3月も温かなナイスとコメント、ありがとうございました(*^^*)3月は個人的に忙しくなかなか捗りませんでしたが、何とか二桁達成できて良かったです。原発問題を常に心に置きつつ、今年の読書時間はローマに捧げる決意です(笑)『衰亡史』も読めるといいなあ。2022年3月の読書メーター 読んだ本の数:11冊 読んだページ数:3005ページ ナイス数:318ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/906789/summary/monthly/2022/3
ローマ、いろいろな人物がいますし宗教に関わることも多く、楽しみも学ぶことも多いですよね ^^。私はしばらく昭和を彷徨いそうです。1989年、昭和が終わりベルリンの壁が崩壊。でも、壁は強固になっていたような…。日本の昭和とか昭和の世界とか、少し振り返ってみたいと思っています…。
風に吹かれてさん、『ローマ人の物語』は読んでいると歴史を学ぶ喜びが爆発しますね(^^)塩野さんの史観にあまり引きずられないように注意は必要ですが、とにかくめっちゃ面白いです。早くローマに戻りたい思いもありますが、もう少し政治の本を読み、カエサルの『ガリア戦記』も読んでしまいたいと予定しています。 風に吹かれてさんも、歴史の本がお好きですよね。昭和探訪読書の感想も、また楽しみにしております!(^^)
ちなみに、日本で初めてコーヒーを飲んだのは17~18世紀ごろの出島の商人たちとのこと。開国後オランダから商品として輸入が開始された。そういえば漫画『るろうに剣心』(舞台は明治11年)でも薫たちがコーヒーを飲む場面があったなあ。
ロビンさんの積読本、どちらも読んだことがありますよ~ ^^ 乱世の時代をどう捉えるか、どう生きるか…。歴史を学ぶことは…歴史から学ばないで同じことをする人間だから、大切なのかなあ、と考え込む日々です。堀田善衛氏に現代を見て欲しいと思います…。
おお、堀田善衛の本をかなり読まれているんですね!(*^^*)わたしも続かなきゃなあ・・しかし、積本があるのに新しい本を買ってしまうのがなんとも💦 本当に、これだけ歴史の本が世に存在していて、義務教育でも歴史を学びますが、学んだ歴史を生かすことは難しいことですね。戦争を知る世代の堀田が、いまの日本をどう評するか、聞いてみたかったですね・・。
塩野七生氏は、カエサルがローマは共和制ではもはや立ち行かないことを理解していて、ローマのために終身独裁官になったという書き方だが、本書の訳者中倉氏はカエサルに大局観はなく自分の野心のために行動しただけという書き方になっていたのも興味深かった。
こちらこそ、いつもありがとうございます✨(^^)確かにカエサル編を読んだ後に『ガリア戦記』を読むのがベストのタイミングと思います!また感想楽しみに待っておりますね(*^^*)
「鳩山政権への評価はいろいろあるだろう。しかし、私は大きな功績もあったと思っている。それは戦後65年間(出版当時)、誰もなしえなかった『総理会見のオープン化』を実現したことだ」と著者は書く。総理会見が限定された記者にしか開かれていないという事実すら多くの国民は知らないであろう。記者クラブや大手メディアの権益を冒す可能性のある人間の発言は報道されず、偏向報道も行われているとのこと。民主党のすべてを肯定するわけではないが、自公政権もオープン化を進めていくべきと思う。
ナイスしてくださる方、その他つながりを持とうとしてくださる方、ありがとうございます。読書メーターの先達の皆さんには遠く及ばない浅学の身なのですが、洋の東西を問わず古典文学を中心に読んでいるので、よろしくお願いいたします。現代文学には基本的に疎いです。
好きな詩人・歌人:アルフレッド・テニスン、パブロ・ネルーダ、ヴィクトール・ユゴー、ダンテ・アリギエーリ、杜甫、屈原、藤原定家(全作品読破はできていません&昔読んだものはだいぶ忘れています・・(-_-;))
好きな作家:ロマン・ロラン、チャールズ・ディケンズ、ヴィクトール・ユゴー、中島敦、夏目漱石、藤沢周平(上に同じ)
好きな画家:ワシリー・カンディンスキー、カミーユ・コロー、ジョルジュ・ルオー、伊藤若冲、岡本太郎
好きな音楽家:シューベルト、ベートーヴェン、バッハ、沖縄音楽の方全般、山下達郎、B`z(歌は好きなのですが、楽器はほぼ弾けません)
好きな映画:チャップリン「独裁者」、アキ・カウリスマキ作品、三谷幸喜作品
好きな戦国武将:黒田官兵衛、上杉謙信、大谷吉継
好きな孔子の弟子:子路
ファンタジーは、指輪物語、ナルニア国物語、ハリー・ポッターシリーズ(頑張って原書で読みました)と上橋菜穂子作品、十二国記シリーズ、SF(?)は銀河英雄伝説本伝&外伝、ミステリーはアガサ・クリスティのポワロもの、コナン・ドイルのホームズものくらいです。
漫画も手塚治虫「鉄腕アトム」から中村光「聖☆おにいさん」までいろいろ好きです。
仏教徒(創価学会員)です。宗教間読書対話大歓迎です(あまり難しい話はできませんが・・)。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます