機械設計エンジニアで大学〜大学院で読書習慣がつきました。
読書は好きでしたが、
何を読んだか忘れてしまうことが多いので、
読書の履歴を残す意味で読メを始めました。
楽しく読めたらいいなと思い、
読メを見る事をモチベーションの一つにしています。
ーーー
ーーーーーーー
好きな作家
・東野圭吾
・伊坂幸太郎
・湊かなえ
・有川浩
・森見登美彦
・本多孝好
・市川拓司
よく読むジャンル
・文章術
・読書術
・勉強術
・宇宙論
・物理学
ーーーーーーーーーー
感想を短文で書くようにして、
気軽に読めるように工夫しています。
楽しく読めたらいいなあと感じます。
最近は、理系よりの本を読む事も多くなり、
物理(宇宙・量子力学)系の本が面白い。
また、ビジネス書を読む事が多くなりました。
実際に仕事をする上で参考になるなあと感じますし、
読んでいて面白い。
タイでIT関連の仕事してます。
来タイ当時はやる事がなくて、よく古本屋に通ってました。そっから本を読み始めるようになって、今は年間100冊ぐらい読んでます。
最近はタイの紀伊國屋書店に足を運ぶことも。本屋をブラブラするのも至福の時。そんなこんなで、タイ
で生活をして15年経ってしまいました。
通勤時にKindleで本を読んでいます。
科学関連、マネジメント関連、ソフトウエア開発関連をよく漁っていて気分転換に小説とか。旅行関連も好きです。
タイ人部下に年間の読書量を聞いたら驚きの結果になり、月に一冊はタイ語に翻訳されている有名な本を買って薦めたり、発表したりしてます。ハイ、お節介人間です。
どうぞ、よろしくおねがいします。
雑食固め読み。たまに読書傾向が急に方向転換します。
いぬですけど。
少し口悪いです。by飼い主
⬇い ぬのプロフィール
若い頃より常夏の国に憧れ、2008年50代半ばにてタイへ移住。
タイ王国日本人会を拠点に講師としてフラダンス教室を開校し、2018年5月の本帰国時に閉校。
10年の間に、日本より連れてきた猫4匹の内2匹が星になりました(2016年12月五郎14才、2018
年2月花子16才)
本帰国から5年。
2023年シロ坊14才も虹の橋を渡り、先の2匹の元へと旅立ちました。
シバ君18才は頑張っていますよ☺️
🐱2024年6月7日/残念ながらシバ君、
19才のお誕生日を迎えてすぐにお星さまになりました。アタシ達と過ごしてくれた日々をありがとう。お疲れ様。
追記:2019年6月、一人暮らしのお婆さんが飼っていた三毛猫ミイちゃん5才を新たな家族として迎えました。
愛猫を置いて旅立ったお婆さん。さぞ心残りだったと思います。でも心配しないで、アタシが引き受けました❤️
2024年8月25日。ご縁があってもう一匹、今度は男の子。保護主さんが付けた名前をそのまんま(イクラちゃん)です。野良猫生活をしていて辛い猫生を送ってきたのでしょう。歯槽膿漏と口内炎の為に歯を抜きました。なので牙1本と下の歯を数本だけ残してほぼ全抜歯。可哀想だけれど、他に生きる道がありませんでした。でもこれからは私達と共に幸せに暮らします。
🌐年齢を重ねるごとに胸に忍び寄る郷愁に残る人生はやはり日本でと。2018年5月に夫の故郷である九州は大分県へ本帰国。
少し前に立ち上げたコミュニティ
「読友さんを巡る旅」の管理人として、日本各地の読友さんに会いに行くことを残る人生の楽しみと定めました。
📚️若かりし日の夢を捨てきれず、今でもたまに小説を書きます。最近では少しだけ、読友さん方の間で読まれ、語られ、知名度が上がって参りました。
読書メーター内にオリジナル小説を12作品登録しております。「坂本雨季」の著者名で検索して頂けると作品名が出て参ります。読んでみたいものがありましたら、直接メッセージをお願いします。
追記:2023年より大阪文学学校へ入学。遠方のため通教部ですが、年に4回スクーリングに大阪まで出陣しています。
せめて10年若かったらと思うけれど仕方なし(笑)残る人生、後悔のないよう自由に楽しく生きてます。
🎉2024年6月1日佳作入賞🎉
「高橋源一郎の小説でもどうぞ」
に応募した作品が佳作入り❤️
応募総数306作品の内の
8作品の中に入ったの~🎵
凄くない❓️(笑)\(^-^)/
図書館をよく利用します。どうしても待てないものや好きな作家さんのは購入します。時々昔読んだものを買っちゃったりするとガッカリします(´・ω・`)
読書に生きる畜生、読畜です。
海外の古典を主に読んでいますが、日本の古典・SF・探偵小説・ラノベ等々何でも読みます。大学生のうちに今まで読んできた本を再読していこうと思い登録。あんまりできていないけど。人生で最も影響を受けた本はフェルマーの最終定理(
新潮社)月と六ペンス(光文社古典新訳文庫)読書について(光文社古典新訳文庫)
好きな作家はオー・ヘンリー、サマセット・モーム、ジュール・ベルヌ、コナン・ドイル、ショーペンハウアー、星新一、伊藤計劃、小野不由美、伊坂幸太郎、万城目学等々
札幌市在住の龍馬ファンです。「脱!竜馬がゆく」というサイトを運営してます。FBでも同名のグループをやってます。2009年から、チャイニーズ・クレステッド・ドッグのパウダーパフと暮らし始めました。
↓龍馬のユーチューブチャンネルをやってます。
https:
//www.youtube.com/user/tam18671115
古寺仏像を愛す。現在、滋賀県湖北の仏像にゾッコン。
我が北海道が誇る北大路公子大先生の信者。
小説、ノンフィクション、新書などあらゆるジャンルを乱読気味です。最近は宣伝が巧妙になった分、がっかりする本が多いと感じます。人生で出会える本には限りがある。読書のプロたちの意見を参考にしたいです。メディア関係。
小さい頃から読書大好き 図書館の匂い書店の匂い大好き。なぜかメキシコ好き。
趣味ランニング✨札幌の街をのんびり走って 気持ちよさそうなカフェなど物色してます
読書メーターや某読書バーの影響で、本の世界が広がっていくのが楽しいです✨
こんにちは(*^o^*)
過去本登録の為にと始めた読メです。
最近ではつぶやきを越えてオフ会でも楽しませてもらっています(*^o^*)
年代性別関係なく本の話題で盛り上がれるのが楽しいです!
読みたい本が増える、増えるで、喜んでいるのですが読み切れな
いのが残念です。
原田マハさん、乙一さんは少しずつですが、読破したいと思っています!
加藤シゲアキくんの才能に惚れ込んでいます。新作を楽しみにしています♪
ジム通いも生活の一部となっていて、エアロ、ヨガ、水泳でストレス発散をしています♪
コロナでジムが休館の間にランニングを始めました。少しずつ走れる距離が伸びて楽しくなってきているところです🎵
お気に入り登録、解除はご自由にどうぞ!(読メ登録開始 2012年10月)
よろしく、お願いいたします(^^)
2020年9月2日更新
「みっ」と申します。「さん」をつけず「みっちゃん」と呼んで下さると嬉しいです。
登録して4年が過ぎました。こちらを知る前は、どうやって暮らしていたのか、と思うくらい読メは私の生活の一部になっています。
私の拙い感想やつぶやきにナイスやコメントを下さる方
にいつも感謝の気持ちで一杯です(o^-^o)
どうぞ、よろしくお願いいたします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます