今まで殆ど本を読んでこなかった私がこのサイトに出会って本を読むようになりました。
このサイトで本のレビューをあげて下さった皆様本当にありがとうございます。
お陰様で自分の大好きな分野だけでなく、全く興味がなかったり、また自分だけの読書では出会わなかった
本に巡り合えるのもこのサイトのお陰だと実感しております。
(2022/1/1更新)
●Memo●
(2012/10/13)読んだ本 270冊
(2013/12/31)読んだ本 322冊
(2013/10/13)読んだ本 503冊
(2013/12/31)読んだ本 556冊 (266)
(2014/12/31)読んだ本 822冊 (266)
(2015/12/31)読んだ本 1130冊 (308)
(2016/12/31)読んだ本 1385冊 (255)
(2017/12/31)読んだ本 1679冊 (294)
(2018/12/31)読んだ本 1894冊 (215)
(2020/12/31)読んだ本 2032冊 (138)
(2021/12/31)読んだ本 2254冊 (222)
(2022/12/31)読んだ本 2338冊 (84)
(2023/12/31)読んだ本 2443冊 (105)
(2024/12/31)読んだ本 2541冊 (98)
主にミステリを中心に読んでます。
高校の頃は星新一氏を中心に水野良氏や田中芳樹氏のラノベ中心でしたが、大学の時、友達が授業中に貸してくれたミステリが運命を変えました。
それ以来、島田荘司信奉者で、神と崇めております。
あと海外ミステリもけっこう読みます。
死ぬまで読書!が信条です。
ようやく日本に戻ってきました!
そしてようやくネット開通!
しかし引っ越しで片付かない状況です。とにかく本が段ボールに入った状態で山のように積まれてます(ヒエ~)
これからイベントとかも積極的に参加したいと思いますのでよろしくお願いいたします!
雑食系。
何でも読みます。
でも、やっぱり小説を読んでいると落ち着く。
あんまり早く読むほうではないので、マイペースで更新しますね。
読書の分野にはかなり偏りがあります。趣味は、読書、オンライン学習、投資、ジム、散歩、食べ歩き、焚き火、キャンプ、旅行、写真、水彩画、DIYなどです。
★★★★★繰り返し読みたい
★★★★もう一度読んでみたい
★★★普通
★★あまり面白くない
★面白くない
(★はあくまでも個人の感想です)
基本は雑食。
ノンフィクション系、歴史が大好物です。
図書館によくお世話になってます。
もちろん、借りて気に入れば
絶版でも手に入れに動きますよ♪
PC・携帯・スマホ非所持ゆえ
交流はほとんど持てません。
申し訳ない。
自然界の保全について、われわれが慎重を欠いていた事を未来の世代は決して許さぬだろう。
- レイチェル・カーソン
33歳 文学、SF、ミステリー、ファンタジー好き。
今年(2021年)は特にテーマを決めずマイペースに読んでいきたいです。数年間、ネットストーカー被害にあっていたため男の振りをしていましたが、実は女であります。なので過去の感想の「僕」はあまり気にしないでく
ださい
読書メーターをはじめる前に読んだ本は、今のところあまり整理していないのです。再読したら記録します。
おすすめされた本は積極的に読んでいきたいです。読んだ本を整理してみて、結構文体が好きか嫌いかで本を選んでいるなと思いました。
小説も漫画も大好きです。今のところ、小説:漫画は1:7程度の比率でしょうか。
西田二代目局長(@探偵ナイトスクープ)並に涙もろいです。
HNはとりあえず「橘曙覧」から。自分が学生時代、「曙に似てる」と言われていたこともあるのですが(笑)。「たのしみは~
」で始まる独楽吟の短歌、いいですよね~。私ならば「たのしみはウィークエンドに本並べ何を読もうか眺めゐる時」とでも詠みましょうか…。
読了の日時は、読書記録をつけていたものに従っている部分もありますが、分からないものは「この時期か?」という曖昧な記憶で日時をつけるか、「不明」で登録しております。
「本棚」のジャンル分けに試行錯誤中。せめて15~20棚に収めたいところですが、整理下手です。あと、かなり自己的な分け方です。
仕事が、お休みの日の昼下がりに美味しいコーヒーを飲みながらの読書と図書館で本を手に取り悩みながら選んでいる時間が私の至福の一時です。
読むのが遅く、なかなか読了出来ないのに皆さんのコメントを見ては読みたい本が増えて嬉しい悲鳴をあげています。
このサイ
トで読書の楽しさを改めて知りました。
ゆっくり読書出来る平和で贅沢な時間を、これからも大切にして豊かな読書ライフを過ごしたいと思っています。
今後も皆さんから沢山の読書パワーが頂けますように(*^^*)
定期的に読書ブームが来ます。小説の気分じゃないな、という時は、漫画を読んでいたりゲームをしたりしています。読メの更新頻度でそれらが丸分かりで、面白いです。
何分読メを始めたのが中学生の頃なので、昔の感想と今の感想では文章からして全く違います。今のキャラとは
異なりますが、ご了承を…
----------------------------------------
100冊目 生徒会の四散 碧陽学園生徒会議事録4
200冊目 すべてがFになる The Perfect Insider
300冊目 空を見上げる古い歌を口ずさむ
400冊目 片眼の猿―One-eyed monkeys―
500冊目 ワーカーズ・ダイジェスト
600冊目 りすん
700冊目 めだかボックス外伝 グッドルーザー球磨川(下)
800冊目 妹さえいればいい。 2
900冊目 おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! 8
1000冊目 谷崎万華鏡 谷崎潤一郎マンガアンソロジー
1100冊目 千歳くんはラムネ瓶のなか 8
2011年9月、読書メーター開始
英語多読再開(2016年6月22日)、目標は1年で100万語です(*^^*)
読んだ作家(降順) :
楡周平, 冲方丁, 脇英世, 鈴木光司, 林譲治, 有川浩, 柳広司, 矢作俊彦, 夢野久作, 夢枕獏, 万城目学, 妹尾河童, 北村薫, 豊田有恒, 片岡義男, 米澤穂信, 平井和正, 服部真澄, 眉村卓, 尾田栄一郎, 半村
良, 薄井ゆうじ, 乃南アサ, 日渡早紀, 藤原伊織, 筒井康隆, 東野圭吾, 東川篤哉, 島田荘司, 鏑木毅, 椎名誠, 津村記久子, 鳥飼否宇, 猪瀬直樹, 中島らも, 池澤夏樹, 池上永一, 谷甲州, 沢木喬, 大友克洋, 大槻ケンヂ, 大崎梢, 多島斗志之, 村上龍, 船戸与一, 浅田次郎, 川西蘭, 折原一, 石川弘樹, 西村健, 清水義範, 星新一, 瀬名秀明, 仁賀克雄, 神林長平, 真保裕一, 松岡圭祐, 小林泰三, 小林恭二, 小峰元, 小川一水, 小栗虫太郎, 勝鹿北星, 諸星大二郎, 酒見賢一, 手塚治虫, 若竹七海, 式田ティエン, 式貴士, 志水辰夫, 山田風太郎, 山田正紀, 坂木司, 黒丸尚, 高野和明, 高野秀行, 高村薫, 高千穂遙, 高橋葉介, 高橋克彦, 荒俣宏, 五島勉, 古川日出男, 原田宗典, 鯨統一郎, 景山民夫, 金哲彦, 京極夏彦, 宮脇孝雄, 宮部みゆき, 久住昌之, 吉本ばなな, 吉田秋生, 菊地秀行, 貴志祐介, 機本伸司, 喜多嶋隆, 丸山健二, 梶山季之, 海堂尊, 恩田陸, 岡嶋二人, 井沢元彦, 伊藤計劃, 伊坂幸太郎, 安部公房, 逢坂剛, ロバート・ゴダード, ロバート・A・ハインライン, マシュー・ライリー, マイクル・クライトン, フランク・M.ロビンソン, フィリップ・K・ディック, フィリップ・K.ディック, ドン・ウィンズロウ, トレヴェニアン, デニス・アーバーグ, テッド・チャン, ディーン・クーンツ, ディーン・R・クーンツ, ダンシモンズ, ダニエルキイス, ダニエル・スアレース, ジョンマルコム, ジョン・ミリアス, ジョージ・R・R・マーティン, ジョー・R.ランズデール, ジェイムズ・P・ホーガン, サイモン・シン, ケン・フォレット, クリストファー・マクドゥーガル, エリオット・パティスン, ウンベルトエーコ, ウィリアム・ギブスン, アダム・ファウアー, アーシュラ・K.ル=グウィン, アーサー・C・クラーク, H・P・ラヴクラフト
記録は読メ登録後に読んだものonly
今年もまだ見ぬ素晴らしい本たちとの出会いに期待を膨らませて頑張っていきたいと思います。読んだ本にはあらすじと感想をつけていましたが、就職してからは心の余裕を失い、読書数も減り、感想を書くことも出来なくなっていました。まずは読んだ本を登録することから、その前
に本を読むことから、またマイペースに始めていければいいと思います。
ナイス、コメント、お気に入り登録歓迎ですが、お返しはほとんどできないと思います。ごめんなさい……
☆☆☆
《目標》漫画・雑誌を除き、1年に100冊読むこと
2010:95冊
2011:157冊
2012:133冊
2013:91冊
2014:37冊
2015:55冊
2016:?
2017:41冊
2018:93冊
2019:121冊
2020:128冊
2021:100冊
2022:70冊
2023:54冊
2024:53冊
☆☆☆
《読書傾向》
小説:ミステリー中心に色々
漫画:少年漫画中心に話題作諸々
(BL漫画もBL小説も読むよ!)
☆☆☆
《殿堂入り》
少年アリス(長野まゆみ)/でかい月だな(水森サトリ)/有頂天家族(森見登美彦)/きらきらひかる(江國香織)/凍りのくじら(辻村深月)/聖なる黒夜(柴田よしき)/スタンレー・ホークの事件簿シリーズ(山藍紫姫子)/ダブルバインド(英田サキ)/夏の塩&夏の子供(榎田尤利)/禁色(三島由紀夫)/人間シリーズ(西尾維新)/薬屋探偵妖綺談シリーズ(高里椎奈)/TANATOSシリーズ(汀こるもの)/バチカン奇跡調査官シリーズ(藤木稟)/魍魎の匣(京極夏彦)/三千世界の烏を殺し(津守時生)/オコノギくんは人魚ですので(柴村仁)/宝石の国(市川春子)/海月姫(東村アキコ)/ゴッドチャイルド(由貴香織里)/ベルサイユのばら(池田理代子)/最遊記外伝(峰倉かずや)
指輪物語やゲド戦記、ハリーポッターなどファンタジーを読んで育ち、すこし不思議な話が好き。最近は、森見登美彦・村上春樹・小川洋子や、SFなどを読むことが増えました。穂村弘などのエッセイも好き。
買う本を月一冊にするルールを導入後、少しずつ積読本が減ってきま
した。
図書館がメイン
小説じゃない本をよく読みます。
本を読んで社会をのぞき見。。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます