40代真ん中よりの後半。精神科ナース。子供は中から小の4人。
小さい頃から本好きでしたが、再燃したのは2017年のとある人との出会いから「君の膵臓をたべたい/住野よる」がきっかけで。その出会いは疎遠になりましたが本好きだけは継続中。
私が本を読む理由、
「自分の言葉にならない感情を代弁してくれるから」。なので登場人物の感情に注目して読んでることが多いです。
ツイッターには先に思ったことを全部載せる感想を書いてます。#感情的読書 #読書好きと繋がりたい つけてます。
その後に読メでの感想を、気になる一行を載せて書いてます。感想は1冊読んだら必ず書きます。貯めておきません。読メ登録以前で感想付いてない本が少しありますが、再読したら感想あげる予定です。
読書友達ほしいです。現実社会では皆さんちょこちょこ読んでるのも見かけるけど、感想を話すのは照れもあったりでなかなか深く話せない。だから読メでお互いの感想を読んで、下に続くコメントはとても楽しいです。
気軽にナイス、お気に入り、コメントしてください。私も共読本が多い人やコメントしてくれる人はすぐお気に入りに入れます。ナイスは「読んだよ」的に押しますが、あまりあっさりとか批判だけだと押さないこともあります。私は貧乏性なのか手にした本からは何かしら学びたいと思い、いい所を探すため批判だけにはならないのですが、好きになれない本だと肯定的じゃない感想になってます。
読メではつぶやきとかあまり見てません。自分の上げた感想に共読がある人がナイスしてくれた時その人の感想を読めるだけ読みお気に入り登録とかしていくので、そちらがメインです。ただコミュニティ1つやってます。興味ある方お気軽に入ってください!https://bookmeter.com/communities/337987「メディアミックス愛好会+キャスティングするなら誰?!」
私は「人を好きになる」体質?だったのですが、それは恐ろしくトラブルの元であり、実際にトラブルもあってお互いに傷つけ合い、私も深手を負ったのでもう怖くてその体質は今抑え込まれています。ただ「人を好きになる」スタンスの方が相手にも受け入れられやすく自分はいい人になったようで、自分のことを好きでいられるのですが、そうではない今は少しひねくれていると思います。もうちょっと「人を傷つけないで人を好きになる方法」みたいなのを身につけられるといいなぁと思っているところです。
よろしくお願いします。
2021.1更新
はじめましてこんにちは。
お気に入りにして下さった方、メールやコメント下さる方、いつもナイス下さる方々、ありがとうございます。
ジャンル問わず興味を持った本を片っ端から無節操に読んでいます。特に好きなのは
伊坂幸太郎/伊藤計劃/神林長平/上田早百合/池
田晶子/有栖川有栖/綾辻行人/京極夏彦/森見登美彦/吉田篤弘/クラフト・エヴィング商會の本
現在PSYCHO-PASS関連本を読破すべくマイペースで読み進めています。
よろしくお願いいたします。
「この世に魔法があるなら
それはきっと
誰かを理解し
何かを共有しようとする
努力の中にある」
映画
【ビフォア・サンライズ 恋人までの距離】より
読了本の記録用になりつつあります。
ですが、たまに感想を残したりします。
隙間時間を使って少しずつ読んでます。
読書するきっかけとなった本は『ハリー・ポッターと賢者の石』。
好きな作家さんは村上龍氏、筒井康隆氏など。
テンちゃんです🍀
楽しいこと(*´∀`)♪辛いこと(。>д<)幸せなこと(≧▽≦ヘ)♪不幸なこと(/。\)毎日が変化の連続です🍀
確かなことは何があっても信じられる家族に支えられて生きていることかな☺️それが一番の幸せです💖
本が💓♥️❤️大好きです😉
本は私に沢山の希望と勇気を与えてくれます😃
私の一番のお気に入りの本は、絵本「おおきなあな」です💫いじめを経験した私のイチオシの作品です💫小説では、辻村先生の作品にかなり心をひかれています🌸是非読んでみて下さい🍀
一番好きなのは坂木司さん。
ミステリーが好きですが、なんでも読みます。
活字の海を泳ぐことが至福です。
よくカフェ巡りをしながら読書をしています。
読書や様々な物語を通して成長させてもらった部分も多いため、様々な物語を教壇にて生徒に薦めています。
【好きな作家・本】
近代文学全般(太宰治、川端康成他)
三浦綾子(『氷点』『塩
狩峠』『泥流地帯』『道ありき』)
歴史小説(幕末好き 『燃えよ剣』『竜馬がゆく』他)
伊坂幸太郎(『重力ピエロ』『陽気なギャングシリーズ』)
小野不由美(『十二国記シリーズ』)
恩田陸(『蜜蜂と遠雷』『チョコレートコスモス』)
瀬尾まいこ(『そして、バトンは渡された』『卵の緒』)
額賀澪(『タスキメシ』『風に恋う』)
原田マハ(『楽園のカンヴァス』『本日は、お日柄もよく』)
三浦しをん(『舟を編む』『風が強く吹いている』)
森絵都(『カラフル』『DIVE!!』)
◆ナイス、お気に入りしてくださる方々、コメントをくださる方々、本当にありがとうございます。とても嬉しいです。こちらからも、感想読ませていただきナイスをお返しいたします。皆様のさまざまな感想に触れることが、とても楽しいです。
皆さんの本の感想が大好物。
「袖すれ合うも他生の縁」の気持ちで、〈はじめましての人〉にも、〈コメントにナイスくれた人〉にも、共読本があればナイスの大量投下します(・∀・)。わりとすぐ話しかけます。
コメント大歓迎。呼掛けは(です抜きで)「中村さん」でお
願いします(人*´∀`)。*゚+。
高校3年の娘と20歳年上の旦那さまと家族三人の主婦です。猫はお母さん猫1匹&娘猫3匹、息子猫1匹の計5匹。金魚とナマズとドジョウも水槽6台で仲良く住んでます。
小説は全然読まない時期もあれば、滅茶苦茶読み漁る時期もありますので、基本、マイペースです。ちな
みに恋愛小説以外ならなんでも好きで、特に警察小説やノワール小説が好きです。
趣味はお酒、美味しいもの食べること、読書、ガーデニング、道の駅めぐり・ドライブ・旅行・神社仏閣巡りです。
ナイス下さる方々に感謝です♡コメントもどんどん絡んでもらえたら、嬉しいですO(≧∇≦)O
本との出逢いって、いいですね。
皆さんのおすすめを読むのも楽しいです(^^)
2019.4更新
好きな作家さん
赤松利一・芦沢奈央・彩瀬まる・宇佐美まこと・遠藤周作・奥田英朗・垣根涼介・桐生夏生・櫛木理宇・近藤史恵・澤村伊智・重松清・白井智之・長岡弘樹・中山七里・新津きよみ・馳星周・平山夢明・誉田哲也・真梨幸子・湊かなえ・村田沙耶香・薬丸岳・唯川恵・柚月裕子・吉田修一
子供の頃から本が大好き♪
ミステリー(海外も)ファンタジー、エッセイを好みます。
職場でオススメ本の貸し借りが流行中。
高田郁さん、益田ミリさん、柚月裕子さんを最近知り、本の世界が広がり、時代小説や漫画も読んでいます。
北大路公子さんを勝手に大先生と仰いで
おりまする
ほか、東野圭吾、上橋菜穂子、万城目学、小野不由美、パトリシア・コーンウェル、ダン・ブラウン、好きです
コレを見る度に、まだまだ自分の読書量の少なさにヘコみます。
どんどん読んで、自分の心の栄養にしていきたい。
子供の頃、父の本棚に並べてあった司馬遼太郎をワクワクしながら読んでいました。思わず「分かる!」と共感してしまうレビューを見つけると、勝手にお気に入りさせてもらっています。
気になったら文庫を手元に置いておきたいタイプです。
宝箱みたいなワクワクする本棚作
りは続く!
基本的に小説をメインで読んでいます。
数年前に読書をしはじめて徐々に好きな作家さんができてきました。
好きな作家さんや自分が好きと感じる本の傾向が分かると一段と読書が楽しくなりますね☆
読むのが遅いので読んだ冊数はまだ少ないですが、知念実希人さん、吉田篤弘
さんが好きです。
いいねすごく嬉しいです(*^^*)
ホントノデアイヲタイセツニシテ
自由気ままに読んでます。
本の醍醐味は並べた背表紙の美しさとコレクション性だと思ってる文庫至上主義です。
本屋で面陳されてて表紙買いが最近多め。
六七質さん、げみさん、川谷康久さん、sho5さん、loundrawさん
、いとうのいぢさん、遠田志帆さん、清原絋さん、くろのくろさん、…
おかげで、積読が増えてきてるのが最近の悩み。
2017年7月
それまで15分だった通勤時間が2時間になった。
よしっ、本読むぞ!
そしたらこれがまぁ楽しくて楽しくて。
ジャンルは雑食で、もっぱらリアル書店で前評判やPOPはあまり気にせず、平積みの本の中から「えいやっ!」って、一度に4~5冊買う感じ。そんなだから「泣ける長編小説」のつもりが「ほのぼのとした短編集」だったり「頭が疲れるくらいの本格ミステリー」のつもりが「脳死がテーマのなかなかディープはヒューマンストーリー」だったりするんですけどね(笑)
でも「ハズレ!」っていうのはさほどなくて、それぞれ楽しませていただいてます。
それでもまぁミステリーが好きかな?
読了後に記録も兼ねて感想を書き込んでます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます