都内で書籍編集者をしているドクロです。
ブログやってます。
酒を呑むように本を読み、本を読むように酒を呑んでます。
…って、深い意味はなく、語呂だけなんですけどね。グビグビ読んだり、ペラペラ呑んだり、とか。
4割がた日本酒と日本の小説。あとは酒も本も、割と悪食かも。
高校時代からずっと好きなのが、泉鏡花、安部公房
、福永武彦。
ざっくりとなら、耽美派で幻想文学好きでミーハーSFファンで純文学好き。
一応理系なので科学の分野にも手を出します。岩波の「科学」と農文協の「のらのら」(28年度で廃刊(T_T))、会員専用の「畜産技術」を定期購読。
最近は…。
平成26年になってハマったのが、梨木香歩と恒川光太郎です。
27年は皆川博子をチェック。図書館にあるのは大体読んだかな? あとは岐阜県の作家に目が行ってました。
28年は、森晶麿やモリミーなんかを集中的に読んでました。
29年は、一番読んだのは、おでん屋の女将に借りた堂場瞬一ですが、ハマったのは津原泰水。気になるのは木下昌輝、畑野智美。森博嗣もわりと読みました。
30年は、千早茜が最も多く、後は早瀬 耕を再読したぐらいで、かなりバラバラと読みましたね。
R1年は、宇佐美まことと澤村伊智を見つけた年。おでん屋女将の今野敏もたくさん読みました。
R2年は、伊予原新と凪良ゆうを見つけ、あと印象が強いのは「三体」だな。
雑な感想書いてますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
本にカバーはかけない派です。
好きなジャンルはミステリー、
歴史小説(日本・フランス)、
古代史(日本)です。
今年こそ積んである昭和史発掘シリーズを読みたいと思います。
これから少しずつ過去に読んだ本を登録し
ていきます。
2008年9月以降登録済です。
2010/07/29開始
高校まで全く本を読んでこなかったので、読書を習慣にするために始めてみた。新書が好きで乱読中。
文庫本もたまに。
ジャケ買いならぬ、装丁買いをよくします。
想定外なわけです。
よろしくお願いします(^O^)
【LOVEすぎるモノ達】 ガンバ大阪、サッカー、F1、ロードレース、自転車(愛車:TREK madone 4.5)、温泉、マンガ、酒、アホ、エロ。
2011年12月より登録、ブクログとの併用を試してみます。
http://booklog.jp/users/sjhonft
東京都内在住、30代のサラリーマン。
小説もエッセイもノンフィクションもビジネス書も(ついでにマンガも)読む雑食派です。
※マンガは別アカウント( https://bookmeter.com/users/89116 )で登録しています。
神奈川在住の道産子。
基本的にミステリ&SFが好みですが、節操なくその時読みたい本(コミックを含む)を読んでいます。
また、下手の横好きで撮った写真もアップしています。
よろしくお願いいたします。
【2022.1.4】
1月。建寅月(けんいんづき
)。
しばらく更新できませんでしたが、新年を迎えたこともあり更新します。
今年も年末年始は郷里で過ごしましたが、滞在期間が5日間と短かったため、のんびりできたという印象はありません。それでも各地で雪の被害が出ている中、郷里は好天が続き、おかげさまで良い年越しを迎えることができました。
年が明けると、暫く鳴りを潜めていた新型コロナウイルスの活動が活発化したのか、昨日は東京都で感染者数が100人を超えたというニュースを目にして、やはり人流が増えると感染者数も増えるという相関関係にあるのでしょうね。そのあたり新型コロナは見逃してくれません。
無事に年は越しましたが、予断を許さない状況は変わりなく、今年1年大過なく過ごせることを祈念してやみません。
さて、今年の目標ですが、読了した冊数は追わず、読んだら書くということで、感想の投稿率を上げるべく励みたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
《読みかけのシリーズものの読了本》
最近、どれもこれも停滞中です。
館シリーズ ~「奇面館の殺人」
学生アリスシリーズ~「江神二郎の洞察」
S&Mシリーズ読了!
Vシリーズ ~「魔剣天翔」
狩野俊介シリーズ~「幻竜苑事件」
文学少女シリーズ~「“文学少女”と月花を孕く水妖」
古典部シリーズ ~「ふたりの距離の概算」
百鬼夜行シリーズ~「姑獲鳥の夏」
城シリーズ ~「『瑠璃城』殺人事件」
〈天久鷹央の推理カルテ〉シリーズ~「甦る殺人者: 天久鷹央の事件カルテ」
あんま本読む暇ないんですが、一週間に一冊は読めるように…。
バーチャル空間に浮かんだ魔法のお店 面白いこと色々ご紹介します。携帯検索『本DAS-K』も宜しく。 http://bit.ly/7J7yw7
学生時代に読み出してから、習慣となって続いています。
離れるときもあるけれど必ず戻ってくるから、本を読むのはすきなんだなって思います。
入りはミステリから。だいたいなんでも読むのですが想像力が貧困なのでファンタジーが苦手。最近、すこし変わった成長物語がすき
なのでは……ということに気づきました。
すきな作家さん:梓崎優、長沢樹、島本理生、本多孝好、小川洋子、王城夕紀、深緑野分、金原ひとみ、彩瀬まる
改名しました。
漫画の感想はこちらに。
https://bookmeter.com/users/921692
twitter→ https://twitter.com/nanchara_dawn
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます