ダンサー/写真家
https://linktr.ee/amayadori
パリにいます
▼京都にあるナカニシヤ出版の人です。
▼ひっそりと登録してみました。
▼よろしくお願いします。
「京都から知的発信」を創業の精神に、全国の良書を送り続けてきました。常に社会の動きを的確に読み取り、どんなタブーにも恐れず、時々の読者の知的ニーズに応える斬新な出版企画はマスコミからも注目され、「元気印の出版社」と評価されています。
Facebook→h
ttp://www.facebook.com/kamogawabooks
twitter→https://twitter.com/#!/kamogawabooks
はじめまして、丸善出版営業部です。理工系・医療系を中心とした専門出版社です。Facebook⇒https://www.facebook.com/maruzenpub Twilog⇒http://twilog.org/maruzenpub いかにして問題をと
くか/理科年表 / 実験化学講座 / 物理科学雑誌パリティ
読書が好き。
KADOKAWAの公式アカウントです。商品情報や、イベント情報を宣伝部より発信していきます。宜しくお願いいたします。
ドーモ、読書メーター=サン。
大学では政治学を学んでいました。
今は会社でIRや内部監査を担当しています。
京都の出版社です。
フランスの哲学者サルトルの著作翻訳やフロイト/ユングの精神分析など、幅広く出版しています。
SFなどにも手を出し始めた
こんにちは、えだかです。
読書がとてもすきです。
すきなんですが、読む時期と読まない時期があります。読むとなると一気に読んでしまいます。
積ん読本がふえると、そのなかで関連していそうな本を見繕って、同時平行で読みます。そういう読み方はとても楽
しいです。持っている情報が繋がっていく感覚が気持ちがよくて堪らないので、読書はやめられません。
なるべく先入観をなくして、軽重問わず、なんでも手に取りたいとおもっています。
コケがすき。
国書刊行会読書メーターです。まだなんだかよくわかっていません。
おおもり・のぞみ
書評家、翻訳家、SFアンソロジスト。著書に『狂乱西葛西日記20世紀remix』『特盛! SF翻訳講座』『文学賞メッタ斬り!』、編著に『NOVA』『年刊日本SF傑作選』などいろいろ。文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」紳士交遊録(木曜
)、AXNミステリー「BOOK倶楽部」出演中。
http://www.asahi-net.or.jp/~KX3M-AB/
週刊誌記者
本好きです。
積読が一向に減りません。
読書メーターをつけ始める前に読んだ本は記録してません。
漫画も読みますが読書メーターには記録してません。
よく読む本は人文・社会系。
誰にも読まれてないような時の流れに流れ去った古本を読んだり読まなかったり。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます