☆5.0で評価
★★★★★ 何度も読みたい
★★★★☆ もう一度読みたい
★★★☆☆ 一度は読んでおきたい
★★☆☆☆ 速読でよし
★☆☆☆☆ さっと流し読みでよし
☆☆☆☆☆ 読む価値なし
2人の子どもを持つ主婦です。読書が大好き。出かけるときも必ず本を持って行きます。
本は図書館で借りることが多いのですが、最近は子どもたちと同じ本を楽しめるようになってうれしいです。
漫画も映画も子どもたちと楽しんでいます。
いつも読書していたわけでなく、気が向いたら読んできました。
読書略歴
小学生の頃は江戸川乱歩、中学生の頃は赤川次郎の探偵もの、高校生は読書せず、大学生では宮本輝などの流行りを読む。
その後はすすめられられると読む。鬼平犯科帳は通勤電車で読破。渡辺淳一、東野
圭吾など。ハリーポッターシリーズの頃は待ちわびて読んでいた。最近は、ビジネス本にはまっている。
職業:会社員
読書によって、知的好奇心を満たす事が幸せであると思います。読書で人生を豊かに!
本から新しいことを学んだり、著者の意見や考えと共感するのが好きで、ビジネス本、ノウハウ本、自己啓発本の類をよく読んでいます。海外生活が長く、図書館や日本の本が買えるところがないので、電子本だけの生活になり、今やAmazonのKindleUnlimited(
KU)が中心になってしまいました。
お気に入りの方の感想は全部読まさせてもらい、「読みたい」と思ったらすぐKUチェックしてあったら読んでます。いろいろな方の感想を読むのも好きですし、たまにコメントとか入れるかもしれませんが、お気になさられず。
ちなみにKUの検索はこれがおすすめです
(https://yoshihisamurakami.github.io/kindleunlimited-search/)
2013年に当時勤めていた会社をやめ、上海で「速読」を教える会社を設立して、今はビールで有名な青島というところで学校と一緒に事業をしているもうすぐ55才になるおっさんです。中国生活はすでに10年以上になりましたが、全く別の常識の国なので未だに驚かされることが多く面白いです。たまに感想に中国あるある入れてます。
家族は日本で離れて暮らしていますが、奥様とは毎日電話します。子育てとかお金とかで良い本があると紹介してます。大学生の息子とは週末競馬の話をします。馬のいい本があると共有しますし、大学生のときに読んでおいたらいい本はも紹介してます。高3の娘にはバイトと称して色々お願いをしてます。彼女の気に入りそうな本をちょこちょこ紹介してます。最近一番下の小学4年生の娘に速読を教えはじめました。それで児童小説とか子ども向けの自己啓発本とか読み始めました。
本を毎日読むようになってから「いいな」と思ったことは直ぐに取り入れるようにしていたら、この1-2年で生活がガラリと変わりました。体系も体調もシュッとなって、気持ちもすごく前向きになったと思います。人間その気になると生活を変えることができるんだとこの年になって自分におどろいています。すべては「本」のおかげです。
愛鳥家でゲーム好きです。
独学で色々な占術を研究勉強中なので、
その関係の本をよく読むことになるかと思います。
小説、ラノベ、漫画、なんでも読みます。
ジャンルは問いません。
好きな小説家
野崎まど、川上稔、至道流星、中村航、湊かなえ
好きな漫画家
志村貴子、森薫、天野こずえ、水谷フーカ、永野護、士郎正宗
継続して読んでいる漫画
『乙嫁語り
』、『はねバド!』、『BLUEGIANT』、『おおきく振りかぶって』、『DAYS』、『ACCA13区監察課』、『徒然チルドレン』、『ちはやふる』、『ハクメイとミコチ』、『この音とまれ!』、『14歳の恋』
読メ登録以前に読んだものは登録していません。
再読したときのみ登録しています。
もし似たような読書傾向の方でお薦めの作品があったらぜひ教えてほしいです。
よろしくお願い致します。
読んだ本のまとめ、アウトプットをするために始めました!
ビジネス書・自己啓発書を中心に自分が有益だと思う本を読み進めて行こう思っています。
気分で何度も更新。
名著と古典を中心に読書しています。エビデンスに支えられてる本がいいですね。
好きな作家さんは特定するのが難しいですが、好きな作品なら書ける。
・『アウトプット大全』これは記憶するのに役立った本です。読んだら書いて覚える。
・『孟子』
仁が不仁に勝つは、水が火に勝つが如し、という考えで、孤立していた学生時代『孟子』で心が奮い立つ。
・『神経衰弱と強迫観念の根治法』自然良能という言葉がある通り、人間、あるがままが自然であり、そのあるがままが一番の回復手段と思う。
森田療法もいいですけど、日記療法、運動療法もいいですね。とにかく不安が消失する治療法が確立されているのはありがたいと思っている。あと、薬物療法も欠かせない。
メンタル疾患で療養中ですけど、病名は不明。病名を強いて主治医に求めません。言う必要がないから言わないってだけやと思うので。
読んだら読書感想文を書くことは必須としています。小説なんかは特にそうですけど、読書感想文を前提に読書しているので、そういった意味から『読書メーター』は欠かせません。
とにかく一冊一冊を丁寧にインプットすることを主題としています。もちろん楽しみたい。
やめてほしいことを最後に言います。
ぼくは一方的にお気に入り登録を外されるのは嫌です。なのでお気に入り登録を外すのなら、相互のお気に入り登録を外してください。
一方的な人と、こちらから「関わりたい。」とは、一切思っていないです。
記録用。
「文」を極めるには、「武」によって培われた健全な体と心が必要であり、「武」を極めるには、「文」によって培われた論理的思考が欠かせない。
こんにちは、ねむポジャです!中高一貫校に通う中3です!軟体動物です!よろしくお願いしま~す!
お気に入り、ナイスしてくれた方々ありがとうございます😆
ほんと最近漫画しか読んでません〜
好き😍
・漫画・アニメ
(かぐや様は告らせたい、鬼滅の刃、ヒロアカ
、コナン等)
・ポッチャマ
・お菓子作り、料理
・柴犬
・ピアノ
苦手😖
・揚げ物
・騒ぐ人、悪口の頻度が高い人
・味噌汁
・にんじん🥕
☆名前について
私のポッチャマのぬいぐるみの名前です。勝手につけました。
☆最近
・高校に向けて勉強を頑張ろうとやっと思い始めました。
・映画見に行きたい、カラオケ行きたい
2021年2月23日更新
「言葉に触れて語彙力や表現力を増やしたい」、「人生や考え方の視野を広げたい」と思い本を読むことに。
最近はお金持ちや著名人自身の生き方や考え方が書かれている本に興味あり。
◼️好きな作家:山口瞳、辺見庸、きだみのる、色川武大、南直哉
◼️趣味:山登り、座禅、読書
お気に入り登録内の秋桜とameliarと秋桜@三…は私です。
またアカウント作り直してしまいました…。
何度も何度もスイマセン……m(_ _;)m
【好きなジャンルや著者など】
古典文学
近代文学
専門書
絵本・児童文学
洋書
ヴィクトル
・ユゴー
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
ダンテ・アリギエーリ
マルキ・ド・サド
フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
フランツ・カフカ
ウィリアム・シェイクスピア
エドガー・アラン・ポー
アガサ・クリスティ
宮沢 賢治
本多 孝好
北村 薫
夢野 久作
呉承恩
スタンダール
パブロ・ピカソ
マルセル・デュシャン
ジョルジュ・ブラック
ギヨーム・アポリネール
サルバドール・ダリ
ルネ・マグリット
フランシス・ピカビア
タマラ・ド・レンピッカ
アンディ・ウォーホル
ピエール・ルヴェルディ
SF指向性思考体(つまりはおっさん)
米国MBA
英語圏で稼働中
起業家
経営コンサルタント
シナリオプランニングとファシリテーション
SF原作者
特技は推理小説の犯人当て
マイナーだけど面白い本もレビューしていきます
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます