はじめまして、春と申します(*^-^*)
普通の主婦です(^-^)
好きな作家さんは
東野圭吾 伊坂幸太郎 三浦しをん 今野敏 佐々木譲 石持浅海 柚木裕子
などなど…
読後爽やかなミステリーが大好きです☆
ホラーやオカルト、グロ
、エロ、SFなどは苦手、他は色んなジャンルを読みまくります
歴史小説も好きです
一年に数回、歴史スイッチ入ります
読書好きな皆様と、ノンビリまったり情報交換できたら良いなと思います!
日中活動メインで、夜は早寝のためほとんど反応がありません(-.-)Zzz・・・・
時々プチ放置などもしてしまうことも
り、しれっと出戻ります。
こんな私ですが、
よろしくお願いしますm(_ _)m
2011年4月からの参加で、15年目にはいりました。一番よく読んでいるのは日本文学、次いでは翻訳文学です。読むジャンルの幅は広い(半ばは意識的にそうしています)のですが、何でも手当たり次第に読むというわけではありません。特に誇れるものはありませんが、連続読
書日数は初日から5177日(2025年6月2日現在)、冊数は7728冊になりました。胃癌で入院中も、海外旅行中も毎日読んできました。さて、どこまで伸ばせることやら。
村上春樹の小説が一番好きです。
他に好きな作家は
太宰治 川上未映子
最近、川端康成にはまってきました。
漫画は基本モーニングを毎週読んでるので、その中にある漫画は好きです。特におすすめは、鬼灯の冷徹とグラゼニと主に泣いてます
モーニングじ
ゃないけど、となりの関くんはつぼに来た。おもしろすぎる
一人の時間があれば読書に費やしたい。そんな大学院生です。
好きな作家は三浦綾子さん。彼女の作品を読むとしばらくいろいろと考え,真面目に生きている感じがする。
軽く読める作品も好き。忙しい日常から逃げたい時には読書ワールドにどっぷり浸れる。
時間がないなりに せっせと読んでます。。。活字中毒ぎみ?
2012/09/15追記
活字中毒を自称するにはまだまだ。失礼しました(゜▽゜;)もすこし読書の時間が欲しい~
基本的に小説・漫画・雑誌・新聞など、活字有るもの何でも読みます。
小説あたりは図書館を利用する事が多く、気に入った作品は後に購入したりしてます。 漫画もレンタルを利用する事が多いです。
小学生の頃、図書委員になったことがきっかけで(司書の先生が美人だ
ったというかなり動機は不純でしたが)、読書の楽しさを覚え、更に高校時代に好きな子が図書委員だった事も有り(これまた動機が不純だ!)、図書館で時には本を読みあさり、時に寝不足の日には日当たりの良い席で昼寝してみたり、はたまた時には、好きな図書委員の子にちょっかい出したりと、それはそれは充実した図書館ライフを送ってました。
その後も小説・漫画・エッセイ等、気に入った本を読んでいたのですが、本格的に読書熱に火が点いたのは、小学校に入学した子供を市の図書館に連れて行った際に、伊坂幸太郎さんの『重力ピエロ』と東野圭吾さんの『さまよう刃』を借りた事をきっかけに、再び私の読書ライフがスタートしました。
好きな作家(敬称略) 伊坂幸太郎 有川浩 万城目学 東野圭吾 小路幸也 重松清 三浦しをん 池井戸潤 などなど、日々好きな作家さんが増え続けていますが、基本的に来る作家さんは拒みません。
以前より自分が読んだ書籍の感想や、自分なりの解釈や想いを形にする事が出来ないだろうか?と思った矢先、偶然このサイトに辿り着いた訳ですが、如何せん拙すぎる文章力の為、どのくらい作品の魅力が伝えられているか不安になりますが、これからも自分が率直に思った感想を伝えられれば良いなと思いますし、ここのユーザーさん達から色んな本の魅力を吸収し、自分自身の化学反応を楽しみにしています。
純文学を中心に幅広いジャンルの小説を読みますが、エンタメ色の強過ぎるものはあまり読みません。
最近、読書会に参加するようになりました。
読書メーターのユーザーの方々とも、交流できればなと思っています。読書会の企画等ありましたら、気軽にメールを下さい
。
*フォロー・フォロワーユーザーに限定させて頂きます。また、面識の浅い方からのお誘いは即座に返事できない場合があります。
混沌とした時代に我々は生きています。
そんな中で文学は、とてもささやかだけれども、生きる糧になってくれます。
文学は具体的な指針を示してくれるものではありません。
でも、文学を読むことで我々は何かしらを救われているように僕は感じます。
今までずーっと、怠っていた読書。
やっぱり本を読まなきゃな。と、再認識。
登録して6年経ちます。10万頁に到達。
2018年5月!気持ち新たに始めます!
毎日ちょっとずつをモットーに!
(目標高くすると飽きるのも早いので
(笑))
歌を歌うこと、走ることが
好き。
Twitterもはじめました。
https://twitter.com/yoshinori_ohta
音楽聴けます
http://www.youtube.com/user/rartarta
図書館司書です。なるべくいろいろな分野の本を読みたいので、みなさんの記録を参考にさせていただいています。
高3男子の母です。
●どうしても1冊を読み終えて次を読むということができないです。
食事の「三角食べ」をしつけられたせいでしょうか。分野の違う10冊くらいを同時に読んでいることも。頭をやわらかくするために、勉強のために、楽しみのために、息抜きのために、贅沢に読書ライフを楽し
んでいます♪
●本棚はそのひとのコンプレックスを現している、と何かの本で読んだ覚えがあります。確かに、解らないから知りたいこと、できないからできるようになることなどで本棚は埋まっている。そしてソレは同時に、解るようになったこと、できるようになったことでもあると思うのです。
あれ?!これ読んだよね?という事が続出したので始めてみました。
過去に読んだ本は思い出したら気ままに登録しています。
ナイス下さった方々ありがとうございます!
感謝感激です!
幻想、耽美、寓話、が大好物です。
シュルレアリスム、と妖怪
好き。
好きな本
山尾悠子
「夢の遠近法」
皆川博子
「たまご猫」
京極夏彦
「ルー=ガルー 」
「塗仏の宴 宴の支度」
佐藤 友哉
「鏡姉妹の飛ぶ教室 〈鏡家サーガ〉例外編」
画集や絵本も登録中です。
よろしくお願いします。
通勤時中心の読書なので、主に平日に更新しています。
2014年から年間読了冊数を数え始めました。
2014年年間読了冊数:1208冊
2015年年間読了冊数:1260冊
2016年年間読了冊数:1156冊
2017年年間読了冊数:446冊
2017年以
降は仕事と勉強に力を入れたいので、これまでの半分の600冊くらい読めたらいいなと思います。
*基本的に日本語で書かれた(翻訳された)本の登録をしています。*
2012年集英社ナツイチ 全100冊読破しました。
2013年集英社ナツイチ 全87冊読破しました。
2014年集英社ナツイチ 全87冊読破しました。
2015年集英社ナツイチ 全88冊読破しました。
2016年集英社ナツイチ 全84冊読破しました。
2017年集英社ナツイチ 全99冊読破しました。
2012年新潮文庫の100冊 全108冊読破しました。
2013年新潮文庫の100冊 全122冊読破しました。
2014年新潮文庫の100冊 全116冊読破しました。
2015年新潮文庫の100冊 全110冊読破しました。
2016年新潮文庫の100冊 全109冊読破しました。
2017年新潮文庫の100冊 全104冊読破しました。
2018年新潮文庫の100冊 全110冊読破しました。
2015年カドフェス 全99冊読破しました。
2016年カドフェス 全95冊読破しました。
2017年カドフェス 全97冊読破しました。
1957年生まれの60代オヤジ。
詳細なプロフィールは、http://www.facebook.com/gollum.hiroshi に。
読むのが遅くて。
ちょっと複雑な文章になると頭が痛くなる、困った…_| ̄|○
老眼にきびしい本が多くなったので、
岩波ワイド文庫に手が伸びる今日このごろ。
超濫読・乱読・雑食なのは、勤め先の図書室の部長(教員ではない)の仕事がら、生徒のリクエスト本を試し読みすることもあるからである(と、いいわけ^^;
好きな本
☆ベスト5
火怨(高橋克彦)、秘密(東野圭吾)、竜馬がゆく(司馬遼太郎)、邂逅の森(熊谷達也)、空飛ぶタイヤ(池井戸潤)
◎その他順位つけ難し
ガダラの豚(中島らも)、親鸞(五木寛之)、キネマの神様(原田マハ)、風が強く吹いている(三浦し
をん)、ジェノサイド(高野和明)、天地明察(冲方丁)、水滸伝(北方謙三)、ワイルドソウル(垣根涼介)、楽園(鈴木光司)、亡国のイージス(福井晴敏)、深い河(遠藤周作)、鹿男あをによし(万城目学)、パプリカ(筒井康隆)、永遠のゼロ(百田尚樹)、サクリファイス(近藤史恵)、神様のカルテ(夏川草介)、百年法(山田宗樹)、阪急電車(有川浩)、銀二寛(高田郁)、星新一ショートショートシリーズ
○翻訳小説
ウォッチャーズ(クーンツ)、12番目の天使(マンディーノ)、夏の扉(ハインリッヒ)、シャーロックホームズの冒険(ドイル)、リプレイ(グリムウッド)
分野を問わず面白本を求めています
本は主に古本屋さんで買うか、図書館で借りて読んでいます。
写真の本棚はこういうふうにしたいという願望の表れです。
読書再開!
ゆっくりペースでの再開で、感想もぼちぼち書き始めました。
またまたどうぞヨロシク♪
自称・新刊ハンターのnyancoです。
読書メーターの良い点のひとつは気軽に感想が読める点だと思っています。
同じ本を読んだ方の感想を読友欄からチェックして
読ませたいただいております。
「そうそう、同感~!」と思ったり、「そうなのよ、こういう風に書きたかったのよ!」と見事な表現を拝見しては感動させていただいたり…。
全く私とは違う感想を拝見すると、「ああ、そういう見方もあったんだ。」と改めて多くのことを気づかせていただいたりして、その際に、+☆を贈らせていただいております。
ナイスと同時に私の書いた感想も表示されるようになり、長文の黒猫が皆様の場所を占拠しておりますこと、お目こぼしヨロシクお願い致します。
そして、もううひとつの楽しみは、知らなかった本や新たな作家さんを発掘できること。
未読の本についても他の方の感想を読んでは、面白そう!と、読みたい本はどんどんと増えていっておりますw。
こうしてどんどんと読書メーターの深みにはまっていっておりますw。
読解力、文章能力共に欠け現国の成績は最悪だった過去を持つ私なので、他の方の感想を読んでは、己の読みの浅さを恥じ入ることも多々あり。
しかし、読書メーターで巡り合った本と本友は私の宝物。
ココには、ネタバレにならない程度の感想を、詳しくはBlogに書かせていただいております。
コメント・メッセージ・お気に入り登録、大歓迎です。
読んでる本 現在手元にある本
積読本 予約中の本
読みたい本 気になった本
となっております。
皆様、ヨロシクお願い致します。
***********************************
こんにちわ。日奈月です。
割と色々読むのが好きです。
漫画、小説、ラノベ、雑学書、色々好きです。
ジャンルにこだわりなく、小説、ノンフィクション、児童書、絵本、職本、実用書、などなど読みたい本を読んでいます。
漫画や雑誌・テキスト類は原則カウントしていませんが、とくに気になったものはつぶやいています。
仕事は非常勤専門職。このごろは仕事が忙しくなっ
てしまい、ボランティアの読み聞かせ&♪わらべうた活動は実質お休み中ですが、関心は持ち続けています。
本棚に「自分を表現する10冊」「人生で影響を受けた本」を自己紹介がわりに公開中。
お気に入り登録させていただくのは共読本が多い方、または共読本は少ないけれど興味のある本を読んでおられる方が多いです。こちらのページのお気に入り登録・解除はご自由になさってくださってまったくかまいません。
東北在住riviere(りびえーる)どうぞよろしく。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
死ぬまでに読める本は、あと1,000冊くらいだろうか。読む本は厳選して、そして一冊一冊を心と脳にしっかりと刻み込む。そのために読書メーターを始めました。
本を読んで社会をのぞき見。。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます