今では千葉県の方が長くなりましたが、北海道函館出身の道産子です。
好きな作家は、
原田マハ、万城目学、森見登美彦、三浦しをん、森沢明夫、西加奈子、中山七里、伊吹有喜、東野圭吾、湊かなえ、真梨幸子、道尾秀介、伊坂幸太郎、幸田真音、海堂尊、安部公房、筒井康隆
、夢野久作、横溝正史、泉鏡花、吉川英治、堀辰雄、川端康成、太宰治 etc.
こうやって挙げてみるとまとまりないですねぇ。
雑食なので、オススメあれば、いろいろ読んでみたいと思います。
基本的に図書館で予約して読んでいるため、ベストセラー、話題作は半年から1年後の読書になることが多いです。
読書の他、映画もよく観ています。劇場で年間150本以上観ます。
書店のPOP・新聞・雑誌やテレビなどで話題になった本を中心に読んでいます。
朝5時に起床し、7時に出勤。8時の始業までの1時間、読書をして朝活するのが最高のしあわせと感じる日々を送っています。
好きな作家は上橋菜穂子、辻村深月、知念実希人、
ファンタジー、医療ものが好きです。
40代 男
2022年のキーワード
「こういうご時世だから、本でも読んでいよう」
2022年の目標
①読書冊数100冊以上
②読書感想ブログ50記事以上
③哲学カフェ20回以上
2021年は読書数107冊でした。読書ブログ感想投稿数67記事、朝5時頃
に起き出して時間を惜しんで読んだり書いたりする日々を過ごしています。
哲学カフェ(哲学対話)は全て友人とオンラインですが23回開催できました。引き続きこちらについても楽しんでやっていきたいです。
感想に星の数を付けてます、☆1(最低)~☆5(最高)。
ジャンルは小説、哲学的な本、教養、とあまり偏りなく気になったあらゆるジャンルを読みます。
読書会に参加し、読友さんのおすすめを読んで、もっと世界を広げていきたいです。昨年よく読んだ作家は、平野啓一郎さん、吉田修一さんです。
18年5月から大阪・京都で「彩ふ読書会」のサポーターをやっています。
↓↓↓
https://iro-doku.com/
18年8月から読書ブログもやってます。
拙い文章ですが、もし興味があれば覗いてください!
↓↓↓
https://chikuwamonaka.hatenablog.com/
年齢は 読書メーターの登録日にしてあります。
「手前は、おのれの好奇心の のがれがたい奴隷でございます。つねに、自分の貧弱な知識を 満たすことに汲々としております。」
「タフの方舟1 禍つ星」 ジョージ・R.R. マーティンより
ж
TEMPUS FUGIT 〈時は 過ぎ行く〉
QUAE SIT SAPIENTIA DISCE LEGENDO 〈讀むことより始め 智慧をなさんがために〉
殘りの人生で あとどれだけの本が 讀めるだろうか?
ж
最近は200冊以上の共通本のある人を お気に入りに登録しています。
"There are books of which the backs and covers are by far the best parts"
-Charles Dickens-
「背表紙や表紙のほうがずっと優れているという本がある」
心に刺さった文章を、ただ連ねているだけです。
綺麗な日本語が好きです。
ナイスありがとうございます。
〈はじめましての人〉に共読本があればナイスの大量投下します。
びっくりさせてすみません。
三度のメシより本が好き。
…と言いたいのですが、残念なことに美味しいものを作るのも食べるのも好き。なので、美味しいものをつまみつつ、美味しい酒を飲みながらの読書は至福の時間。
読むのも仕事のうちなので、読めと言われれば何でも読みます。
ただし、齋
藤美奈子言うところの「邪悪な読者」なうえに口まで悪いです。
自分の読了本で面白い感想や、未読本で、読んでみたいなと思わされた感想には、その内容を問わず「ナイス!」をつけさせていただいています。
最近の使い方として
「読みたい本」=職場に欲しいなと思った本を、次々と備忘録的に登録する場。購入希望リストに入れたら、あるいは必要性を感じなくなったら解除。
「積読中」=「読みたい本」の中から、実際に選書会議の購入希望リストに載せたもの。
という具合になっています。
「積読中」から「読んだ本」への移行は、たぶん1割に満たないと思われます。
「お気に入り」を貼るもはがすもご随意にどうぞ。なんならブロックしていただいてもかまいません。
先方からの「お気に入り」返しは、その方との共読本の割合を見て決めますが、ときどき職務の必要に駆られて全く趣味が重ならない方を一方的に「お気に入り」追加してしまうこともあります。わたくしからの「お気に入り」返しは必要ありませんので、どうぞご放念ください。
コミュニティへのご招待は、ご遠慮くださいますようお願いします。面倒くさがりなので、あまりコミュニティには参加しておりません。せっかくご招待くださったのに参加しないのは申し訳ないですし、お互い嫌な思いをしないとも限りません。参加したくなったら、こちらからお願いに上がりますので、その際はよろしくお願いします。
よく、くだらないことやばかばかしいことをつぶやいております。生温かい目で見守っていただけると幸いに存じます。
4月4日より始めました。
やり方とか見方とかわからないので色々教えて下さい。
☆好き☆
読書
料理
買い物
ドライブ
映画鑑賞
美味しいもの
おしゃべり
コム
タダ友
寝る事
喫茶店
コーヒー
紅茶
タバコ
2015.01~
2018年11月に登録しました。読メでレビューを入力するようになってから、本の内容を忘れなくなりました(笑)
好きな作家
綾辻行人、皆川博子、佐藤亜紀
以前はミステリー、SFを好んでいましたが、最近はジャンルを問わず雑食です。
猫が登場する本と聞くと異常
に反応してしまいます
昔は好きな作家さんを中心に読んでましたが、最近は図書館で書名や装丁を見て、手に取った本を読むことが増えています。
好きな作家
・池井戸潤
・辻村深月
・柚月裕子 など
今話題になってたり、売れ筋のもの、書店で気になったもの等いろいろなジャンルを読もうと思っています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます