頼むから、本を読んでいるときに、何を読んでいるのかと訊かないでくれ。
心理学部生です。
人文・民俗学・ホラー小説などを中心に読んでますが時々全然違うところに飛んだりもします。早い話が乱読屋さんです。
旧へいわVI
成人済み。クローン病。蟲師、ラーヤと龍の王国、クッキーラン、つくたべ、彼女の沈清等の百合作品、MCUシャンチー、エターナルズ、キャプテンマーベル、羅小黒、ヒロアカ、スターアンドストライプ、OFA継承者(主に与一や駆藤)、ベロス、レディナガン、
遠山和葉、麗日お茶子、シビルドン、チリちゃんなどが好き。「NL」「腐」は基本使わない。
各アカウントまとめ、POTOFU
(https://potofu.me/heiwayukipi9)
マストドン(https://fedibird.com/@Yukipitasu)
スレッズ(https://www.threads.net/@yukipitasu)
ツイッター趣味アカ(https://twitter.com/heiwayukipi9?t=_ehmyabqsI80xYxkYqZFdQ&s=09)
インスタ(https://www.instagram.com/viheiwa/?hl=ja)
百合図鑑(https://www.yurizukan.com/user/49)
pixiv 黒木しのぶ(https://www.pixiv.net/users/16457186)
タイッツー(https://taittsuu.com/users/heiwayukipi9)
プロフィール画像はラーヤと龍の王国のラーヤのQposketです
#私のクィアライブラリー
https://twitter.com/heiwayukipi9/status/1581588571554664451?t=1uXY_RDHVJVvCYl4M70vFQ&s=19
特別このジャンルを好むということは少ないけれど、百合(GL)はよく読みます。
好きなキャラクター
・平次&和葉【名探偵コナン】
・もっけ【妖界ナビ・ルナ】
・コビー、ロシナンテ【ワンピース】
・いちろ【いちろ少年忌憚】
・クロエ(ノワール)&ブラン【クロエのレクイエム】
・ザック【殺戮の天使】
・シビルドン、アーマーガア、イルカマン、ドオー、エルレイド、テツノブジン、トゲキッス、ルカリオ、チラチーノ、ドリュウズ、チリ、ライム、ルザミーネ、ククイ博士×バーネット博士【ポケモン】
・エリン&イアル【獣の奏者】
・ベロス、レディナガン、スターアンドストライプ、麗日お茶子、ホークス、死柄木与一、二代目OFA(駆藤)【僕のヒーローアカデミア】
・ラーヤ【ラーヤと龍の王国】
・セイ【彼女の沈清】
・ライ麦味クッキー、ブラックレーズン味クッキー、ベルベットケーキ味クッキー、黒糖味クッキー【クッキーラン】 など
好きな小説
・妖界ナビ・ルナ
・獣の奏者など上橋菜穂子さんの作品
・陰陽屋シリーズ
・から紅の恋歌
・階段島シリーズ
・LOST
・ハリーポッター
・悪夢ちゃん
・完璧じゃない、あたしたち
・侍女の物語
・本屋さんのダイアナ
・おばちゃんたちのいるところ
・ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい
・李琴峰さんの本
・赤と白とロイヤルブルー
・ババヤガの夜
・同士少女よ、敵を撃て
・アリーテ姫の冒険
・妖界ナビ・ルナ・獣の奏者など上橋菜穂子さんの作品・陰陽屋シリーズ・から紅の恋歌・ビブリア古書堂の事件手帖シリーズ・階段島シリーズ・LOST・ハリーポッター・謎解きはディナーのあとで・悪夢ちゃん・完璧じゃない、あたしたち・侍女の物語・本屋さんのダイアナ・おばちゃんたちのいるところ・ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい・処刑少女の生きる道・裏世界ピクニック・私の推しは悪役令嬢。・〆切前には百合が捗る・赤と白とロイヤルブルー・同士少女よ、敵を撃て・老虎残夢・アリーテ姫の冒険・ババヤガの夜・彼女。百合小説アンソロジー・死んでいる私と、私みたいな人たちの声・紅だ!・両手にトカレフ・此の世の果ての殺人・エヴィリオスシリーズ・美徳と悪徳を知る紳士のためのガイドブック・向日性植物・生を祝う(李琴峰)・ツインスターサイクロンランナウェイ・うみみたい(水沢なお)・キャロル(パトリシアハイスミス)・狐霊の檻・塩と運命の皇后・ピエタとトランジ
など
好きな漫画など
・名探偵コナン・蟲師・文豪ストレイドグッス・ヨナ・カーズ・ベイマックス・斉木楠雄のΨ難・ポケモン・錦田警部はどろぼうがお好き・銀魂・ハングリー・MAJOR・ガラスの仮面・妖界ナビ・ルナ・僕のヒーローアカデミア・さよならミニスカート・普通の恋愛・ここは今から倫理です。・ブルータル・ねこにんげん・SPY×FAMIRY・羅小黒戦記・やがて君になる・カイニスの金の鳥・彼女の沈清・ラーヤと龍の王国・作りたい女と食べたい女・さんかく窓の外側は夜・ハートストッパー・毎月庭つき大家つき・姉の親友、私の恋人・欠けた月とドーナッツ・シュード・ミステリと言う勿れ・青野くんに触りたいから死にたい・とんがり帽子のアトリエ・ワスプ・羅小黒戦記外伝・・ムギとペス・裏世界ピクニック・時光代理人・ソー:ゴッデス・オブ・サンダー・バクちゃん・君としらない夏になる。・向井くんはすごい!・安達としまむら・ソー&ロキ:ダブルトラブル・雨夜の月・リセス・ようきなやつら・OLと人魚・アイアンハート・Ms.マーベル・綺譚花物語・ジーンブライド・君の心に火がついて・ルート ~雪の王国 目覚める星たち~・花四段・ハズビンホテル・ヘルヴァボス・ゆりでなる♡えすぽわーる・呪術廻戦
など
多くの人は軽々しく子どもを作るけど、生まれてくるのは人生80年生きるかもしれない、自我を持った一人の人間。
将来子どもが「生まれてきたくなかった」と言うかもしれない。
生んでしまったら取り返しがつかない。
子どもは親が幸せになるための道具でもないです。
せめて逆ギレはやめてくれ。
生むんじゃなかった。朝起きてたら死んでくれないかな。生まれてこいなんて頼んでいない。そっちが勝手に生まれてきた。なぜ産んだとか中二病ww。
こういうのとかね。
一部?のオタク、アンチフェミによる「ツイフェミ」に関する悪質な印象操作やデマに踊らされすぎだと思っている。
オタク界隈の現状にうんざりする。同族嫌悪とは違う。宇i崎ちゃんの献血コラボの件といいヒiロアiカの丸太の件といい、どこが問題なのかを理解せず、的外れなことばかり言うところに。
自分の言動によって気持ち悪いと思われているのに、オタク差別にすり替えるな。
オタクは麻痺しているのかもしれないが、乳袋などの表現は非オタにとっては普通でない。公共の場に置かれてたらドン引きされて当然。
TPOを考えようという意見を表現の自由の問題にすり替えたり、作品やキャラそのものへの批判にすり替えたり、公共の場にエロいものを置くことの何が悪いとキレたり、「そもそもエロくない」「エロい言う方がエロいんですー」と言ったりするからオタクがキモいと思われる。
迷惑がっているオタクも結構おるんやで。
少し前まで、私もその悪質な印象操作やデマに踊らされ、フェミニストをただのうるさくて難癖つける奴らくらいにしか思っていなかった。
反省している。
最後まで読んでくれてありがとうございます!
2016.03.14より
図書館愛好家。
建築・美術館博物館散歩することが増えたため、
読書も建築・美術関連の本が増加気味。
昨年から縄文土器関連本も。
皆様の本の感想におおいに刺激を受ける日々です。
感謝感謝~☆
2011年4月からの参加で、14年目にはいりました。一番よく読んでいるのは日本文学、次いでは翻訳文学です。読むジャンルの幅は広い(半ばは意識的にそうしています)のですが、何でも手当たり次第に読むというわけではありません。特に誇れるものはありませんが、連続読
書日数は初日から5025日(2025年1月1日現在)、冊数は7143冊になりました。胃癌で入院中も、海外旅行中も毎日読んできました。さて、どこまで伸ばせることやら。
プロフィール画像を更改しました!
よろしくお願いいたします💌
とっ散らかった思考を整理するためのこころみ。物心ついた2008年(20歳、遅い)くらいから遡ってみたいと思っている。
私立大学職員。学問はなんのために。
2020年 1月26日 読書メーターを始める
本を思い出すの楽しい。
娘と息子が自分の幸せをみつけて
ほしい。
経営学と人類学が繋がって何とかならんかなと考えつつ、いろいろ読んでみる。
20231024に名前を微調整した。
20240323にプロフィールを簡潔にした。経営学×人類学の関心を掲げてみた。
むかしむかし、あるところに、お爺さんとお婆さんが住んでいました。
お爺さんは山に柴刈りに、お婆さんは川へ泳ぎに行きました。
お婆さんが泳いでいると、川上から日野のトラックが流れてきました。
お婆さんはトラックを運転して家に帰りました。
トラックを包丁でふた
つに割ると、中には元気な赤ちゃんが入っていました。
赤ちゃんはトラックから生まれたので、カロンさんと名付けられました。
カロンさんは、とても美しい青年に成長しました。
その頃、都ではラオウが暴れておりました。
北斗神拳正統伝承者であるカロンさんは、ラオウを倒すため、仙台国分町に行くことにしました。
カロンさんは加山雄三にもらったヨットで、鬼ヶ島に向かいました。そして、あたたたたた、と、あっという間にラオウを退治しました。
村に戻ると、お爺さんとお婆さんは病気で死んでいました。
カロンさんは、やれやれ、これで介護から解放されたわい、と思いましたが、愛と正義のセーラー戦士でもあるカロンさんは口にはしませんでした。
その後カロンさんは、読書メーターに参加し、東凰連邦共和国の大統領になって、しあわせに暮らしているそうです。
めでたしめでたし。
…よ、よろしくお願いします💦
ツイッタID mittsko
【オールタイムベスト】(読んだ順)
① テリー・イーグルトン『イデオロギーとは何か』大橋洋一訳,平凡社,1999年.
② チャールズ・テイラー『今日の宗教の諸相』伊藤邦武/佐々木崇/三宅岳史訳,岩波書店,2009年.
③
真木悠介『自我の起原―愛とエゴイズムの動物社会学』岩波書店,2008年.
④ アクセル・ホネット『物象化』辰巳伸知/宮本真也訳,法政大学出版局,2011年.
活字が好きです。漫画、小説、白米、歴史、ゲームなんでも好きです。なんでも読みます。本の装丁、表紙や遊び紙に用いられた特殊紙なども大好きなので、気になった装丁などの覚え書きもメモします。
日本語教師として働いています。海外在住のため読みたい日本の本がなかなか読めません。遅読な上に2020年9月から再び学生になったこともあって更新は少なめ^^;
食指が動くものは何でも読んでいますが、仏教書を読むのが特に好きです(なので宗教の話を時々します
。苦手な方はご注意を。もちろん勧誘はしません)。小生の読書傾向やどんな野郎なのか気になる方は本棚の「10冊で自己紹介をする」「100冊を選りすぐる(建築中)」をご参照ください。
ナイス・コメント・お気に入り登録はいつでもご自由にどうぞ!ナイスやコメントはしてもらえると素直に嬉しいです。感想をたくさん書く方が好きで、お気に入りに登録した方の感想はきちんと読むタイプです。感想を拝見したら勝手に☆を押しております。あしからず(_ _)
登録が多すぎて感想を読みづらくなるのが嫌なので、現在、私からのお気に入り登録は控えております。なので相互登録ではない場合があります。どうかご容赦を。
好き勝手にやっておりますので、「何だか合わないな」と思われたらブロックや登録解除もお気になさらずにしてください。
プロフィール画像は「10冊で自己紹介をする」の本棚をChatGPTに分析させて作った似顔絵。胸元をはだけさせた超絶イケメンに描いてもらって、ニヤニヤが止まらない超絶キモオジ。
漫画多め、小説少々、
後はその都度気になったモノをちょくちょく読んでます。
読書メーターのお陰で、読む力UP+(感想を)書く力UPと成長させてもらってます。
また、ナイス・コメントを頂くとそれはそれは嬉しくなります。
<好きな作家>
綾辻行人、伊坂幸
太郎、今邑彩、奥田英朗、乙一、東野圭吾、道尾秀介、矢崎存美、米澤穂信など
<好きな漫画家>
うぐいす祥子、奥浩哉、押切蓮介、押見修造、小畑健、鬼頭莫宏、篠原健太、道満晴明、福満しげゆき、古谷実、水上悟志、宮崎夏次系、山川直人など
お気に入り本は本棚にて。
音楽聴いたり、本読んだり。映画や、アニメも好き。落語も好き。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます