読書メーターあなたの読書量を記録・管理

ちささんのお気に入り
23

  • chobi
    • ぺんすけ

        小学生の頃から翻訳ミステリー好き。

      • ここぽぽ

        コーヒーに羊羹、片手に本が幸せです。読書メーターの感想欄を読んで、読みたい本を見つけています。とても参考になります。
        感想を書くことをしていなかったので、少しずつ過去の物も書きためていきたいです。よろしくお願いします。
        読んでいる本は脈絡なく読んでます。

        ナイスを下さる方、素敵な感想を書いて下さる方、日々感謝です。読書ライフを愉しみたいです。

      • シオリ
        • A型
        • 北海道

        特に好きな作家:伊坂幸太郎、有川浩(ひろ)
        昔よく読んでた作家:伊坂幸太郎、村上春樹、川上弘美、さくらももこ、角田光代

        好きな作家の作品は、いつか全て読んでみたい。ジャンルを問わず、気になった作品や薦められた作品は読んでみたい。最近は、再読の楽しさも味わ

        いながら読書してます。
        読書メーターは、自分の読書記録用にしていますが、同じ本を読んで共感できる人と出会えた時は、感想を気軽にお話しし合えたらうれしいなと思っています😊

      • ひろし
        • 愛知県

        読書好きです。ときどき読書会に参加しています。よろしくお願いします。
        相互フォロー希望しますので、よろしければお願いします。

      • もッ
        • B型
        • 技術系
        • 石川県

        本屋さんで店員さんの手書きポップを見て衝動買いする事が多いです。読者メーターを通じてもっといろんな本、作家さんに出会えたらいいなと思ってます。気軽にお気に入り登録してもらえると嬉しいです。

      • ぞうこ

          児童書、ファンタジー、翻訳小説が大好き!

        • nobby
          • 1971年
          • O型
          • 専門職
          • 広島県

          復帰のテーマはゆっくり😌のんびり🙃
          以下ルールで読んでみます🤔
          ①1日100ページ以上読まない
          ②再読中心
          ③シリーズ物を最初から続けて読み返す
          ※ナイス返しが滞り気味になるのをご容赦願います🙏🏻

          キリ番一覧
          500:『開かせていただき光栄です―DIL

          ATED TO MEET YOU―』皆川 博子
          600:『蜜蜂と遠雷』恩田 陸
          666:『オーメン』デヴィッド・セルツァー
          700:『天の梯 みをつくし料理帖』髙田 郁
          777:『スマイルメイカー』横道 大
          800:『怪物はささやく』パトリック・ネス
          888:『メビウスの殺人』我孫子 武丸
          900:『モダン』原田 マハ
          999:『点と線』松本 清張
          1000:『ペコロスの母に会いに行く』岡野 雄一
          1100:『厭魅の如き憑くもの』三津田 信三
          1111:『老乱』久坂部 羊
          1200:『なめらかな世界と、その敵』伴名 練
          1300:『首無の如き祟るもの』三津田 信三
          1400:『邪魅の雫』京極 夏彦
          1500:『日没』桐野 夏生
          1600:『襲大嵐(上)羽州ぼろ鳶組』今村 翔吾
          1700:『13・67』陳 浩基
          1800:『塞王の楯』今村 翔吾

        • 中村です

            ナイスありがとうございます
            はじめましての人にナイスの大量投下します
            びっくりさせてすみません

          • cinos
            • 石川県

            金沢ミステリ倶楽部メンバーです。

            ミステリメインで読みますが、
            海外も国内もどちらも好きです。
            本格が中心になります。

            好きな作家とその個人的ベストを
            国内
            泡坂妻夫 『乱れからくり』
            連城三紀彦 『戻り川心中』
            横溝正史 『獄門島』
            島田荘司 『斜め

            屋敷の犯罪』
            中井英夫 『虚無への供物』
            竹本健治 『匣の中の失楽』
            京極夏彦 『魍魎の匣』
            綾辻行人 『十角館の殺人』
            北村薫 『空飛ぶ馬』
            東野圭吾 『容疑者Xの献身』
            有栖川有栖 『双頭の悪魔』
            岡嶋二人 『あした天気にしておくれ』
            加納朋子 『いちぱん初めにあった海』
            貫井徳郎 『慟哭』
            石持浅海 『扉は閉ざされたままで』
            法月綸太郎 『密閉教室』
            歌野昌午 『葉桜の季節に君を想うということ』
            我孫子武丸『殺戮にいたる病』
            乾くるみ 『イニシエーションラブ』
            七河迦南 『アルバトロスは羽ばたかない』
            殊能将之 『ハサミ男』
            西澤保彦 『七回死んだ男』
            倉知淳 『星降り山荘の殺人』
            大倉崇裕 『七度狐』
            麻耶雄高 『蛍』
            貴志祐介 『クリムゾンの迷宮』
            宮部みゆき 『レベル7』
            赤川次郎 『三毛猫ホームズの推理』
            天藤真 『殺人への招待』
            小泉貴美子 『弁護側の証人』
            山田風太郎 『明治断頭台』
            筒井康隆 『ロートレック荘事件』
            伊坂幸太郎 『砂漠』(ミステリでないけど)
            西尾維新 『クビシメロマンティスト』
            古野まほろ 『天帝の愛でたまう孤島』
            …書ききれない

            海外
            エラリー・クイーン 『Yの悲劇』
            ディクスン・カー 『皇帝のかぎ煙草入れ』
            アガサ・クリスティ 『そして誰もいなくなった』
            アントニー・バークリー 『毒入りチョコレート事件』
            クリスチアナ・ブランド 『ジェゼベルの死』
            ロス・マクドナルド 『さむけ』
            ジョン・スラデック 『見えないグリーン』
            コリン・デクスター 『ウッドストック行き最終バス』
            ピーター・ラヴゼイ 『偽のデュー警部』
            ニコラス・ブレイク 『野獣死すべし』
            マーガレット・ミラー 『狙った獣』
            E・D・ホック 『サム・ホーソンの事件簿』
            ヘイク・タルボット 『絞首人の手伝い』
            ヘレン・マクロイ 『家蠅とカナリア』
            ボアロー&ナルスジャック 『死者の中から』
            ポール・アルテ 『第四の扉』

            漫画は
            加藤元浩の「QED」「CMB」大好きです。

          • 九瀬樹

            ぼんやり生きています。
            ぼんやりしているので、同じ本を2冊買わないようにするために利用しています。

            通りすがりにナイスします。
            不快な方は申し訳ありません。

            本も“出会い”だなぁと思っています。

            みなさんの読書に出会いのチャンスをいただいています


            ありがとうございます。

            感想って便利な言葉だなと、あらためて。
            本の内容を離れて、感じたこと、想ったことを書いています。
            本を読んで感想を書くことは、自分との対話かも、とかとか
            (できれば、あらすじを書くだけにしたくないし、評論もしたくないなと)

            読書は
            「言葉を食む」ということかもしれないと考えたりしています。
            いつか代謝されることもあるのかな?

          • ruki5894
            • 北海道

            読書ノートとしての備忘録。
            no pain no gain.

          • 刃の下に心あり
            • 兵庫県
          • ろくろく
            • A型
            • 専門職
            • 福島県

            読書が好きだけど読むのが遅い、でも読みたい本はどんどん見つかるから、積ん読の山が高くなるばかり・・・。
            ★好きな作家、コラムニスト
            長嶋有/ブルボン小林/津村記久子/吉田篤弘/三浦しをん/堀井憲一郎/ナンシー関

          • しずく
            • 事務系
            • 東京都

            子供の時から図書館と本屋さんが好きです。
            アガサクリスティや赤川次郎を読んでいた子供時代→高校の授業で夏目漱石のこころを読んで純文学を読み始める。
            →社会人になってから司馬遼太郎の幕末小説にはまる。

            読メは記録と、文章力アップのために続けています。
            16

            年のまとめであまりに印象深い本がなく、愕然。
            以来、本屋大賞と直木賞受賞作、ガーディアンおすすめ1000冊の本を中心に読んでいます。 ︎

            2020/5から英語多読を開始。
            100万語目指しています。
            多読王国登録しています(しずく2020)

          • よたろう
            • 神奈川県
          • 麦ちゃんの下僕
            • 1977年
            • 香川県

            (2020.10.15更新)
            今村昌弘さんの『屍人荘の殺人』をきっかけに、現在僕の人生における“第3次ミステリーブーム”真っ只中です📕
            (第1次・2次は、主にS.S.ヴァン・ダイン、E.クイーン、A.クリスティ、内田康夫作品)
            今回は、文藝春秋『東西ミステ

            リーベスト100』(2012年版)&『有栖川有栖の密室大図鑑』などを参考に、国内外のミステリー作品(&ミステリー系コミック)を広く深く読み進めていきたいですね😊
            ちなみに…吹奏楽部出身(打楽器)で、長年アマチュア吹奏楽団&オーケストラで演奏活動をしておりました🎵

            登録1冊目:今村昌弘『屍人荘の殺人』(19.1.23)
              50冊目:綾辻行人『迷路館の殺人』(20.5.9)
              100冊目:宇佐美まこと『るんびにの子供』(20.9.29)
              150冊目:知念実希人『仮面病棟』(21.1.22)
              200冊目:石持浅海『扉は閉ざされたまま』(21.6.1)
              250冊目:犬飼ねこそぎ『密室は御手の中』(21.10.14)
              300冊目:服部まゆみ『この闇と光』(22.4.7)
              350冊目:北山猛邦『月灯館殺人事件』(22.9.30)
              400冊目:鴨崎暖炉『密室狂乱時代の殺人』(23.2.12)
              450冊目:麻耶雄嵩『隻眼の少女』(23.5.27)
              500冊目:今村昌弘『でぃすぺる』(23.11.1)

            現時点でのコンプリート作家(単著):早坂吝、今村昌弘、青崎有吾

          • とん大西

            遅蒔きながら読書の楽しさに目覚めました。
            【歴史小説】司馬遼太郎の「播磨灘物語」、「箱根の坂」はmybest。最近は伊東潤も好きです。
            【ミステリー】東野圭吾、道尾秀介、中山七里、柚月裕子などが好きです。
            2017年1月に読メ登録以来、レビューを通じて読友

            の皆さんとの交流は日々の暮らしに欠かせないものとなってきました。(20180114)

          • 紫陽花
            • これ
              • 1994年
              • B型
              • 事務系
              • 長野県

              これです。サッカーだったり映画だったりが好きです。よろしくお願いします。

            • 全23件中 1 - 20 件を表示

            ユーザーデータ

            読書データ

            プロフィール

            登録日
            2017/10/27(2225日経過)
            記録初日
            2017/01/05(2520日経過)
            読んだ本
            940冊(1日平均0.37冊)
            読んだページ
            323486ページ(1日平均128ページ)
            感想・レビュー
            662件(投稿率70.4%)
            本棚
            24棚
            性別
            血液型
            O型
            現住所
            埼玉県
            自己紹介

            読書メーターを始めてから、より読書が楽しくなりました。
            本と本屋が大好きです。

            好きな作家 三浦しをん/津村記久子/森見登美彦/町田康/有栖川有栖/米澤穂信/伊坂幸太郎/須賀しのぶ/内田百閒/太宰治(敬称略)

            読みたいときに読みたいものを!
            ジャンル問わず雑多にいろいろ読みます。
            シリーズ物をちまちまと少しずつ読むのが好きです🙆
            好きな本は何度も読みます。
            感想は後から入れることが多いです。

            積ん読は心の安定剤だと思っています☺

            読書メーターの
            読書管理アプリ
            日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
            新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
            App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう