基本読書は通勤中のみ。
備忘録として。
yoです。「よう」です。
思いつくままにつぶやいたり、感想をしたためたりしています。
感想はコメント欄にまで及んだりします。変なことも言ってるかもしれません。思いつき程度なので。そうやって好き勝手発言するために、とりあえず個人情報は伏せがちにしています。
ナイスやコメントをいただけるととってもうれしいです。
いつもありがとうございます。
―――――主催企画―――――
★利きビール会
某Jさんのオフ会のスピンオフ企画として、
「利きビール会」というのを企画しています。
【2019/07/27】第1回「利きビール」オフ会
https://bookmeter.com/events/6368
【2019/11/16】第2回「利きビール」オフ会
https://bookmeter.com/events/6772
【20xx/xx/xx】第3回
そのうち、何かはやります。
★読書アンケート
読書会というイベントがもっともっと広がっていいなという思いから、今後のアクションを検討するためのアンケート調査をやってみました。
【2020年5月31日】第0回読書アンケート結果報告書
https://drive.google.com/open?id=1NI2fyIKwthBcUj_P1889Fm3dTzBaIZ0e
報告書に関するご意見等はpeingよりお願いします。↓
https://peing.net/ja/yosgr24411
よろしくお願いします!
ジャンル問わず色々読みます。
穂村弘さんがとても好きです。
こんにちは。
読書の記録をつけるために利用しています。
月に3、4冊ぐらいのペースでゆっくり読んでいます。読むのはミステリがやや多めです。
好きな作家さんは、米澤穂信さん、伊坂幸太郎さん、恩田陸さん、森見登美彦さん、野崎まどさん、など。
マンガなら大須賀
めぐみさんが好きです。
ジャンルにこだわらず、“読みたい”と感じたなら、ビジネス書でも歴史小説でも、ライトノベルでもマンガでも何でも読む、自称『乱読家』。最近は『多読家』でもあるかも。
(2019年は目標の400冊達成!)
最近は読書のインプットとアウトプット向上に取り組んでま
す。
読書会のようなアウトプットの場を通じて、読書を盛り上げていきたい。
自分自身も、これまでの「なぞる」感想ではなく、「紡ぐ」発信を目指していきます。
本を読むことは、楽しいことです。
色々言う人はいますが、読みたい本を読めばいいのです。
“読みたい”と感じられる己の感性の中に、きっと自分が求める要素が含まれてます。
例え遠回りでも
周囲から成果を求められても
大丈夫
必ず実を結ぶ。
僕は、そう信じています。
なので、
今日も、何か本読んでます。
いろいろな本を読んでいます。興味を持った本を片っ端から読みたい本リストに入れているので、リストがえらいことになってしまい、読み切れるか?と少し不安になってます(笑)感想は、気が向いたときに書く傾向にあります。読書会も主に神奈川県横浜市でやっていきたいと思っ
ているので、興味のある方はよろしくお願いします。
小さいころから本が好きで、ロアルド・ダール、アガサ・クリスティー、宮部みゆき、京極夏彦、村上春樹、太宰治、スティーヴン・キングなどが好きです。
小説のジャンルはミステリ、SF、ファンタジーなどいろいろ読みます。ノンフィクションや詩集も好きです。
ゲームや手芸も趣味にしています。ゲームは主にRPGとアクションとシューティング、手芸はビーズ、ぬいぐるみ、あみぐるみを作るのが好きです。
今までに読んだ本で特に好きなもの
・恩田陸「六番目の小夜子」「蜜蜂と遠雷」
・アガサ・クリスティー「そして誰もいなくなった」
・京極夏彦「魍魎の匣」「巷説百物語」
・スティーヴン・キング「呪われた町」
・ロアルド・ダール「マチルダは小さな大天才」
・アゴタ・クリストフ「悪童日記」
・伊坂幸太郎「重力ピエロ」
・ディーン・R・クーンツ「ウォッチャーズ」
・ドストエフスキー「罪と罰」
・有栖川有栖「ダリの繭」など火村シリーズ
・三浦しをん「風が強く吹いている」
・森見登美彦「有頂天家族」
・村上春樹「海辺のカフカ」
・ディケンズ「二都物語」
・ジェイン・オースティン「高慢と偏見」
・米澤穂信の古典部&小市民シリーズ
また、「スティーヴン・キングが好きな人の会」というコミュニティもやっています。興味のある方はぜひどうぞ!
https://bookmeter.com/communities/336468
気ままにゆるりと読書しています📖♡
本を読んだり、寝ていたり、雑貨を集めていたりしています。
いろいろ人と繋がって素敵な本に出会いたいです。
JOJOと申します(・∀・)
文学サロン朋来堂(ほうらいどう)の管理人です。
朋来堂の詳細はこちらから
https://bookmeter.com/communities/337902
※募集中イベント※
----------------------
------------------------------
■20・30代読書仲間オフ会
次回考え中です!
■酒宴&読書会
次回考え中です!
■その他イベント
次回考え中です!
----------------------------------------------------
【私のビジョン】
『読書家たちの交流の場を作る!』
という思いからイベント・オフ会をやっております。
「オフ会って緊張する……」という方も興味があればぜひ来てみてください!
本好きの人たちの集まりはとても楽しいですよ(^_^)
いつでも大歓迎です!
【趣味・日常】
読書、オーディオブック、ジム、サウナ、瞑想、読書会、メンタリストDaiGoさんのニコ生
が自分の構成成分ですΣ(゚口゚;
【好きな作家】
《神作家》筒井康隆、森見登美彦
《ミステリ作家》綾辻行人、京極夏彦、早坂吝、三津田信三、エラリー・クイーン
《歴史作家》伊東潤、司馬遼太郎
【好きなモノ】
ミステリ、ホラー、スプラッタ、心霊、怪談、中国史、世界史、世界遺産、科学、宇宙、宇宙生物学、ハンター×ハンター、ジョジョ、ディスカバリーチャンネルのサバイバル番組
【もっと勉強したい・知識の核としたいジャンル】
中国古典×心理学×科学×健康×自己啓発
【好きな食べ物】
にんにく料理、ペペロンチーノ、蕎麦、サンマーメン、中華料理(青椒肉絲、麻婆豆腐、回鍋肉、刀削麺など)
お店とか全く詳しくないので教えてください^^
【身につけたい力】
行動力と習慣力
この2つが最強の「○○力」だと個人的には思っているので、身につけたいですがなかなか難しいですね(´・ω・`;)
【尊敬する人】
歴史エヴァンジェリスト《神野正史先生》
サバイバリスト《ベア・グリルス》
メンタリスト《DaiGoさん》
美味しんぼ《山岡士郎》
漢王朝始祖《劉邦》
【管理コミュニティ】
オーディオブック愛好家
https://bookmeter.com/communities/336424
関東若者オフ会
https://bookmeter.com/communities/336566
メンタリストDaiGo弟子コミュ
https://bookmeter.com/communities/336831
酒宴&読書会
https://bookmeter.com/communities/337168
文学サロン 朋来堂
https://bookmeter.com/communities/337902
【その他SNS】
・note
https://note.com/jojo_dokushokai
自分の読書会に関するあれこれや読書会開催レポートを書いています。
・Twitter
https://twitter.com/JOJO_dokushokai
読書会情報をツイートしています(読メやっている方はフォローしなくても良いかも)。
----------------------------------------------------
お気に入りに追加もご自由にどうぞ(・∀・)
数増やしだと思われる方はフォロー返ししないかもです><
メッセージもお気軽にください♪
よろしくお願い致します!
原田マハさんが好き。最近は森見登美彦さんと千早茜さんが熱い。
優しい物語や人の繋がり、家族愛を書いた物語が好きです。あと、日常の謎と青春群像劇が好物です。最近は絵本も良いなと思います。本以外の趣味も含め、色々とお話できたらと思います。よろしくお願いします。
いつもナイスやコメントありがとうございます^^
自分にとっての読書は、自分は何者なのかを探求する旅です
不器用なほうですので、いろんなジャンルに手を出すことはないと思います
漫画はほとんど読まないうえ重い内容の本がすきなので、よちよちかめさん読書です(笑
)
わかりやすく正直にを意識し、感想を綴っています
感想というより、感銘を受けた部分の抜粋が大半ではありますが^^ヾ
読まれた方が、ああこの本読んでみたいなあと思われると嬉しいです
座右の銘は「大は小を兼ねる」
小説よりは、歴史ノンフィクションが主食です。歴史上の偉人たちと創作話で戯れると、歴史から学ぶ視点が濁ったり歪んでしまうため、彼らが何のためにどういう行動を取ったか、史実のほうにより関心があります
小説は、陰鬱でくよくよ、ウジウジしたもの、裏切りを正当化するようなものや、言葉遊びが過ぎて回りくどくて何が言いたいかわからないものは苦手で、力強く単純明快なkick assものを好みます。隆慶一郎と吉川英治はいいですね。ヘミングウェイの、老人と海もすきです
渡部昇一先生の全著作を読破するのがライフワークです
食は和食、ドラマは韓国、音楽は欧米
好きな映画は七人の侍とスクールオブロック
ドラマ、いまは「100日の朗君様」を観ています
文化系に見られますが、両親の影響で幼少の頃から音楽とスポーツに親しんでおり、音楽は以前バンド(洋楽のみ)で唄ってました。と同時に、ドラマーでもあります。英米のミュージシャンたちと、よくいっしょに演ってました
福岡周辺でベースプレイヤーを探しています。メタリカのブラックアルバムが弾ける方いらっしゃいましたら、メッセージをお願いします。スタジオでジャムりましょう!
天気のいい日は朝早く起きて、ドラムセットを車に積み、森に出かけます
いまはこの動画の11:27~13:04を練習してます
https://www.youtube.com/watch?v=GwwtmCHK6Ak
お天道様の下での練習のあと、日光浴しながら読みかけの本を読み、戻ってくるのが日課になりました^^最近は、ちょうちょや虫が近寄ってくるようになりました(笑)
基本的には相互登録は行っておりません
積読本=面白くなかったので読むのを止めた本
ナイスは闇雲に押しているわけではなく、必ず読ませて頂いています
理解や共感に時間が必要だと感じたさいは、遅れる場合があります
なるべく人にではなく、内容に反応したいと思っています
つぶやきは、四行までの短めのものを読ませていただくことが多いです
アニメとアイドルの写真は素通りします
そのときの気分で九州弁、標準語、英語で、一人称は僕とおれで丁寧語とタメ口を使い分けますのでご注意ください(笑)
読書メーター運営スタッフのみなさん、素晴らしい環境を提供して下さり、ほんとうにありがとうございます。おかげさまで読メ以降、三倍人生が豊かになりました^^また、読メを紹介してくれた知人にも感謝しています
こんにちは。
仕事は浅草で靴職人をしています。
2018年から友人達40名程で読書会サークルを立ち上げて月一で読書会を主催しています。(プロフ写真はその時のもの)
https://bookmeter.com/events/6994
社会人になっ
てから読書を少しずつではありますが始め、読書会などに参加するようになってからはすっかり雑食になってしまいました(^^ゞ
特に好きな作家さんは宮部みゆき、京極夏彦、森博嗣、江國香織、星新一、ジャンルバラバラですね^^;
登録が2017年からになってますが、一番遅い読んだ本の時期設定で登録されたようで、実際は2019年の五月から読書メーターを始めました。
今まで読んだ本は全部は登録できていないうえ感想も書いていませんが、これから読んだ本はなるべく感想を書いていきたいと思います(^^;)
まだサイト初心者で要領が分かっていませんが、お気に入りしてくれた方、した方、どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m
※読んでいて共感した書評にはどんどん返信やお気に入りをしていくと思いますので皆さん暖かい目でよろしくお願いいたします。
※ネットワークビジネスや宗教のお誘いはご遠慮ください。
あと、ねこぺん大好きです。
理系技術職。東野圭吾の作品(当時92作)完全制覇ようやく達成(2018/3/5)(93:魔力の胎動18/8/18、94:沈黙のパレード19/2/16、95:希望の糸20/4/12,96:クスノキ21/1/21、97:ショーマン)。読友さんの感想を参考に道尾
、貫井、米澤、綾辻など他の作家のミステリー作品、さらに小池氏などの女流作家の小説へと読書の幅を広げています。読書にコーヒー、リンゴが大好き。
2015/11/11 10万ページ突破
2018/9/21 20万ページ突破(1045日)
2019/10/6 25万ページ突破
2021/1/28 30万ページ突破(860日)
2018/11/8 700冊目
2019/6/23 800冊目(227日)
2020/2/9 900冊目(231日)
2021/1/18 1000冊目(345日)
2019/4/13 3万ナイス
2019/8/5 4万ナイス(114日)
2019/10/28 5万ナイス(84日)
2019/12/21 6万ナイス(54日)
2020/2/13 7万ナイス(54日)
2020/4/17 8万ナイス(64日)
2020/6/26 9万ナイス(70日)
2020/8/31 10万ナイス(66日)
2020/11/29 11万ナイス(90日)
2021/2/3 12万ナイス(66日)
人の一生を淡々と追うドラマや中年のおじさんがタイムスリップする話、マジックリアリズムなんかが好きです。
好きな小説10選
①『ストーナー』ジョン・ウィリアムズ
②『コレラ時代の愛』ガルシア=マルケス
③『高丘親王航海記』澁澤龍彦
④『百年の孤独』ガルシ
ア=マルケス
⑤『蜜のあはれ』室生犀星
⑥『春の雪』三島由紀夫
⑦『ぼくを創るすべての要素のほんの一部』スティーブ・トルツ
⑧『トムは真夜中の庭で』フィリパ・ピアス
⑨『カッコーの巣の上で』ケン・キージー
⑩『ムーン・パレス』ポール・オースター
仕事と読書とほんの少しのゲームでできています。
好きな作家さんはいーっぱい!
気持ち悪い本も読むのでニガテな方はご注意を。
皆様のレビューを読むのが好きです。
読書の途中でもレビューを見にいってしまいます。
ほぼ図書館利用です。
気になった本は、すぐに読メに登録して、順番に図書館へリクエストします。
常に7〜8冊借りていて、平行して読んだりします。
今まで記録としてしか利用
していませんでしたが
コミュニケーションもしていきたいと思っています。
よろしくお願いします。
最近はのんびり、まったり、優しいお話が好きです。
休日の朝や、仕事帰りに、静かなカフェ☕で読書📕するのが至福の時間✨
My best favorite 荻原規子さん!
最近は村山早紀さん、ほしおさなえさんに癒されてます🍵😌✨
京極さんと梨木果歩さんと宮城谷
さんはずっと好きです。
本屋さんで棚と平積みをチェックするのが楽しい🎵
一度本屋に入ると長いです(笑)
社会人になってから本にかける時間が減って悲しい。
TVより活字が好き🎵
小説やエッセイはもちろんサイエンス系からマンガまで何でも読みますが、最近好きなシリーズとか読んだことある作家の本を選びがちなので、もう少し幅広い読書がしたいです
映画と猫とエッセイがすき。
通勤時間に読書。
読メは変わらずのんびりと。宜しくお願いします。
since:2018.01.16
like:星野道夫さん、桜木紫乃さん、宮下奈都さん
自然や動物、食事、旅などをテーマにした本が好き。
タイトルの素敵な本が好き。
文庫本の手軽さと、紙の手触りが好き。
本に囲まれてるのが好きなので、ついつい積読してしまいます。
いつかアラスカとスリランカ、チェコへ行くのが夢。
基本的に読書記録に使ってます。
おすすめ本があったら教えて下さい。
一緒に読めたら嬉しいです。
※通知offの為、リアタイで反応できないこと多いです。ご了承ください。
icon:スド女メーカーさん
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます