読書メーターあなたの読書量を記録・管理

エドワードさんのお気に入られ
890

  • そら
    • O型
    • 販売系
    • 石川県

    読書は自分とは違う考え方や生き方を体験できるところが旅と似ていて、とても好き。
    *
    基本は図書館で借りています。海外作品(登場人物のカタカナが覚えられない)、歴史物(戦国武将や日本史に詳しくない)は苦手。話題の新刊を予約しながら、好みの作家さんの過去作品を

    追っかけて読んでいます。
    女流作家さんが多いのは、たまたまです(笑)
    でも、ミステリーよりもヒューマンストーリーが好き。「わかる、わかるわぁ~」と思いながら読んでます。人の痛みがわかるひとでありたいと思いつつ、毒吐いたりしちゃいます。
    *
    みなさんのレビューを呼んで、どんな物語かを少し知ってから読むのが楽しいです。いろんな意見があって、それもまた楽し。
    レビューや好きな作家さんが似ている方などお気に入り登録をさせてもらいます。こちらへの登録もお気軽に受け付けています。
    恥ずかしがり屋(めんどくさがりとも言う)なので、コミュニティでは発言参加しません。
    *
    2020年コロナショック期に、今さら読書メーターを知る(笑)
    よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ

  • komaneco

      元「komaneko」デス*アカウントに入れず、イチからです*
      ミステリーは、歴史とか美術のが好きデス♫♩
      音楽は、昔は首振りすぎて脳みそ出たり、ドラムスティックは回すところから入りました♫♩
      映画やドラマは主に海外系、たまにアジア系デス☆
      理科系なので料

      理は化学反応とし、得意じゃないけどMUSTデス。。
      今はPC歴は20年の、猫の世話係なハズ。
      なのに元のアカウント「komaneko」には入れないというダメっぷり…
      なんでかの~?やっぱ原因はTwitterとの連携かな…

    • りんか

        「読むことが生きること」みたいな日常を送っています。
        本を読むと、まるでその本の作者と会話をしているかのような
        そんな感覚になります。感動する物語りも大好きです。

        読書メーターでは、読書家の方との出逢いやその方が選ぶ
        たくさんの本との出逢いを大切にした

        いです。

        最近、読書メーターで知ることができた素敵な方々の読んでいらっしゃる本にとても影響を受けて、一段と自分の世界が広がった気がしています。

        そんな豊かさを授けてくれた方に、お一人ずつ感謝の気持ちを伝えたいくらいですが、この場にてお伝えさせてくださいな。

        お気に入りを登録をさせてもらっている方
        ナイス!を押させてもらっている方

        読書メーターというツールを通して
        一方的にですが、ものすごく影響を受けています。

        多種多様な感情、とても心に響く言葉やユーモアと笑い、日常生活の様々な感情やためになる情報、そして本に対する深い洞察。

        尊敬しています。

        いつもありがとうございます。

        心から、本当にありがとうございます。

        ------------------------------------------------------

        りんかと申します。沖縄生まれ。心の故郷は、長野県の松本市。
        ずっと、どちらの故郷も大切に生きています。

        どうぞよろしくお願いいたします。

      • しんすけ
        • 1946年
        • 技術系
        • 東京都

        墓場に縁がない耄碌人間。何故か、読書中だけ生きている。

        12歳までは噺家になりたいと思っていたけれど、
        なぜか、15歳ころは音楽家を志し
        17歳のころは小説家に憧れ
        18歳にしてマルクスの衝撃に感電してしまった。
        ところが気がついたら電子回路屋になってい

        た。

        ってわけで生涯貧乏、墓を造るような金を残せるわけがない。
        遺言書には「死んだら塵箱に捨てもらうように」と書いておいた。建前社会では迷惑な遺言であると思うが、個人は建前のために生きているのではないから、考え方を曲げる訳にも行かない。

        面白くない喜劇を演じる役者が人間なのだと、最近強く思うようになってしまった。

        2020年2月13日 上記を変更しなければならなくなった。
        妻が亡くなり一人暮らしの身になってしまった。こうなればお迎えが来たら自動的に塵回収されるに違いない。

      • Shady books
        • 1998年
        • A型
        • 大阪府
      • ともやみ
        • 1996年

        26歳、新書と推理小説が好き
        読書を始めたきっかけは筋トレの時の集中力を高めるため。
        小説は感想を述べさせていただきますが、文章力弱いため悪しからず、、アウトプットの力を高めたいですね。

      • あかまる
        • 1990年
        • A型
        • 技術系

        本から著者の哲学を自己解釈するのが好きです。

        小説だけでなく、学術文庫もよく読みます。

      • 顺其自然

          読書好き 30代🐰

        • むぎじる
          • 1970年
          • O型
          • 主婦
          • 神奈川県

          ☆2018/12/22~つぶやき&感想を再スタートします!よろしくお願いします٩( ᐛ )و

          読書メーターは、私にとって「本のテーマパーク」。
          たくさんの読友さんたちの読みたい本や感想を見て、読書の世界の奥深さに感動し、無限に広がる本の世界に興奮しま

          くっています(ノ^∇^)ノ

          主に小説を読んでいます。
          読後感の爽やかなものも、ドロドロしたものも、いろいろ好き。
          さまざまな舞台で繰り広げられるドラマの中に入り込み、一喜一憂するのが楽しいです。

          オススメ本のご紹介をしていただけるとうれしいです。
          よろしくお願いします(人´∀`)

          ☆読書以外で好きなもの・コト☆

           ・ネコ
           ・ビール
           ・うなぎ
           ・あま~い食べ物
           ・香りやにおいをかぐコト
             花やハーブの香り
             お風呂屋さんの湯気とシャボンの香り
             飲み物や食べ物のにおい
             四季のにおい(特に雪が降る前のにおい)
             新しいアスファルトのにおい
                                 などなど

          ☆2011年12末に会社を辞め、2014年9月に新しい環境に身を置くことになりました。ありがたき幸せをかみしめつつ、失敗しながらマゴマゴしつつ・・・楽しくうれしい毎日を過ごしております(✿ฺ◡ฺ‿ฺ◡ฺ)
          ☆2017年8月:横浜市に引っ越し。
          ☆2018/4/15~当分の間、感想とつぶやきをお休み。
          ☆2018/12/22再スタート!

        • マダムぷるる
          • AB型
          • 主婦
          • 福岡県

          アラフィフの仕送り母ちゃんです。15年の専業主婦生活→事務職→令和4年11月から主婦。
          地元の作家、町田そのこさんを応援しつつ文学作品にとらわれないで幅広い分野の読書をしたいです。
          (2022.2.4)追記
          読書時間を確保できなくて、月1.2冊のペースでは

          ありますが、本を読める幸せを感じています。この頃、森沢明夫さんと朝井まかてさん、古内一絵さんを知りました。とりわけ、朝井さんは全作品制覇したいほどです。時代小説、ノンフィクションに近い作風にもっと触れていきたいと思ってます。
          (2023.1.6追記)
          偶然であった人から偶然作家さんや作品を紹介していただく機会に恵まれました。本との出会いも縁なのだなあ、と思う今日このごろです。

        • ナツキ

            ミステリーが好きです。長らくアカウントを放置してしまいましたが、久しぶりに利用しようと思います。
            読むペースは速くないので、たまに利用する程度かもしれませんが、感想も残そうと思うので、宜しければお読みいただけると嬉しいです。

          • 元 無職ニスト 小籠包

            元 アマチュア無職ニストです。何それ。

            本は大学受験が終わったのをきっかけに読み始めました。目についたポップな本を読み漁っていた時、「この行動には意味があるのか?」と読書を続けることに迷いがありました。しかし、とある先生より「乱読のすすめ」という言葉をい

            ただきたくさんの本を読むことができ、何かを得られなければならないという概念も捨てることができました。
            ただ問題なのは、本を1日で1冊読み切る(文庫本400ページぐらい)集中力は養えても、文章を作成する能力は全く上がらなかったことです。
            誤字脱字もたくさんあると思います。
            今まで読んだ本を記録しておけばよかったと思ったこと、その時たまたま勧めていただき読書メーターをはじめました。
            お気に入りやナイスをしていただいた皆様ありがとうございます!!
            私が嬉しくなった分、皆様にも幸せが届きますように。

            2021.11.5 記入

          • K.H.
            • 京都府

            つまみ食いが好きです。読みたい本に見合うほどの知識と緻密な頭を持っていないことと、SNS上でも引っ込み気質なことと、字が下手なことが悩み。本の仕入れ先は古本屋と大学生協と大垣書店。京都生活も長くなってきました。

          • 路地
            • 専門職
            • 京都府

            読書メーターは長く使っていたのですが、最近になって備忘を兼ねて感想を残すことにしました。
            素直な気持ちを書くだけなのに、制限された文字数で文章にすることの難しさを改めて思い知った気がします。

          • kokada_jnet
            • 東京都
          • ふうちゅけ
            • A型
            • 事務系

            いつも素敵な感想をありがとうございます。
            ナイスは同じ本を読んだ同士としてポチさせていただくことがあるかと。意見が合うか合わないかはまた別ってことで。違う感想もまた、糧とさせていただいております。

            ***印象に残る本***
            中島 京子 長いお別れ
            熊谷は

            るか JK、インドで常識ぶっ壊される
            桜木 紫乃 俺と師匠とブルーボーイとストリッパー
            西 加奈子 漁港の肉子ちゃん
            吉村 昭  高熱隧道
            小川 洋子 博士の愛した数式
            角田 光代 八日目の蝉
            山田 宗樹 嫌われ松子の一生
            柚木 麻子 私にふさわしいホテル
            成田名瑠子 東京すみっこごはん

            ベルンハルト シュリンク 朗読者

            泥臭く生きる+やるせなさが好き。

          • うりぼう
            • B型
            • 愛知県

            ユーザー名を「うりぼう」に戻しました。
            (2022.2.18)
            いつもたくさんのナイスをありがとうございます。ナイスを頂いた方には、お気に入りにさせていただきますので、ご注意下さい。

            また、お気に入りに入れていただいた方、ありがとうございます。皆様に

            は、できるだけ沢山のナイスをつけますので、ナイスの嫌いな方は、ご遠慮下さいね。(2022.2.8)

            年を取って、活字を追うのが負担になり、量がすっかり落ちました。月に1冊以上は、読みたいと思っています。ぼちぼちとゆっくり、感想は目一杯書きたいな。今年もステキな本に出会えますように。(2022.2.8)

          • かしまさ
            • 1987年
            • B型
            • クリエイター系
            • 埼玉県

            2時間かけて都心まで通勤しているサラリーマン。
            時が経つのを忘れて没頭しちゃうような素敵な本にたくさん出会いたい。
            本を読んでる間の自分は何にでもなれる。その感覚が好きです。
            読むのは専ら文学。意識高くないからビジネス書は率先して読んだりしない。と見せかけ

            てタイトルが面白そうだと割と釣られる。
            読んだらどんな本にも「率直に、ポジティブに」何か一言記録していきたいと思います。

            【刺さりやすいキーワード】
            青春、時代劇、努力、真面目、美味しいもの……など

            =「美味しそうな食べ物が出てくるお仕事(青春)小説」

            【注目している作家】(2021/08)
            清水義範、有川ひろ、辻村深月、伊坂幸太郎、奥田英朗、坂木司、三浦しをん、東野圭吾、恩田陸、米澤穂信、森見登美彦、中島京子、朝井リョウ...

            【墓場に持っていきたい本】(2021/10)
            1:「蝉しぐれ」藤沢周平
            2:「あかね空」山本一力
            3:「きみの友だち」重松清
            4:「ぼくのメジャースプーン」辻村深月
            5:「鉄道員」浅田次郎
            6:「フリーター、家を買う」有川ひろ
            7:「本日は、お日柄もよく」原田マハ
            8:「浅田家!」中野量太
            9:「スシとニンジャ」清水義範
            10:「天地明察」冲方丁

            【その他】
            ・着物、万年筆なども好き。昭和か! ええ、昭和生まれです。
            ・一方でIT関係と英語が得意。平成育ちなんで。
            ・写真とかカメラに関係あるようなないような仕事をしている。仕事はCanon、趣味はペンタックス。タクマーはいいぞぉ。
            ・メガネ歴30年以上のメガネ男子。
            ・(食生活的な意味で)バリバリの肉食系。肉が喰えれば幸せ。
            ・もとい「絶食系」。モテないわけじゃない。違う。断じて違う。
            ・猫派。
            ・好きなバンドはDream Theater。正直言うとポートノイがドラムの方が良かったんじゃないかって今でも思ってる。
            ・チー牛だと思ったでしょ。
            ・これでも一応既婚なんです。
            ・最近一児の父になりました。
            ・こっそりと本を書く方もやっています。Kindleストアで見つかるかもしれない。
            ・インスタでは趣味のモノクロ写真と自由律俳句のような何かを吐き出しています。あと飯テロ。よほど暇なら探してみてください。

          • まめ
            • 公務員

            社会人3年目。
            最近は伊坂幸太郎さんにハマっています。本に反映されている考え方が好きです。

            また、図書館が好きです。いつか色んな図書館を巡ってみたいです。

            色んなジャンルを読んで、本から広い世界を学びたいです。それによって、自身が物事を断面的に見ず、多

            面的に見る事に繋がれば良いなと思います。

            読書メーター、皆さんの色んな視点を知れて勉強にもなるので、本当に登録して良かったです。
            よろしくお願いします🐅✨

          • りーぬ
            • 全890件中 61 - 80 件を表示

            ユーザーデータ

            読書データ

            プロフィール

            登録日
            2011/01/18(4456日経過)
            記録初日
            2011/01/19(4455日経過)
            読んだ本
            2032冊(1日平均0.46冊)
            読んだページ
            654689ページ(1日平均146ページ)
            感想・レビュー
            2032件(投稿率100.0%)
            本棚
            12棚
            性別
            血液型
            AB型
            自己紹介

             活字中毒を自認する者であります。小学生の頃から図書室が好きで、20代までは、司馬遼太郎、松本清張、横溝正史、五木寛之などをむさぼるように読んでいました。この時期の読書は、ライフスタイルの形成にまで大きな影響を受けたように感じます。
             やがて気がつくと、興味を惹かれる作家の年齢が自分と同輩か年下になり、女性作家に傾いていきます。江國香織、森絵都、角田光代、小川洋子、梨木香歩などは出る本はたいてい読みます。彼女達の作品は、ファンタジー性のあるものからリアルに現在の日本の社会を描きだすものまで様々ですが、今の世の中を懸命に生きている人々の上を吹きわたる風を感じるのが爽快です。辻村深月、飛鳥井千砂、瀬尾まいこ、宮下奈都など、新しい人にも注目しています。歴史ものも好きですが、江戸時代ものよりも、古代、中世、戦国時代ものが好きです。

             前に最近あまり本屋で本を買わなくなったと書きましたが、最近再び本買いの虫が復活してきました。人生において、食品を除いてもっとも頻繁に購入するものは“本”ではないでしょうか。小さな軽い本が、遠い異国へも、過去へも未来へも、見知らぬ感情のうずまく世界へも連れて行ってくれる。何と素晴らしいことではないでしょうか。
             本以外にも、マンガオタク、映画オタク、怪獣オタク、アイドルオタク、歌謡曲オタクでもありました。しかし平成が進むにつれ、私が夢中になったモノたちは総じて懐かしい昭和と称されるようになりました。娘と息子が成長し、もはや彼らの時代であると実感します。二人ともディープに物事を追求すること、誰に似たのかなと苦笑いしつつ、ついていくことを諦めている自分がいます。

             年をとると何事も好き嫌いがはっきりしてきますね。それでも読書だけは冒険をして、今の空気を思いっきり吸って行きたいと思います。

            読書メーターの
            読書管理アプリ
            日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
            新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
            App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう