読み聞かせコミュニティ、立ち上げました。
ご参加をお待ちしてます。
https://i.bookmeter.com/communities/336539
2021年の目標:
*10000冊(1月1日の時点で9312冊)
*家にある未読の積ん読を月10冊読
む。
よく読む本の種類:
*絵本(読み聞かせ)
*児童書
*教育書
*小説(有川浩、森見登美彦、太宰治、三島由紀夫)
*歴史物(特に、日露戦争から近現代史)
*スピリチュアル系
*自己啓発本
*宗教書(キリスト教、仏教、神道)
*ホラー
ナイスの意味:
*読みました。(連発クリックする傾向有り)
インスタで、黒豆柴のことを呟いてます。
よろしければフォローをお願いします☺
kaoringyogyogyo
愛と夢と浪漫と萌えを求めるBL読者。
(たまに一般書も)
10年分のブランクを埋めるべく頑張ってますが、3年経っても全然追い付かない😅
BL読む人も読まない人もお友達になって下さい♡♡♡
相手への恋情が伝わってくる作品が好きです♡
エロが萌え
るかどうかが大事。
愛のないエロは嫌だ。
エロがないのはもっと嫌だ。
部屋中に転がってる未読本は、いつになったら無くなるのだろう。
気になったらとりあえず買っちゃう私が悪いのか、
読むのが遅いのが悪いのか、
一生減る気がしないんだけど・・・
宝くじ当てて、憧れの書斎を作って、ゆったり気ままに本だけ読んでる生活がしたい・・
・
と夢みながら、毎日満員電車にゆられ会社に向かう30代。
小説専門でしたが、最近エッセイを好んで読むようになりました。
あとビジネス書も少々。
読んだ本の内容を片っ端から忘れていく自分に危機感をもち、
読書メーターに感想を残すようにしています。
若い頃は難解なものを読み、歳をとってからは心の向かうままに活字を追っています。いつか読む立場から書く立場になることを願いつつ……。
ジャンルを問わず何でも読むようにしています.
必要に迫られて読んだものでも,よく知れば面白くなると気づきました.
ここでは,自力ではとうてい見つけられない様々な本に触れることができますね.
それらに刺激を受けながら,自分のアンテナが少しでも広がればと
思います.
今月で早いもので読書メーター10年生。継続できた家族含む周辺の方々と環境に感謝します。
読友さんとも長い長い友人になりつつあります。これからもよろしくお願いします。
40歳を越えて突然始まった読書熱。5年で1,000冊目標。達成。ここ数年はペースを落と
しています。レビューは自分の備忘録的なところあり、ネタバレ含みます。ご注意ください。要約のトレーニングになるかと思い、字数制限いっぱいまで書いています。読書メーターを始めた理由の一つです。
友人によく本を読む時間あるねと言われるほどの仕事人でしたが、「読めていないと危険なサイン」とし読書は自身の健康バロメーターのひとつになっています。
年1、2回あるかないかの自分にマッチした本に出会えることが楽しみです。
一級建築士、建物や家族・出張先(今年度は少な目)でのつぶが多いです。不快な方はスルーください。
ゴルフやランニング、ノウハウを関連本から学び実践するのが楽しく、また勉強も好きで、日々衰える頭をメンテナンス。全ては読書に繋がる。
中古本や近傍図書館リサイクル本が多いです。積読本は図書館に所蔵されていない本です。
ナイス・コメントいただけると嬉しいです。お気に入りの登録・解除はご自由に。
ハンドル名、muraの後ろはよく変えますので、muraと呼んでください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
それでは、良い読書ライフを!
mura
資格(難易度 難順)
建築基準適合判定資格者
設備設計一級建築士
一級建築士
一級(管工事・建築)施工管理技士
多くの方のレビューを拝見し、自分の読書につなげたい目的で登録していること、サブアカなどの複数登録されている方を避けるために、大変申し訳なく思いますが、1年以上更新のない方のお気に入りは解除させていただいています。
そして変わらずお元気でいらっしゃることを願っています。
2020年9月3日更新
読書の備忘録として始めました。今年2年目となります。
ジャンル問わず本屋で選ぶ瞬間好きです。最近はビジネス書寄り。
積読本は常備しときたい!
今年は月目標10冊!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます