とりあえず、乱読中。
最近、新たな本や作家さんとの出会いを求めてコミュを立ち上げました。
https://bookmeter.com/communities/337677
是非、覗いてみてください、共感いただけましたら、ご参加を。
ちなみに、好きな作家さ
んは東野さん、中山さん、誉田さん、湊さん、有川さんそして池井戸さんとちょっとありきたりでしょうか。
ちょっとホッコリできる本のみ感想を書かせていただいていますが、書くことが苦手なため、少ない上、ちょっとあれって言う感想ばかりかも、すいません、ご容赦ください。
最近は朝井さんや石田さんがお気に入り。
ちょっとでも、個人的に好みの本にいいねされた方に、乱発で申請しています。
読書でホッコリしたい方、これからもよろしくお願いいたします。
通勤時に読んでいます。はじめの数頁でつまずいてしまう本読み初心者です。
関西圏で本が好きな方集まりませんか?
https://bookmeter.com/communities/333087
と、こっそり呼びかけては各地で集まっています。それはもう細々と
。
派生して、京都を中心としたおでかけの集まり
https://bookmeter.com/communities/336363/
に手を染めはじめましたが、本当はあなた色に染められたい。
万年初心者からの脱出と脱出ゲームからの脱出は永遠に無理そうです。
大阪で働いてます。経理→財務。
仕事柄 会計系の本を読んだりします。
小説も好きです。読む量少なめ、雑食この上なし。
一番好きな作家は真山仁さん。
最近は幕末〜明治の経済、世界史関係が興味ありです。
ビジネス系は藤野英人さん
2013年ベストは有川
浩「県庁おもてなし課」
2014年ベストはフェラン・ソリアーノ「ゴールは偶然の産物ではない〜FCバルセロナ流世界最強マネジメント」
2015年ベストはデボラ・ハークネス「魔女の目覚め」「魔女の契り」
2016年ベストは真山仁「そして、星の輝く夜が来る」
2017年ベストは加藤廣「信長の棺」
2018年ベストは早瀬耕「未必のマクベス」
2019年ベストは原田マハ「本日はお日柄もよく」
2020年ベストは榎本憲男「エアー2.0」
2021年ベストは「一八八ハ切り裂きジャック」
コミュニティ「関西読書俱楽部」やってます。
http://bookmeter.com/c/332867
コミュニティ「歴史探訪」もやってます。
http://bookmeter.com/c/333300
読書記録はエクセルでやってますので、プロフィールのみの登録です。
2011年実績 200冊
2012年実績 246冊
2013年実績 301冊
2014年実績 370冊
2015年実績 365冊
2016年実績 350冊
2017年実績 371冊
201
8年実績 402冊
2019年実績 373冊
2020年実績 391冊+1冊再読
2021年実績 403冊
1日約1冊ペースで読了。
ペースが早すぎて積読が追いつかないので、古本の通販で30冊以上の大人買いは当たり前の生活を送っています。
読み返しもしないので、片っ端から内容を忘れていきます笑
記録を取り始めてから2020/12/31までで3881冊読了。(再読含まず)
ミステリをメインに食します。嫌いなジャンルはありません。
社会モノ・経済モノ・医療モノ・時代モノ・恋愛モノ・SF・ファンタジーなど。新書もたまに手にします。
漫画も時々手にします。本話会で紹介されたものを買うのが多いです。
完結したものをまとめ買いしたい派です。
そんな私が「本を肴に少人数でのんびりしゃべる」ことを軸にした読書会もどきの「本話会」コミュニティを運営しています。
本話会
http://bookmeter.com/c/334757
コミュニティ内では
カードゲームボードゲーム会
カラオケ会
日帰企画など、
本以外の企画もご用意しておりますので、あわせてぜひぜひ。
余談ですが音楽も好きです。
iPodには19000曲以上の楽曲が入っています。
ロック・J-POP・ヒップホップ・クラシック・ジャズ・演歌懐メロに至るまで。
音楽のゆりかごから墓場までみたいな感じです。どの世代とカラオケに行っても困らない程度に精通しています。
お気に入りは、コミュニティ参加者から気に入りいただいた場合にのみ返します。
ご都合主義でもなんでもいいので、優しい物語が読みたい。陰惨な描写は苦手です。明暗がないとメリハリに欠けるかもしれないけど、それでもやっぱり暗の描写が多いとつらいです。読後の優しい気持ちを受け取って、読後の自分も少しは優しくなれる、そんな気がします。
→
→→→→→→→
みなさまナイスありがとうございます。
自分の気持ちを言語化してアウトプットする作業が、なんだかどんどんと難しくなっている気がする。だからせめて感想を書くことだけはやめたくない。
そしてそんな拙い感想にナイスをいただけて、いろんな人に受け止めてもらえることがとても嬉しい。
ゆるゆると読書の輪っかよ広がれ!
最近また読書し始め、東野圭吾さん、宮部みゆきさん、畠中めぐみさん、坂木司さん、高田郁さん、湊かなえさんを主に読んでいっています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます