読書メーターあなたの読書量を記録・管理

じろーさんのお気に入られ
135

  • ポルトン
    • B型
    • 技術系
    • 大阪府

    通勤時間が随分長くなっちゃったので読書読書!
    本と出会い、読書家さんと出会えるこの場所が大好きです! 飲んだくれ読書家ですがどうぞよろしく♪

    読書メーター登録以前に読んだ本はノーカウントにしています。 本棚の整理をしながら改めて再読していきたいと思ってま

    す。
    ジャンル、著者等にあまり拘りのない雑食読者です。 お気に入りの登録、解除などに付きましては報告無用でお気軽にして下さい!

  • H!deking
    • 1973年
    • A型
    • 専門職
    • 東京都

    基本的にどんでん返し系が好きです。 

    ナイス、コメント大歓迎です。お気に入り登録、解除、お気軽にどうぞ!登録の際、メッセージもらえると嬉しいですが、シャイな方もいるでしょうから強制は致しません(笑)

    あと記念日にショートショートを、に参加させて頂いてお

    ります。
    お時間ございましたらぜひお付き合いくださいませ。

    https://bookmeter.com/users/641222/bookcases/11269786?sort=book_count&order=desc

  • すっちー
    • B型
  • ケイ
    • A型
    • 大阪府

    好きな作家は、漱石、芥川、太宰。それに英米とロシア文学。注目は中国作家,
    趣味は読書、落語、歌舞伎、ランニング、ヨガ。

  • 藤月はな(灯れ松明の火)
    • 1992年
    • 事務系
    • 三重県

    昔はミステリーや怪奇小説好みと読むジャンルは浅かったが、今は面白そうならば、何でも読む。傾向は海外系が多い。岩波文庫と新潮社クレストブック、白水社エクス・リブリス系が好き。悩みはうっかり、全集系に手を出し、全集読破に駆られること。好きな事には感想が(妄想も

    込みで)長文になる系。
    存外、ミーハー。読書では笑いのネタを探してツッコミを入れがち。
    尚、本の感想において、いけ好かない登場人物へはブラックな本音も出ますので気を付けてね!
    BLも百合もイケる腐女子でもある。しかし、エロより、匂い系が好みというややこしさ。
    映画も好き。最近、変な映画を見つけてそれが好みだと物凄い喜びます。本同様、雑食なので映画履歴も常にカオス状態。

    ASD傾向強め、ADHD少々でできています。
    心の中で未だに消化できない事が原因で「父親」絡みには辛辣な感想になる傾向あり。

  • コットン
    • 大阪府

    大阪あたりにきままにケセラセラ(Let it be,又は実存主義的)精神で生息するさえない中高年。
    好きなもの:建築散歩、切り絵、ウクレレ、写真etc

    いつもナイスして頂いている皆様ありがとうございます。

    好きな作家と作品:
    安部公房『燃えつきた地図』

    『笑う月』
    山尾悠子『ラピスラズリ』『歪み真珠』『増補 夢の遠近法: 初期作品選』
    澁澤龍彦『高丘親王航海記』『うつろ舟』
    津原泰水『蘆屋家の崩壊』
    長野まゆみ『少年アリス』
    村上春樹『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』、
    筒井康隆『パプリカ』『本の森の狩人』
    谷崎潤一郎『春琴抄』
    泉鏡花『高野聖』
    T.E.カーハート『パリ左岸のピアノ工房』
    小川洋子『博士の愛した数式』『猫を抱いて象と泳ぐ』

    あえて言うと好きな本のジャンルは幻想文学ですが、読みたくなるブックカバーと最初の数ページがよければ何でも読み続けます。

    一押しがあれば教えてください!!

    ☆★☆『今まで参加したオフ会&ミニオフ会など』☆★☆
    2022.3.26 第35回護国寺読書会「K社のとなり」 「春を待つ」(ワッピーさん)
    2022.1.30 第34回護国寺読書会「K社のとなり」 「アフリカの難民キャンプで暮らす」(ワッピーさん)
    2021.12.26 『氷河鼠の毛皮』を読む会(みどりさん)
    2021.10.16  第33回護国寺読書会「K社のとなり」【秋の食欲】(ワッピーさん)
    2020.12.5 第6回 好きなことを語る会(あおでんさん、シタンさん)
    2020.6.12 オンライン読書会 (なるさん)
    2019.11.9  国立民族学博物館特別展「驚異と怪異」(sinさん)
    2018.11.10 ひがしなだスイーツめぐり(ハミングさん)
    2018.8.19 読書会[テーマフリー](陽香さん)
    2018.6.16 まったりご飯&お茶会(蕪さん)
    2018.4.29 スイーツオフ会イン天王寺(ジョンさん)
    2018.4.28 奈良で読書会 4月(ナヲさん)
    2018.2.3 第11回読メオフ会@大阪(昼と夜さんと幹事さん達)
    2017.11.4 ひがしなだスイーツめぐり(ハミングさん)
    2017.9.18  中村佑介展を観に行こう(蕪さん)
    2017.4.29 【読メカレー部R】カレーEXPO (sinさん)
    2016.11.19 【急ですが…奈良で読書会】 (sinさん)
    2016.9.22 【読メカレー部R】大阪オフ (ねむねむあくび♪さん)
    2016.8.28 音楽オフin大阪  (平瀬とむさん)
    2016.5.22 【読メカレー部R】大阪オフ
             (sinさん)
    2016.2.13 第8回【神戸元町ぶららオフ】
             (sinさん)
    2016.2.13 第10回読メオフ会@大阪
            (昼と夜さんと幹事さん達)
    2015.9.27 第6回【神戸元町ぶららオフ】
            (sinさん,みややさん)
    2015.3.29 春のお花見散歩♪(^o^) + Mumiuさん送別会♪
             (ねむねむあくびさん)
    2015.2.28 第九回読書メーターオフ@Osaka
            (昼と夜さんと幹事さん達)
    2014.11.30 神戸元町ぶららオフ
            (sinさん、みややさん)
    2014.10.12 フォークナー『八月の光』読書会
            (「京都・大阪市民読書会」さん)
    2014.6.21 第八回読書メーターオフ@Osaka
            (昼と夜さんと幹事さん達)
    2014.3.9 ターナーに行こう♪
            (水さん,ねむねむあくび♪さん)
    2014.1.18 第七回読書メーターオフ@Osaka
            (昼と夜さんと幹事さん達)
    2013.7.20 第六回読書メーターオフ@Osaka
            (昼と夜さんと幹事さん達)
    2013.6.8 幽霊と妖怪に会いに行こう!
            (水さん,ねむねむあくび♪さん)
    2013.3.16 第五回読書メーターオフ@Osaka
            (昼と夜さんと幹事さん達)
    2012.11.3 第四回読書メーターオフ@Osaka
            (昼と夜さんと幹事さん達)
    2012.6.2 第三回読書メーターオフ@Osaka
            (昼と夜さんと幹事さん達)

    不定期的に(建築に関してはまったくの素人にもかかわらず)建築ツアーなどのミニオフ会も行っています(^.^)一緒に盛り上がりましょう!!

    ~α"『今まで主催したミニオフ会など 』"β~
    49:2023.6.24予定『古本屋さんツアー』
    48:2023.3.23~4.30『コミック(漫画)本を紹介し合う集い』(WEB)
    47:20234.1『コミック(漫画)本を紹介し合う集い_東京』
    46:2023.2.25『コミック(漫画)本を紹介し合う集い』(大阪)
    45:2022.9.10『みんなが知らなさそうな自分が面白い本を持ち寄る読書会』
    44:20220702『知的散歩(京都)』
    43:2022.6.5『マルジナリア読書会』
    42:2022.5.21『第十八回建築ツアー@銀座・新橋』
    41:2022.4.23『第十七回建築ツアー@大阪港・阿波座』
    40:2021.12.31『2021年、今年読んだ本はこれだ!』(WEB)
    39:2021.10.23『第十六回建築ツアー@北新地・西天満』
    38:2021.10.9『ウクレレの集い(てんしば)』(きむこさんと共に)
    37:2020.12.19『フジモトマサルのミニパネル展+ブックトーク』
    36:2020.10.10『第十五回建築ツアー@神戸北野』
            (ねむねむあくびさんと共に)
    35:2020.8.23『別名義本、絶版本、ZINEを探せ!』(ZOOMを含む)
    34:2020.7.4 『貴方の選んだ2020年上半期ベスト3は?』
    33.2020.1.25 新春オフ会『新春だから好きな作家を選んじゃえ!』 (ハミングさん、タンバリンさんと共に)
    32:2019.10.26 『イケフェス大阪@読書メーター』
    31:2019.10.13 『好きな装幀本を探せ』(もりのみやキューズモール)
    30:2019.9.28 『第十四回建築ツアー@適塾・三休橋』
    29:2019.6.1 『第十三回建築ツアー@上野』
    28:2019.3.23 『ブラ空堀』
    27:2019.1.26 『My Favorite Things (私の好きなもの) @もりのみやキューズモール』
    26:2018.11.24 『個性派書店めぐり(奈良Ver.)』
    25:2018.10.6 『第十二回建築ツアー@難波・阿倍野』
    24:2018.8.4 『ジンジンするzine6のお茶会』
    23:2018.5.19 『第十一回建築ツアー@丸の内・有楽町・早稲田』
    22:2018.3.17 『ぶらり一乗寺・茶山』
    21:2018.2.3 『ゆるゆるフィーリングパーティ』
    20:2017.10.7 『ブラフクシマ』
    19:2017.4.22 『第十回建築ツアー@北浜~三休筋』
    18:2017.3.18 『個性派書店と中崎町ぶらり』  
    17:2016.9.11 『ジンジンするZINE4』の『パクパクparty』
    16:2016.6.4  『第九回建築ツアー@表参道』
    15:2016.3.19 『第八回建築ツアー@芦屋』
    14:2015.11.7 『ジンジンするZINE3』の『パクパクParty』
    13:2015.5.4  『第七回建築ツアー@文の里、心斎橋 』
    12:2015.2.21 『ジンジンするZINE2』の『パクパクParty』
    11:2014.11.15 『第六回建築ツア-@横浜関内』         
    10:2014.10.18 『山尾悠子さんサイン会&ファンの会』
    9:2014.9.13 『第五回 建築ツアー@京都三条』
    8:2014.4.12 『第四回 建築ツアー@OSAKAⅢ』
    7:2014.2.8  『ジンジンするZINE』の『パクパクparty』
                (ハミングさん と共に)
    6:2013.9.21 『第三回建築ツアー@神戸旧居留地』
    5:2013.8.11 『光の教会(茨木春日丘教会)を見学する
            プチプチオフ会』
    4:2013.5.11 『近代建築ツアー@ミナミ』
            (チャメさん、とりあえず…さん、と共に)
    3:2013.2.2  『煎茶を飲む会』
    2:2012.11.25 『モヤモヤ中崎町plus個性派書店の旅』
            (はこちゃん、はるみん、と共に)
    1:2012.10.6 『大阪建物探訪ツアー@Osaka』

    登録本(DVD等を含む)
    215、キノベス!2023 (2023紀伊國屋じんぶん大賞)
    214、APIED VOL.24
    213、本屋大賞の20年
    212、コミック(漫画)本を紹介し合う集い
    211、THE ART OF AUBREY BEARDSLEY
    210、熱風(GHIBLI)第21巻 第4号
    209、あなたの選ぶ幻想文学ベスト3
    208、はじめての無料でできるキャノンDPP RAW現像入門
    207、みんなが知らなさそうな自分が面白いと思う本
    206、五色の舟
    205、APIED vol.36
    204、写真の美術/美術の写真
    203、光 寫眞画集
    202、知的散歩(京都)
    201、二条家文書 和歌文学の世界
    200、第十八回建築ツアー@銀座・新橋
    199、ムスリム女性の髪を隠すヒジャブの本
    198、建築物ウクレレ化保存計画
    197、別冊 旅ビル
    196、ドライブ・マイ・カー パンフレット
    195、2021年、今年読んだ本はこれだ!
    194、切り絵展_embalo
    193、Designers&Books
    192、wonder zine
    191、ガーンジー島の読書会の秘密dvd
    190、凱里ブルースdvd
    189、ハーレイ・クインの華麗なる覚醒dvd
    188、第十六回建築ツアー@北新地・西天満
    187、第十五回建築ツアー@神戸北野
    186、第十四回建築ツアー@適塾・三休橋
    185、第十三回建築ツアー@上野
    184、第十二回建築ツアー@難波・阿倍野
    183、第十一回建築ツアー@丸の内・有楽町・早稲田
    182、第十回建築ツアー@北浜~三休筋
    181、第九回建築ツアー@表参道
    180、第八回建築ツアー@芦屋
    179、第七回建築ツアー@文の里、心斎橋
    178、第六回建築ツア-@横浜関内         
    177、第五回 建築ツアー@京都三条
    176、第四回 建築ツアー@中之島と四ツ橋
    175、第三回建築ツアー@神戸旧居留地
    174、第二回建築ツアー@ミナミ
    173、第一回建築ツアー@中之島と堺筋
    172、ジンジンするzine7
    171、ジンジンするzine6
    170、ジンジンするZINE5
    169、ジンジンするZINE4
    168、ジンジンするZINE3
    167、ジンジンするZINE2
    166、ジンジンするZINE
    165、ベートーヴェン オクトーバーフェスト
    164、ウイスキーヴォイス第51号
    163、『山の人魚と虚ろの王』刊行記念応募特典
    162、サニー 永遠の仲間たち
    161、ほんのひとさじ vol.15
    160、現代日本のブックデザイン―1975-1984
    159、夜想(20)
    158、文庫収穫祭
    157、山背古道探検ガイドブック
    156、太陽笑顔ふ・ふ・ふ Vol.39
    155、愛知渋ビル手帖
    154、名古屋渋ビル手帖 創刊号
    153、村上春樹ブックリスト
    152、physical education2020 type west 02
    151、文芸書通信vol.65
    150、新型コロナウイルス感染症市民向け感染予防ハンドブック
    149、猫
    148、箱庭デ,ミル夢 #00夢と現実の狭間
    147、New year off party ― 新春だから好きな作家を選んじゃえ!
    146、ヤバッ! クレーンが舞う首都 かんぼじあ
    145、the story of painting (the Essential Guide to Western Art of the 20th Century)
    144、これおもしろいよ! ~西高生おすすめ本の福袋展~
    143、箱庭デミル夢 #01耳っ娘
    142、+designing vol.01
    141、エリオット・アーウィット集成展
    140、風の詩 第3670週
    139、ウィリアム・エグルストン パリ-京都
    138、31文字の世界
    138、ほんのひとさじ vol.10
    137、buhay pinoy overseas
    136、ヴァロットンの木版画
    135、眠れぬ夜のために DVD
    136、ピノコプレスvol.5
    135、漂流エロ 2
    134、復刻マザーグース・オーピーコレクション [15]
    133、春ならい
    132、甲斐みのりさんに聞く「集めるということ」
    131、別冊 余生自身 第3巻第1号
    130、trese:murder on balete drive
    129、月の人
    128、ピノコプレスvol.4
    127、永遠ごっこ
    126、ペテルブルク奇譚 第1話
    125、恋するボールペン
    124、願の叶うボールペン
    123、ヴォイニッチ手稿
    122、スポットインザスポット(下)
    121、スポットインザスポット(上)
    120、マン・レイ写真展[カタログ]
    119、2017年3月東京
    118、ほんのひとさじvol.6
    117、宝石は語る
    116、ral photo. light and shadow
    115、ピノコプレスvol.3
    114、店主の短歌2
    113、SとN
    112、FACE福島・野田vol.05
    111、FACE中崎村vol.13
    110、架実標本
    109、NightmareHour
    108、喫茶 ふしぎ探訪第二号
    107、宮城絵日記
    106、Irony
    105、MY Cthulhu
    104、ピノコプレス 第2号
    103、カムvol.14
    102、福岡のB面
    101、幻想文学 第27号
    100、三十一文字の挑戦
    99、7人もいらない!
    98、本のある部屋vol.4
    97、現在地vol.1
    96、ながれぼしvol.2
    95、生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2016
    94、大阪人2005年2月号
    93、gegehben84号
    92、京大短歌22号
    91、Colorful
    90、LittlePortMagazine vol.2
    89、gegehben 83号
    88、視聴者参加型患者計画vol.1
    87、ほんのひとさじvol2
    86、山茶花
    85、31文字の可能性。
    84、ピノコプレス
    83、ほんのひとさじvol.3
    82、刊行記念座談会@葉ね文庫
    81、APIED Vol.26
    80、APIED vol.27
    79、モダンシティ大阪の欧風料理店 ガスビル食堂物語
    78、絶頂
    77、デザインの現場1992年6月号
    76、31文字の可能性
    75、miu miu aoyama
    74、READING LIFE 創刊号
    73、みなもとだより4月号
    72、苦瓜と甘爪,
    71、団地ブック Vo.0,
    70、YUTRICK No.1,
    69、yurari vol.04,
    68、兵庫の近代建築物で巡るレトロなカフェ,
    67、京都の近代建築物で巡るレトロなカフェ,
    66、クロッカス1号,
    65、縄文ZINE第一号,
    64、コラージュすごろく,
    63、LittlePortMagazine vol.1,
    62、ブックデザイン vol.2,
    61、NEW ZINE,
    60、生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2015,
    59、ともだちの国,
    58、流星 第二号,
    57、黒死舘殺人事件的絵葉書集,
    56、We love zine vol.5,
    55、星と出会った夜,
    54、YAMABIKO,
    53、レインダンス
    52、人魚あめ
    51、短歌ほにゃらら
    50、本と本屋とわたしの話7,
    49、PETERSON'S MAGAZINE_January,1880,
    48、BLUES_HARADA HIBIKI ILLUSTRATION 2104,
    47、sex dream,
    46、オバケダイガク十一月号,
    45、いかにしてともに生き、ともに学ぶのか,
    44、APIED vol.16,
    43、本が好き!vol.41,
    42、本の話(平成21年10月号),
    41、カイゼル製菓,
    40、ジャズ・ボサノバ名曲名盤,
    39、パラ人No.004,
    38、Imaginaires,
    37、TRIP DANCER,
    36、2014年文化週刊号「宇宙」,
    35、ボブーbooklet of booklets,
    34、セミを食べる,
    33、月刊ビル2号,
    32、SEVENTEEN ROOMS AND BODIES,
    31、流星,
    30、少女、遠近寓話集、
    29、第四回ジュンク堂書店文芸担当者が選ぶこの作家を応援します!!山尾悠子,
    28、Literary Arts Vol.7,
    27、We love zine!vol.4,
    26、本のある部屋vol.3,
    25、We love zine!vol.3,
    24、神大短歌vol.1,
    23、視聴者参加型患者計画vol.2 コルサコフ症候群,
    22、別の星から降ってきたみたいだ,
    21、アックス第40号,
    20、包(pao)No.6,
    19、アナザー難波帖,
    18、ARPEGGIO,
    17、都市の記憶(横浜の主要歴史的建造物),
    16、ブックリスト「京都」 ,
    15、Graphiti,kyoco vol.4,
    14、CHOJIN CLUB vol.3,
    13、hb paper vil.003,
    12、横浜六角堂詩集,
    11、湯気新聞,灘物語
    10、秋,ふちどる②,
    9.実験アキレス38号,
    8、大阪府の登録文化財,
    7、東洋+西洋=伊東忠太,
    6、ビュー,
    5、華麗なるカーマスコットの世界,
    4、酒醸翁 波瀬正吉 伝,
    3、旅のしおり vol.1,nichinichisou,
    2、モダン都市大阪,
    1、中村ケンゴ作品集

  • natsuko

      月ごと、季節ごとのテーマ読書🇬🇧🎄❄️
      その他「文豪ノ怪談 ジュニア・セレクション」

      ⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

      能に興味があります
      よくベンチで本を読みます

      一読では理解できない、幻想的で多面的なものを探りながら読むのが好き。読みながら迷子になるような、霧の

      中を歩くような、夢と現実の境い目があやふやな物語に惹かれがち。好きな本は繰り返し読みます。

      好きな作家。タブッキ、フリオ・コルタサル、ボリス・ヴィアン、パスカル・キニャール、内田百閒、古井由吉、日野啓三、堀江敏幸、多和田葉子、山尾悠子、金井美恵子、小川洋子、中上健次、ジュール・ヴェルヌ、幸田露伴、泉鏡花、須賀敦子。

      特別な作家。樋口一葉、吉行淳之介、芥川龍之介、安部公房、尾崎翠、フランツ・カフカ、レイ・ブラッドベリ、リチャード・ブローティガン、ジュンパ・ラヒリ。

    • 混沌
      • サービス業

      たくさんのナイス、お気に入り登録、ありがとうございます!

      今、目の前にいる人の能力・魅力を引き出す。目の前にいる人の成長をグングン促し、キラキラ輝かせる。そのために自分の時間とエネルギーを使う混沌(こんとん)です。

      目下最も興味あること。この3つに集

      約されるかな。

      ・女と男の違い
      ・人生100年時代の幸せな生き方
      ・虫などの身近な自然とその分かち合い

      以下、プロフィールは長文バージョン。最後まで読んでもらえるかな。

      人間関係は狭く、深くを基本としていますが、ここ読書メーターだけは、可能性を開くためにも、広く、ゆるく、ネットの特長を生かしていこうと、途中から方針を変えました(読んだ本の影響もあります)。

      その中でも深くコミュニケーションを交わせる方と出会えたことにも感謝しています。メッセージなどで女の人から恋愛やセックスの相談を受けることもあります。

      混沌をお気に入り登録していただけた方は、こちらからも100%お気に入り登録させていただきます。もしもまだの場合(特に初期のころの方)、お気軽に教えていただけませんか?

      私からのお気に入り登録は(最近はめっきりしていませんが)、読んでいる本が興味深かったり、感想が素晴らしかったり、共読本が多かったり、共感できたり、まったく自分と違ったり、興味がかすりもしなかったり、言葉使いが絶妙だったり、人柄を素晴らしいと感じたり、プロフィール画像が素敵だったり、お友達になりたいと思ったり、などなどその他いろいろな理由でさせていただいています。

      ネット上ではかなり気楽に話しかけますが、実際にお会いしたら、緊張してあまり話せないかもしれません。打ち解けるとすごいおしゃべりですが。もっとも、仕事で会う人に、内向的なんですよとお伝えすると、「嘘でしょ?」という顔を大半の人にされます。

      本とのかかわりについて。

      母親に言われてきたこと。
      小学生のころ「本を読まないから国語ができないんだ。図鑑じゃだめだ」
      中学生のころ「小説読まなきゃだめよ」
      高校生のころ「けっこう本読むわね」
      大学生以降「面白そうな本並んでるね」
      結婚してしばらく「将棋の本どうするの?捨てていいの?」

      職場の人にいわれること。
      「本好きですね」
      職場の人に陰でいわれてたこと。
      「顧客に今日は何冊薦めてた?」
      「本屋の回し者か?」

      妻に言われたこと。
      「この本棚から本があぶれたら離婚ね」

      自分ではあまり本が好きとは思っていなかったけど、周りにいわれてセルフイメージ書き換わる。

      あちこち本がはみ出し、それが苦にならぬことから本が好きでなければこうはならぬかとようやく自覚。

      本屋さんが大好き♪立ち読みし始めると前後不覚になる。気が付くと小一時間。本屋のはしごも普通。(最近気づいたけど、本屋さんには、タイプの女の人がとても多いんだよね。)

      ムラムラした本はバンバン買う。

      図書館も大好き♪住民税はそのために払う。

      買うのにちょっと慎重になるもの、手に入らないものは図書館で借りる。

      本を読むのは圧倒的に通勤電車の中。だったのだが、今は10分も乗らなくなったので、ランチタイムと出勤前。

      過去、もっとも本を読んだのは中2の3学期。
      アガサ・クリスティーだけを週3~4冊ペースで、毎週図書館から借りて、時間さえあれば読んでた。

      これにて、人生、何が起こっても、驚くけど、驚かなくなった。あらゆることを一度は疑うようになった。詰将棋の影響とともに。

      本以外のこと。好きなこと。

      小さいころから虫が好き(※)。
      虫を通して死に触れ、死について学んだ。
      幼いころ、飼っている虫が死ぬたびに「死んでない!」って何度も泣きじゃくった。

      (※)ツイッターでは容赦なく虫その他画像を出しますが、読書メーターでは、美しい蝶くらいにとどめておきますのでご安心を。

      ヒトが擾乱した環境にいかに生物が入り込んでいくか。そのたくましさ、驚異の生命力に惹かれる。都会に食い込む自然の愛好家。そして、進撃の人類も好き。

      物理専攻で体育会系の地元密着企業に文系就職して、はや四半世紀越え。仕事は、人々に勇気と希望を与えるサービス業。私自身はプレイングマネージャーという名の何でも屋。

      元?バリバリの理系。自然科学全般だいたい好き。

      スポーツはサッカーが一番好き。
      全然見えないといわれるけど中高サッカー部。
      (あ、デブだからじゃないからな。176㎝の64kg)

      高3の頃から不純な動機(※)でクラシック音楽を聴くように。
      高3の夏は片思いの子のこと考え『運命』ばかり聴いてた。
      (※)その動機、あなたの想像、100%外れてると断言しておきます♪

      半生を振り返り、好きでやったことはすべて役に立っている。

      仕事はおおむね好き!女はとても好き!
      女の人と話していると、なんでこんなに楽しいんでしょう!(クレーム対応除く)

      ここ何年かで読んでる本は、大体、仕事か女のどちらかに行き着く。
      結局これは、男として、生きることそのものだと最近気づく。

      嘘つくの下手だから、ほんとのこと言っちゃう!

      いい女が好き!いい女になりそうな女がもっと好き!

      ここまで読んで、私をお気に入り登録してくれる人、まだ登録したままでいてくれる人、どう考えてもいい女!そして、いい男!

      人の短所に気づくの苦手、長所を指摘するのが得意。

      自分に自信が持てない女の人に、本人も知らぬ魅力を伝えて、受け入れてもらうのが無上の喜び。

      『進撃の巨人』、ハンジ分隊長は最高です♪
      (上の話とまったくかみ合ってないのは気のせい)

      仕事では顧客のほとんどが中年女性。
      男女の違いを知らず、今までどれほど地雷踏んだか。
      (残念ながら、現在も継続中!?だから未知なる生物、女に憧れ持ちつつ、死ぬまで勉強中)

      エジソンは言いました。「そうやるとうまくいかないことを発明したのだから、私の実験はすべて成功だった」
      (全身鳥肌立った名言をこんな文脈で引用していいのか?!)

      これまで見た中で、最高にセクシーだと思った女の人は、高尾山ですれ違ったあの人!

      女性的なふっくらしたラインが好きな私だが、彼女はすらっとスリムで背筋がピント伸びてた。まじかよっ!颯爽と下山してきた。顔はしわくちゃ、90代じゃないのか?というおばあさん!いや、ほんとびっくりしたわ!夏だったので、ランニング、短パンだよ。それもショッキングピンク!肌は日焼けして浅黒かった。健康そのもの!

      「セクシーとはこういうことだぜ!?」

      目標など。

      2014年、今年は少し時間を買った。
      2015年、今年はあれやるつもりだったが、上司からストップかかり、できず。でもね、ムフフフ(内緒)。おそらく、人生のターニングポイントになる年だわ。

      2015年11月26日現在、結婚して満20年の妻は今だけ5歳年上(3日後には4歳年上)、長男18歳社会人1年目(子育ていっちょ上がり)、長女中3絶賛思春期♪

      早く結婚してよかったわ。第二の人生が間もなくだぜ♪その準備のためにも、気になる本を好きなだけ、躊躇せず読む!お金も使う!

      2016年、今年は仕事でNo.1になる!
      4月23日現在、このままではヤバイ。
      「明日のために、今日の屈辱に耐えるんだ」by 沖田艦長

      2017年、今年は真摯に向き合う。

      2018年、幸せな生き方を改めて追求する。

      2019年、仕事を見直す。

      2020年、稼ぐ。出力する。

      2021年、写真撮りまくる。書きまくる。

      2022年、稼げることに時間を投資する。

      2023年、noteを毎日更新する。https://note.com/konton57

      人生の中間目標は70代でセクシーなエロじじい。

      最終目標は120歳で大往生。
      最高に気持ちよく逝く♪死は人生最後のお楽しみ。

      座右の銘は「人間万事塞翁が馬」

      混沌とした混沌の間にも来てね!
      http://konton.cside.com
      来てね、来てね、ぜったい来てね!

      本を何か薦めてくださいという方に、たった1冊というなら、この本薦めています。
      『人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。』
      http://konton.cside.com/index.php?go=xwBUFs

      大きな影響を受け、私の行動を変えた主な著作者
      (感謝と敬意をこめて、敬称略)

      千田琢哉
      米長邦雄
      森毅
      伊藤守
      土井英司
      出口治明
      代々木忠
      二村ヒトシ
      加藤鷹
      勝間和代
      アダム徳永
      メンタリストDaiGo
      宇野功芳
      齋藤孝
      中谷彰宏
      鎌田勝
      林克己
      稲垣瑞雄
      デール・カーネギー
      ジョン・ウッデン
      ロバート・B・チャルディーニ
      ダニエル・ピンク
      ヘンリック・フェキセウス

      私の感想を読んで、面白そうだったのでその本を読んでみました!と言っていただけると至福の喜びです。

      あなたと出会えたことに感謝します。長大なプロフィールを最後まで読んでくれて、ありがとう。やっぱりあなたはいい女、いい男。

      【おまけ・ブロック覚悟!?】
      やっぱりエロいのが好き。
      「絶世の美女は、メス特有のアノときも、光り輝き、美しかった。」
      http://ur0.work/YTNR
      感想ももらえるとさらにうれしいです!

    • 理子
      • ゆんこ姐さん@文豪かぶれなう
        • A型
        • 専門職
        • 兵庫県

        体調不良によりナイス返しできないことが多いです。
        申し訳ありません。

        基本的にミステリ中心ですが、それ以外も。森博嗣先生崇拝者。最近では講談社タイガ、新潮NEXから目が離せない。以下敬称略。男性作家では綾辻行人、東野圭吾、有栖川有栖等々本格ミステリから古

        野まほろ、西尾維新、松岡圭祐、内藤了、河野裕、綾崎隼、時雨沢恵一などライトノベルまで。女性作家では恩田陸、宮部みゆき、辻村深月等々有名作家から、紅玉いづき、望月麻衣、高里椎奈、辻村七子、竹宮ゆゆこなどなど。漫画も読みます。度々更新。基本乱読。

        ★のみや、一言感想にはナイスしません。

      • しい
        • 1991年
        • 千葉県

        初めましてこんにちは(*˘︶˘*).。.:*
        登録したは良いけれどやり方が全く分からず、取りあえず読んだ事がある本だけをポンポン押しているので、今月読んだ読んでない数がすごい事になってます(笑)
        物凄く頭が悪いので難しいヤツは読めませんが、読みだしたら止ま

        らないよ!みたいなおすすめな小説があれば是非教えてください??
        ちなみに文庫本派です( ˙-˙ )☀

        お気に入りは、気になった方などに問答無用にご挨拶なく入れさせて頂いておりますごめんなさい(;_q)
        ナイスたくさん押しちゃいます悪気はありません。気になるんです。共感しちゃうんです。

      • ネコ
        • O型
        • 大阪府
      • starbro
        • A型
        • 埼玉県

        ★乱読で何でも読みます!
        さいたま図書館を主戦場とする新作ハンターです!
        🐰2023年の目標は、以下のとおりです(^_-)-☆
        ★年間888冊読破★
        ☆年間感想登録888件☆
        ★お気に入られ登録2,500件★
        ☆年間読んだ頁数222,222頁☆
        ★年間ナイ

        ス数222,222件★
        ☆通算ナイス数1,234,567件☆
        ★通算読んだ本 5,555&6,000冊★
        ☆通算感想・レビュー 5,000件&5,555件☆

      • しーふぉ
        • A型
        • 営業・企画系
        • 埼玉県

        Best10
        1位 しろばんばシリーズ 井上靖
        2位 ハプスブルクの宝剣 藤本ひとみ
        3位 聖の青春 大崎善生
        4位 神々の山嶺 夢魔獏
        5位 邂逅の森 熊谷達也
        6位 太陽待ち 辻仁成
        7位 サクリファイスシリーズ 近藤史恵
        8位 夜のピクニック 恩田陸

        9位 竜馬がゆく 司馬遼太郎
        10位 秘密 東野圭吾

        好きな作家
        伊坂幸太郎♪石田衣良♪井上靖♪大崎善生♪恩田陸♪辻仁成♪野沢尚♪東野圭吾♪藤本ひとみ♪万城目学♪宮部みゆき♪村上春樹♪司馬遼太郎♪森見登見彦♪和田竜

        などなど

        音楽も大好きです。同じ趣味の方と話しがしたい♪ the pillows,spiral life,サニーデイサービス,andymori,スーパーバタードッグ,斉藤和義,レキシなどなど

      • koko

        社会人4年生/Cafe巡りや本屋巡りが好きです。/司書資格有り。/よろしくお願いします(*´˘`*)
        小説のみ感想を書いています。

      • ササキアンヨ
        • 2016年
        • B型

        速読をしているわけではありませんが、人よりも本を読むスピードが速いです(燃費が悪いとも言う)。ミステリやそれっぽいジャンルが好きです。

      • マエダ
        • A型
        • 神奈川県

        本はジャンル問わず幅広く読んでいますが、ノンフィクションは特に好きです。
        どうぞよろしくお願いします。
        またsimple読書会を定期的に開催していますので興味のある方は是非参加してみてください!!

      • 紅はこべ
        • B型
        • 福島県

        最近上記のURLの掲示板への書き込みはお休みしています。
        現在は読書メーター参加以前に読んだ本の感想を思い出しながら、登録中。
        一ヶ月、最低10冊読破を目指していますが、現状は厳しいですす。

      • 日曜読書人
        • A型
        • 専門職

        たぶんちょっと退廃的で厭世的な私です。

      • kana
        • B型
        • 営業・企画系

        広報のお仕事をしています。
        忙しい毎日ですが、時間を見つけて読書に勤しんでいます。

        読みたい本が増えるペース
        >本を買うペース
        >本を読むペース

        の不等式を日々悩ましく思っている今日この頃。

        ◇好きな小説を10冊挙げるなら◇
        ・大デュマ『モンテ・クリ

        スト伯』
        ・アゴタ・クリストフ『悪童日記』
        ・モーム『月と六ペンス』
        ・森見登美彦『夜は短し歩けよ乙女』
        ・イレーヌ ネミロフスキー『フランス組曲』
        ・サフラン・フォア『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』
        ・メリング『歌う石』
        ・オースティン『高慢と偏見』
        ・エンデ『はてしない物語』
        ・バーネット『秘密の花園』

        ◇好きなエッセイ・随筆 8冊◇
        ・穂村弘『世界音痴』
        ・岸本佐知子『気になる部分』
        ・北杜夫『どくとるマンボウ青春記』
        ・荒川洋治『忘れられる過去』
        ・須賀敦子『遠い朝の本たち』
        ・カレル・チャペック『園芸家12カ月』
        ・アゴタ・クリストフ『文盲』
        ・若林正恭『完全版 社会人大学人見知り学部 卒業見込 』

        小説やエッセイがほとんどですが、和洋問わずジャンルにはこだわらずいろいろ読んでみるようにしています。

        面白そうな本をたくさん読んでいる方、レビューが素敵な方はお気に入りに入れさせて頂いています。いつも勝手にすみません。。
        おかげさまで読書メーターを始めてから、素敵な本に出逢える確率がかなり高くなりました。

        「ナイス」や「お気に入り」登録をして頂ける方、本当にありがとうございます。とてもとても嬉しいです。

      • 全135件中 101 - 120 件を表示

      ユーザーデータ

      読書データ

      プロフィール

      登録日
      2018/01/01(1980日経過)
      記録初日
      2018/01/01(1980日経過)
      読んだ本
      151冊(1日平均0.08冊)
      読んだページ
      39492ページ(1日平均19ページ)
      感想・レビュー
      132件(投稿率87.4%)
      本棚
      0棚
      血液型
      A型
      現住所
      大阪府
      自己紹介

      高校生の頃からミステリーを中心に小説をよく読んでいたのですが、次第に読書熱が冷めてきてしまいました。
      また読書に夢中になりたいと思い読書メーターを始めました。

      読書メーターを始めてから、ネット・リアル双方で
      人間関係にも変化が起き、嬉しく感じております。
      オススメ本が増える一方、実際に読む本にはなかなか変化が起きません。
      少しづつ読む本の幅を拡げていけたらな、と思っています。

      歴代好きだった作家は、伊坂幸太郎、森博嗣、京極夏彦、夏目漱石、町田康、村上春樹、ヘッセ、ポール・オースター、ドストエフスキーなどです。
      その時によって、変わってきました。

      現在は読書メーターをたまにしか開きませんので、気長に付き合っていただければ嬉しいです。

      読書メーターの
      読書管理アプリ
      日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
      新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
      App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう