大阪でプログラマーをしている25歳です。
技術書をいっぱい呼んで、記録しよう!
と思い、始めましたが、ついつい小説に逃げがちです。
最近は、ホラー小説にハマっています。
貴志祐介とか、スティーブン・キングといった、ちょっと後味の悪いのが好物で
す。
読書メーターが読書継続のモチベーション。読友さんのレビューのお陰で読んだ事がない作家さんの本を知る事ができ、感謝しています。「積読本」、「読みたい本」がなかなか減らないのが悩みです。
活字中毒の読書男子です。
金融関係で働いていて、転職3回。縁あって数年前から経営の仕事をしています。少し前に瞬読の講座を受けて、少し早く読めるようになりました。目標は一日一冊、年間400冊!
読書遍歴は若かりし頃は太宰治、村上春樹にハマり、少し年を重ねて
から重松清にハマり、そして伊坂幸太郎、有川浩、東野圭吾、堂場瞬一、万城目学、小川洋子などなど好きな作家が増えてきました。
仕事の関係上、投資に関する本や経済、その他ビジネス書を読み漁っています。
いちおうビジネス書ブログ(http://sokudokuoyaji.blog130.fc2.com/)のようなもの(最近はお休みしております)をやっております。
中学生です。
お気に入り・いいねぜひぜひしてください!!!泣いて喜びます!!!!いろんな人と関わりたい🤦♀️
何においても集中力がなくって、本を読むのがとっても遅いもので、投稿の頻度はかなり低め。文章を書くのもへたっぴです、
作家さんなら赤川次郎さ
んと伊坂さんが好き!
最近は坂木司さんがすきかも。
けど本ならなんでも読みます
年齢が近そうな方、お気に入りに登録してくださった方、本の趣味がバチバチに合う方は勝手にお気に入りに登録させていただいております。お気に入り登録返し・いいね返し至上主義。
★人生の目標: 【多様な仲間と共通の目標を持ち、自由でワクワクする毎日を共有したい。】
●8年前、私はテニスとカープをこよなく愛する平凡な大学生だった。大学1年生まで、自分のことばかり考えていて、自らは周りに気を遣えていると勘違いしていた。しかし、現実は
【周りのことが全く見えていなかった。】
●その事実を突きつけられたのは、仲良くしていたと思い込んでいた友達から、
【ほんと こばたく 周りが見えてない。】
と、自分への愚痴を偶然耳にした日だった。
衝撃と情けなさでその場から消え去りたかった。周りの人もフォローが無く、その時初めて自らの誤った思い込みに気づいた。
●当時、大きなショックを受けたが、そこから他者の物の視点、考え方を貪欲に取り込むようになった。最初はもう必死だった。
【みんなに嫌われたくない。】と。
●ただ、そんながむしゃらな日々を過ごすうちにある2つの事実に気がついた。
1.【他者との会話によくよく耳を傾けると新鮮な発見に溢れている】と。
2.【視点の違う人同士の会話の中で化学反応】が起き、誰もが思ってもみなかった新たな世界が開けると。
その発見は次第に日々のワクワクになり、
【人・本・旅・テニス】と幅を広げて、日々の化学反応を楽しむ毎日を送るようになった。(もちろんカープも大好きです。)
●そんな私は現在、社会人3年目であるが、社会人は学生時代とは比べ物にならない程、
【広く、キラキラした化学反応に溢れた世界】が開けていることを知った。
その一方で、
【日々の業務に忙殺され、死んだ目をして辛い日々を送る人】がいることも知った。
そんな人を見ると心が苦しくなり、やるせない気持ちになる。
だから、私は標題に掲げた人生の目標に向けて、【辛い日々を送る社会人にワクワクする世界へ目を向けてもらう】ためのヒントを探すため、本を読んでレビューを書きたいと思う。
●皆さんからのレビューで、新たな発見を重ね、そのヒント探しのお手伝いをしていただければ、幸いです。
●読書メーターを利用し、本を読み、発信する喜びを知る皆さんと、
【自由でワクワクする毎日を共有したい。】と思います。
◆Twitterもやってます。◆
ともすれば見過ごしてしまうような、日々のちょっと良かったことを発信しています。
◆リンク先: https://twitter.com/takuto_koba
今年のテーマは読書無限大∞
今年の目標:①稀少ジャンル拡大(文学・SF)②クリスティ一月1冊→クイーンに変更③ 四季・百年シリーズシリーズ月1冊→Gシリーズ突入
好きな作家:道尾秀介🏆、伊坂幸太郎、辻村深月、松井玲奈🏆、折原一、中山七里🏆※、薬丸岳🏆※、川
瀬七緒🏆、河合莞爾🏆
得意なこと:読み友さん達のレビューに便乗、そして思い立ったが吉日(笑)
伏線回収・時系列・叙述トリック大好きです。
今年も良い作品にたくさん巡り逢いたい。
【本、音楽、アウトドア、漫画、映画好き】です(^^)
本のみで
・毎年「100冊」以上読書。
・平均週2冊、「月8冊」が目標。(8冊×12ヶ月→96+4=100)
(漫画、雑誌は↑目標にはいれない)
【読書ジャンル】
・小説(日本、海外)、歴史小説、ノ
ンフィク、自己啓発、経営者自伝など
・ビジネス書、経営学、経済学、投資、健康、歴史など勉強したい。
・「成長のための本(自己投資)」と「好きな本を好きなだけ読む」バランスよく読みたい(「戦略読書」)
【本について】
・関心の円は広く、気になったテーマは、数冊まとめて読みます。
・本選びは、いろいろ吟味します(作家・著者略歴・出版社・訳等)。
・常に「新たな座右の書」を求めて読書しています。
【★評価】:5段階。4~5は再読価値ありレベルです。
いいね・コメント・お気に入り大歓迎です(^^)
いろいろ教えて頂けると助かります。
私もオススメ等あれば、ご紹介させて頂きます。
(たまに、おすすめ音楽、読書用JAZZ、映画、気になった記事などつぶやくこともあります。)
よろしくお願いします。
・真夏も真冬も毎週湘南に通う、神楽坂在住のサーファーです。
・飼い猫の「ことら」さんを溺愛しています。
・ここ数年は歴史物を読み漁っています。吉川英治先生、北方謙三先生、宮城谷昌光先生など。
こんにちは!回天アセロラです。
寝る前の1時間は読書して過ごしています。
人生に本とコーヒーとネットさえあれば幸せ。
「生き急がず、マイペースにコツコツ進んでいく」をモットーにします。
読書って本当にいいものですね。
中学生の時に、赤川次郎さんにはまってから、読書が大好きになりました‼
読書メーターを登録してからすでに12年。
この間に娘を3人産みました。仕事も続けていたので、子供の読み聞かせの絵本くらいしか手にとる時間がありませんでしたが、未子も4歳を過ぎて、ようや
く自分の時間を持てるようになってきたので、読書再開です!
実用本が多く、そこで紹介されてる本を読んだり、同じ著書の違う本を読んだりと、一冊から広げていく感じの読み方をしています。
小説も大好き(特に女性作家)で、皆さんの感想を読んでいると、読みたい本がどんどん溜まっていきます。
今年は何冊読めるかなぁ。
2022年4月にひとつ資格試験の受験が終わったので、自由だ〜いっぱい本読むぞ〜!!(2022.4)
学生時代以降読書から遠ざかっていましたが、8年前に宮部みゆきの「火車」を手に取ってから読書熱が再燃。
今ではちょっとした空き時間を利用しては活字を追いかける、やや乱読気味の毎日です。
読書量は月15冊程度。
目指すは累積百万ページ!生きてるうちに達成した
いなあ(笑)
レビューを始めて半年余り。あいかわらずグダグダな文章しか書けないのが歯がゆい。ただ、初期のレビューを読み返してみると、少しはましになったのかなあとも思います。
なにぶん正直な性格ゆえ、提灯レビューを忌み嫌い、駄作はバッサリ切り捨てます。過度に技巧に走らず、作品への素直な感情がストレートに伝わるレビューを載せていらっしゃる方には、勝手にお気に入り登録させていただいていますので、ご迷惑でしたらスルーしてくださいな。
皆さんからいただくナイスを励みに読友を増やしていけたらいいなと思っていますので、どうかお友だちになってくださいませm(_ _)m
読書メーター11年生。継続できた家族含む周辺の方々と環境に大感謝。
読友さんとも長い長い友人になりつつあります。これからもよろしくお願いします。
読後、長く余韻に浸りたい派、そんな本がございましたらご紹介ください。
ナイス・コメントいただけると嬉しい
です。お気に入りの登録・解除はご自由に。
ハンドル名、muraの後ろはよく変えますので、muraと呼んでください。
それでは、皆さん、
感染対策徹底して、生き延びましょう。そして良い読書ライフを!
建物に関係している仕事に従事しているせいか、『建物愛』に癒されます。
mura
2021年9月3日更新
基本、読書の記録用ですが、皆さまの感想なども参考にしつつ、視野を広げていきたいと思っています。ミステリ好きですが、色々読むようになりました。
原田マハさん大好き、村上春樹氏は心の故郷、ほむほむは心の友、ライガーは神。プロレス、ガンダムLOVE❤
小さい頃
はひとまねこざるが大好き。思えばもう本を読むことに開眼していたのかも。小学生時代に少年探偵団シリーズにはまり、📕を読み漁るようになる。その影響で、長いことミステリ中心の読書。高校時代に村上春樹氏に出会い衝撃を受ける❨初めて読んだ村上朝日堂ではまり、ほどなく発売されたノルウェイの森で完全にやられる❩。大学時代からしばらく海外ミステリにはまり、これでもかと読みまくる。読書好きが高じて、大学時代は横浜の有隣堂でバイトをする。しかし書店初心者だったので、配属は参考書・辞書売場(笑)。しかし社割ですべての本が一割引。天国だった。買いまくった。文庫の色カバーはグレー一択。最近は国内回帰、でも色々読みたいと思う気持ちは変わらない。
辻村深月、森絵都、森見登美彦、三浦しをん、小川糸、瀬尾まいこ、大宮エリー、角田光代、群ようこ、垣谷美雨、三上延、津村記久子、小林由香、益田ミリ、上橋菜穂子など、読メで出会えた素敵な方々。敬称略。
欲しいと思った本は、何がなんでも購入して、手に入れる!が、
→積読本行き💦
読む速さは、そこそこあると思うが、追いつかない。
毎月10冊以上は、読むでなく、買ってる 笑
多読するタイプ。自分の部屋には、本だらけ。
どれだけの本を買ったのか分からない。
ちょ
っとした本屋が出来そう 笑
豪放磊落・冷静沈着。
「知識は我を救う」
Netflixにハマって読書時間が(T . T)
大洋ホエールズからのベイファン。
東凰連邦共和国の連邦中央銀行総裁。
本屋さんは、究極の癒し場所。
ナイス、お気に入りは、ご自由にです。
植物を育て芽生えに感動し🍀
本を読み落ち着く心を育て✨
空を見上げて深呼吸⛅️
花束を添えて💐
やすらいでいたいです (´▽`)
~歩み入るものにやすらぎを。去り行く人にしあわせを~
✨お気に入りの絵本✨
https://bookmeter.c
om/users/1170163/bookcases/11781462
✨2021年 読書のまとめ✨
https://bookmeter.com/users/1170163/summary/yearly
✨2021年 おすすめの20冊✨
https://bookmeter.com/users/1170163/bookcases/11775145
✨2020年 おすすめの20冊✨
https://bookmeter.com/users/1170163/bookcases/11651723
~花ひらきて満ちたりて、散りぎわに風かおる~
📖読書方針
・基本的に自己研鑽とリフレッシュが目的。
(誰かのために読むこともチョイチョイ)
・なので、ビジネス本 🔄 小説•ライトノベル の繰り返し。
・週に1冊、月4〜5冊位読むこと、
・仕事と私生活でのアウトプットが目標です。
🍀好きな言葉
・V
ision and Workhard(山中伸弥)
・仕事の報酬は仕事(藤原銀次郎)
・努力は嘘をつかない(桑田真澄)
🎓好きな偉人
・P.F.ドラッカー
・稲盛和夫 ほか
🖊️好きな作家
・東野圭吾
・喜多川泰
・池井戸潤 ほか
教養のある知的な女性になりたい!と始めた読書。今では本を読まない期間があったことが悔やまれるくらい本の世界にどっぷりです。新たな価値観に出会ったり、通常では体験できないことを疑似体験できたり。きっと人生を豊かにしてくれる…と信じています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます