『熱東風』というNNですが、100%純粋な日本人です。
2012年以降読んだものをここに掲載しています。
※ちなみに、TwitterやFacebookなどのSNSやブログの類は一切やっておりません。だから情報弱者なんだろうなぁ…
∽∽∽∽∽
【ジャン
ルの嗜好】
●歴史物:
日本史(南北朝~戦国時代/近代史)
海外史(古代ローマ他)
●お仕事小説
●音楽関係:バンド/吹奏楽/オーケストラ
●スポーツ:野球もの
●ミステリー・推理物:シャーロックホームズが好きです
●ライトノベル:学園ラブコメが特に大好物
ラブコメにおいて「ニヤニヤ(できる)」というのは、私にとっては最高の褒め言葉です。
ちなみに、負けヒロインになることが多い『幼馴染派』です。
◆タイトルに以下のワードが含まれるような類は相性が良くないみたいで基本的には読みません。
『あやかし/異世界/転生/魔王/ダンジョン/勇者・冒険者…etc.』
∽∽∽∽∽
【漫画】
漫画は読書とは別物だと思っているので(下に見ているわけではない)、基本的にはここには登録しません。
∽∽∽∽∽
【お詫び及び御礼】
※人様の感想に『ナイス』やコメントを付けることは基本的には殆どありません。
お気に入りに登録することも基本的には滅多にありません。
どうにも性格上、義理人情に縛られて、がんじがらめになりそうで怖くて…
『ナイス』を付けて下さった方、並びにお気に入り登録して下さった方へ、ここでお詫びし、またお礼申し上げます。
【2020.4.19】
ジャンル問わず気になる作品はどんどん読んでいきたいです。
オススメ作品とかありましたら是非教えてくださいな。
Twitterではこの名前で読了本感想、新作紹介などのツイートをしています!
登録してからこれまでは読んだ本や読みたい本の記録だけでしていましたが、最近ここでも感想投稿を始めました!文章はTwitterでの感想とほぼ同じです。
よろしくお願いします!
※2020年4月16日より感想を投稿スタート。
YouTubeでラノベ関連の動画をアップしています。 ラノベ読みの方是非ご覧になって下さい。
チャンネル→https://m.youtube.com/channel/UCdFukkLFB6GOsfAAkNnm
ZJA
読んだ本たちをひたすら記録していくためのアカウント(/・ω・)/
再読は記録しません。
twitter @kukurinohime
現在就活中。
アイコンは某メイドカフェでお願いした「オムライスに非ズ」オムライス。キャラは『がっこうぐらし!』の由紀。当初は暫定だったのだが、今さら変えてもナニなのでコレでいくことにする(2018/6/11)。
つぶやきやコメントは(比較的)まともだが
、登録本はアダルト(18禁)主体。
↑
要は「メインアカウントで登録しづらい本」用。
というわけで、当初は18歳未満の方の「お気に入り/お気に入られ」を断っていた(例外1人あり)が、2人目を機にこのマイルールを解除。
[凡例]
【小説】 刊行年 欧題(あれば) [収録作品(複数収録の場合)] 評価(設定、文体、筋書、結末、嗜好;各5段階評価) 挿絵(◎○△×で好みを評価;ない場合は―) 感想 備考
【漫画】 刊行年 欧題(あれば) [収録作品(複数収録の場合)] 評価(設定、絵柄、筋書、結末、嗜好;各5段階評価) 感想 備考
【写真集】 刊行年 欧題(あれば) 評価(コンセプト、モデル、写真の出来、本の構成、嗜好;各5段階評価) 感想 備考
【同人誌(漫画)】 刊行年 欧題(あれば) [収録作品(複数収録の場合)] 評価(設定、絵柄、筋書、結末、嗜好;各5段階評価) 感想 備考
# 複数収録されている場合、評価は掲載作品全部の平均。
ニックネームは、昔ちょっとだけ使ったペンネームの一部。
メインアカウントは秘密だ。
※ 昔の「ロ」な漫画や小説はともかく、昔の「ロ」な写真が載っている本はやっぱり「例の法律」に抵触する……んだよね?
⬆
※ 駿河屋(通販)の商品ページを確認したところ、一部の雑誌は「例の法律」に抵触する(であろう)写真を切り取って販売している模様(切り取っていることは商品データ欄に記載)。
こんにちは。普段は図書館と書籍仕入れに関わるお仕事をしています(近刊情報収集/出版物流関係/在庫システムなども担当)。仕事のついでに面白そうな本がないか探していて、とりあえず自分が読みたいと思った本さえ読めてさえいればわりと幸せと思える行動原理が少し残念な
人。
好きなジャンルはボーイミーツガール、青春小説、部活小説、お仕事小説、ミステリ、冒険・中華ファンタジー、歴史・戦記、SFなど。コメディ調より落ち着いた雰囲気の物語志向。意外な展開や難解さがウリのお話も嫌いではないですが、どちらかというとベタで王道な構図が分かりやすい、最後は良かったなと思えるお話が好みです。
基本的には著者買いが多いですが、興味を持ったらテーマやジャンル・作家などにはあまりこだわらず何でも読みます。人に本を薦めるのが趣味の雑食系読書廃人。
娘(11年4月生まれ)の読書記録用アカウント。
http://bookmeter.com/u/562586
眠れない午前二時。
本読むのが好きです。
オススメとかあったら教えて下さい。
やる気をだすまでが大変です。
一度とぎれると駄目です。集中近くあげたいです。やる気のあげかた教えて下さい。
趣味は、読書することです♪♪
読書★音楽★珈琲★写真★小さい頃から読書が好きで、小説ばかり読んでます!
最近は、Kindle Paperwhiteを買ったので、Kindleの端末で読むことがほとんどです。
病気…萎縮性胃炎、腰椎椎間板ヘルニア
障害
…自閉症スペクトラム、ADHD
LINEブログ・Instagram・Facebook・LINEオープンチャット「読書好きな人集まろう」やってます\(^o^)/
色々な所で本読むのが好きです(*^-^*)♪待ち時間によくチョコ読してます!
読んだり読まなかったり。
風の吹くまま、気の向くまま。
雑多に読むのと、その時の気分で本を積む悪癖があるので
なぜこれを買ったのか思い出せない時がたまに。
東凰連邦共和国の保安省大臣です、よろしくお願いします。
MERLIと書いて「メルリ」と読む者です。
※2021.1.2 更新
読書メーターを使い始めて3年になります。
2020年の後半は個人的な面で読書数が減ってしまいました、未だ問題は抱えていますが当時よりは軽くなったと思います、ですので2021年はなるべく
本を読めるように努力していく所存でございます。
主に読むのはマンガ・ラノベ、たまに成年本が入るのであしからず。その他ゲーム・イラスト・映画鑑賞・楽器等の趣味もあります、どれか1つに絞るということは今後も無いでしょう。最近は楽曲制作も視野に入れ始めているところ。
初音ミク等のボカロコンテンツが大好きです、2021年はライブイベントに参加してミクさんに直接会いたいです。
2018.2.18………100冊到達
2018.4.29………200冊到達
2018.7.29………300冊到達
2018.11.21 ……400冊到達
2019.1.28………500冊到達
2019.5.8 ……… 600冊到達
2019.7.30………700冊到達
2019.11.10 ……800冊到達
2020.1.16………900冊到達
2020.2.11………1000冊到達
2020.6.17………1100冊到達
2021.1.13………1200冊到達
日々少しでもページを追いたい。
読書は一番好きな時間です。
マイペースに本の感想を書いたり、いろいろな人の感想やつぶやきを見て読書メーターを楽しみたいと思います。
小説も漫画も読みます。BLもちらりと。
耽美な雰囲気に引かれてます。
最近はちょっと前の漫画を読むのがブームになりつつあ
ります。
基本、再読本は登録しておりません。
こんな私ですが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
文学青年 4番です 、静かな場所カフェもしくは図書館で読書するのが大好きですよく読む作家さん、東野圭吾さんみなとかなえさん、辻村深月さんです、好きなアーティストはGLAYラルクB'z氷室京介です、読メのアイコンはGLAYです、コミニティ立ち上げましたよろし
くお願いいたします文学青年
日本に住んでいる外国人です。
本が好きなので日本語で本をもっと読みたいです。
たくさん読んだら、日本語で話せるようになると思います。
◎好きな作家
村上春樹・村上龍・村田沙耶香・凪良ゆう・安部公房・カズオ•イシグロ
◎日記、手帳◎
ほぼ日手帳 day free(2020)・カズン(2021)
2011年4月〜2015年2月までの約4年間、本屋でアルバイト(ライトノベル・アニメ関連書籍・パソコン書籍担当、理工系書籍・学参副担当)をしていました。
基本、通勤の最中しか読まないので読む量は少なめです。
※漫画はほとんど読みません
※同人誌、R-
18指定本の登録もかなり多いので、えっちい系が苦手な方は登録を避けて下さい。
感想は、2011年11月から書き始めました。
感想を書いていない作品に関しては、再読時に書こうと思っております。
◆評価について
2011/12/18より感想への評価表示を再開しました。(感想書き始めてから数週間だけ★表示で付けていました)
評価は10段階(+が付くことも有り)で表示しています。
普通(読んで損しないと思った場合)は6を付けています。
※2012/07/12を以って終了しました。
2012/07/13より感想への評価の表示の仕方を変更しました。(以前やっていた評価の仕方に戻しました)
評価は以下の方法で表示しています。
★:読後に不快感が残る
★★:あまり面白くなかった
★★★:面白かった
★★★★:かなり面白かった
★★★★★:お気に入り
※2013/11/13を以って終了しました。
※2018/03/18より再開しました。
◆ナイスについて
感想へのナイスは、私が共感を持ったとき、なるほどと思ったときのみ付けます。なので、ナイスを頂いたからといってナイスを返すことはしませんのでご了承下さい。また、感想がコメント欄に渡って書かれている場合、感想が短い場合、アニメやドラマと比較している場合もナイスをしないのでご了承下さい。
◆お気に入り登録について
お気に入り登録は、感想投稿率が25%を超えており、読書を定期的に行っている方のみとさせて頂いています。また、これらの条件を満たしていても、コミックの登録が非常に多い方・読書登録をまとめて行う方、短い感想ばかり上げている方は省かせて頂いております。
(※一部例外有り)
本棚にある、年間のランキングについてですが、2015年までは、登録はシリーズものであれば1巻を代表として載せています。2016年からは、シリーズものは、その年に読んだ巻で一番良かった巻を登録しています。
--------------------------------------------------
2017 年8月11日より電子書籍に移行し始めました
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~ヾ(❀╹◡╹)ノ゙
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます