読書メーター KADOKAWA Group

mioさんのお気に入り
15

  • なめたけまる
    • すみれ
      • 1996年
    • owarai
      • 事務系

      書店で何故か興味を惹かれた『ビブリア古書堂の事件手帖』。
      この本に巡り会えたことがきっかけで、今さらながら小説に目覚めました。最近は、伊坂幸太郎にハマっています。
      読書初心者にオススメの本、教えて下さい!

    • 浦安さん
      • さく
        • 主婦

        女性作家のファンタジーと時代小説が大好きです!登録はしていないですが、絵本も好きです。

        2014年から毎年新潮部員です!

        大好き:上橋菜穂子、長野まゆみ、荻原規子、小野不由美、乾石智子、ル・グウィン、佐竹美保、酒井駒子、どいかや、森博嗣、クラフト・エヴ

        ィング商會、高田郁、イヌイマサノリ

        好き:梨木香歩、宮沢賢治、朝井まかて、小川洋子、三浦しをん、宮下奈都、西條奈加、原田マハ、ダイアナ・ウィン・ジョーンズ、いまいあやの、刀根里衣

        ベスト3冊:ゲド戦記、十二国記、少年アリス

      • むっちゃん✿*:・゚
        • A型

        こんにちは!むっちゃんと申します(*・∀・*)ノ

        今年は10冊/月を目標に掲げましたが、早くも挫折している日々を過ごしております(笑)
        読メを始めて1年が過ぎ、おかげさまで読友さんも増え楽しい読書生活です(^^)
        (実生活の友達よりも遥かに多い読友さん!

        !笑っ)

        又吉さんは「本を読むようになって、私の生活から『退屈』という事がなくなりました」的な発言をしておりましたが、元来本においてあまり冒険をしないチキンヤローな私(笑)
        そんな私は「『読書メーター』を始めてから退屈というものがなくなりました。」です♪♪

        なかなか本をたくさん読む人が回りにいないので、ここで感想など色々な話が出来れば良いなと思っております♪

        オススメの本がありましたら、紹介頂けるとすごく嬉しいです(*´ω`*)
        宜しくお願い致します♪

      • ひな
        • 1979年
        • A型
        • 主婦
        • 京都府

        子供の頃から本を読むのが好きでした。
        学生の頃は推理小説ばかり読んでいましたが、友人が江國香織さんの「きらきらひかる」をおすすめしてくれたのをきっかけに他ジャンルの本も読むようになり、世界が広がりました。

        読書メーターに登録してから、他の読書家さんの感想

        や読まれた本などを参考にさせていただいて、ものすごく読書の幅が広がりました。これからも新しい本にたくさん出会えていけたら嬉しいです。

        今年で読書メーターも11年目になりました。読むペースは年々落ちているものの、こんなに長く続けられるとは思ってもなくて、本当にありがたいです。これからもゆるゆる続けていけたら良いなあと思います。

        追記:
        感想は読メ登録以降に読んだものに記載しています。

        2015年 260冊 2016年 221冊
        2017年 213冊 2018年 268冊
        2019年 180冊 2020年 114冊
        2021年 94冊 2022年 71冊
        2023年 103冊 2024年 178冊

      • ぷりけ

          めざせ死ぬまでに小説10000冊読破!

          北海道民です。
          ミステリ要素を含みつつ、その人独自の文章を持つ作品や、喜怒哀楽を与えてくれる本が好きです。
          特に、伊坂幸太郎さん、辻村深月さん、葉真中顕さんのファンです。

          2025年、なんのきっかけだったのか、読

          書熱再燃中。
          大好きな作家さんのコンプをしながら、読書メーター、リアル本屋さん、YouTube等で、まだ見ぬ面白い本に出会えたらと思っています。

        • Junichi Yamaguchi
          • 1978年
          • A型
          • 東京都
        • かのこ

          子供の頃からなんとなく読書をしながら大きくなりました(OvO)
          小学生の頃は、「クレヨン王国」シリーズ、「ムーミン」シリーズ、「夢水清志郎」シリーズに諸々の児童文学。
          中学生で、「百鬼夜行」シリーズに出会い、荻原規子さんの勾玉三部作や、乙一や東野圭吾、宮部

          みゆき、恩田陸作品の有名どころをいくつか。
          大学三年で資格試験に落ちた反動で、ドライで殺伐とした殺人事件もの(金田一耕助シリーズ、S&Mシリーズ、学生アリスシリーズ…)にハマり、この辺りから読書が生活に不可欠に☆

          ☆好きな作家さん☆(一部)
          京極夏彦/森博嗣/横溝正史/有栖川有栖/西澤保彦/
          恩田陸/浅田次郎/司馬遼太郎/福井晴敏/西加奈子/森見登美彦/万城目学/野沢尚/浅倉卓弥/

          驚きや感動、衝撃など、本を読んでぞぞっと鳥肌が立つ瞬間を味わいたくて読書しています(^^)
          おすすめの本があればぜひ教えてください╰(*´︶`*)╯🎵

        • huili@図書館部女子力UP管理人育児中
          • A型
          • 主婦

          月間目標「5冊は読書、DVDや映画を5つ。」
          今以上昔以上に感受性や教養を豊かにしていきたいと思います。

          小学:図書室か教室でひっそり読書。休日は1日中図書館で過ごし、たまに大人に混じってレファレンス室。
          青い鳥文庫やゆうれいとふーこシリーズ、ズッコケシ

          リーズ、さくらももこ本愛読。

          中学:図書委員長。放課後と休日は図書館レファレンス室。ティーンズ文庫系を読み漁る。

          高校:たまに図書室。たまに図書館。ラノベブーム。

          大学:図書館司書の資格取得。辞典や文献に囲まれてた日々。自己啓発本ブーム。蝶々本愛読。

          社会人になってから……
          窓口時代:自己啓発本中心。
          図書館司書時代:絵本を読むことが増えた。図書館をフル活用。

          営業時代:自己啓発本に戻る。

          結婚後:企画運営のお仕事をしつつ、人生模索する日々。新婚生活スタートするも、なかなか自分の時間が上手くとれずに、あまり読書ができていなくてモヤモヤ。文章を読む気力が失せ、少女漫画ばかりに手が出てしまい自己嫌悪。

          マタニティ中:里帰りしている機会に、実家の積読を整理。結婚前に溜め込んだ恋愛や結婚のノウハウ・自己啓発本がたくさんあるので、必要ないものは売るためにも、読む気力もなくなったものも一気に消化。

          今:育児中
          初めての子育てにあわあわしながら毎日を過ごしています。
          最近、学校図書館司書のお仕事をしてます。
          自分が興味を示すものや趣味がわからなくなってきてしまったので、少しずつ本を読んで自分を取り戻しつつ読書をしていくと同時に今時の中高生が読む本や流行、薦めるべき&選書すべき本を日々模索していきたいと思います。

          恋愛小説や自己啓発本、宗教や産業、日本文学や中国文学が好きです。もっと広い分野の本を読んでいきたいです。

          とにかく読書。読書。読書。

          映画&DVD観賞の記録は、観賞メーターから映画ログへ移動。さらに映画ログからフィルマークスへ移動。

          http://www.eiga-log.com/smp/s/huili/?top=true

        • え〜さん
          • 主婦
        • なこ@
          • B型
          • 専門職
          • 青森県

          犬、猫、人と暮らしています。
          ミステリー、イヤミスなどの重い話、ほっこりする話や幻想的な雰囲気の話など好きです。SFや心霊ものはあまり読まないです。

          コミックも読みますが、記録のため1巻だけ登録して、あとはちょくちょくつぶやきます。

          皆さんのレビュ

          ーを参考に、色んな作品や作家さんと出会い、色んな世界を見てみたいです。

        • dr2006
          • A型
          • 事務系

           「無性に活字が読みたくなる時がある。」なんていうちょっと恥ずかしいフレーズで読書メーターを始めたけど、ついに(プロフ更新時点:2025年6月で)、1500冊読了。今や「常に活字が読みたい」状態です。 読メに接する態度として、レビュー(感想)は読んだ本全て

          100%書くこと、あくまで自分の「感想」を書き、書評にならないように頑張ります。読んで良かったと思えることがその本への最大のナイスだと思っています。

           北海道生まれ北海道育ち、社会人になってから転勤が多く、今は青森県です。もともと読書は嫌いではなかったけど、特に小説の読書のモチベーションが上がったのは、読書メーターに出会った為です。SNSとしても居心地が良くお気に入りです♪お気に入りに登録させていただいている読メユーザーの皆さんの感想を拝見して、もっともっと読書の幅を広げていきたいです。そして、読み終えて、自分が「感想」を書くことでこの読メという偉大な情報ソースを濃~くしていきたいと思います(笑)

           読み終えた後、手放さず手元に置いておきたい本は、再読し、将来に違う感想や影響を受ける可能性があると思える本です。そんな本は自分のレビューに滲み出ていると思います。というわけでどんどん本が増えて困っています!積読も山程あるのにね(汗)

          ■趣味のレベルですが、DAW(DTM)を使って演奏した動画をアップしています。YouTubeのチャンネルです。
          https://www.youtube.com/channel/UC-oeVpdIpPYPMu4ekmGE1Ow/

          2025年6月更新。dr2006
          ※お気に入りのご登録はご自由に。ブログは毎日書いてます。

        • nobby
          • 1971年
          • O型
          • 専門職
          • 広島県

          復帰のテーマはゆるり😌
          ルール無しで行ってみます(笑)
          ※ナイス返しが滞り気味になるのをご容赦願います🙏🏻

          キリ番一覧
          500:『開かせていただき光栄です―DILATED TO MEET YOU―』皆川 博子
          600:『蜜蜂と遠雷』恩田 陸
          666

          :『オーメン』デヴィッド・セルツァー
          700:『天の梯 みをつくし料理帖』髙田 郁
          777:『スマイルメイカー』横道 大
          800:『怪物はささやく』パトリック・ネス
          888:『メビウスの殺人』我孫子 武丸
          900:『モダン』原田 マハ
          999:『点と線』松本 清張
          1000:『ペコロスの母に会いに行く』岡野 雄一
          1100:『厭魅の如き憑くもの』三津田 信三
          1111:『老乱』久坂部 羊
          1200:『なめらかな世界と、その敵』伴名 練
          1300:『首無の如き祟るもの』三津田 信三
          1400:『邪魅の雫』京極 夏彦
          1500:『日没』桐野 夏生
          1600:『襲大嵐(上)羽州ぼろ鳶組』今村 翔吾
          1700:『13・67』陳 浩基
          1800:『塞王の楯』今村 翔吾

        • 全15件を表示

        ユーザーデータ

        読書データ

        プロフィール

        登録日
        2018/06/26(2572日経過)
        記録初日
        2018/06/27(2571日経過)
        読んだ本
        161冊(1日平均0.06冊)
        読んだページ
        59629ページ(1日平均23ページ)
        本棚
        8棚
        読書メーターの
        読書管理アプリ
        日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
        新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
        App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう