ダイアネティックス心理カウンセリングをしています。
深いレベルの潜在意識まで入り、トラウマを完全除去するオーディティングとどんな人、それが怖い人とでも楽に会話できるようになるコミュニケーショントレーニングを提供しています。
全世界で2200万部
以上販売されたダイアネティックスという書籍に基づくカウンセリングで、ハリウッドのスターを始め、世界各国の要人が受けているレベルの高いものです。
私は、愛知県はもとより、出張も良く行い、遠くは鹿児島県、長崎県、福岡県、近県では、静岡岡県、京都府、大阪府、東京都まで行ったりしています。
また福岡県や石川県、静岡県、東京都、三重県からはカウンセリングを受けたい方がお越しになることもあります。
考え方として、畑が悪いといくら良い種を蒔いても育たないように、問題を抱えるご家庭は家族間の、それもご両親の問題がお子さんに投影されたものです。
ですから、お子さんが問題を抱えた方が来られるとまず親御さんをカウンセリングを行います。それで親御さんが安定した状態になるとお子さんはそんなに時間をかけずによくなります。
歴史、特に近現代史を中心に読みたい。
「銀の滴降る降るまわりに、金の滴降る降るまわりに」
I must Create a System or be enslav’d by another Man’s. - William Blake
<log:media=Network24:id=225-78495hu6r-yti5h23j-02>
// Fluctuat / nec / mergitur //
</log>
子どもたちに絵本を読んだりおはなしを語ったり。読み聞かせボランティアの活動はコロナで休止中。保育士。(2020/10/7)
素敵な本に出会えたのは、しびれる感想を書いてくれたあなたのおかげ
Thanks a million.
自分の感想は最近読んだものだけで、
備忘録代わりにつけてます。
大好きな作家は
ポール・オースター
ドン・ウィンズロウ
ロジェ・グルニエ
アリステ
ア・マクラウド
チャールズ・バクスター
アレクサンドル・デュマ
A・J・クィネル
ジェラルド・ダレル
トルーマン・カポーティ
ヘルマン・ヘッセ
チャールズ・ディケンズ
スティーブン・ミルハウザー
マイクル・クライトン
ジョン・グリーン
エトガル・ケレット
星野道夫
神奈川在住の読書好きです。
ノンフィクション作品を中心に読み進めております。
ノンフィクションは高野秀行や角幡唯介などの探検家の作品が好きです。
小説だと町田康,中島らも,筒井康隆,西村賢太,椎名誠などが好みです。
趣味は読書、映画、料理、ブログ
、ボードゲーム、キャンプ。
以前はバンドでドラムをやっていました。
今はもう熱が冷めて何年も触ってません。
宜しくお願いいたします。
気軽に友達申請して下さい。
読書トークしながらの食事も歓迎です。
お近くでしたら是非。
最近は映画にも目覚めたので、休日は1日に3本とか鑑賞しています。
「小説家になろう」の僕のページです。
http://mypage.syosetu.com/190304/
ブログもやってます。
http://motemoteninaru.hatenablog.com/
ふと手に取った『7つの習慣』を読み驚嘆。
以降、幅を広げ色々な分野を勉強中。
外資系ITコンサルタントとして働く一方で、情報収集のため年間200冊以上の本を読み、農業分野での起業を目指しています。
個人的な活動としては、様々な農家と繋がりを作る、安全で健康な信頼できる食の追及をしています。
読書をベースに活動もしています。
http
s://www.timeticket.jp/items/53370
北海度と家庭菜園を愛する認定 #理学療法士(循環)/上級心リハ指導士/呼吸療法認定士/ #PTジャーナル モニター委員/ 副支部長兼学術教育部部長×マラソン年5回×論文投稿×毎年学会発表×腎リハ×心不全×快適で活動的な生活の実現を目指す #笑顔 #感謝 #
諦めない #承認空間 #ハイタッチ #鴨頭 #鴨tube
おやつはあまり食べません。
1日のうちに必ず「物語に浸る時間」を設けて本を読むようにしてます。
主観と独断に満ちた感想を255文字にまとめています。また、趣味の木口木版画を年に数回つぶやきに載せております。
読書は好きだけど、実際読んだ数は極端に少ない英米文学科出身。自分に言い訳をしないためにも、客観的に記録データとして管理できる読書メーターを始めました。
関心事は、主に海外作品。ファンタジー、ラブストーリー、アクション映画、ラブコメ映画、アニメ、マンガ、英
語、翻訳、旅行、飛行機、ゴシック建築、神話、ロック音楽。
登録した読書記録のほとんどは仕事の休憩時間と帰宅途中のカフェでのものです。
給料は安いですが案外恵まれた職場なのかもしれません。
年間100冊を目標にがんばります。
月に15冊目標に読んでいます。
全ジャンルをまんべんなく読もうと意識していますがどうしても偏りがち
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます