読書メーター KADOKAWA Group

2025年6月の読書メーターまとめ

らむし
読んだ本
3
読んだページ
1025ページ
感想・レビュー
3
ナイス
29ナイス

2025年6月に読んだ本
3

2025年6月にナイスが最も多かった感想・レビュー

らむし
私の職場にも、東大、早稲田、慶應、など高学歴な若い社員はいるが、大体こんな感じだったのでよくわかる。格差社会のなかで圧倒的に、親が勝者なところが。親が知識があるので、教え方がメチャクチャうまい俗に言うエリート学校に入れるから頭がかなり良くなる。そして高学歴な人達は必ず人を見下しているか、自分の本音を喋らないといった特徴がある。あとは意外と根性はない。ハードな部活やってきた人の方が、やはり我慢強い。これは強制ワイセツ罪となってるが、馬鹿だから慰謝料ふんだくる発想がない方が怖い。私ならぶん取る。
が「ナイス!」と言っています。

2025年6月の感想・レビュー一覧
3

らむし
マーケティングの本だか、一般の従業員でも使える知識が手に入る。airbnbのアプリは早速ダウンロードしました。こんなのあったの知らなかった。やっぱ最新の本はちゃんと読まないとな。
が「ナイス!」と言っています。
らむし
私の職場にも、東大、早稲田、慶應、など高学歴な若い社員はいるが、大体こんな感じだったのでよくわかる。格差社会のなかで圧倒的に、親が勝者なところが。親が知識があるので、教え方がメチャクチャうまい俗に言うエリート学校に入れるから頭がかなり良くなる。そして高学歴な人達は必ず人を見下しているか、自分の本音を喋らないといった特徴がある。あとは意外と根性はない。ハードな部活やってきた人の方が、やはり我慢強い。これは強制ワイセツ罪となってるが、馬鹿だから慰謝料ふんだくる発想がない方が怖い。私ならぶん取る。
が「ナイス!」と言っています。
らむし
私は車を売ってから、電車、カーシェア、バス、飛行機をよく利用するようになったのでなんとなく格差はあると感じていた。車に依存している地域に住んでいるので、周りの知り合いは、バス、新幹線、飛行機に乗れない人が多い。交通手段が、多いほうが結果的に銭をあまり使わないと思う
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/08/05(2903日経過)
記録初日
2017/08/05(2903日経過)
読んだ本
476冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
124279ページ(1日平均42ページ)
感想・レビュー
468件(投稿率98.3%)
本棚
3棚
性別
年齢
40歳
職業
その他
自己紹介

最近、電子書籍とオーディオブックがマイブームです!
今、学生の人たちは教科書がオーディオブック化してるのが羨ましい(´・ω・`)
2年ぐらい読書メーターから離れていましたが、次に読みたい本が見つかりにくいのと、自分の文章力が衰えまくってきたと感じたので再登録。
なのですべて初投稿気分です。
批判などあればオナシャス!
しみけんさんの様にメモ魔になるぞ。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう