温泉大好き!
バイク大好き!
キャンプ大好き!
山登り大好き!
もちろん読書大好き!
ぬるめの露天風呂に入りながらの読書、最高です♫
性別は女神です。
漫画が一番読むジャンルですが最近は小説も読みます。
好きな小説家は恒川光太郎です。
拙い感想を書きますがよろしくお願いします。
ごく普通の二児の父親で、ごく普通のサラリーマンです。実は中身はちょっと変なんですが、ばれないように隠してます。
皆さんの感想やつぶやきが楽しいので、勝手にお気に入りにさせてもらってます。よろしくお願いします。
大人になってから活字を好むようになった遅咲きの読書好き。
好きな作家さんは有川浩や辻村深月、東野圭吾など。仕事柄、子ども達と関わることが多く、児童文学も好きです。手に取った本は読了したいのですが、作品によってはなかなか読み進められず、途中で断念することも。
。。
限りある時間の中でたくさんの本に触れたいです。
フリマアプリでも購入し始めたら2021年の年間購入額が15万とすごい事になったので、今年は図書館も上手に活用したいです(順番待ちきれずに購入してしまう)
ミステリ(捜査ものは好きで探偵ものは苦手)が好き。歴史系もたまに。息子の影響で最近は科学系も読んでま
す。
2022年春、娘が大学、息子が中学に入学
まだまだ新生活に慣れません
良かったら本棚のマイベストも見てください。
今年こそ年間120冊読むぞ~(#^.^#) あくまで目標☆ミ
ミステリーよりもほのぼの系を読んでいきたいなぁ
心の癒しが欲しいな
書店でお勧めされている本を図書館で借りて読んでます。
ミステリーが好き。
本棚の中の毛色が違う本は仕事関係のです。
読書メーターに入会して3年目に入りましたが、いまだにコンテンツの利用の仕方がよくわかりません。ご無礼ありましたらお許しを。
※
読解力も文章力も無い事は重々承知です。思ったことをずらずら書いてご無礼ありましたらお許しを。
※
1000冊も読んでる方と私の読
了本と1冊も被らないことのある不思議さ。節操なく色々なジャンルの本を読んでいます。良く知りもせず首を突っ込んで、ご無礼ありましたらお許しを。
※
「お気に入り」の登録・解除はfreelyにどうぞ。「来る者拒まず、去る者追わず」です。
※
私は元々すごいおしゃべりで、皆さまの投稿を読むとバーッとコメントしたくなるのですが、読メの皆さまの読書時間を削っては申し訳ないとこらえております。😣
高校図書館で働いてます。
好きな作家さん
辻村深月
島本理生
凪良ゆう
東野圭吾 など。
知識を増やすため色々な作家さんを開拓する日々です。
好きなジャンルは社会派、医療系、ミステリー系。
新たなジャンルも開拓していきたい所存です。
子どもの頃から本を読むのが好きで、趣味というよりは日常生活の一部です。
普段は、家で読む本と、バッグに入れて電車内などで読む本と2冊同時進行で読んでいます。
東野圭吾さんの大ファンで、他には、角田光代さん、貫井徳郎さん、司馬遼太郎さんなどが好きです。
図書館本が多いので新刊に疎いです・・おすすめを教えてくれるとうれしいです(´▽`)
下手くそですが、少しずつ感想を書き始めました。皆さんのレビューを見て、読みたい本が、どんどん増えています。つぶやきも楽しく拝見してます。まだ、コメントとか書けませんが、心のなかで共感したり、突っ込んだりして楽しんでいます。
ご挨拶をせずに、お気に入り登録さ
せていただいてます。すみません。
ナイスをおすのもドキドキですが、少しずつコミュニケーションとれるようになりたいと思っております。今しばらくお許し下さい。
より良い読書ライフを求めて…。
漫画・小説・新書など、ジャンルの分け隔てなく読んだものを登録していこうと思います♪
○人生に影響を与えてくれた作家ベスト5
★太宰治(中学生の時に『人間失格』を読み、何かが狂う。)
★村上春樹(大学生の時に『風の歌を聴け
』を読み、立派な村上主義者になる。)
★金城一紀(読書好きになったきっかけ。中学生の頃に読んだ『フライ,ダディ,フライ』の衝撃は忘れられない。思い入れが強すぎて逆に読み返せない😅最近あまり作品を発表していないような…。)
★小川洋子(最も美しい文章を書くことが出来るお方。『余白の愛』を読み、その洗練された語調に心を掴まれる。)
★坂口安吾(2021年安吾デビュー。『堕落論』を読んで、ハンマーで頭をかち割られたようなダメージを負う。これから追いかけていきたい作家。)
次点に夏目漱石(『草枕』好き。)や恩田陸(『六番目の小夜子』面白すぎる。)など。
○人生に影響を与えてくれた漫画家ベスト5
★松本大洋(なんといっても『ピンポン』。漫画の面白さを真に教えてくれた。)
★こうの史代(柔らかなタッチとは裏腹に、強烈な意志が物語に潜む。『この世界の片隅に』で描かれる女性の強さには、恐ろしさすら感じられる。)
★高野文子(この方の漫画はもはや文学、いやそれ以上の含蓄に富んでいる。どの作品も一級品だが『黄色い本 ージャック・チボーという名の友人ー』が一番好き、かも。高野の前に高野なく、高野の後に高野なし。)
★つげ義春(何故か読まずにはいられない、特別な魔力を放つ奇才。『ゲンセンカン主人』は、おそらく一生忘れられないだろう。)
★荒木飛呂彦(自己啓発本を読む暇があるなら『ジョジョ』を読め。長編作家としても、短編作家としても天才という漫画界の至宝。『岸辺露伴ルーヴルへ行く』がベスト・オブ・ジョジョ。)
萩尾望都(『11人いる!』)、あだち充(『ラフ』)、福本伸行(『銀と金』)、幸村誠(『プラネテス』)など、好きな漫画家は山ほどいるが、今の気分ではこの方々がベスト5。
近年の作品では、藤本タツキの『ルックバック』が頭一つ抜けていると思う。
あまり外国人作家の作品を読んでこなかったので、これからはそっちの方向を掘り進めていこうと思っています!(『一九八四年』『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』『かもめのジョナサン』あたりがお気に入り。)
読解力に自信なし。本を選ぶ基準が、「これなら私でもよめるかな…」であること多数。感じたままをメモしてるため、ほかの方々の感想を拝読させていただくと驚く事しばしば😳
読了日不明のものは購入した本が多いですが、
最近は、ほとんど図書館で貸りた本です📗
忘れて
再購入したり、二重に貸りてきたりしないよう過去に読んだ本の記録も兼ねてます📝
頭の整理に時間かかる為、感想投稿後に加筆修正することままあり🙇♀️
アカウント消せなかったけど、もうしゃべりません
ばいばーい、みんな元気で過ごしてね♪
読みやすい読みにくい、好き嫌い、はあるけれど大抵の作品に素晴らしい!面白い!と思ってしまうので、私の感想はあまり参考にならないかもしれません…
私自身が好きな感じはもう自分ではわかってるので、苦手なのは読んでないだけかもしれません。苦手でも自分の読解力の無
さかなーと思ってます|д゚)
主婦兼ちょこっとお仕事。ライフワークバランスを保って楽しく生活したい所存。
湘南鎌倉近辺在住。
座右の銘(?)は、
『食べる、寝る、歌う、踊る。』
『You can change the world ,girls』
好きなもの
読書、音楽、ファッション、サッカー、トレーニング、ウェルネス系全般。
よろしくお願いします!
管理人を務めさせていただいております。
コミュです。
よろしければお立ち寄りください♡
❤️MusicStation(読メ音楽部)
https://bookmeter.com/communities/337888
We❤️cosmetic (読メビューティー部)
https://bookmeter.com/communities/338564
インスタ生息始めました。
あんまりここでつぶやいてる事と大差ないですが、
良かったらフォローしてやってください✨
(メッセとかで読メから来ました。とか言ってくれると助かります♫)
nayuta_lovemudic
アイコンもここと一緒です♡
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます