作家を目指して勉強中。
主に児童書やマンガの感想をアップしています。
お気に入り登録内の秋桜とameliarと秋桜@三…は私です。
またアカウント作り直してしまいました…。
何度も何度もスイマセン……m(_ _;)m
xion,(シオン)といいます、はじめまして✨
お(๑′ᴗ‵๑)❣️この人の書き込みいいな…♡と思
った方を突然フォローさせていただくことがありますが、気に入らなければブロックしていただいても構いません…😢💔
堅苦しくならず自由に楽しむのがSNSだと思っているので、フォローもフォロー外しの方もご自由にどうぞ♡笑
【好きなジャンルや著者など】
古典文学
近代文学
専門書
絵本・児童文学
洋書
ヴィクトル・ユゴー
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
ダンテ・アリギエーリ
マルキ・ド・サド
フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
フランツ・カフカ
ウィリアム・シェイクスピア
エドガー・アラン・ポー
アガサ・クリスティ
宮沢 賢治
本多 孝好
北村 薫
夢野 久作
呉承恩
スタンダール
パブロ・ピカソ
マルセル・デュシャン
ジョルジュ・ブラック
ギヨーム・アポリネール
サルバドール・ダリ
ルネ・マグリット
フランシス・ピカビア
タマラ・ド・レンピッカ
アンディ・ウォーホル
ピエール・ルヴェルディ
ロード中・・・
エコテキブログの管理人やってます。最近、ドメインを変えて引っ越しをしました。そのへんに落ちているネタを拾ってつぶやくのが得意ですwww
思考体操がてら感想書いてます
★好き
【小説】
砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない/
【アニメ】
ああっ女神さまっ/アイカツ/
カウボーイビバップ/日常/
漫画アカウント → https://bookmeter.com/users/1129250
〈風眠〉 ふうみん ピアノ弾き
〈好きなミュージシャン〉
矢野顕子、クラムボン、中村佳穂、
大橋トリオ、エリック・クラプトン、
リッキー・リー・ジョーンズ、
はっぴぃえんど、斉藤和義、などなど。
〈好きな作家〉
小川洋子、谷川俊太郎、澁澤龍彦
よしもと
ばなな、森見登美彦
クラフトエヴィング商會
そのほか、
新たな出会いを求めてさまよい中。
コーヒーと音楽と本があればしあわせ。
皆さんの感想を読むのも楽しみ。
(生暖かい、肩叩き器、とは、一体…?)
本を読むことは昔から好きでしたが、ここ最近でその素晴らしさを改めて実感した為、それからは一日の中で必ずその時間を設けるようになりました。
私にとっての読書とは、自分の知らない世界や価値観に触れること、そして知性と
感性の研鑽であり、果てがなく飽きの来ない娯楽でもありますね。
他人の優れた思考は、私自身の問題を解決してくれることがありますし、闇に包まれた心に火を灯してくれることや、享楽的な刺激を得られることもあり、時には厳しく戒められたり、あるいは過去の蟠りを消し去ってくれたり、見失ってしまっていた傍らの幸福に気付かせてくれたりもします。
ここで感想を書くことは、インプットから冷めないうちに即アウトプットする訓練も兼ねています。
──とはいっても、言葉にする前に、まずは一呼吸置いた方が良い場合もありますね。いずれにしても、“新鮮さ”というのは、なるべく大切にしたいものの一つです。
感想自体は、自分が率直に感じたこと想ったことを元に、主観丸出しでそのまま備忘録のように綴っているので、他の方が読んでもあまり参考にならなかったり、的外れなことを書いてしまっているかもしれません。
それでも私は、正しくあろうとするよりも、取り繕わず素直であることを重んじます。その中で見当違いもあるかもしれませんが、まずは自分の中から生まれた言葉で語ることが最優先です。
──無論、一から十まで全くの誤読というのは、作品の真価に少しも触れられないまま、ということになってしまいそうなので、極力避けたいことではありますが。
この本を読むことで、私に何をもたらすのか。これらの言葉を、自分はどのように受け止めるか。
私自身の内面で起こる化学反応に期待を寄せつつ、ページを捲ります。
あまりに昔に読んだもので手元の記録に残っていない本も沢山あり、共有したい気持ちもありますが、原則登録しません。記憶に残っているつもりでいても抜け落ちている部分も必ずある筈だからです。再読した際に改めて登録しており、そのつもりがある本は予め積読本に加えています。
読む速度も、早いとはちょっと言い難いですが…自分なりのペースでコツコツ読み進めていきたいです。
様々な名著、素敵な読書家さんと出逢えることを願ってやみません。
〈ほとんどお休み中です〉
読書はあまりしないほうです。
ナイスをあまり押しませんが、皆さんのレビューを読むのが楽しいですし、偶発的に作品と出会えることも期待しています。
感想レビューはコメント欄に続くほど長い時があります。
本棚にあるオールタイムベスト
10は、あくまで多いとは言えない読書本の中からのランキング。※コミックは除く
お気に入り登録・解除はお気軽に
ナイス、コメントいつもありがとうございます(✿ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ペコリ♡
ご返信ができずインプットのみなので通知はオフ設定にしています。
休止前にコメント、メッセージいただいていた方々には大変申し訳ないのですがしばらく返せそうにありません…
しばらくはもっ
ぱら読み聞かせ記録用。
✿近況✿
子どもぶじ出産しました👶(2022年6月現在 7ヶ月👼)
母子ともに元気です。
最近離乳食づくりにハマってます( *´꒫`)
自分用メモ
*百年文庫
*文豪の怪談ジュニア
*文鳥文庫
*赤毛のアンシリーズ
*ある小さなスズメ
比較的雑多に読みますが、イヤミス、青春系、時代小説は苦手気味。
2021年 途中から休止した為不明
2020年 264冊(62,948p)
2019年 234冊(63,281p)
2018年 不明
小夜(さよ)といいます(*^^*)
高校二年生、読メでは三年生になりました。前のアカウントが使えなくなってしまったので、こちらは再登録のアカウントです。
レビューは気ままに。ファンタジー小説、幻想文学、流行りの本、絵本・詩集などなど、なんでも読みます。お
すすめの本があればぜひ教えてください♡
読書のほかには猫、映画鑑賞、手芸、美味しいものが好きです。
よろしくお願いします♪
※レビューはちょっぴりお休みしてます。
※ナイス返し、お気に入り返しなどは気になさらないでくださいね。
時代錯誤くんと無神経ちゃんが造った田舎産モンスター、それが僕。モラハラ、精神的DVが大好きな公務員です。
いぬですけど。
少し口悪いです。by飼い主
⬇い ぬのプロフィール
京都生まれの京都育ち。
生粋の京都人です。
食べることが大好きで、仕事のときは職場の同僚と、いつも美味しい店を探してさまよっています。
最近は、Netflixにはまってしまい、読者が疎かになっていますが、みなさん、よろしくお願いします。
ページを見てくだりありがとうございます。
好きな作家
水野敬也さん
細谷 功さん
千田琢哉さん
西野亮廣さん
東野圭吾さん
貫井徳郎さん
誉田哲也さん
メンリタリストDAIGOさん
石井裕之さん
苫米地英人さん
自己紹介をさせてください。
自分自
身は昔から本の読むという行為は好きでした。
小学生時代にはジャンプなどのマンガ、大人になってからは小説などを読むようになりました。
最近になってからはビジネス書や自己啓発も読むようになってます。
ビジネス書や自己啓発書を読むようになってからまだ1ヶ月ほどしか経過していませんが明らかに自分の思考法が変わってきたのが実感できました。
1つのことにハマるととことんやっていくタイプなので最近が読書が面白くて仕方ないです。
読書メーターも積極的に読書をするようになって見つけられたことですし、引き寄せの法則によってこのサイトに巡り会えたことを感謝しています。
読書をしている人達がこんなにもいることを知れたこともすごく感謝しています。
読書を通じてわかってきたことは、著名人の言葉ってすごく響くことが多いですが、ほとんどの人は「読書を通して学んでいる」このことを知れただけでも価値を感じました。
自分の思考を高めるためにも読書は必須なんだと思います。
サイト運営してます。
もしよければ訪問してもらえると嬉しいです。
http://saku3ma.xsrv.jp/give/
・平成30年4月から司書として図書館で働いています!
様々な本に触れ、自分が好きなジャンル以外にもたくさんの本に出会い、本について語れればいいな、と思います(=´∀`)
よろしければ仲良くして頂けるとありがたいです!
・2019.5.21追記
司書2年目になりました。昨年と比べ、責任ある仕事を任せられるようになり、忙しくなってきましたが、毎日、絵本に触れられるこのお仕事が大好きです!まだまだ、成長途中ですが頑張っていきます!
・つぶやきで、映画の感想とかブックカフェの様子などを投稿していきます(◜௰◝)
・移動図書館 児童書
・2020.4.21追加
司書3年目。趣味・傾向が変わってしまったので、好きな本を気ままに投稿したいと思います。
・担当 予約担当 一般書(9門・小説など)
・主に自分の記録のために、読書メーターを活用させて頂くので、出会い等は、ご遠慮くださいm(._.)m
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます