気分が変わりやすいので読む本のジャンルがころころ変わります。
テンションの上下も激しいので急にたくさん読んだり止まったりします。
コミュニケーションに飢えておりますのでナイスなりコメントとなりメッセージなりあると喜びます。
できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。
時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3
0冊増えてもそういうことです。
最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。
あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz
漫画8.5:小説(ラノベ)1:その他0.5ぐらい
月1でまとめ買いすることが楽しみの一つ。
ナイス、メッセ、お気に入り登録 ありがとうございます♪😁
M...&Comics&Books&sake&pokemomGO&社長さん&Gundam&Cinema&carp&サンフレが大好きなオジサンですけどヨロシクお願いします😏
楽しく読書ができれば良いと思っています。
どうかよろしくお願いします。
ナイス・コメント・お気に入り返しは難しいです。
すみません。
好きな作家さん。
・東野圭吾
・乙一、中田永一
・米澤穂信
・貴志祐介
・伊坂幸太郎
・有川浩
・星
新一
・道尾秀介
・森見登美彦
・奥田英朗
・梨木香歩
・恩田陸
・恒川光太郎
・小林泰三
・村上龍
・朝井リョウ
・百田尚樹
マンガから比較的専門的な本まで、いろいろ読んで感想を書きます。
物語については、できるだけ内容には触れない、曖昧な妄言を吐きます。
ネタバレは、あんまりしないと思います。
読書家。 @kaizen_nagoya
http://amba.to/14pb8Z9 http://bit.ly/12MABMx https://amzn.to/3bY7ayl
2013/4/10 第19回名古屋de朝活読書会http://bit.ly/
127Z6RE
レインツリーの国 (新潮文庫)有川 浩,女流(1) http://bit.ly/13XOA25
2013/4/17第20回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/10aTm6O
ぼくらの気持ち (講談社文庫 く 2-2) 栗本 薫,女流(2) http://bit.ly/17ptfCq
2013/5/1第22回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/16FRIlK
獣の奏者 1闘蛇編 (講談社文庫)上橋 菜穂子,女流(3) 愛好会(1) http://bit.ly/12gZTod
2013/5/29第26回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/17p2xde
堪忍箱 (新潮文庫) 宮部 みゆき,女流(4)直木賞作家(1)
http://bit.ly/144xoo6
2013/6/5第27回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/15Fw8LA
シフォンの風(集英社文庫) 唯川恵,女流(5) 直木賞作家(2)http://bit.ly/1b26y3K
2013/6/19第29回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/17WHGxB
熱い風 (集英社文庫) 小池真理子,女流(6) 直木賞作家(3)http://bit.ly/1400lml
2013/7/3第31回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/11eI5cy
くるねこ11(エンターブレイン)くるねこ大和,女流(7) http://bit.ly/163E9HV
2013/7/17第33回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/12TaHmU
絹の変容(集英社文庫)篠田節子,女流(8) 直木賞作家(4)http://bit.ly/13gMD0u
2013/7/24第34回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/14AOgZj
ぼくらのなまえはぐりとぐら(福音館書店) 中川李枝子・山脇百合子,女流(9) http://bit.ly/13yXHpY
2013/7/31第35回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/1aPIEKx
アイヌ神謡集 (岩波文庫) 知里幸恵,女流(10) http://bit.ly/19pH6sM
2013/8/7第36回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/19Ma8TE
しゃばけ(新潮文庫)畠中恵,百冊(1) http://bit.ly/14xae0l
2013/8/8 第3回もう一度読みたいあの一冊http://bit.ly/15QzCv0
博士の愛した数式 (新潮文庫)小川 洋子,百冊(2) http://bit.ly/1eu95p3
*2013/8/14 「勝手に」名古屋de朝活読書会(偽)http://bit.ly/14VUMV7
西の魔女が死んだ (新潮文庫)梨木香歩,百冊(3) http://bit.ly/17n7xdT
2013/8/21第37回名古屋de朝活読書会http://bit.ly/1f1WYQp
卵の緒(新潮文庫)瀬尾まいこ,百冊(4) http://bit.ly/14jVfjs
2013/8/27第38回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/190lUGC
ぼくは勉強ができない (新潮文庫)山田詠美,百冊(5) 直木賞作家(5)http://bit.ly/15kSRtc
2013/9/4第39回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/1eeqIMl
夏の庭―The Friends (新潮文庫) 湯本香樹実
, 百冊(6) http://bit.ly/15yNBJA
2013/9/11第40回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/15QP1zo
しゃぼん玉(新潮文庫) 乃南アサ,百冊(7) http://bit.ly/15Vvp6b
2013/9/18第41回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/19alFZ0
きみはポラリス(新潮文庫)三浦しをん 百冊(8) http://bit.ly/1a0sldn
2013/9/25 第42回名古屋de朝活読書会http://bit.ly/16nVQsr
黄色い目の魚 (新潮文庫)佐藤多佳子 百冊(9) http://bit.ly/15R8r4I
2013/10/9第45回 名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/1mlZ7yn
ブラバン(新潮文庫)津原泰水 百冊(10) http://bit.ly/1kRuxda
2013/10/10 もう一度読みたいあの一冊!http://bit.ly/1ge9pNG
タイニー・タイニー・ハッピー (角川文庫)飛鳥井千砂 文庫(1) http://bit.ly/OMNBhl
2013/10/30第46回 名古屋de朝活読書会http://bit.ly/1pjSWbd
怖い絵 泣く女篇 (角川文庫)中野京子 文庫(2) http://bit.ly/1jegFMC
2013/11/16 ヨミフケルカイ勉強編 http://bit.ly/1gcle2o
和菓子のアン (光文社文庫)坂木司 文庫(3) http://bit.ly/1fBxlqp
2013/11/27第49回 名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/1ra9jea
弱法師(よろぼし) (文春文庫)中山 可穂 文庫(4) http://bit.ly/1gHXtit
2014/2/19 第4回 スタバde朝活読書会 http://bit.ly/1fOiYOo
きことわ (新潮文庫)朝吹 真理子文庫(5) http://bit.ly/1f24UBD芥川賞一覧 http://bit.ly/Q1yO2J
2014/4/12 名駅deMOKU活読書会 第4回 http://bit.ly/1kzUgp3 狼奉行 (文春文庫)高橋義夫 文庫(6) http://bit.ly/1n354xN 直木賞作家(6)・直木賞作品sakuhin(1)
直木賞一覧 http://bit.ly/1gvPNzP
2014/5/7 第15回 スタバde朝活読書会 http://bit.ly/1niDzUf 八月の路上に捨てる (文春文庫)伊藤たかみ 文庫(7) http://bit.ly/1jzDlot
*2014/5/12第1回お茶を飲みながら読書会 http://bit.ly/1kLvQMz
しょっぱいドライブ (文春文庫)大道珠貴 文庫(8) http://bit.ly/TCAq5b
2014/5/21第17回 スタバde朝活読書会
消えた受賞作 直木賞編 http://bit.ly/TzEd3F
2014/6/4第19回 スタバde朝活読書会
恋愛嫌い (集英社文庫) 平安寿子 文庫(9) http://bit.ly/1oVUlJN
2014/6/6第12回もう一度読みたいあの一冊~ワインを片手に本を語らう会~ supported by REACH http://bit.ly/Ukqpu5
図書館戦争(角川文庫)有川浩 文庫(10) http://bit.ly/1pPnBlq
*2014/06/09 第2回お茶を飲みながら読書会ontheWeb http://bit.ly/1iibXrJ
ガオ (こどものとも傑作集)田島 征三 絵本(1) http://bit.ly/SIUW3q
2011/06/11 第20回 スタバde朝活読書会
はれときどきぶた (矢玉四郎) 絵本(2) http://bit.ly/1p0Fk7G
2011/06/18 第21回 スタバde朝活読書会
ペットショップに行く前に(どいかや)絵本(3) http://bit.ly/1qewvHe
2014/06/25 第22回 スタバde朝活読書会
ぐりとぐら(中川りえこ)絵本(4) http://bit.ly/1o0xSZm
2014/07/02 第23回 スタバde朝活読書会
Story of Miss Moppet (Beatrix Potter)絵本(5) http://slidesha.re/1kcD7kt
2014/07/09 第24回 スタバde朝活読書会
My Vest Is White (Dick Brunar)絵本(6) http://book.akahoshitakuya.com/b/1849760756
*2014/07/14(月) 第3回お茶を飲みながら読書会 on the Web http://bit.ly/1nezXSq Does a Kangaroo Have a Mother, Too?(EricCarle) 絵本(7) http://book.akahoshitakuya.com/b/0060287683
2014/07/16 第25回 スタバde朝活読書会
Garden Friends (Anne Geddes)絵本(8) http://book.akahoshitakuya.com/b/1559123427
2014/07/23 第26回 スタバde朝活読書会
My Big Kitten Book: A Counting Story (Elliot Kreloff)絵本(9) http://book.akahoshitakuya.com/b/1562933604
2014/07/26 第三回愉快なランチ会
とこちゃんはどこ―Where is little Toko?(松岡享子/かこさとし)絵本(10)
http://book.akahoshitakuya.com/b/4902216116
*2014/08/11(月) 第4回お茶を飲みながら読書会 on the Web
http://book.akahoshitakuya.com/event/event_show.php?id=1549 日本人の英語 (マーク・ピーターセン) 岩波新書(1) http://book.akahoshitakuya.com/b/4004300185
2014/08/13 第29回 スタバde朝活読書会
フランス家族事情―男と女と子どもの風景 (浅野素女)岩波新書(2) http://book.akahoshitakuya.com/b/4004304040
2014/08/20 第30回 スタバde朝活読書会
モンゴルに暮らす (一ノ瀬恵)岩波新書(3)
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/40510954
2014/08/27第31回 スタバde朝活読書会
ブランドの条件 (山田登世子)岩波新書(4)
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/40673576
*2014/09/08(月) 第5回お茶を飲みながら読書会 on the Web http://book.akahoshitakuya.com/event/event_show.php?id=1576
看護―ベッドサイドの光景 (増田れい子)岩波新書(5) http://book.akahoshitakuya.com/b/400430430X
2011/09/10第33回 スタバde朝活読書会
広告のヒロインたち (島森路子)岩波新書(6)
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/41011388
2011/10/1第36回 スタバde朝活読書会
豊かさの条件(暉峻淑子)岩波新書(7)
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/41621518
2014/10/8第37回 スタバde朝活読書会
ゲランドの塩物語―未来の生態系のために(コリン・コバヤシ)岩波新書(8)
http://bookmeter.com/b/4004307309
*2014/10/13(月) 第6回お茶を飲みながら読書会 on the Web
グローバル恐慌―金融暴走時代の果てに(浜矩子)岩波新書(9)
http://bookmeter.com/b/4004311683
2014/10/22第39回 スタバde朝活読書会<2冊>
ディズニーランドという聖地(能登路雅子)岩波新書(10)
http://bookmeter.com/b/4004301327
イギリス美術(高橋裕子)岩波新書(11)
http://bookmeter.com/b/4004305551
2014/10/29第40回 スタバde朝活読書会
日韓音楽ノート―「越境」する旅人の歌を追って (姜信子)岩波新書(12)
http://bookmeter.com/b/400430542X
2014/11/5 第41回 スタバde朝活読書会
鹿の王(上)上橋菜穂子 愛好会(2)
http://bookmeter.com/cmt/42463884
*2014/11/11(月) 第7回お茶を飲みながら読書会 on the Web
鹿の王(下)上橋菜穂子 愛好会(3)
http://bookmeter.com/cmt/42464326
2014/11/13 恐い本<2冊>
ミストレス 篠田節子 直木賞作家(7)
http://bookmeter.com/cmt/42759738
*2014/12/8(月) 第8回お茶を飲みながら読書会ontheWeb<2冊>
& (第2回サキ誕生日読書会(12月18日~21日))
http://bookmeter.com/cmt/43351821
http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1862
ザ・ベスト・オブ・サキ〈1〉サキ (ちくま文庫)
http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1817
(*【クリスマスに絵本を贈ろう、絵本を読もう】)
http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1863
クリスマスの12にち ブライアン・ワイルドスミス(絵本)
http://bookmeter.com/cmt/43334769
2014/12/13 恐い本<2冊>
http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1326
獣の奏者 2王獣編 (講談社文庫)上橋 菜穂子, 愛好会(4)
http://bookmeter.com/cmt/28397354
怪談 小池真理子 直木賞作家(8)
http://bookmeter.com/cmt/43312060
2014/12/24 第47回 スタバde朝活読書会(通算100回)<2冊>
http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1879
精霊の守り人 上橋菜穂子 愛好会(5)
http://bookmeter.com/cmt/27889376
サンタクロースって、だあれ?―その伝説と歴史をたずねて ロビン クリクトン,マーガレット ニスベット
http://bookmeter.com/b/4764209063
【クリスマスに絵本を贈ろう、絵本を読もう】http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1863
*第9回お茶を飲みながら読書会 on the Web @ 第二月曜日 2015/1/12(月/祝)
[禁猟区](乃南アサ) ぐみ茶【100年目の新潮文庫】http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1935 http://bookmeter.com/post/13/117414285
ワニノライルのクリスマスhttp://bookmeter.com/post/13/117332414
*第十回お茶を飲みながら読書会 on the Web @ 第二月曜日 2015/2/9(月)
とかげ(吉本ばなな)【2015年2月フェア新潮文庫キュン死に♡】http://bit.ly/1Kzeygl
ドルチェ(誉田哲也) http://bookmeter.com/cmt/44829140【100年目の新潮文庫】http://bit.ly/1ybgM34
生者と死者―酩探偵ヨギガンジーの透視術(泡坂妻夫) http://bit.ly/171wWQW 【100年目の新潮文庫】http://bit.ly/1ybgM34
› イベント › 第十一回お茶を飲みながら読書会 on the Web @ 第二月曜日 2015/3/9(月)
*第十一回お茶を飲みながら読書会 on the Web @ 第二月曜日 2015/3/9(月)
隠蔽捜査 (新潮文庫)今野敏。2015年3月新潮文庫【傑作ずらり!】http://bit.ly/1A9b5gG
オーデュボンの祈り (新潮文庫)伊坂幸太郎。http://bookmeter.com/post/13/1201360132015年3月新潮文庫【傑作ずらり!】http://bit.ly/1A9b5gG
第57回 スタバde朝活読書会@桜通り大津店
たのしいかずあそび 星野史佳 http://bookmeter.com/b/org5a7d29662a
*印主宰、無印参加
小説・画集・漫画・エッセイ・文芸書等何でも有りのもうとりあえず本が大好き読書大好きなまきびしのメーターです。
買った物や図書館で借りた物、コミックレンタルや電子書籍・人から借りた物まで含まれます。
普段は、社会人やりながらエキサイトでブログ開いていますので
、よろしかったらご訪問お願いいたします。日々の出来事を綴っています^^
作品の傾向としては、ほとんど同じ作家さんメインに漫画・小説集めてたりします。現在は一昔前の作品...特にWJ系・スクエニ系・角川系(旧エニックス系)が熱い!!
短編・読みきりが特に好き。画集や写真集眺めるのも好きです。史実に沿った作品が特に好み。特に好きな時代は弥生~鎌倉時代。最近戦国BASARAが熱い為、戦国時代にもハマり中。三国志はこれから勉強中です。BLは基本好物だがあまりにもベタベタしすぎるものは敬遠してしまう派。女の子は好きだが、女の子同士な百合物はあまり好物ではない。ファンタジーも好きです。
●現在読んでいる・集めている書籍は...
小説
・はたらく魔王さま!
・まおゆう魔王勇者
・魔法科高校の劣等生
・サトクリフ・オリジナルシリーズ
・屍者の帝国
・ハーモニー
・西尾維新の<物語>シリーズ
コミック
・黒執事
・ご注文はうさぎですか?
・このはな奇譚
・賭ケグルイ
・賭ケグルイ双
・人狼機ウィンヴルガ
・化物語
・どろろと百鬼丸伝
...以下多数です。
上記のほかに、レンタルコミックや電子書籍で読了したものも含みます。
ブログサイト変更しました。よろしかったらこちらにもお越しくださいませ^^///
マンガやゲームレビュー中心です。たまにイラスト置いてあります。↓
新サイト↓
箱舟航海日誌→http://hakobunet2.blog100.fc2.com/
※【三日月宗近】とは、平安時代の刀工・三条宗近の作である太刀(日本刀)。日本国国宝。
好きな読書のジャンルは漫画、ライトノベル、ミステリ小説、SF小説、ファンタジー小説、幻想怪奇小説、歴史小説・時代小説、歴史や考古学など学術関係の一般向け書籍、神話・伝
承の本、昔ばなしやお伽噺・童話、児童文学、絵本、など。
漫画は、主に学生スポーツ漫画(所謂“スポ根”)が好き。
文化系高校部活動の漫画も好きです。
たとえば連載中の作品だと、スポーツ系は『MAJOR 2nd』(まだ中学野球部編ですが)、『おおきく振りかぶって』、文化系では『この音とまれ!』など。
学校の部活ではないスポーツ漫画だと、フィギュアスケート漫画『メダリスト』(月刊アフタヌーン連載中。2025年1月期アニメ放送配信中。)が今一番好きです。
漫画『メダリスト』、
次にくるマンガ大賞2022コミックス部門第一位受賞
第68回小学館漫画賞 一般部門 受賞
マガデミー賞2022主演女優賞『メダリスト主人公・結束いのり』受賞
TVアニメ2025年1月〜3月テレビ朝日系放送・ネット配信
第48回 講談社漫画賞 総合部門 受賞(2024年5月)
など、つるまいかだ先生おめでとうございます!!!
ごはん漫画も好き。
継続中の漫画では、
『とんでもスキルで異世界放浪メシ』
『ワカコ酒』
『新米姉妹のふたりごはん』
『ラーメン大好き小泉さん』
『山と食欲と私』
『忘却のサチコ』
などがお気に入り。
それ以外の連載中漫画・新刊継続中漫画では、
『葬送のフリーレン』
『シャングリラ・フロンティア 〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜』
『Destiny Unchain Online』
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝 ソード・オラトリア』
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 2』
『悪役令嬢の中の人』
『ワールドトリガー』
『3月のライオン』
『夏目友人帳』
『スキップとローファー』
などを愛読中。
完結作品では、
『うしおととら』
『スプリガン』
『鋼の錬金術師』
『鬼滅の刃』
『NARUTO』
『ドラゴンボール』
『北斗の拳』
『修羅の刻 幕末編(坂本龍馬編・新選組編)』
『修羅の刻 アメリカ西部編』
『修羅の刻 寛永御前試合編』
『修羅の刻 源義経編』
『修羅の刻 織田信長編(特に13巻【裏】)』
『龍帥の翼 史記・留侯世家異伝』
『ダンジョン飯』
『大使閣下の料理人』
『ちびまる子ちゃん』
『青空エール』
『甘々と稲妻』
『ましろのおと』
『ぎんぎつね』
『ダイヤのA』
『ダイヤのA actⅡ』
『MAJOR』
『キャプテン』(ちばあきお)
『プレイボール』(ちばあきお)
『タッチ』
『ラストイニング』
『帯をギュッとね!』
『とめはねっ! 鈴里高校書道部』
『SLAM DUNK』
『黒子のバスケ』
『DEAR BOYS』
『DEAR BOYS act2』
『DEAR BOYS act3』
『ハイキュー!!』
『サイボーグ009』(秋田書店SUNDAY COMICS版)
『デビルマン』(オリジナル版)
『ドラえもん』
『銀河鉄道999』(松本零士/劇場版二部作相当分まで)
『遮那王義経』
横山光輝版『三国志』
などが特に好きです。
好きな小説は、
ライトノベルでは『東京レイヴンズ』が今のところ一番好きです。
作者よ、早く17巻出してくれ。何年待たせるんだよ?
二番目に好きなのは、
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝 ソード・オラトリア』
などの「ダンまち」シリーズです。
完結しているラノベで気に入っているのは、
『レンタルマギカ』
『アスラクライン』
『ストライク・ザ・ブラッド』
『フルメタル・パニック!』
『ロードス島戦記』
などです。
作者逝去のため未完絶筆のラノベでお気に入りなのは、
『風の聖痕』
『トリニティ・ブラッド』
です。
ミステリ小説は、
コナン・ドイル
『シャーロック・ホームズの冒険』
『バスカヴィル家の犬』
アガサ・クリスティ
『オリエント急行の殺人』
『ABC殺人事件』
『杉の柩』
『ミス・マープルと13の謎』(『火曜クラブ』)
『予告殺人』
エラリー・クイーン
『Xの悲劇』
『Yの悲劇』
ウィリアム・アイリッシュ
『幻の女』
横溝正史
『本陣殺人事件』
『犬神家の一族』
『獄門島』
西村京太郎
『殺しの双曲線』
『寝台特急殺人事件』
『終着駅殺人事件』
東野圭吾
『放課後』
『卒業』
『白馬山荘殺人事件』
内田康夫
『平家伝説殺人事件』
『後鳥羽伝説殺人事件』
『死者の木霊』
島田荘司
『占星術殺人事件』
『北の夕鶴2/3の殺人』
綾辻行人
『十角館の殺人』
『水車館の殺人』
『時計館の殺人』
有栖川有栖
『作家アリスシリーズ』
法月綸太郎
『雪密室』
京極夏彦
『魍魎の匣』
辻村深月
『冷たい校舎の時は止まる』
坂木司
『和菓子のアン』シリーズ
などがお気に入りです。
ファンタジー小説は、
J・R・R・トールキン
『ホビット』
『指輪物語』
マイケル・ムアコック
『永遠の戦士シリーズ』(特に『エルリック・サーガ』)
E・R・バローズ
『火星シリーズ』
ロバート・E・ハワード
『英雄コナンシリーズ』
水野良
『ロードス島戦記』
などがお気に入りです。
SF小説は、
アーサー・C・クラーク
『幼年期の終わり』
J・P・ホーガン
『星を継ぐもの』
がお気に入りです。
伝奇小説・幻想怪奇小説では、
夢枕獏
『陰陽師』シリーズ
H.P.ラヴクラフト
『クトゥルフの呼び声』その他、創元推理文庫版ラヴクラフト全集
菊地秀行
『吸血鬼ハンターDシリーズ』
がお気に入りです。
児童文学は、
ジュール・ヴェルヌ
『十五少年漂流記』(『二年間の休暇』)
トーベ・ヤンソン
『ムーミンシリーズ』
ヒュー・ロフティング
『ドリトル先生シリーズ』
L・M・モンゴメリ
『赤毛のアン』
チャールズ・ディケンズ
『クリスマス・キャロル』
などがお気に入りです。
歴史小説・時代小説では、
吉川英治
『三国志』
『宮本武蔵』
山岡荘八
『織田信長』
『豊臣秀吉』
司馬遼太郎
『項羽と劉邦』
『関ヶ原』
『城塞』
『新選組血風録』
『燃えよ剣』
柴田錬三郎
『英雄三国志』
池波正太郎
『真田太平記』
藤沢周平
『蝉しぐれ』
などがお気に入りです。
最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございました。
ほぼライトノベルです。
マンガも好きですが、活字中毒のため最近は小説ばかり。
だいたいが通勤の30分でしか読んでないのでペースは遅いです。
一人のときの休日は終日読んだりしてますが。。
【好きなジャンル】
・複雑設定なファンタジー科学
モノ
・VRMMO脱出不能系
・異世界転生系
・異世界転移系
[2015/6/25 - ひとこと -]
異世界転移・転生モノしか読んでない。偏りすぎてるけど、それ以外を読む気になれない。。。
ライトな読み口の作品を中心に色々と読みあさってます。時雨沢恵一作品が大好き。
小説、ラノベ専用。
コミックスは別垢にて
思いっきり偏った嗜好の持ち主です。
ビバ、ファンタジーとか考えてます。
ミステリーも好きです。
最近恋愛小説が読みたい病です(笑)
2012年からは漫画も登録し始めました。
最近は抵抗なくラノベが読めるようになりました。
・・・そろそろ末期のオタクなのかな?
でも私よりすごい人いるしな・・・。
とうとう腐女子であることを認めます(ネット上のみ。まだ恥ずい(/ω\))
でもきっとオープンにはなれないんだと信じています←え
『BLはファンタジーだ』って誰かが言ってたので吹っ切れましたよ。
というより、面白ければいいんです。基本。(私にとって)面白いのが一番!
そろそろ書斎か書庫が欲しい今日この頃です。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます