新たな作家さんとの出逢いを求めて、
皆さんのコメント参考になります
年齢は 読書メーターの登録日にしてあります。
「手前は、おのれの好奇心の のがれがたい奴隷でございます。つねに、自分の貧弱な知識を 満たすことに汲々としております。」
「タフの方舟1 禍つ星」 ジョージ・R.R. マーティンより
ж
TEMPUS FUGIT 〈時は 過ぎ行く〉
QUAE SIT SAPIENTIA DISCE LEGENDO 〈讀むことより始め 智慧をなさんがために〉
殘りの人生で あとどれだけの本が 讀めるだろうか?
ж
好きなジャンルはミステリー🔎
みんなと小説の楽しさを共有したい✨
ミステリが好きです。世界の名作を読めるようになりたいな…。伊坂幸太郎、小野不由美、恩田陸、上遠野浩平、氷室冴子、宮部みゆき各氏がとくべつに好きです。集中力がほしいです…。
子供の頃からなんとなく読書をしながら大きくなりました(OvO)
小学生の頃は、「クレヨン王国」シリーズ、「ムーミン」シリーズ、「夢水清志郎」シリーズに諸々の児童文学。
中学生で、「百鬼夜行」シリーズに出会い、荻原規子さんの勾玉三部作や、乙一や東野圭吾、宮部
みゆき、恩田陸作品の有名どころをいくつか。
大学三年で資格試験に落ちた反動で、ドライで殺伐とした殺人事件もの(金田一耕助シリーズ、S&Mシリーズ、学生アリスシリーズ…)にハマり、この辺りから読書が生活に不可欠に☆
☆好きな作家さん☆(一部)
京極夏彦/森博嗣/横溝正史/有栖川有栖/西澤保彦/
恩田陸/浅田次郎/司馬遼太郎/福井晴敏/西加奈子/森見登美彦/万城目学/野沢尚/浅倉卓弥/
驚きや感動、衝撃など、本を読んでぞぞっと鳥肌が立つ瞬間を味わいたくて読書しています(^^)
おすすめの本があればぜひ教えてください╰(*´︶`*)╯🎵
25歳。読書を趣味だと胸張って言えるように、のんびり本を読んでいきます。
小さい頃は冒険物ばかり読んでいて(例えば、自転車日本一周やヨーロッパ徒歩横断など)、特に破天荒な海外レポを面白おかしく語る高野秀行氏の本がお気に入りでした。
ノンフィクション・哲
学書・実用書がメインですが、小説も今後読んでいきたいです。
本の感想は、簡潔に書くことを心がけています。
東野圭吾さんの昔の長編作品が好きです。
図書館の雰囲気も好きで、図書館に行き目に留まったものを借りて読んでいます。
自分の備忘録としてアプリを使用しているので、なかなかナイスとかできずにすみません。
して頂くと喜びます♡
3月に入って試験勉強のため、読書の時間がかなり減ってしまったのでのんびり更新になってしまいます。でもみなさんの感想は楽しみなのでチェックさせてください!
色々気になった本は読んでいますが特にミステリーが好きです。
密室、遺産相続、名探偵…大好きです。
不思議な世界に連れていってくれるファンタジーも大好きです。
怖い幽霊が出るようなホラーは昔は大好きでしたが、臆病になったせいか今は苦手です。。
感想を拝見して、共感したり、こんな考えもあるんだ!と感激したりするといいね!押させてもらってます。
読んでみたい本をたくさん登録している方を勝手にお気に入りに入れさせてもらって、参考にさせてもらっています。勝手にすいません。。
文章を書くのが下手なので思ったことをうまく伝えることはできないのですが、読んだ後の感想を少しでも残しておきたいと思い登録を始めました。
気軽に絡んでくださると喜びます。よろしくお願いします。
気が向いた時に気が向いたものを読みます。
時々辛口です。
僕にとっていいものはいいし、わるいものはわるい。
三十代半ばに差し掛かり小説の面白さにはまってしまいました。平日は仕事があるため短時間で読める短編集を中心に、休日は長編作品と、読書生活を満喫しています。
ジャンルは主にミステリーを読んでいますが今後は他ジャンルの小説も読み進めて行きたいと思います。
何かお
すすめの小説が有りましたら是非とも教えて下さい!
読んだ本の備忘録のために、このアプリを見つけました。
読んだ中で、印象に残った一文をメモして想い出せるよう記録していきます。
お勧めの本は
★辻堂魁「介錯人」→日経新聞の紹介
★柚月裕子「盤上の向日葵」→本屋大賞
本は世界が拡がりますよね〜
お勧めの
本を教えて頂きたいです(笑)
ゆっくり読書
基本的に図書館で借りて読書。
古本屋でたまに購入。
「二度借り」がけっこうあったところに
読書メーターと出会い
記録のために始めました。
主にミステリー系が好きで
合間にほっこり系をサンドイッチしながら
読んでいます。
過度なホラー、グロテスク系は苦手です
。
新しく作家さんを開拓したい気持ちは
常にあります。
そんな時、皆さんのレビューを
参考にさせて頂いています♪
※※※※※※※※
21/03/29
◎読了整理→読書メーター登録前に読んだ本。
◎同じ名前の漫画アカウントあります。
◎冬場はお休みしていた
図書館通いを再開しました♪
久しぶりに本を選ぶ楽しみを堪能!
読みたい本が、たくさんあります。
毎夜ミステリーを読みながら日本酒をちびちび飲む時間が至福の時。
読友さんのつぶやきや、レビューを読むのも楽しいです。
読メに入って一年が経ちました。皆さんのお陰で、色々な作家さんに出会う事ができ感謝してます。
初めの頃はシステムが分からず、タイムラインに流れる皆さんのコメントに驚きました。色々な所をつついている内に操作を誤ってしまったり、もしかしたらお気に入りさんを消して
しまったかも知れません気付かずに。
もし心当たりのある方はごめんなさいm(_ _)mわざとじゃありませんので。
ですので登録、解除はご自由にお願いしますm(_ _)m
とにかく読むことが好き!
読書傾向
ミステリー・サスペンス・ホラー・怪談・奇談・伝奇・幻想譚・奇妙な味など
広義な意味での幻想文学がメイン
面白ければ何でも読む
「日常から数歩だけ逸脱した」くらいの現実と地続きの話が好み
アウトプットと言語化が得意では
ないので、練習がてらレビューを書いています
書評というよりただの感想文です
溜めていたレビューをまとめて登録することもありますのでご容赦ください!
レビューが素敵な方や読書傾向が近い方を中心にお気に入り登録しています
身近に読書好きが少ないので、本が好きな方がたくさん居て嬉しい~
次に読む本の参考にさせて頂いています♡
主に図書館で借りて、読み返したくなる本だけ購入
令和元年五月一日から再スタート
主にミステリを読んでますけど、最近はいろんなジャンルの小説を見て、やっぱり感想は十人十色だなと関心する日々です。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます