読書メーター KADOKAWA Group

さんのお気に入られ
61

  • エルモア200
    • 1967年
    • A型
    • 技術系
    • 大阪府

    大阪在住。専ら図書館の本を読んでいます(・・本を買う金もなし、買った本を収納する本棚もなし。)。
    お気に入りさんの共読本を頼りに、レビューサーフィンして、新しい作家さんとの出会いを楽しんでいます。
    2015年4月に、自分が若い頃に読んだ本も一斉にリストに挙

    げました。
    あまりの少なさに、若いころホントに何やっていたんだろう!との後悔が募ったとともに、これから残りの人生、カタキのように読み続けるぞ、と息巻いております。

  • 鴨ミール
    • O型

    最近は外国小説、特に北欧のミステリーにハマっています。オススメあれば教えて下さい。

  • よしべ
    • O型
    • 主婦
    • 埼玉県

    読書メーターに登録して1年経ちました。その間100冊以上の本を読み、拙いながらも全てに感想を残すことが出来ました。ただ、受けた感動を言葉に表すのは思いの外難しくて、伝えたい事の半分も伝えられなかった事が残念です。
    そんな拙い私の感想でも、沢山のナイスをい

    ただいたり、お気に入りに登録してくださったり…どうもありがとうございました。
    何よりお気に入りさんの感想を参考に、新しい作家さんにチャレンジして、読書の幅が広がったことが良かったです。
    好きな作家は瀬尾まいこさん・伊坂幸太郎さん・恩田陸さん・辻村深月さん・三浦しをんさん等です。
    読書メーター2年目。これからどんな本に出会えるのか、楽しみにしています。どうぞよろしくお願い致します。

  • サク
    • 教員

    教職について、20年が経とうとしている。私は中学校の国語の教師だ。子供たちが私を乗り越えて、法律家・検察官・公務員・医者等になっていく姿に、『先生になって良かった』と思う。子供たちの幸せが教員としての私の幸せだ。しかし、いつの時代も変わらないものが、この学

    校現場にはある。それが『いじめ』だ。『いじめ』は悪質で、多くの教え子たちを地獄の底に落としてきた。私は、2年前に絵本『おおきなあな』と出会った。子どもたちに何度も読み聞かせてきた。『いじめ』をなくしたいという一心からだ。多くの者が救われた。教育相談を何度も行ってきた。命を救った。支えた。これからもこの絵本を読み聞かせていきたい。

  • かいゆう
    • B型
    • 専門職
    • 神奈川県

    歯科衛生士です🪥子どもたちは大学生になりました。
    末っ子のわんこ🐶は10歳です!

    最近はのんびり読書となってしまいましたが、歴史を取り扱ったもの、伊坂幸太郎さん、森見登美彦さんの小説やヨシタケシンスケさんの絵本が好きです♡
    マニアックな研究者の方の本も好

    きです♡

    ピアニスト角野隼斗さん、Penthouse、back numberのファンクラブに入っていて、LIVEやコンサートに行くのが今の楽しみです❣️

  • ぺぱごじら
    • 1968年
    • B型
    • 営業・企画系
    • 愛知県

    【自己紹介】

    写真の通り『紙で出来たゴジラ』なので
    『ぺぱごじら』です(笑)。
    面倒なら『ぺぱ』とでも呼んで下さい。
    今後とも宜しくお願いします。

    読書は独りで淡々とする趣味と思っていましたが、読書メーターのおかげでひとつの本に対する色んな感想はもとよ

    り、自分が読んだことのない作家さんの紹介まで頂けて、たいへん嬉しいです。

    いつもナイスやお気に入りを下さる皆様、有難う御座います。厚く御礼申し上げます。

    ただ、ぐだぐだと日常のあれこれを
    呟いたりしますので、呟き嫌いな方は、登録されない方が無難かと存じます。

    【感想について】

    感想は書きますが、書評はしていません。どんな本でもその本が好きと言う方がいるだろうな、と考えていますので、私自身は読んだ本についての酷評は差し控えています。
    どうしても良い感想が浮かばないときは『以下空白は作者に捧げます』乃至『以下酷評の為透明文字となります』などの記述となります。

    【春日井通信211001】

  • kaizen@名古屋de朝活読書会
    • IT関係
    • 愛知県

    読書家。 @kaizen_nagoya
    http://amba.to/14pb8Z9 http://bit.ly/12MABMx https://amzn.to/3bY7ayl
    2013/4/10 第19回名古屋de朝活読書会http://bit.ly/

    127Z6RE
    レインツリーの国 (新潮文庫)有川 浩,女流(1) http://bit.ly/13XOA25
    2013/4/17第20回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/10aTm6O
    ぼくらの気持ち (講談社文庫 く 2-2) 栗本 薫,女流(2) http://bit.ly/17ptfCq
    2013/5/1第22回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/16FRIlK
    獣の奏者 1闘蛇編 (講談社文庫)上橋 菜穂子,女流(3) 愛好会(1) http://bit.ly/12gZTod
    2013/5/29第26回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/17p2xde
    堪忍箱 (新潮文庫) 宮部 みゆき,女流(4)直木賞作家(1)
    http://bit.ly/144xoo6
    2013/6/5第27回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/15Fw8LA
    シフォンの風(集英社文庫) 唯川恵,女流(5) 直木賞作家(2)http://bit.ly/1b26y3K
    2013/6/19第29回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/17WHGxB
    熱い風 (集英社文庫) 小池真理子,女流(6) 直木賞作家(3)http://bit.ly/1400lml
    2013/7/3第31回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/11eI5cy
    くるねこ11(エンターブレイン)くるねこ大和,女流(7) http://bit.ly/163E9HV
    2013/7/17第33回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/12TaHmU
    絹の変容(集英社文庫)篠田節子,女流(8) 直木賞作家(4)http://bit.ly/13gMD0u
    2013/7/24第34回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/14AOgZj
    ぼくらのなまえはぐりとぐら(福音館書店) 中川李枝子・山脇百合子,女流(9) http://bit.ly/13yXHpY
    2013/7/31第35回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/1aPIEKx
    アイヌ神謡集 (岩波文庫) 知里幸恵,女流(10) http://bit.ly/19pH6sM
    2013/8/7第36回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/19Ma8TE
    しゃばけ(新潮文庫)畠中恵,百冊(1) http://bit.ly/14xae0l
    2013/8/8 第3回もう一度読みたいあの一冊http://bit.ly/15QzCv0
    博士の愛した数式 (新潮文庫)小川 洋子,百冊(2) http://bit.ly/1eu95p3
    *2013/8/14 「勝手に」名古屋de朝活読書会(偽)http://bit.ly/14VUMV7
    西の魔女が死んだ (新潮文庫)梨木香歩,百冊(3) http://bit.ly/17n7xdT
    2013/8/21第37回名古屋de朝活読書会http://bit.ly/1f1WYQp
    卵の緒(新潮文庫)瀬尾まいこ,百冊(4) http://bit.ly/14jVfjs
    2013/8/27第38回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/190lUGC
    ぼくは勉強ができない (新潮文庫)山田詠美,百冊(5) 直木賞作家(5)http://bit.ly/15kSRtc
    2013/9/4第39回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/1eeqIMl
    夏の庭―The Friends (新潮文庫) 湯本香樹実
    , 百冊(6) http://bit.ly/15yNBJA
    2013/9/11第40回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/15QP1zo
    しゃぼん玉(新潮文庫) 乃南アサ,百冊(7) http://bit.ly/15Vvp6b
    2013/9/18第41回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/19alFZ0
    きみはポラリス(新潮文庫)三浦しをん 百冊(8) http://bit.ly/1a0sldn
    2013/9/25 第42回名古屋de朝活読書会http://bit.ly/16nVQsr
    黄色い目の魚 (新潮文庫)佐藤多佳子 百冊(9) http://bit.ly/15R8r4I
    2013/10/9第45回 名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/1mlZ7yn
    ブラバン(新潮文庫)津原泰水 百冊(10) http://bit.ly/1kRuxda
    2013/10/10 もう一度読みたいあの一冊!http://bit.ly/1ge9pNG
    タイニー・タイニー・ハッピー (角川文庫)飛鳥井千砂 文庫(1) http://bit.ly/OMNBhl
    2013/10/30第46回 名古屋de朝活読書会http://bit.ly/1pjSWbd
    怖い絵 泣く女篇 (角川文庫)中野京子 文庫(2) http://bit.ly/1jegFMC
    2013/11/16 ヨミフケルカイ勉強編 http://bit.ly/1gcle2o
    和菓子のアン (光文社文庫)坂木司 文庫(3) http://bit.ly/1fBxlqp
    2013/11/27第49回 名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/1ra9jea
    弱法師(よろぼし) (文春文庫)中山 可穂 文庫(4) http://bit.ly/1gHXtit
    2014/2/19 第4回 スタバde朝活読書会 http://bit.ly/1fOiYOo
     きことわ (新潮文庫)朝吹 真理子文庫(5) http://bit.ly/1f24UBD芥川賞一覧 http://bit.ly/Q1yO2J
    2014/4/12 名駅deMOKU活読書会 第4回 http://bit.ly/1kzUgp3 狼奉行 (文春文庫)高橋義夫 文庫(6) http://bit.ly/1n354xN 直木賞作家(6)・直木賞作品sakuhin(1)
    直木賞一覧 http://bit.ly/1gvPNzP
    2014/5/7 第15回 スタバde朝活読書会 http://bit.ly/1niDzUf 八月の路上に捨てる (文春文庫)伊藤たかみ 文庫(7) http://bit.ly/1jzDlot
    *2014/5/12第1回お茶を飲みながら読書会 http://bit.ly/1kLvQMz
    しょっぱいドライブ (文春文庫)大道珠貴 文庫(8) http://bit.ly/TCAq5b
    2014/5/21第17回 スタバde朝活読書会
    消えた受賞作 直木賞編 http://bit.ly/TzEd3F
    2014/6/4第19回 スタバde朝活読書会
    恋愛嫌い (集英社文庫) 平安寿子 文庫(9) http://bit.ly/1oVUlJN
    2014/6/6第12回もう一度読みたいあの一冊~ワインを片手に本を語らう会~ supported by REACH http://bit.ly/Ukqpu5
    図書館戦争(角川文庫)有川浩 文庫(10) http://bit.ly/1pPnBlq
    *2014/06/09 第2回お茶を飲みながら読書会ontheWeb http://bit.ly/1iibXrJ
    ガオ (こどものとも傑作集)田島 征三 絵本(1) http://bit.ly/SIUW3q
    2011/06/11 第20回 スタバde朝活読書会
    はれときどきぶた (矢玉四郎) 絵本(2) http://bit.ly/1p0Fk7G
    2011/06/18 第21回 スタバde朝活読書会
    ペットショップに行く前に(どいかや)絵本(3) http://bit.ly/1qewvHe
    2014/06/25 第22回 スタバde朝活読書会
    ぐりとぐら(中川りえこ)絵本(4) http://bit.ly/1o0xSZm
    2014/07/02 第23回 スタバde朝活読書会
    Story of Miss Moppet (Beatrix Potter)絵本(5) http://slidesha.re/1kcD7kt
    2014/07/09 第24回 スタバde朝活読書会
    My Vest Is White (Dick Brunar)絵本(6) http://book.akahoshitakuya.com/b/1849760756
    *2014/07/14(月) 第3回お茶を飲みながら読書会 on the Web http://bit.ly/1nezXSq Does a Kangaroo Have a Mother, Too?(EricCarle) 絵本(7) http://book.akahoshitakuya.com/b/0060287683
    2014/07/16 第25回 スタバde朝活読書会
    Garden Friends (Anne Geddes)絵本(8) http://book.akahoshitakuya.com/b/1559123427
    2014/07/23 第26回 スタバde朝活読書会
    My Big Kitten Book: A Counting Story (Elliot Kreloff)絵本(9) http://book.akahoshitakuya.com/b/1562933604
    2014/07/26 第三回愉快なランチ会
    とこちゃんはどこ―Where is little Toko?(松岡享子/かこさとし)絵本(10)
    http://book.akahoshitakuya.com/b/4902216116
    *2014/08/11(月) 第4回お茶を飲みながら読書会 on the Web
    http://book.akahoshitakuya.com/event/event_show.php?id=1549 日本人の英語 (マーク・ピーターセン) 岩波新書(1) http://book.akahoshitakuya.com/b/4004300185
    2014/08/13 第29回 スタバde朝活読書会
    フランス家族事情―男と女と子どもの風景 (浅野素女)岩波新書(2) http://book.akahoshitakuya.com/b/4004304040
    2014/08/20 第30回 スタバde朝活読書会
    モンゴルに暮らす (一ノ瀬恵)岩波新書(3)
    http://book.akahoshitakuya.com/cmt/40510954
    2014/08/27第31回 スタバde朝活読書会
    ブランドの条件 (山田登世子)岩波新書(4)
    http://book.akahoshitakuya.com/cmt/40673576
    *2014/09/08(月) 第5回お茶を飲みながら読書会 on the Web http://book.akahoshitakuya.com/event/event_show.php?id=1576
    看護―ベッドサイドの光景 (増田れい子)岩波新書(5) http://book.akahoshitakuya.com/b/400430430X
    2011/09/10第33回 スタバde朝活読書会
    広告のヒロインたち (島森路子)岩波新書(6)
    http://book.akahoshitakuya.com/cmt/41011388
    2011/10/1第36回 スタバde朝活読書会
    豊かさの条件(暉峻淑子)岩波新書(7)
    http://book.akahoshitakuya.com/cmt/41621518
    2014/10/8第37回 スタバde朝活読書会
    ゲランドの塩物語―未来の生態系のために(コリン・コバヤシ)岩波新書(8)
    http://bookmeter.com/b/4004307309
    *2014/10/13(月) 第6回お茶を飲みながら読書会 on the Web
    グローバル恐慌―金融暴走時代の果てに(浜矩子)岩波新書(9)
    http://bookmeter.com/b/4004311683
    2014/10/22第39回 スタバde朝活読書会<2冊>
    ディズニーランドという聖地(能登路雅子)岩波新書(10)
    http://bookmeter.com/b/4004301327
    イギリス美術(高橋裕子)岩波新書(11)
    http://bookmeter.com/b/4004305551
    2014/10/29第40回 スタバde朝活読書会
    日韓音楽ノート―「越境」する旅人の歌を追って (姜信子)岩波新書(12)
    http://bookmeter.com/b/400430542X
    2014/11/5 第41回 スタバde朝活読書会
    鹿の王(上)上橋菜穂子 愛好会(2)
    http://bookmeter.com/cmt/42463884
    *2014/11/11(月) 第7回お茶を飲みながら読書会 on the Web
    鹿の王(下)上橋菜穂子 愛好会(3)
    http://bookmeter.com/cmt/42464326
    2014/11/13 恐い本<2冊>
    ミストレス 篠田節子 直木賞作家(7)
    http://bookmeter.com/cmt/42759738
    *2014/12/8(月) 第8回お茶を飲みながら読書会ontheWeb<2冊>
    & (第2回サキ誕生日読書会(12月18日~21日))
    http://bookmeter.com/cmt/43351821
    http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1862
    ザ・ベスト・オブ・サキ〈1〉サキ (ちくま文庫)
    http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1817
    (*【クリスマスに絵本を贈ろう、絵本を読もう】)
    http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1863
    クリスマスの12にち ブライアン・ワイルドスミス(絵本)
    http://bookmeter.com/cmt/43334769
    2014/12/13 恐い本<2冊>
    http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1326
    獣の奏者 2王獣編 (講談社文庫)上橋 菜穂子, 愛好会(4)
    http://bookmeter.com/cmt/28397354
    怪談 小池真理子 直木賞作家(8)
    http://bookmeter.com/cmt/43312060
    2014/12/24 第47回 スタバde朝活読書会(通算100回)<2冊>
    http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1879
    精霊の守り人 上橋菜穂子 愛好会(5)
    http://bookmeter.com/cmt/27889376
    サンタクロースって、だあれ?―その伝説と歴史をたずねて ロビン クリクトン,マーガレット ニスベット 
    http://bookmeter.com/b/4764209063
    【クリスマスに絵本を贈ろう、絵本を読もう】http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1863
    *第9回お茶を飲みながら読書会 on the Web @ 第二月曜日 2015/1/12(月/祝)
    [禁猟区](乃南アサ) ぐみ茶【100年目の新潮文庫】http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1935 http://bookmeter.com/post/13/117414285
    ワニノライルのクリスマスhttp://bookmeter.com/post/13/117332414
    *第十回お茶を飲みながら読書会 on the Web @ 第二月曜日 2015/2/9(月)
    とかげ(吉本ばなな)【2015年2月フェア新潮文庫キュン死に♡】http://bit.ly/1Kzeygl
    ドルチェ(誉田哲也) http://bookmeter.com/cmt/44829140【100年目の新潮文庫】http://bit.ly/1ybgM34
    生者と死者―酩探偵ヨギガンジーの透視術(泡坂妻夫) http://bit.ly/171wWQW 【100年目の新潮文庫】http://bit.ly/1ybgM34
    › イベント › 第十一回お茶を飲みながら読書会 on the Web @ 第二月曜日 2015/3/9(月)
    *第十一回お茶を飲みながら読書会 on the Web @ 第二月曜日 2015/3/9(月)
    隠蔽捜査 (新潮文庫)今野敏。2015年3月新潮文庫【傑作ずらり!】http://bit.ly/1A9b5gG
    オーデュボンの祈り (新潮文庫)伊坂幸太郎。http://bookmeter.com/post/13/1201360132015年3月新潮文庫【傑作ずらり!】http://bit.ly/1A9b5gG
    第57回 スタバde朝活読書会@桜通り大津店
    たのしいかずあそび 星野史佳 http://bookmeter.com/b/org5a7d29662a
    *印主宰、無印参加

  • nanasi
    • 1996年
    • A型
    • 小/中/高校生
    • 茨城県

    楽しく読書ができれば良いと思っています。
    どうかよろしくお願いします。
    ナイス・コメント・お気に入り返しは難しいです。
    すみません。
    好きな作家さん。
    ・東野圭吾
    ・乙一、中田永一
    ・米澤穂信
    ・貴志祐介
    ・伊坂幸太郎
    ・有川浩
    ・星

    新一
    ・道尾秀介
    ・森見登美彦
    ・奥田英朗
    ・梨木香歩
    ・恩田陸
    ・恒川光太郎
    ・小林泰三
    ・村上龍
    ・朝井リョウ
    ・百田尚樹

  • くろり - しろくろりちよ

      記録は読メ登録後に読んだものonly

    • pokkoris
      • トラキチ
        • O型
        • 事務系
        • 大阪府

        年齢を重ねるにつれ、自分自身の中で失いつつある純真な部分を小説を読むことによって水分補給しています。ほとんど文芸書しか読まないのですが、フィクションであるがゆえの心の広がりを期待しています。どちらかと言えば甘口書評だと思っていますが、自己に甘いのでせめて他

        人にも甘くしたいという気持ち(笑)とネットを通して多くの方と共感したいという思いが強いのだと思う。

        2015年年間ベスト10
        1 『世界の果てのこどもたち』 中脇初枝(講談社)
        2 『ストーナー』 ジョン・ウィリアムズ (作品社)
        3 『永い言い訳』 西川美和 (文藝春秋)
        4 『低地』 ジュンパ・ラヒリ (新潮社)
        5 『ナオミとカナコ』 奥田英朗 (幻冬舎)
        6 『昨夜のカレー、明日のパン』 木皿泉 (河出書房新社)
        7 『霧 ウラル』 桜木紫乃 (小学館)
        8 『下町ロケット2』 池井戸潤(小学館)
        9 『晴れたらいいね』 藤岡陽子 (光文社)
        10 『絶叫』 葉真中顕(光文社)

      • ヒツジ
        • 1974年

        図書館での子供向け読み聞かせと、ブックスタートのお手伝いをさせていただいてます。

        心動かされた本や萌えた本やまんがの感想、娘が気に入った本、読み聞かせに使った本を中心に雑多にゆるく記録しています
        しょっちゅう記録し忘れます。

      • うしこ@灯れ松明の火(文庫フリークさんに賛同)

        面白そうなので、登録してみました。自分一人では探せない、面白い本に出会えるといいのですが・・。

      • あゆこ
        • 1989年
        • 事務系
      • 蘖
        • 北海道

        好きなジャンルは海外コージーミステリー&ファンタジーと時代小説。
        食べることが趣味で、美味しそうな文章を読むのも好き♪
        2017年娘誕生で読書量がっつり低下中。
        自分用覚書→2010年105冊、2011年135冊、2012年187冊、2013年219冊、2

        014年164冊、2015年155冊、2016年110冊、2017年91冊、2018年55冊、2019年49冊、2020年86冊、2021年83冊、2022年85冊、2023年89冊、2024年63冊。

      • それいゆ
        • 香川県

        自分の部屋にあったアナログテレビは、地デジ化を機会に屋根裏に片付けました。その結果、夜がとても長く感じるようになり、静かに読書をする時間が増えました。図書館で次々と本を借りて読んでいます。「自分の好きな本ばかり読むのではなく、違った作家の本に挑戦することで

        、視野が広がり物事を判断する力も付いてくる」のだと思っています。齋藤孝さんの講演を聴いたときに、同じようなことを言っていました。

        2025年マイベスト
        1ブラック郵便局(宮崎拓朗)
        2私の同行二人:人生の四国遍路(黛まどか)
        3C線上のアリア(湊かなえ)
        4鬼哭: 帝銀事件異説(鳴海章)
        5氾濫の家(佐野広実)
        6機械仕掛けの太陽(知念実希人)

        2024年マイベスト
        1俺たちの箱根駅伝(池井戸潤)
        2碁盤切 柳田格之進異聞(加藤正人)
        3対馬の海に沈む(窪田新之助)
        435年目のラブレター(小倉孝保)
        5富士山(平野啓一郎)
        6鼓動(葉真中顕)
        7禁忌の子(山口未桜)
        8力道山未亡人(細田昌志)
        9冬と瓦礫(砂原浩太朗)
        10人魚が逃げた (青山美智子)
        次 面白くてヤバすぎる!朝鮮学校(パクユソン)

        2023年マイベスト
        1存在のすべてを(塩田武士)
        2パション(川越宗一)
        3社会の変え方 日本の政治をあきらめていたすべての人へ(明石市長・泉房穂)
        4消えゆくメディアの「歴史と犯罪」(門田隆将・井沢元彦)
        5「二十四の瞳」からのメッセージ(澤宮優)
        6木挽町のあだ討ち(永井紗耶子)
        7八月の御所グランド(万城目学)
        8成瀬は天下を取りにいく(宮島未奈)
        9日本保守党(百田尚樹・有本香)
        10デウスの城(伊東潤)
        次 10椿ノ恋文(小川糸)

        2022年マイベスト
        1脱北航路(月村了衛)
        2改訂新版統一教会とは何か(有田芳生)
        3虚ろな革命家たち連合赤軍森恒夫の足跡をたどって(佐賀旭)
        4太陽の子 日本がアフリカに置き去りにした秘密(三浦英之)
        5光のとこにいてね(一穂ミチ)
        6禁断の中国史(百田尚樹)
        7汝、星のごとく(凪良ゆう)
        8天路の旅人(沢木耕太郎)
        9ソ連兵へ差し出された娘たち(平井美帆)
        10虚空の人 清原和博を巡る旅(鈴木忠平)
        次あの胸が岬のように遠かった河野裕子との青春(永田和宏)

        2021年マイベスト
        1嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか(鈴木忠平)
        2冷たい豆満江を渡って「帰国者」による「脱北」体験記(梁葉津子)
        3残月記(小田雅久仁)
        4ウイグル・ジェノサイド(ムカイダイス)
        5スモールワールズ(一穂ミチ)
        6本当に君は総理大臣になれないのか(小川淳也・中原一歩)
        7黒牢城(米澤穂信)
        8キツネ目グリコ森永事件全真相(岩瀬達哉)
        9キネマの神様ディレクターズカット(原田マハ)
        10神よ憐れみたまえ(小池真理子)
        次瀬戸内純情スクリーン(帰来雅基)

        2020年マイベスト
        1私は真実が知りたい 夫が遺書で告発「森友」改ざんはなぜ?(赤木雅子・相澤冬樹)
        2茶聖(伊東潤)
        3女帝小池百合子(石井妙子)
        4天皇の国史(竹田恒泰)
        5疫病2020(門田隆将)
        6野良犬の値段(百田尚樹)
        7エンド・オブ・ライフ(佐々涼子)
        8邦人奪還 自衛隊特殊部隊が動くとき(伊藤祐靖)
        9オードリー・タンデジタルとAIの未来を語る(唐鳳)
        10ゴーンショック・日産カルロス・ゴーン事件の真相(朝日新聞取材班)
        次 軍師千利休-秀吉暗殺計画とキリシタン大名(加治将一)

        2019年マイベスト
        1風神雷神(原田マハ)
        2流浪の月(凪良ゆう)
        3美しき愚かものたちのタブロー(原田マハ)
        4ツナグ想い人の心得(辻村深月)
        5アーモンド(ソン・ウォンピョン)
        6罪の轍(奥田英朗)
        7罪と祈り(貫井徳郎)
        8なぜ秀吉はバテレンを追放したのか(三浦小太郎)
        9黙殺報じられない無頼系独立候補者たちの戦い(畠山理仁)
        10つけびの村 噂が5人を殺したのか?(高橋ユキ)
        次 地球の歩き方JAPAN 島旅 小豆島(ダイヤモンド・ビッグ社)

        2018年マイベスト
        1日本国紀(百田尚樹)
        2消された信仰「最後のかくれキリシタン」長崎・生月島の人々(広野真嗣)
        3潜伏キリシタンは何を信じていたのか(宮崎賢太郎)
        4オウム死刑囚魂の遍歴(門田隆将)
        5ペインレス(天童荒太)
        6ひと(小野寺史宜)
        7もう「ゴミの島」と言わせない 豊島産廃不法投棄、終わり亡き闘い(石井亨)
        8凍てつく太陽(葉真中顕)
        9一身二生 吉宗の遺言(太田俊明)
        10全国マン・チン分布考(松本修)
        次 JALの奇跡(大田嘉仁)

        2017年マイベスト
        1盤上の向日葵(柚月裕子)
        2月の満ち欠け(佐藤正午)
        3守教(帚木蓬生)
        4風神雷神 風の章・雷の章(柳広司)
        5永遠のPL学園六十年目のゲームセット(柳川悠二)
        6騎士団長殺し(村上春樹)
        7かがみの孤城(辻村深月)
        8やめるときも、すこやかなるときも(窪美澄)
        9オブヴィリオン(遠田潤子)
        10双生児(折原一)
        次 生涯投資家(村上世彰)

        2016年マイベスト
        1カエルの楽園(百田尚樹)
        2ツバキ文具店(小川糸)
        3罪の声(塩田武士)
        4マチネの終わりに(平野啓一郎)
        5壁の男(貫井徳郎)
        6光炎の人(木内昇)
        7慈雨(柚月裕子)
        8真実の檻(下村敦史)
        9陸王(池井戸潤)
        10蜜蜂と遠雷(恩田陸)
        次 長流の畔・流転の海第八部(宮本輝)

        2015年マイベスト
        1生還者(下村敦史)
        2朝が来る(辻村美月)
        3君の膵臓をたべたい(住野よる)
        4日本遥かなり エルトゥールルの「奇跡」と邦人救出の「迷走」(門田隆将)
        5聖母(秋吉理香子)
        6お葬式(遠田潤子)
        7光のない海(白石一文)
        8世界の果てのこどもたち(中脇初枝)
        9下町ロケット2(池井戸潤)
        10天下人の茶(伊東潤)
        次 下山事件暗殺者たちの夏(柴田哲孝)

        2014年マイベスト
        1親鸞 完結篇(五木寛之)
        2満月の道 流転の海第七部(宮本輝)
        3絶叫(葉真中顕)
        4闇に香る嘘(下村敦史)
        5紙つなげ!彼らが本の紙を造っている(佐々涼子)
        6雪の鉄樹(遠田潤子)
        7ユスト高山右近~いま、降りていく人へ(古巣馨)
        8Redレッド(島本理生)
        9イノセント・デイズ(早見和真)
        10孤高のメス 遙かなる峰(大鐘稔彦)
        次 検証ワタミ過労自殺(中沢誠)

        2013年マイベスト
        1竹林はるか遠く(ヨーコ・カワシマ・ワトキン)
        2恋歌(朝井まかて)
        3国境の雪(柴田哲孝)
        4勇者たちの伝言いつの日か来た道(増山実)
        5心(姜尚中)
        6潮鳴り(葉室麟)
        7総理の夫(原田マハ)
        8史上最強の大臣(宝積光)
        9ペテロの葬列(宮部みゆき)
        10インフェルノ(ダン・ブラウン)

      • kochi
        • B型
        • 技術系
        • 大阪府
      • 山田太郎
        • 1967年
        • A型
        • 事務系
        • 福岡県

        画像変更
        H27.4.21大村憲司「春がいっぱい」
        H27.5.15ブライアン・フェリー「Boys And Girls」
        H27.6.17CURE「Japanese Whispers」
        H27.7.30EP-4「リンガ・フランカ」
        H27.9.17XTC「

        Drums & Wires」
        H27.12.3RIDE「Nowhere」
        H28.1.29DEAD KENNEDYS「Fresh Fruit for Rotting Vegetables」
        H28.2.23New Musik「From A to B」
        H28.3.2810CC「How Dare You」
        H28.5.19AZTEC CAMERA「KNIFE」
        H28.6.21PALE FOUNTAINS「From across the kitchen table」
        H28.8.9佐野元春「SOMEDAY」
        H28.10.14KILLING JOKE「KILING JOKE」
        H29.2.21DONALD FAGEN「THE NIGHTFLY」
        H29.4.27Genesis 「Nursery Cryme」
        H29.8.25松田聖子「ユートピア」
        H29.8.28井上鑑・松任谷正隆・佐藤博「SEASIDE LOVERS」
        H30.5.7間宮貴子「LOVE TRIP」
        R1.6.11非常階段「king of noise」
        R1.12.1REO Speedwagon 「Hi Infidelity」
        R2.6.3Brilliant Corners 「Joy Ride」
        R2.11.19John Foxx「Metamatic」
        R4.9.14DIO 「Holy Diver」
        R5.12.31Neil Young「Landing on Water」
        R6.5.2SWANKYS「NEVER CAN EAT SWANK DINNER」
        R6.5.16CHINA CRISIS「Working With Fire and Steel」
        R6.12.30ECHO & THE BUNNYMEN「PORCUPINE」

        好きな作家
        綾辻行人・筒井康隆・小林恭二・山田正紀
        景山民夫・恩田 陸・伊坂 幸太郎・島田 荘司

        好きなバンド
        AZTEC CAMERA
        ICE
        スペクトラム
        古内東子
        STEELY DAN
        AIKO
        YMO関係
        SALON MUSIC
        PRIMAL SCREAM
        MY BLOODY VALENTINE
        OASIS
        ORLAND
        SUCHMOS
        ペトロールズ
        脇田もなり
        フィロソフィーのダンス
        亜蘭知子

      • 遅筆堂
        • AB型
        • 事務系
        • 福島県

        現在、静岡県から福島県に単身赴任中。

        まずは、読書についてです。手当たりしだいと書きたいのですが、残念ながらそれほどの時間が取れません。それでも読みたい本は買って読むという姿勢は変えず、飽きずにずっと本には関わってきています。

        買って読むから正

        直に評価する権利があるということで、いわゆる提灯記事や盲目的な感想は書きません。もちろん主観であり、客観的なものではないことを留意してね(←文句を言わないようにということ)。それぞれの評価があっていいのです。良いという人、悪いという人。万人に認められることが良いとは限りません。ベストセラーが良本とも思いません。一つの見方です。あくまでも自分の主観で評価します。
        だから、自分が面白いと思っても人には勧めません。読む本の選択は、各個が自分の責任で行うことだと思います。

        中1くらいから読む本はすべて買っていますし、すべて手元に置いています。うーん、3000冊くらいあるかなあ。数えたことありません。置くところがありません。
        読書以外にも興味のあることが多くあり、まあ、こんなものですね。仕事も家庭のことも地域のことも全てが両立していなければならないと思っています。

        読書メーターには、2009年5月12日以降に読んだ本のみを登録しています。過去に読んだ本は、再読をしない限り登録をしません。面倒だし意味ないし。

        パソコンは、MS-DOSの時代からですが、ここ1年でMacに移行しました。IMac 27インチは、広くて快適です。2012年8月、MacBook Air11インチも手に入れました。光ファイバによる通信環境、iPhone5、テザリング実現も含め、長年理想としてきたことが現実的なものとなってきました。素晴らしい世の中です。自分がこの日本で、この時代に生かせてもらうことを感謝しなければなりません。

        娘に伝えてあることは、私が死んだら棺桶に梅棹忠夫著『知的生産の技術』を入れるようにということです。この本は、私の原点です。

        ブログは定期的に更新しています。読書のこと以外に興味があることを備忘録的に書いています。紙として残しておきたいので毎年1年分を冊子にしています。7冊になりました。

        読書以外の「興味があること・興味があったこと」は、次のとおりです。順不同で羅列します。

        文具、手帳、家電製品、Mac、iPhone5、音楽(主に70年代ロック)、ギター、映画、銃、武器、PTA、エロ、医療、料理、旅行、歴史、スキー、カルメンマキ&OZ、傾聴技術、消費者行政、地方行政、モノづくり、カメラ、写真、DTP、バッグ、眠剤、エスピオナージ、個人情報保護、精神保健、子供、新しい技術、モレスキン、RHODIA、万年筆、競輪、ロト6、麻雀、ルーレット、登山、マッサージ、Xbox360、リズム、見栄、勝ち組、金、恋愛、挫折、生と死、有島武郎『小さき者へ』など。

        まさに、煩悩の塊です。

        ずっと控え目に生きてきました。ズルく生きてきました。最近になって、これではいけないと反省しながら、皆に感謝しながら生きています。自分の存在意義なんてことも考えることも多くなりました。歳をとったようです。だから、残りの人生を悔いなく過ごしたいと思っています。イメージとしては、晴耕雨読の生活をしたいです。

      • まつじん
        • 1968年
        • O型
        • 大阪府

        大阪に住んでいるおっちゃんです。好みはミステリ,SFでアクション系のものが好みです。本は主に図書館で借りて気に入ったのを文庫本で購入し保管して・・・で、漫画も結構好きで、西原理恵子さんを信奉しております。そして読み返すよりもひたすら新しいのを読むふけってお

        ります。

        今年のベスト本は・・・
        (2020年12月31日)
        「クスノキの番人」 東野圭吾

        (2019年12月31日)
        「Iの悲劇」 米澤穂信

        (2018年12月31日)
        「熱帯」 森見登美彦

        (2017年12月31日)
        「天上の葦(上・下)」 太田愛

        (2016年12月31日)
        「危険なビーナス」 東野圭吾

        (2015年12月31日)
        「プラージュ」誉田哲也

        (2014年12月31日)
        「土漠の花」月村了衛
        「ゲームセットにはまだ早い」須賀しのぶ
        「プロジェクトぴあの」山本弘

        (2013年12月31日)
        『「童石」をめぐる奇妙な物語』

        (2012年12月31日)
        「ラバー・ソウル」井上夢人
        「サファイア」湊かなえ
        「幸せの条件」誉田哲也

      • 全61件中 21 - 40 件を表示

      ユーザーデータ

      読書データ

      プロフィール

      登録日
      2010/10/31(5252日経過)
      記録初日
      2010/10/30(5253日経過)
      読んだ本
      400冊(1日平均0.08冊)
      読んだページ
      109345ページ(1日平均20ページ)
      感想・レビュー
      288件(投稿率72.0%)
      本棚
      5棚
      自己紹介

      はじめまして。
      どうしても読む作品が偏りがちなのですが、読書メーターを通すといろんな作品に出会うことができてありがたいです。
      同じ作品を読んでも、感想は人それぞれ。
      他の人はどんな感想を持ったのか、とても参考になります。
      私の感想に目を止めてくれた方、この自己紹介を読んでくれている方、どうぞよろしくお願いします。

      【2017年7月】
      しばらくお休みしていましたが、少しずつ復帰しています。
      子どもが小さいため、通勤電車の中が貴重な読書の場です。どうしても続きが気になる時は、寝かしつけた後にこっそり読んだりもします。
      覚え書きとして、時々絵本も登録します。

      読書メーターの
      読書管理アプリ
      日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
      新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
      App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう