、段々活字離れしてしまっていましたが、大学生になってからまた読書を始めました。のんびりと紙の匂いを味わいながら読んでいます。拙い言葉ではありますが、読んだ本の感想を共有できることを楽しんでいます。
*好きな作家、気になっている作家
朝井まかて、有川ひろ、今村翔吾、宇江佐真理、上橋菜穂子、内田洋子、大崎梢、大沼紀子、奥山景布子、木内昇、北大路公子、北村薫、クラフト・エヴィング商會〜吉田篤弘、吉田浩美、吉田音〜、坂井希久子、坂木司、佐藤多佳子、篠綾子、司馬遼太郎、小路幸也、須賀しのぶ、瀬尾まいこ、髙田郁、辻村深月、中島要、畠山健二、畑野智美、はやみねかおる、原田マハ、平松洋子、万城目学、三浦しをん、宮下奈都、村山早紀、森沢明夫、森見登美彦、柚木麻子、よしもとばなな、アーサー・ランサム、L.M.モンゴメリ、A.リンドグレーン(敬称略)
読むのは主に日本の文芸書です。好きなのはほっこりしたり、爽やかな気分になれる読後感の小説ですが、様々な文体、作家の本を読み、読書の幅を広げることを試みています。最近は、子どもの頃好きだった児童文学を読み返したりもしています。
読書メーターを見て読みたい本が増える一方なのが嬉しい悩み。どうぞよろしくお願いします。
浅学菲才の活字中毒。ノンフィクション・ビジネス書にはほとんど手を出しません。
小学校の図書室の児童文学を片っ端から読み倒し、洋の東西を問わずファンタジー大好き人間となる。偕成社のホームズ全集でミステリーに目覚めお小遣いで買い集める。
中学ではクラスメイトが
貸してくれた「銀河パトロール隊」でSFに目覚め、コロンボのTVドラマで益々ミステリー好きに。
成人後は、夏樹静子に嵌まる。
結婚・出産を経て、軽いものに走り、コージー・ミステリーを知る。
2015年より、浜松読書会事務方(全国翻訳ミステリー読書会 https://hm-dokushokai.amebaownd.com/)
毎日が新しい一日だということ。
どんなに苦しくて、泣きたくて、投げ出したくなっても、必ず世界中のどこかにあなたの味方がいるということ。
泣きながらでも笑顔でいると、不思議とだんだんいい方向に向かうということ。
頭で考えるんじゃなく、心で感じるというこ
と。
まだまだ人間として未熟なわたくしですが、せっかく生まれてきたのだから、少しでも楽しく、一回でも多くのありがとうをいいたい、そう思います。
たくさんの方からナイスやお気に入り登録をいただいて、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
好きな本はかなり偏っております。
コミックが多い…
漫画に関しては恐らく千冊近くはあるのではないかと…^^;
小説も好きです。昔から見たら最近はミステリーが多くなってるかも。
最近はストレスから逃れるように小説を読んでます。
有川浩さんの小説を読み始め
たらハマってしまい抜け出せません。何度も何度も読み返してます。面白いです。大好きです。
漫画家さんだと最近「そこをなんとか」の麻生みことさんが好きです。
図書館司書の資格を取るために勉強をしている大学生です。
読書メーターを始めて2年が経ちました。
始めた頃に比べると学生生活が忙しくなり本を読むペースや楽しみ方も変わってきましたが、これからも「好き」を大切にするという気持ちを忘れずに沢山の物語に出会っていき
たいと思うのでよろしくお願いします🤓
現在は月10〜15冊程度を目安に読書を楽しんでいます。
一般文芸、ライト文芸作品を相変わらず中心に読んでいます。気になったラノベ作品も月何冊か読んでいます。
ミステリー、青春系の小説が多いですが、基本的に(個人の主観で)読んでいて「楽しい」気持ちが味わえる作品が好きです。
あと昔からジャケ買い・読みをすることが大好きです!表紙で選んだ本が自分好みの内容だとめちゃくちゃ嬉しい気分になります(笑)。
お気に入り登録もご自由にどうぞ〜🐧
*拙いレビューやつぶやきにナイスしてくれる皆さんありがとうございます!
*2019/09/02『水上博物館アケローンの夜』で読了&レビュー600冊達成です🚣♀️🐕
*最近レビューの投稿、何冊かまとめてが多いです(^^;;
自分が何を読んだのか、どの位の本を読んだのかを忘れない為に登録しました。
感想は多分殆ど書きません。って言ってたんですが、最近ぼちぼち書いてます。皆さんみたいなすごいのじゃなくて、ホントにちょっと思った事なんかを。下手くそなもんですが、いつもナイスをくれ
る皆様本当にありがとうございます☆
つぶやきは、読書関係ない事多め。たまにうつうつしてるのですみません。
最近は、仕事の休憩中が一番の読書時間
小説もマンガも大好き
中身は偏ってるけど
なるべくジャンルが固まらないように日々模索中
読みたい本はたくさんあるのに
時間と場所と経済力がない
子供(小4男子)が本を好きではないのが悩み…
なんとか興味をもってもらうべく
本をすすめてます
『物語』をおいかける事が好きです。
あの、けだるい夏の午後。
どうしても白ウサギを追い掛けずには居られなかった
あの愛すべき小さな少女。
アリスのように。
積読本が増える一方でやばい。蔵書整理をしていて、本を手放す作業をしているとつくづくこれから購入するのは電子書籍にしなきゃと改めて思った。けれども紙ならではの味わいも捨てがたいので困る。
電子書籍にシフトしてからの感想。
さらに積読本が増えた。置き場所を占
領するという罪悪感がないし、電子書籍販売サイトって意外にセールだのポイント増量などのキャンペーンが多くてついついポチってしまう。おまけに目に見えないから読まねば、という気も薄れて増える増える。何とかしなくちゃ。
ジャンルには拘りなく基本的に何でも読みますが、以前は小説といえば純文学と古典ばかり読んでいたので、現代の国内人気作家さんにはかなり疎いです(読メ開始によって現在その辺りを挽回中?)。2019年になって○十年ぶりに海外ロマンス小説にハマりつつあります。
エッ
セイ、料理本、画集、クラシック音楽関係、猫が大好きなので、その類の本もついつい買ってしまいます。漫画も好きで、ストーリー性の高いものならBLも読みます。
古本や図書館もよく利用しますが、応援している好きな作家さんの作品は新刊を買います(ほぼ文庫ですが)。
2016年秋から始めて未だに読メの機能をちゃんと理解・利用できていないのですが、レビューはマイペースで書いていこうと思っています。よろしくお願いします(^^)
本が好きです。
色々読みます。少女小説や少女漫画も大好きです。
魅力的な女の子、または女の人が活躍するお話が好みです。
言葉がきれいなお話も好き。食べ物が美味しそうなお話も。
オンライン小説もわりと読みます。
図書館好きです。めぐりめぐって今は図書館の中の
人です。
長文の感想は、ブログにて。
きっと一生マイベストブック(一部)
荻原規子『勾玉三部作』
青木祐子『ヴィクトリアン・ローズ・テーラー』
古宮九時『Unnamed Memory』シリーズ
香月美夜『本好きの下剋上』
モンゴメリ『赤毛のアン』シリーズ
村山早紀『はるかな空の東』
川原泉『笑う大天使』『美貌の果実』
好きなジャンルは、推理もの・ミステリー・医療系・ちょっぴりホラー・・・
(一度はまると突き進む!気に入った作家さんを、次々と読破中。)
はじめまして。本が大好きで、小説は日常系のほっこりするお話をメインに読んでいます。日常のなかの非日常、ごはんもの、恋愛、情景がイメージできる文章が好きです。
特に、阿部暁子さんの文章は自分にピッタリで読んでて心地よいです。表紙絵はげみさんのイラストのものに惹かれます。よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます