私の読書メーターをご覧になって下さりありがとうございます!
お気に入り登録してくれた人はフォロバします!
現在専門学生として理学療法士の勉強を頑張っています!
特に今後現場で役に立つような本をたくさん読み知識を付けていけるように頑張りたいです!
20
24年は今までより忙しい年になるので自分のペースで本をたくさん読んでいきたい…!
本を読むようになったきっかけは中学生の時に星野源さんのエッセイを読んでから文章の素晴らしさに触れて本を読み始めました!
好きな作家さんは…東野圭吾さん、米沢穂信さんが特に好きです。
ほかの読んだことない作家さんも読んでみたいので皆さんの感想を参考にしています。
基本的に本を買って結構満足して積読状態にしている積読魔なので積読を無くす努力をしてます…!
よろしくお願いします!
経済学書と哲学系の本を眺めるのが好きです!最近は小説も読みます!
役者 歌を歌ったり、文章を書いたりします
小説は気が散りやすい現代で夢中になれる時間を作ってくれる貴重な存在です
見にきてくれて
ありがとう。
内田百間面白い
ノンフィクション(事件系・スポーツ系)や、歴史物(信長系・幕末系)、ミステリー(葉村晶シリーズ・館シリーズ・アリスシリーズ等)を特に好みます。
最近は書店員物も好き。
ハードカバーは硬くて読みにくいので基本はもっぱら文庫派も、図書館利用を覚えてからは、ハ
ードカバーにも手を出しつつある始末。
3年間の東京生活を終え、都会の絵の具に染まりつつ、再び北海道へ舞い戻ってきた永遠の美少年。
東京では営業回り等の電車移動中に読書していたが、北海道では徒歩通勤・車移動につき、読書の時間が取れずに困ってもいる、永遠の美少年。
2度目の就職活動中です。なので、読書は現実逃避になりつつあります。
好きな本は笑えたり、世界観が不思議なものは特に好きで、好きな作家は森見さんや、東さん、内田さんとか…吉田さんや中村さんも
読書メーターをはじめてから読みたい本が増えて嬉しいです。だけど
いざ図書館に行くと適当に借りてきてしまう。読みたい本だけがぶくぶく増えてます。
読書速度: 20p/時
他の方の読んだ本や感想を参考に読みたい本を探しています。
神様のカルテシリーズが好きで、最近は嫌ミスにハマりはじめました。これからも良い本に出会って行きたいです。
ラノベとミステリーとコメディが好きです
よろしくお願いします。
アイコンは自宅で育てているサボテンです。
図書館さんからお借りした本で愉しんでいます。
次に何を読もう、と探すのに便利そうで登録しました。
みなさん、感想がお上手です。
読みたいと思わせる感想が多くて、読みたい本が増える一方です。
新刊チェックしている作家さん
相場 英雄さん
伊吹 有喜さん
池井戸 潤さん
太田 愛さん
垣谷 美雨さん
梶尾 真治さん
加納 朋子さん
北村 薫さん
近藤 史恵さん
柴田 よしきさん
高田 郁さん
真山 仁さん
三浦 しをんさん
読まずに死ねるか! 今に至る読書遍歴の話。
http://zero0.hatenablog.com/entry/2017/08/23/085709
印象に残った言葉を書き留めています。
本を読む習慣が出来たのは小学生の頃。
小児喘息を患い、数時間に及ぶ病院の待ち時間を読書によって乗りきったのがきっかけ。
その後、病気は完治し、読書習慣だけが残りました。
これぞ災い転じて福となす。
とは言っても、長い間本から遠ざかっていた期間も有り、再び
本と向き合い始めたのは社会人になってからのこと。
特にジャンルは問わず、カラスの様にどんなものでも読みあさります。
ただ、2~3冊読んでみて気に入った著者の作品は全て読みたくなる性癖の持ち主。
司馬遼太郎、山崎豊子、吉村昭、京極夏彦、有川浩、森見登美彦、万城目学はほぼ完読しております。
今は太宰治全集と、宮部みゆき、池井戸潤を重点的に読んでいます。
あとシリーズ物も途中下車出来ません。
最低2~3日に1回は読メのサイトを開きますが、資格試験や仕事の内容等により、数ヵ月間音信不通になることもあります。しかし、生きている限り必ず戻って参りますので、見捨てずに片隅に置いておいて頂ければ幸いです。
つらつらと書き連ねましたが、そんな私を宜しくお願い致します。
久しぶりにまた本を読みたい欲がぶり返してきたので、コツコツ読んでいきたいと思っています〜
よろしくお願いします♪
とりあえず、乱読中。
最近、新たな本や作家さんとの出会いを求めてコミュを立ち上げました。
https://bookmeter.com/communities/337677
是非、覗いてみてください、共感いただけましたら、ご参加を。
ちなみに、好きな作家さ
んは東野さん、中山さん、誉田さん、湊さん、有川さんそして池井戸さんとちょっとありきたりでしょうか。
ちょっとホッコリできる本のみ感想を書かせていただいていますが、書くことが苦手なため、少ない上、ちょっとあれって言う感想ばかりかも、すいません、ご容赦ください。
最近は朝井さんや石田さんがお気に入り。
ちょっとでも、個人的に好みの本にいいねされた方に、乱発で申請しています。
読書でホッコリしたい方、これからもよろしくお願いいたします。
私は、精神疾患を患っています。
子供の頃に想像していた大人になれなかったことに、まだまだ戸惑う毎日です。
けれど、そんな私を支えてくれているものが読書なんですね。
登場人物の思い、思想、信念、感動、悲しみ、怒り…いろんな感情がごちゃまぜになっているからこそ、人間で、私なんだなぁと読書をする度に感じます。
そんな方々の言動に、著者の一冊の本にかける熱量とこめるメッセージを読み取り、自分を見直そうとすることが私の読書スタイルです。
本は私にとって娯楽である一方、教科書みたいなものなんです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
読書メーターを利用するようになってから、他の方の感想を参考にさせてもらって、本を選ばせてもらうことが増え、新しい作家さんや本に出会うことができており、本当に嬉しい限りです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
素敵だな、なるほどな、と感じるとナイスさせていただいたり、お気に入りに勝手に登録させてもらってます。
感想を投稿させてもらう際は、拙い文章で誤字脱字も多々あると思われますが、どうかあたたかいまなざしで、見守ってくださると幸いです。
コメント交流もしてみたいので、気軽にお声をかけてくださると嬉しいです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます