すみません🙇♀️暫くつぶやき&レビューの投稿は控えさせていただきます😢最近忙しく、アウトプットよりも読書の時間を確保したいためです💦
ゆるゆるとログインし、読んだ本の登録や皆様のレビューを拝見しナイス❗させていただきます👍
お気に入りの解除はご自由に✨
***************************
平日は家事・仕事の合間に細々と読み進めています。月一で半日ほどゆっくり図書館や公園で読むのが至福の時間。自宅のソファで読みながら寝落ちするのもまた心地良い(*ˊᵕˋ*)੭
好きなジャンルは時代小説(幕末大好き!)やミステリー。皆様の感想やおすすめを参考に読みたい本が増え、どんどん本の世界が広がっていく毎日に感謝です✨
ひすい☁︎**です。
よろしくお願いしますm(._.)m
本を読むとき、基本は書籍派📚
本棚が埋まっていくたびに幸せを感じます…🗝🤎
勝手に登録します🌿
↪︎【共読がある・同じ系統の本を読んでいる方…】
ナイス・お気に入り登録ありがとうござ
います☺︎
漫画&小説好き☺︎⇨📚
漫画⇨夏目友人帳、地縛少年花子くん、式守さんなど…
小説⇨主に恋愛•友情系…
↪︎スターツ出版さん・メディアワークス文庫さんの本が多いです☺︎
おすすめあったらぜひ、教えてください💡💭
好きな作家さん☺︎
⇨いぬじゅんさん、汐見夏衛さん…
「低浮上中です。」
瑛☜♡
📷⇨maoさん🤞🏻🤍
よろしくお願いします📕✨
※記録の続いていない方でお気に入り登録していた方はお気に入り登録を解除しブロックさせていただきます。
※たまにお気に入り登録させていただいた方を解除することがあります。ごめんなさい。
※お気に入り登録。解除はご自由にどうぞ。
100冊達成 2019/7/
14
象のブランコ_とうちゃんと
工藤直子
200冊達成 2020/2/1
「悩み部」の焦燥と、その暗躍。
※最近全然更新していないけれど一応見てます。
宜しくお願いします!😄
2022/6/26更新
いぬですけど。
少し口悪いです。by飼い主
⬇い ぬのプロフィール
よろしくお願いします。
はじめまして!
趣味は読書 旅行 食べることです
最近旅行に行った場所は北海道です
昔から行きたかったので行ってさらに好きになりました!
趣味の食べることとは特に郷土料理をたべることです。特に最近美味しいなって思うものは稲庭うどんと宇和島鯛めしです。食べて
ない方はぜひ食べてみてください!
好きな作家さんは
森見登美彦さん 北方謙三さん 原田マハさん ジョージ オーウェルさん 彩瀬まるさん 米澤穂信さん倉知淳さん司馬遼太郎さんです
好きな学者さんは
網野善彦さん マイケル・サンデルさん 宮本常一さん レイチェル・カーソンさんです
読書歴は7年です
最近は新書なども読みます
ここには書いてありませんが漫画や雑誌も読んでいます
漫画なら『キングダム』『応天の門』
雑誌なら『dancyu』です
まだまだ勉強不足なので色々と教えてほしいです!
無言でお気に入りしてしまうときがあります。そのときはすみません。
ここまで読んでいただきありがとうございます!
はじめまして。miuと申します。
大学で教育関係の研究をしています。
しばらく休止していましたが、心機一転、再開しました。
感想の書き方も少し変えてみます。
基本何でも読みます。最近はミステリや絵本が多いです。
本屋さん巡りもします。
よろしくお願
いいたします。
ナイスやお気に入り、プロフィールへのご訪問ありがとうございます。
エンジニアとマーケター、ライターをしています。
まったりのんびり本を読んで過ごすのが夢。
読書はマイペースにしています。
1~5冊/月ぐらいです。
好きなジャンルは絞らず、気になる本や勧
めていただいた本を読んでいます。小説多めで実用書を読むことも。
お勧めがあったら是非教えてください!
読書が好きな方との沢山交流できたらと思っています。
ナイスやコメントお待ちしております、お気軽にどうぞ!
===外部リンクについて===
読書ブログ:https://waubookblog.com/
読んだ本について、ブログに少し長い感想を書いています。
文章を書く訓練として、ブログを作る勉強の一環としてやっておりますので、温かい目で見守っていただけると嬉しいです。
もし良かったらTwitterでも宜しくお願いします。
Twitter: https://twitter.com/wau_gb
守備範囲は広め。ファンタジーが特に好き。
妖怪関連の作品にすぐ手を出す。
民話や童話も好物。たまに歴史の本を読む。
おススメあったら教えられたい。
読んだらちゃんと更新したい。
【好きな作家】
・はやみねかおる
・石川宏千花
・住野よる
【推してるシリーズ
】
・怪盗クイーン
・お面屋たまよし
・幽遊菓庵
・八咫烏
mixiアプリ、ソーシャルライブラリーを利用しておりましたが、バグ対応されなくなったので、引越してきました。
気に入った作家を見つけるとまとめ買いする傾向にあります。
目標として、少なくても週2冊程度読みたい!でも、波があります(-.-)
ストック本が5
0冊程になったので、2018年下期に読む作家を開拓したいです。
好きな作家
東野圭吾、石田衣良、海堂尊、辻仁成、山田悠介、池井戸潤、伊坂幸太郎、乙一、有川浩、森絵都、湊かなえ、百田尚樹、中山七里、貴志祐介等
☆mixi管理コミュニティ☆
主に小説に関してのコミュニティを運営しております。
★小説好きの集い★
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3310240
★詩・リレー小説・創作の集い★
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3660504
★きみにしか聞こえない★
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2287909
★江國香織が好き★
http://mixi.jp/view_community.pl?id=468356
★岸本佐知子★
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2916234
★絵のある文庫本★
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1620073
★玉岡かおる★
http://mixi.jp/view_community.pl?id=345833
速読出来る人を凄く羨ましいと思います(*'▽')
アニメ、ゲーム、読書、猫、オカルト、歴史、声優(表現者)の豊永利行さん、古川慎さんが大好きな腐女子です。本は何でも読む雑食性ですが、好きなジャンルは推理ミステリ、猫関連本、ファンタジー、妖怪モノ、絵本。
好きな作家は桜庭一樹、有栖川有栖、京極夏彦、桑原水
菜、畠中恵、村山早紀、香月日輪など。
本棚にて仮想書店『☆書店の猫又堂☆』をオープン中。
2014年11月2日コミュニティ「読メ☆アイス部」設立。
2017年7月26日コミニュティ「読メ☆スイーツ部」設立。
2019年3月20日コミュニティ「読メ☆シネマ部」設立。
眼鏡男子好きな、読友メガネ部員。
小説のみ 読み始めるととまらないので週末に一気読みするタイプ
読書量と置き場所・財力が釣り合っていないので、ほぼ図書館で借りてきます。
昔読んだシリーズ物は一巻のみの登録です。
ダーコーヴァ年代記がベストオブベスト 復刊して欲しい。
ミステリとホラーが好
物ですが、なんでも読みます。
気に入った読書家さんは無言お気に入りしちゃいます。ご了承頂けると嬉しいです。
言葉の海に溺れたい。
マイペースな読書の記録を綴っています。
読書メーターの皆さんにたくさんの刺激を受け、読書を始めた頃より読みたい本の幅が広がってきました。
今は小説と同じくらい漫画も大好きで、読みたい本と読むペースが追いつかないのが悩みの種。。
同じ本を読んだ方の感想や
、素敵だなと思った感想やつぶやきにはナイスを押しています。
勝手にお気に入りをさせていただくこともありますが、よろしくお願いします( ˊᵕˋ*)
なかなかログインできないこともありますが、いつもナイスをありがとうございます。
本を読むことの他には、食べることが大好き!
食べたいものを作って食べることが、最近の楽しみの一つです。
【今の好きな本の傾向】
心がほっこりと温まる小説
心が落ち着く穏やかな小説
人の様々な人生模様を描いた小説
頑張ろうと思える、元気をくれる小説
心の機微を感じられる漫画
心が熱くなる漫画
世界感に圧倒される漫画
ほんのりキュンとする漫画
・・・などなど!
よろしくお願いいたします(*ᴗˬᴗ)
2023.5.13
紙の本が好きです。
ミステリーやファンタジー、青春ものを中心に読んでいます。食べ物がテーマの本とホラー小説が特に好きです。現実ではありえないようなお話も好き。
ジャンルが偏りがちなので、おすすめされたものはとりあえず読んでみることにしています。自分にとっての面白さは読んでみるまで分からないと思っています。
読む時はがっつり読むし、読まない時はそれほどでも。年々、読むペースは落ちていますが大体年間で250〜300冊程。マイペースに読書を楽しみたいです。
*好きな作家さん*(敬称略)
辻村深月、有川浩、坂木司、東野圭吾、湊かなえ、澤村伊智、森絵都、柚木麻子、三秋縋、ジャクリーン・ウィルソン、アレックス・シアラーetc……。
懐かしくなって児童書を読み漁り出すことも多いです。
年齢、性別問わずたくさんの方とお話したいです。これからもたくさんの本と巡り会うことができたらいいなと思っています。
共読の多い方や共感、興味深いレビューをしている方、お話が合いそうだと思った方を中心にお気に入り登録させていたただいています。
基本的に無言なので、不快に感じた方がいらっしゃいましたら大変申し訳ありません。
「本を通して人を知る。人を通して本を知る」
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます