好きな分野は歴史小説や行動科学、ビジネス書ですが色々読んでます。雑食です。
共読本が多かったり、面白い感想書かれてるなぁと思ったらお気に入り登録させてもらってます(勝手にすみません)。
今は1000冊を目標に多読してます。1000冊超えたら精読に移るつ
もりです。いつになるんだか。。
よろしくお願いします!
こころと身体のことを知るのが何より面白い。
様々な本を読み、そこに書かれていることが自分の中で繋がっていく瞬間の快感を求めています。
ジャンル問わずそのときどきで興味をもった本を読んでいます。
割と何でも読みます。雑学本が好きです😁
ここ数年のマイブームな本の分野は、エッセイ、健康と統計。最近は美術史。
23年度で広げたい分野は企業の本。企業の歴史など。
なんでも読もうと思います。
歴史、経済、理系の本が好きです。
近所の図書館で借りて読みます。
趣味でサボテンを育てています。
好きな作家さん
夏目漱石、司馬遼太郎、円城塔、吉田修一、篠田節子
普通のサラリーマンです。
スマホ依存の人たちを横目に見ながら、長い通勤時間を使って本を読んでいます。
<追記>
読書メーターを初めて4カ月になります。感想を書くことが励みになり、読書のペースが上がったように感じています。いろいろな方の感想もとても参考にな
り、バーチャル読書会を楽しんでいます。
<追記>R4.3.21
中小企業診断士試験に挑戦するため、2年間ほど読メをお休みしていました。無事、試験に合格することができ、久しぶりに読書生活に復活です。少し偏った内容になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
今は仕事関係を充実させたくて、ビジネス書、自己啓発書しか読んでいませんが、歴史小説やファンタジー小説も好きなので、そっち方面の読書量も増やしていきたいなぁと思ってます。ビジネス書、自己啓発書はノートに要点をまとめるため、基本2回読むように心掛けています。
アート・イギリス・ミステリー・旅もの・心理学・映画・現実からの冒険、好きです。雨の日に、心地のいい家で、うつらうつらと本を読む日々に憧れます。
二児のパパをしています。やんちゃ盛りですので、あまり本を読めないかもしれませんが、ちょくちょく感想をアップできればと思います!
読書はほとんどしていませんでしたが、「嫌われる勇気」を読んで読書好きになりました!
最近はDaiGoさんの本を好んで読んでいま
す。
読書の他には日本酒、ワインが大好きです!!
読書歴はまだまだ浅いですが、よろしくお願いします(^^)
2011年から読書メーターを始める。雑誌以外の本の感想を書いていこうかと…。たまに読む漫画も軽く感想を書くかも。多分、国内ミステリーが多くなると思います。
読んだ本の記録用に使っています。
仲良くしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!
はじめまして、なかしーと申します。
ナイス、お気に入り、プロフ拝見等して頂き、ありがとうございます。
周りに読書する方がいらっしゃらず、読書友達を増やしたいなと思い、読書メーターに登録しました。
【読書ミッションステートメント】
本と本を繋ぐことで新
たな視点を創出し、皆さまと混沌とした社会を生き残る為の課題解決に貢献します。
収集心×回復志向(ストレングスファインダー診断)
(2022.10.16追記)
【読書趣向】
好きなジャンル:ビジネスと自己啓発がメイン
開拓中:小説、文学、芸術、絵本、漫画等少々。(2022.10.16追記)
【好きな著者】
野村克也、外山滋比古、落合博満、L.ヴィトゲンシュタイン
メンタリストDaiGo、Testosterone(テストステロン)、岡田斗司夫
(2022.10.16追記)
【購入と貸出の割合】
電子書籍:本屋:図書館=8:1:1(2022.10.16追記)
【媒体】
電子書籍(kindle)、audio.book(聴く読書)、紙(2022.10.16追記)
【読書方法】
・何冊かを平行読み(半端本多め)
・良書は再読(2022年4月~実践中)
・kindle版は読み上げ機能なども使用(2022.10.16追記)
【感想の書き方】
ビジネスや自己啓発系は備忘録も兼ねて要約多め、過去に読んだ本や関連本との繋がりなどの考察や関連本紹介します。
※読んだ熱量のまま書くのでやたらオススメしますのでご容赦を(笑)
上記もあり、ほとんどの本は基本ネタバレ防止を入れて、面白かった所を書きます。(2022.10.16追記)
【つぶやきの書き方】
本と本は勿論、映画や時事ネタを繋げたつぶやきをします。(2022.10.16追記)
【お気に入り登録するとどうなる?】
【メリット】
・要約レビューやつぶが多めなので、読んでなくても本書の大まかな内容とポイントがざっと分かるのでお得。
・本と本をつなぎ併せた考察や分析等をするので、関連本を読む手間が省けたり、転用しやすいため、
【デメリット】
・まだまだ精進中の身のため、しばしば謎なまたは偏った視点でのレビューやつぶやきがある。
「で、結局何が言いたいの?(So what?)」と思う(本人も自覚しているの
で、ご容赦ください。)
・基本的な立場としてオススメ厨なので、この本を読むならこういう人や関連本を読むならこれなど、本を薦めてくる。(人によって好き嫌い出る事なので明記します・・・)
・レビューを書く時と書かない時期の波がある(書きずらいテーマの内容だったり、良書に出会うとレビューを書けない病を発症します)
(2022.10.16追記)
【趣味】
・読書、映画鑑賞、無類の筋トレ&神奈川県好き(特に鎌倉、湘南、横浜)(2022.10.16追記)
【注意点】
・2022年より実生活多忙のため、ログイン率低めです。
・ずぼらな所があるのでナイス返し等を忘れる事があるのでご容赦ください。
・お気に入り登録解除等はお互い様なのでご自由にお願いします。
・FF外で通りすがりにナイス(マシンガンナイス:一気にまとめてナイスする)やコメントを残すので寛大な気持ちで見て頂ければ、幸いです。
いろんな方と仲良くしたいのでお気軽にお声掛して頂けると嬉しいです。
(2022.10.16追記)
【実践中リスト】
・モットー
・自身の無知を知り、先人たちの知識を得ることでより豊かな人生を生きる(2019.10.07〜)
・心構え
・感想・レビューは、情報元や引用記事を明記して客観性を持たせる。
・+α 自身の読書経験や実体験も踏まえた情報を付加して、
読み手の知的探求心を刺激し、役に立ったと思える内容を心掛ける
(2019.10.07〜)
・ジャンル偏り解消
普段読まない又は苦手意識があるジャンルにチャレンジをして、新規開拓を実施します。(2019.10.13~)
挑戦するジャンル
SF、推理小説、ミステリー、ホラー、ノンフィクションなど
最終更新日:2022.10.16
非正規で働きながら原稿書いて編集やって暮らしている子持ち。
人生、読書に時間をかけられるときもあれば、かけられぬ時もある・・・そう自分に言い聞かせながら、読書タイムを作り出そうと奮闘中。
はじめまして。よろしくお願いいたします。
ナイスやコメント、お気に入り、ありがとうございます。
小さい頃から読書が大好きです。いろんな感動ができる、世界、宇宙に行ける、現在過去未来……いろんな世界、人間以外の世界にも飛び込める、様々な方に会える、逢える、遭
えるから……
活字を読むことが大好きで文章、言葉が視界に入ったら読みたくなります。
皆様の感想・レビューを拝読させていただけることがとてもうれしく思います。たいへん勉強になります。楽しい時間になっています。ありがとうございます。
『There is more treasure in books than in all the pirates’ loot on Treasure Island and best of all, you can enjoy these riches every day of your life.』by Walt Disney
読むのが遅いのが悩みの1つ
読んだ先から忘れていくのが悩みの2つめ
仕事が無くなると読書量が急に増えます
読書量が増えたら仕事量が減ってるんだなと思って温かな目で見てやって下さい
「明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ」
※2020年
主に心理学と健康を意識して乱読
※2021年
目標はマネーリテラシー向上と資産形成の基盤構築。そのため金融やお金儲けに関する書籍が増える予定
・・・2021年は、一つの目標だった年間100冊を上回り121冊読むことが出来た
※2022年
年間100冊、積読本を片付ける!、小説や哲学本にも手を出してみる
・・・2022年は120冊読了。僅かに昨年の読書数下回るものの月10冊ペースと充分。シェイクスピアを読み始めた年となった
※2023年
情景が頭の中に自然と描かれる物語に触れたい
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます