新規登録(無料)
ログイン
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
Iwata Kentaro
読書まとめ
2023年1月の読書メーターまとめ
読んだ本
40
冊
読んだページ
9217
ページ
感想・レビュー
40
件
ナイス
333
ナイス
twitter
facebook
2023年1月に読んだ本
40
本を登録する
2023/01/30
火の鳥13 ギリシャ・ローマ編 (角川文庫)
手塚 治虫
304
登録
58
本を登録する
2023/01/29
小林秀雄全集 (第10巻)
小林 秀雄
435
登録
11
本を登録する
2023/01/29
最後の大君 (単行本)
スコット・フィッツジェラルド
320
登録
123
本を登録する
2023/01/29
学術出版の来た道 (岩波科学ライブラリー 3…
有田 正規
164
登録
76
本を登録する
2023/01/27
アフターコロナの検疫
田中 一成
142
登録
6
本を登録する
2023/01/27
日本の感染症: 明らかにされたこと のこされ…
264
登録
3
本を登録する
2023/01/26
英語の冠詞がわかる本[改訂版]
正保 富三
180
登録
28
本を登録する
2023/01/25
内科当直 意識障害診療指南
駒ヶ嶺 朋子
188
登録
1
本を登録する
2023/01/20
もうすぐいなくなります:絶滅の生物学
池田 清彦
208
登録
164
本を登録する
2023/01/20
ミヒャエル・エンデ『モモ』 2020年8月 …
河合 俊雄
97
登録
272
本を登録する
2023/01/20
モンゴメリ『赤毛のアン』 2018年10月 …
112
登録
118
本を登録する
2023/01/20
『維摩経』 2017年6月 (100分 de…
116
登録
113
本を登録する
2023/01/20
デフォー『ペストの記憶』 2020年9月 (…
武田 将明
109
登録
92
本を登録する
2023/01/20
情報を正しく選択するための認知バイアス事典
情報文化研究所,山﨑 紗紀子,宮代 こずゑ,菊池 由希子
264
登録
1121
本を登録する
2023/01/20
情報を正しく選択するための認知バイアス事典 …
情報文化研究所,米田 紘康,竹村 祐亮,石井 慶子
264
登録
59
本を登録する
2023/01/19
極論で語る神経内科 第2版(極論で語る・シリ…
河合 真
208
登録
5
本を登録する
2023/01/19
大学4年間の西洋美術史が10時間でざっと学べる
池上英洋
224
登録
260
本を登録する
2023/01/19
新九郎、奔る! (12) (ビッグスピリッツ…
ゆうき まさみ
208
登録
145
本を登録する
2023/01/18
井筒俊彦ざんまい
240
登録
20
本を登録する
2023/01/18
グラム染色道場2〈菌も病気も染め分けろ!〉
山本 剛
248
登録
4
本を登録する
2023/01/18
神戸中央市民ER・ICUメソッド: 診療PD…
神戸市立医療センター中央市民病院 救命救急センター
424
登録
1
本を登録する
2023/01/18
模擬患者とつくる医療面接―話せる医療スタッフ…
120
登録
5
本を登録する
2023/01/18
模擬患者とつくる医療面接―話せる医療スタッフ…
120
登録
5
本を登録する
2023/01/18
感染症プラチナ流コンサルト
岡 秀昭,川村隆之,西田裕介,山下裕敬
152
登録
5
本を登録する
2023/01/18
科学を育む 査読の技法〜+リアルな例文765
水島 昇
165
登録
27
本を登録する
2023/01/18
別冊NHK100分de名著 「わが道」の達人…
釈 徹宗,中条 省平,ヤマザキマリ,佐野 史郎
160
登録
18
本を登録する
2023/01/13
性感染症診断・治療ガイドライン2020
136
登録
4
本を登録する
2023/01/13
漫画家本vol.14 高橋留美子本 (少年サ…
高橋 留美子
226
登録
71
本を登録する
2023/01/12
火の鳥1 黎明編 (角川文庫)
手塚 治虫
368
登録
214
本を登録する
2023/01/12
1978年のまんが虫 (ビッグコミックス)
細野 不二彦
272
登録
79
本を登録する
2023/01/11
中井久夫スペシャル 2022年12月 (NH…
斎藤 環
119
登録
132
本を登録する
2023/01/09
ヘミングウェイ スペシャル 2021年10月…
都甲 幸治
111
登録
91
本を登録する
2023/01/09
「ウルトラマンA」の葛藤
白石 雅彦
280
登録
33
本を登録する
2023/01/08
兄 小林秀雄との対話-人生について- (講談…
高見沢 潤子
256
登録
94
本を登録する
2023/01/07
定本 小林秀雄
前田 英樹
301
登録
22
本を登録する
2023/01/07
批評家失格―新編初期論考集― (新潮文庫)
小林 秀雄
576
登録
66
本を登録する
2023/01/07
性感染症 プライベートゾーンの怖い医学 (角…
尾上 泰彦
232
登録
38
本を登録する
2023/01/07
人はなぜ太りやすいのか――肥満の進化生物学
マイケル・L・パワー,ジェイ・シュルキン
400
登録
92
本を登録する
2023/01/07
外来診療によく効くBATHE法
280
登録
8
本を登録する
2023/01/01
バイリンガル版 SHERLOCK ピンク色の…
224
登録
151
2023年1月のお気に入られ登録
5
2023年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー
Iwata Kentaro
2023/01/11
自分の所属を考えると誠に申し訳ないけど中井久夫の良い読者ではない。インフルについて中井先生が(ぼく的に見て)見当違いなコメントをされていて、ムムムになった、というエピソードしか覚えていない。が、本書を読んで中井先生は実証者ではなく仮説生成者なのだと分かり、壮絶な知の巨人なのだとも思った。斎藤環先生の解説も秀逸。もちろん、その臨床的アプローチはぼくが漢方外来でやってるように「個別性」と「普遍性」の間の怪しさを孕んでいるのだけど、それにしても「分裂病」の一般性や治療文化、昭和天皇や平和への言及はまさに巨人。
中井久夫スペシャル 2022年12月 (NHKテキスト)
斎藤 環
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
15人
が「ナイス!」と言っています。
2023年1月の感想・レビュー一覧
40
Iwata Kentaro
2023/01/30
読んだ記憶がない。これだけ別シリーズという感じ。しかし今読み直すとエジプト、ギリシャ、ローマの神話や風俗が描写されてて面白かった。
火の鳥13 ギリシャ・ローマ編 (角川文庫)
手塚 治虫
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
6人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/29
頂いた本。とにかく小林秀雄の文章は音楽だ。リズム感とかで楽しむべきで論の是非をあれこれ言うのは野暮な話。楽しい。
小林秀雄全集 (第10巻)
小林 秀雄
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
5人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/29
昨年買った本なのに、やっと読了。そこかしこに素晴らしい文章があるのだけど、全体としては読み進めにくい小説。最後まで続いていればまた印象は違うのかもしれない。スターはギャツビー。
最後の大君 (単行本)
スコット・フィッツジェラルド
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
8人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/29
学術出版業界の下世話な話。利益率とか知らん話題も多くてとてもおもしろかった。ハゲタカ判定の基準はやはりないのだと再確認(オレの基準、があちこちにあるだけで)。
学術出版の来た道 (岩波科学ライブラリー 307)
有田 正規
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
5人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/27
これもジャケ買い。こっちはメチャクチャ面白かった。外から見えづらい検疫の世界を赤裸々に記した優れたドキュメンタリー。状況の理解にはとても役に立つ。願わくば、データ解析や海外との比較、コスト効果の検証を加えて「なにがアウトカムを出しているのか」といった観点からの分析もあるとさらによい。が、本書は「そういう本」ではないので、ないものねだりですね。関なおみさんの保健所本レベルの好著です。
アフターコロナの検疫
田中 一成
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
10人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/27
ジャケ買い。ひどい本。各単元、著者がアドホックに書いてるので内容のバランス悪いし間違ってるとこも多い。特に基礎医学系の人が臨床面の情報を雑に扱いすぎ。うがいで下痢症予防とかオイオイ。引用文献ゼロの「エッセイ」もあれば、ウイルスがトピックなのにワクチンの副作用しか論じないものも。タイトル通りに問題点から逆算すれば良い企画になったのに。繰り返すが、ひどい本。
日本の感染症: 明らかにされたこと のこされた課題
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
7人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/26
英語の冠詞は難しい。日本語に冠詞がないからだ、というのは必ずしも正しくなく、スペイン語やフランス語など学ぶと英語と違う原理で冠詞が使われてて更に悩みは深くなる。本書は改訂版でコーパスが活用されてるのが素晴らしい。つまるところ冠詞は使いまくって慣れていくのが一番近道と思う。
英語の冠詞がわかる本[改訂版]
正保 富三
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
8人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/25
献本御礼。非常に標準的な本。そうか、働き方改革で当直医が基本的な問題は対応できなきゃいけなくなるんだ、日本も(いままでできてなかったから主治医呼び出しだったんだよね、特に大学病院)。このニーズはこれから高まるかもね。
内科当直 意識障害診療指南
駒ヶ嶺 朋子
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
9人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/20
絶滅や進化、そして生物学全体も、トンデモな優生学とかに騙されないためにも皆学んでおいたほうが良い。普段から舌鋒鋭い池田先生は専門領域になるとさらに鋭くなってとてもおもしろい。まあトキソプラズマとか父の臭いあたりはジョークだと思うので、どこまで真面目でどこまでが洒落なのかは注意して読まないと危ういかも(笑)。絶滅も環境もかなり人間目線でご都合主義なのが歴史を振り返るとよく分かる。
もうすぐいなくなります:絶滅の生物学
池田 清彦
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
11人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/20
たしか、「モモ」を読んだのは中学生の頃。話はよく覚えている。僕がタイム・マネジメントのことを一所懸命勉強してるのは「時間泥棒」に盗まれないためです。このことは拙著で書きました。
ミヒャエル・エンデ『モモ』 2020年8月 (NHK100分de名著)
河合 俊雄
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
11人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/20
ハズレのない100分シリーズ、本作も素晴らしい。「赤毛のアン」とか女性が主人公の小説は女性が解説、がデフォルトだけどあえて茂木さんが解説というのもよかったです。
モンゴメリ『赤毛のアン』 2018年10月 (100分 de 名著)
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
7人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/20
本屋で衝動買い。維摩経の知識ゼロから読み始めましたが、とてもおもしろかったです。特に不ニの法門のところは面白かった。これって二元論を克服したジェネシャリ、かな?
『維摩経』 2017年6月 (100分 de 名著)
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
5人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/20
ハズレ無しの100分シリーズ。本書も名著。
デフォー『ペストの記憶』 2020年9月 (NHK100分de名著)
武田 将明
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
5人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/20
こちらは医療医学の人は知らない内容も多いかも。診断学を真面目に勉強してる人にはご案内の内容がほとんど。賢馬ハンスは知らんかったけど(笑)。愛の9時着は笑った。ダニング・クルーガーはよく見るが、「知識の呪縛」には注意せねば、と自戒しました。
情報を正しく選択するための認知バイアス事典
情報文化研究所,山﨑 紗紀子,宮代 こずゑ,菊池 由希子
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
7人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/20
本屋で衝動買い。高橋フリークなのでつい買ってしまう。内容はこの辺の研究者なら基本的なことばかりだけど、それをまとめて読みやすくしてることに大きな価値がある。情報を扱わない人は皆無な時代。みんな読もう!
情報を正しく選択するための認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学 編
情報文化研究所,米田 紘康,竹村 祐亮,石井 慶子
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
8人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/19
これも献本御礼だけど、読むのに時間かかりましたすみません。Epley先日やったばかり。神経内科の知識はいつだって役に立つ。勉強、勉強。著者は最近、睡眠薬本でブレイク気味ですね。
極論で語る神経内科 第2版(極論で語る・シリーズ)
河合 真
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
5人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/19
いやー、教養がないので10時間で読めるはずが何年もかかってしまった。美術館行ってないなー。行きたし。
大学4年間の西洋美術史が10時間でざっと学べる
池上英洋
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
6人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/19
相変わらず面白すぎ。が、話が複雑で一気読みできない。しかも再読必須。いや、面白い。
新九郎、奔る! (12) (ビッグスピリッツコミックススペシャル)
ゆうき まさみ
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
8人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/18
本屋で衝動買したのだけど、執筆者が豪華すぎ(笑)。
井筒俊彦ざんまい
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
7人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/18
「2」のほうは積んどいたままだった。ぼくも自分の喀痰、染めたことがある(笑)。
グラム染色道場2〈菌も病気も染め分けろ!〉
山本 剛
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
5人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/18
献本御礼。学びの機会をいただき感謝です。面白かったのはタスクシフト。時代ですね。あと中毒は勉強になりました。地域性や医療機関別の患者さんの個性があるので。トラブル対応もよいですね。僕の中ではICUとERは別の世界なのですが、まあそれはそれとして。
神戸中央市民ER・ICUメソッド: 診療PDFマニュアル付き
神戸市立医療センター中央市民病院 救命救急センター
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
5人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/18
これも2020年に頂いていました。誠に申し訳ございません。SPといえば思い出すのは98年に初めて米国でSPを使った骨盤診の実習を受けたこと。めっちゃ緊張したら、SPさんに「落ち着け」と言われました(笑)。日本でも定着すると良いですよね、SP。
模擬患者とつくる医療面接―話せる医療スタッフをめざして―
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
5人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/18
これも2020年に頂いていました。誠に申し訳ございません。SPといえば思い出すのは98年に初めて米国でSPを使った骨盤診の実習を受けたこと。めっちゃ緊張したら、SPさんに「落ち着け」と言われました(笑)。日本でも定着すると良いですよね、SP。
模擬患者とつくる医療面接―話せる医療スタッフをめざして―
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
5人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/18
2020年に献本いただいていました。本当にすみません。どっかで書いたけど、日本では感染症コンサルトの習慣が確立していない。が故にその質を高めるチャンスは大きい。役に立ち、欠かせないものにするインセンティブが大きいのだ。「プラチナ」の岡先生が実際にどう症例と取っ組み合っているか追体験できる良書。同業者は真似して。
感染症プラチナ流コンサルト
岡 秀昭,川村隆之,西田裕介,山下裕敬
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
4人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/18
興味深いタイトルだったので衝動買い。良い本。とくに「コメントすべきでないこと」とか、モンスターレビューワーにならないため釘を刺してるところがよい。校閲と査読を混同している査読者も(日本に)めっちゃ多い。大事なのはロジック。例文集はノビスには有用だろう。
科学を育む 査読の技法〜+リアルな例文765
水島 昇
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
5人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/18
ハズレのない100分シリーズ。本作も名作。ユニークな水木ワールド炸裂。佐野史郎さんのを読んで、そうか、山陰のエートスが水木的なのか、と気づいた次第。
別冊NHK100分de名著 「わが道」の達人 水木しげる (教養・文化シリーズ)
釈 徹宗,中条 省平,ヤマザキマリ,佐野 史郎
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
5人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/13
ちょっと調べたいことがあって購入。症候群のところはとてもよかった。感染症以外もちゃんと鑑別に入っている。治療は、梅毒とかムムム。パートナーについて言及があるのは前進。
性感染症診断・治療ガイドライン2020
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
6人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/13
ちゃんと読んだのは「めぞん一刻」だけ、という、とても高橋ファンとは、無論、マニアやオタクとも呼べないぼくですが、こういう本は必ず買ってしまう。インタビューがよかったです。
漫画家本vol.14 高橋留美子本 (少年サンデーコミックススペシャル)
高橋 留美子
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
6人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/12
ひっさしぶりに読み直した。何十年ぶりか。絵は古いがプロットが完璧。本当に完璧。ドストエフスキーのような群集劇。今の日本には手塚治虫より絵の上手な漫画家はいくらでもいるだろうが、このレベルでストーリーを描ける人はほとんどいないだろう。
火の鳥1 黎明編 (角川文庫)
手塚 治虫
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
6人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/12
漫画家の「まんが道」はついつい読んでしまう。慶応ボーイなのにひたすら謙虚な細野さん。前期も後期も好きですねー。
1978年のまんが虫 (ビッグコミックス)
細野 不二彦
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
7人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/11
自分の所属を考えると誠に申し訳ないけど中井久夫の良い読者ではない。インフルについて中井先生が(ぼく的に見て)見当違いなコメントをされていて、ムムムになった、というエピソードしか覚えていない。が、本書を読んで中井先生は実証者ではなく仮説生成者なのだと分かり、壮絶な知の巨人なのだとも思った。斎藤環先生の解説も秀逸。もちろん、その臨床的アプローチはぼくが漢方外来でやってるように「個別性」と「普遍性」の間の怪しさを孕んでいるのだけど、それにしても「分裂病」の一般性や治療文化、昭和天皇や平和への言及はまさに巨人。
中井久夫スペシャル 2022年12月 (NHKテキスト)
斎藤 環
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
15人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/09
ハズレ無しの100分シリーズ。本書も例外ではない。大好きなヘミングウェイ。大学生時代に「老人と海」は英語で読んだ。まあ、当時の英語力では大苦戦したのだが。そしていろいろ敗けたのだが、「破れざる者」にあるセンチメンタリズムは学んだ。「カサブランカ」のリックの如し。
ヘミングウェイ スペシャル 2021年10月 (NHK100分de名著)
都甲 幸治
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
8人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/09
このシリーズはつい買ってしまう。昭和ウルトラシリーズは小学生の時にハマったから。タロウやレオもいずれでるんでしょうね。
「ウルトラマンA」の葛藤
白石 雅彦
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
5人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/08
頂いた本。とてもおもしろかった。家族が書いた本はピンキリだがこれはピン。結局、小林秀雄の最良のところは口調リズム、それと生き様や態度なのだと思う。
兄 小林秀雄との対話-人生について- (講談社文芸文庫)
高見沢 潤子
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
8人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/07
再読。小林の本質は文体にあるので、小林批評は難し。
定本 小林秀雄
前田 英樹
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
4人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/07
小林秀雄の良さは、その主張の中身というよりも、文体のリズムを音楽的に楽しむことだと思う。個人的には。
批評家失格―新編初期論考集― (新潮文庫)
小林 秀雄
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
6人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/07
本屋でタイトル見て買って、そのまま積んどいた本。後悔。めちゃくちゃ素晴らしい本。これは感染症屋やPC医は必読です。内容の妥当性や引き出しの多さには感服で、とても勉強になりました。感染症以外の問題も入っているのが特徴的で、ペロニー病とか、糖尿病性包皮炎とか知らなかったし、高齢者で淋病が少ない理由とかも考えてなかったし、軟性下疳の考察も秀逸でした。和文の感染症本で「参りました」とシャッポを脱いだのは久しぶり。
性感染症 プライベートゾーンの怖い医学 (角川新書)
尾上 泰彦
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
12人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/07
献本御礼。格式高いみすず書房で、ぼくもここから訳本を出せたのを光栄に思っているが、その一方でみすずの自然科学系の本はときどき「トンデモ本」が混じっている。そこで訳者が大事になるのだが、山本先生がお訳しになった本なら信用できる。名著ばかり。本書もそうで、肥満というコモンな現象の複雑さを明快に説明している。それは歴史的、進化的、人類学的、文化的、かつ分子生物学的な現象なので、いわゆる人文科学だけで押してもだめで自然科学だけでもダメ。レプチン投与とかが解答ではないし、「こうすれば痩せる」は幻想なのだ。ほんと名著
人はなぜ太りやすいのか――肥満の進化生物学
マイケル・L・パワー,ジェイ・シュルキン
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
10人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/07
献本いただいていたのに読了までめっちゃ時間がかかった本。すみません。BATHEはNLPとかを活用した外来診療のメソッドで、ファクトフルネスとかも入ってます。実際的だけどあくまでも理論だし、使い方を誤るとすごい気持ち悪いものになってしまいますから、本書から本質を換骨奪胎したらとても役に立つと思いました。NLP懐かしいなー。
外来診療によく効くBATHE法
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
5人
が「ナイス!」と言っています。
Iwata Kentaro
2023/01/01
やっと読めた。カンバーバッチの英語は速すぎてつらかったが、今回聞き逃した英語がだいぶ確認できた。巻末の解説も親切!
バイリンガル版 SHERLOCK ピンク色の研究
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
4人
が「ナイス!」と言っています。
ユーザーデータ
Iwata Kentaro
264
お気に入られ
1月の読書メーターまとめ
読書データ
読んだ本
943
冊
読んでる本
0
冊
積読本
0
冊
読みたい本
0
冊
プロフィール
登録日
2018/08/23(1624日経過)
記録初日
2018/08/23(1624日経過)
読んだ本
943冊(1日平均0.58冊)
読んだページ
232463ページ(1日平均143ページ)
感想・レビュー
939件(投稿率99.6%)
本棚
0棚
お気に入られ
264人
読書メーターの
読書管理
アプリ
詳しくはこちら
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
-
最初
前
次
最後
読
み
込
み
中
…
読み込み中です