読書メーター KADOKAWA Group

Neishanさんのお気に入り
11

  • skunk_c
    • 1958年
    • 教員
    • 神奈川県

    ブルースが大好きな高校教員。

    仕事柄乱読の気あり。

    2015年というきりのいい年なので、
    試しにどのくらい本を読むものか、
    記録してみようと思い立つ。

    2015年は完読書163冊。ほぼ新書。
    出先で読むので大きな本はなかなか進まない。
    2016年は寝

    室に読みかけ本の収納棚を確保し、枕元に散らかるのを防止するつもりだけど、効果の方は全く未知数。
    片付けが嫌いなもんで。

    2016年は完読書137冊。仕事が劇的に増えたため読書時間が減少。
    ロフトに読み終わり本収納棚をふたつ据えたけどすでにひとつ満杯。
    もう2年は持つかなぁ。

    2017年は完読書127冊。夜遊びの日に読めないので遊んでる証拠ですな。

    2018年の完読書は129冊。かろうじて月10冊ペースを維持しています。

    2019年の完読書は118冊。仕事は劇的に暇になったけど、その分車で旅行に出ることが多くなったため、かえって減少。でも比較的大物を何冊か読めました。

    2020年も完読書は118冊。ただしWWⅡ関係の大物(500pクラス数巻)をいくつも読んだので、久々に日平均p数が100を超えました。

    2021年は142冊。秋に家のリフォームで仮住まいしていたため、特に11月にペースが落ちてしまいました。

    2022年は161冊。累計の1日あたりページ数が100を超えました。年末に書架を若干整理しましたが、まだあふれてます。

    2023年は165冊。冊数・ページ数ともに新記録。12月の追い込みが効きました(笑)。

    2024年は137冊。11月の異常な忙しさでペースダウンしました。結局10年間で1397冊(数冊の再読混み)。

    「お気に入り」と「いいね」について

    「お気に入り」は感想を拝読して、書かれた方の見解がはっきりしており、それが自分にとって刺激的だったり響いた場合に付けさせていただいています。
    自分と主義主張が異なる場合もあるのですが、「本」という媒体を通して、いろいろな方の考え方に触れることができるのは楽しいことです。
    およそすべての事柄について考えが同じ人などあり得ないし、またすべての事柄について考えが正反対の人もあり得ないと思っております。
    そして、自分の考え方と異なる考えの中に、自分にとっての新しい「気づき」がある場合が多いと思っております。

    したがって、「いいね」も上のような基準でつけております。
    自分と考えが異なっても、その本がどのような本かイメージできるような感想が好きです。
    ひとりの読書家の感想を読んでいると、その人についての像が徐々に結ばれてきますが、その上で新しい感想を読むと、その本の内容が伝わってくるのです。

    よろしくお願いします。

  • ますのまちこ
    • IT関係
    • 京都府

    2023年から再開しました✍️
    2023年9月、シェア型書店の棚を借りて、一棚店主を始める予定です

    小説・書評・エッセイ・文学評論をよく読みます

  • kurokurumi
    • 1972年
    • O型
    • 東京都
  • たまきら

    こんにちは、オールジャンルを無節操に読んでいる一児の母です。

    好みが合う方に出会うとうれしくなってしまい、サクサクお気に入りに追加させていただいてますが、お返しなどはお気になさらないでくださいね。コメントも同じです。感激屋ですぐコメントしちゃうので、面倒

    くさかったらスルーしてください!

    よろしくお願いします。

  • ぽんこぶんこ

      大阪在住。しがないケアワーカー。労働&読書。

    • たまご
    • Shintaro
      • B型
      • 事務系

      ・ナイス、コメントありがとうございます。読書メーターは読書エンジンです。
      ・異なる見解でも参考になればナイスを押すかもしれません。みんな違ってみんないい。
      ・近くにある図書館の地下書庫の古書のにおいが落ち着きます。
      ・娯楽小説、文藝、外国文学などを興味の趣

      くまま読みます。
      ・誹謗中傷ではなく面白くなかったと言ってくれる人が真の読友。

    • ケイティ
      • 1976年
      • AB型
      • 東京都

      主に小説がメインですが、ノンフィクションや人文学、社会学などその時興味があるものを手に取る雑食です。

      韓国文学、カルチャー、エンタメに興味を持ち(そのままBTSのARMYにもなりました‥)、今後は台湾などアジア文学ももっと開拓していきたいです。

      よろし

      くおねがいします。 

    • Ayako  M
      • AB型
      • 東京都

      最近のお気に入りは韓国現代小説です。自分の周りには、K文学を読んでいる人がいないので…読メで他の方の感想を読んで、面白さや感動を分かち合えるのが嬉しいです。

      中島京子さんと羽田圭介さんが好きな作家さんです。

      読メを始めてから、好みの本を見つけやすくなり

      ました。

      よろしくお願いします(*^_^*)

    • ゆいまある
      • 専門職

      おばさん精神科医。
      お菓子とコーヒーと、本があれば何日でも過ごせます。
      理屈っぽい唯物論者なので、ほのぼのした日常系、癒し系は苦手です。
      ほぼノンフィクションと、血も涙もなく人が死ぬようなミステリに偏って読みます。

      原則自腹購入して読みます。なので高い本

      が面白くないとつい、レビューが辛口になります。

    • shige
      • 専門職

      ノンフィクションとマンガの感想が多め。
      よろしくお願いします。

    • 全11件を表示

    ユーザーデータ

    読書データ

    プロフィール

    登録日
    2018/05/30(2424日経過)
    記録初日
    2020/01/06(1838日経過)
    読んだ本
    74冊(1日平均0.04冊)
    読んだページ
    20443ページ(1日平均11ページ)
    感想・レビュー
    42件(投稿率56.8%)
    本棚
    0棚
    性別
    読書メーターの
    読書管理アプリ
    日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
    新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
    App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう