本大好き!だけど最近読めてない、、時間作って読む!📖
「無性に活字が読みたくなる時がある。」なんていうちょっと恥ずかしいフレーズで読書メーターを始めたけど、ついに(プロフ更新時点:2022年7月で)、1200冊読了。今や「常に活字が読みたい」状態です。 読メに接する態度として、レビュー(感想)は読んだ本全て
100%書くこと、あくまで自分の「感想」を書き、書評にならないように頑張ります。読んで良かったと思えることがその本への最大のナイスだと思っています。
北海道生まれ北海道育ち、社会人になってから転勤が多く、今は青森県です。もともと読書は嫌いではなかったけど、特に小説の読書のモチベーションが上がったのは、読書メーターに出会った為です。SNSとしても居心地が良くお気に入りです♪お気に入りに登録させていただいている読メユーザーの皆さんの感想を拝見して、もっともっと読書の幅を広げていきたいです。そして、読み終えて、自分が「感想」を書くことでこの読メという偉大な情報ソースを濃~くしていきたいと思います(笑)
読み終えた後、手放さず手元に置いておきたい本は、再読し、将来に違う感想や影響を受ける可能性があると思える本です。そんな本は自分のレビューに滲み出ていると思います。というわけでどんどん本が増えて困っています!積読も山程あるのにね(汗)
2022年7月26日更新。dr2006
※お気に入りのご登録はご自由に。ブログは毎日書いてます。
現状、ほぼ閲覧しかしていません。ゾ。
本は通勤中の有意義な時間つぶしと知的好奇心を呼び覚ますため。大学の頃の専攻から古い小説が好きですが、とにかく気の向くまま読みたいものを読む……それをささやかな掟にしてます◎
はじめまして!北海道は道東の釧路に長きに渡り生息?し、2015.4月より北見に移転し、2017.4月より紋別に住み、2020.8月より北海道の最北端稚内に移住しております!
とにかく活字を読んでいないと、落ち着かない完璧な活字ジャンキーです。
高校時代に村
上春樹さんの『ノルウェイの森』から読書に目覚め、社会人になった頃は馳星周さん、大沢在昌さんをひたすら乱読?し、一時期少し読書熱もお休み?しておりましたが、数年前から再度、読書ブームが再訪し、今に至っております。
【登録日:2013.6.10】
《読了冊数記録》 2009(H21)年以降
2009(H21):187冊
2010(H22):194冊
2011(H23):146冊
2012(H24):115冊
2013(H25):176冊
2014(H26):237冊
2015(H27):238冊
2016(H28):314冊
2017(H29):202冊
2018(H30):300冊
2019(R 1):301冊
※月間最多読了数41冊(11月)
2020(R 2):299冊
2021(R 3):256冊
【メモリアル作品】
1000冊目:『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』(2014.1.5)
1500冊目:『ヒート』(2016.2.3)
2000冊目:『蜜蜂と遠雷』(2018.1.27)
2500冊目:『慟哭は聴こえない』(2019.10.14)
3000冊目:『ワンダフル・ライフ』(2021.5.28)
【好きな映画】
『七人の侍』『ブラックホーク・ダウン』『エイリアン2』『天使にラブソングを2』
【好きなアーティスト】
メタリカ・U2・スティング
【好きなチーム】
ニューヨーク・ヤンキース(D・ジーター、M・リベラ)
色々と本の内容やおすすめの作家さんなどについて、情報交換できればと思います。お気軽に「お気に入り登録」申請ください♪
こんな私ですがよろしくお願いいたします!
知識、知恵、記憶、感情は財産です。それを記し、語り、学べる読書は人を豊かにする手段です。もう少し真剣に取り組むかな~(笑)
2015年9月に始めました。読書大好きです。
読書ペースはムラがあります。
レビューは久しくあげていませんが、読書メーターが読書の記録となっています。
お仕事してましたが、2022時3月に辞めて、今は専業主婦を満喫しております。
お休みしていた時期
もありましたが、基本的に男性女性関係ないお仕事だったので、家庭で、子供にしてあげられなかったことが、沢山あって、それを今できていることが嬉しかったりします。
読書メーターを始めた時期は、とても活動的だったので、残業して、本読んで、レビューあげて、資格試験(国家資格で結構難しいと言われているやつで)の勉強チャチャってやって、合格出来ちゃったりして、ぎゅうぎゅうに詰まった時間を過ごしていました。
色々疲れたのかな。その後少し壊れて、お仕事休んで、抜け殻になって。
仕事復帰もしましたが、元には戻れませんませんでした。
悔やまれ、悲しいこともありました。
未だ心配で心配で泣いてしまうこと。
そして、以前の私には戻れないのだなぁと。
目標というのは有難いものです。
現状のゆっくりした生活に芯を保ち続けることができます。
変わらないこと。
↓
好きなことが、コロコロ変わる人間なので、胸を張って趣味と言えるものはないのですが、キノコは大好き!
既婚、子持ち、心は少女の中年です(笑)
ちなみに信じられないアニ声で、都合の悪い電話は、子供のフリして誤魔化すことが出来ます(^o^)/
本を読むことができる人はステキだなぁと思ってはやうん十年。思い立ったが吉日で読書をはじめました(๑˃̵ᴗ˂̵)
まずは読みやすいところから、主人公の心情になりきれる小説やエッセイから!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます