読書メーターあなたの読書量を記録・管理

2023年11月の読書メーターまとめ

くろねこ文学
読んだ本
76
読んだページ
11952ページ
感想・レビュー
9
ナイス
105ナイス

2023年11月に読んだ本
76

2023年11月にナイスが最も多かった感想・レビュー

くろねこ文学
なんかもう普通に二人+1で暮らしてて、違和感ないわ。ギャグも独特の間を感じさせる空気感で笑わせる方向に行ってる感じで(お馴染みプリクラ仕様の顔面アップの連続とか)、もはやワビ・サビの世界。ガイアとシコルスキーの日常ほっこりマンガと化している。だがそれがイイ(゚∀゚)のだ✨
が「ナイス!」と言っています。

2023年11月にナイスが最も多かったつぶやき

くろねこ文学

熱出して一週間寝込んだけど、がんばった❗️😅 くろねこ文学さんの2023年10月の読書メーター 読んだ本の数:76冊 読んだページ数:11645ページ ナイス数:210ナイス ★くろねこ文学さんの2023年10月に読んだ本一覧はこちら→ >> https://bookmeter.com/users/93578/summary/monthly/2023/10

が「ナイス!」と言っています。

2023年11月の感想・レビュー一覧
9

くろねこ文学
1985年当時の宮崎県を舞台とした漫画。個性的な小学生たちと昭和の文化がすっごく面白い。主人公アキコちゃん(小4)とその家族や友だちが繰り広げる日常。お父さんのキャラ立ちすぎで笑った。宮崎のご当地ネタや昭和のネタが妙に細かい。芸能ネタ(杉山清貴&オメガトライブ)とか、ファミコンネタ(ドルアーガの塔、ゼビウス)とか、レトロ感がヤバイ。令和のちびまる子ちゃん的な感じ。先生の死語満載のセリフ(メンゴメンゴ、オタッキーなど)とか、レトロ感溢れてて超グッド。古きよき日本を思わせ郷愁を呼び起こすよき作品です。
が「ナイス!」と言っています。
くろねこ文学
これ、めっちゃ面白いんですけどっ‼️ひさびさに人類には早すぎる漫画読んだ。哲学か?狂気か…?暗黒文学マジでヤバイ。人を選ぶけれど、傑作に違いない。 仕事に疲れた頭に極上のエンドルフィン打ち込まれた気がした。でも、通読したらHPゴッソリ持ってかれた…。マジでヤバイ、頭おかしくなる。人には勧められないって紹介にあったけど、ガチでお勧めしたい❗️エロとかグロとかも、まあ、あるけれど、そういうのじゃないもっと根本的なヤバさにあふれた作品。超面白い。でも、覚悟して読んでください。
が「ナイス!」と言っています。
くろねこ文学
「魔窟」と呼ばれる少女漫画部署で、個性的な漫画家や編集者が繰り広げる漫画制作の日常がすっごく面白い!! 少女漫画家さんてホントにみんなこんな魔物なのか!?主人公担当の売れっ子漫画家まんだ先生が面白すぎ。紙袋かぶってzoom打合せする絵面がシュールでじわじわ来る。飴野スペシャルとは?って感じで、漫画読みとして興味津々な内容でじっくり読み込んでしまった。まんだ先生の少女漫画家クイズとか、雑誌の休刊、連載打ち切り、困ったときの異世界転生ものとか、笑えるけど笑えないわりとシビアな裏事情もあり超ヤバイですよ💕
が「ナイス!」と言っています。
くろねこ文学
ネタバレう~ん、ジーンと来ちゃいましたよ。勉強もバイトも続かないヤンキーの小林くんが、ちょっと変わった転校生の宇野くんと出会って、前向きに頑張っていく話。宇野くんはたぶん発達障害(ASD)なんだけど、すごく一生懸命で心打たれたわ。テザー(対処法ノート)に「悔しくても泣くのは家に帰ってからにする」って書いてあるのね、ホントもう泣ける。小林くんの方も、宇野くんの頑張りに影響されて「まだ俺頑張りたいんだわ」って、決心して現実に向き合うところ感動!! すごく良い漫画だと思う。超応援したい。
が「ナイス!」と言っています。
くろねこ文学
刃牙をはじめ達人たちは強すぎて掘り下げきかない感じだけど、スピンオフの連中はまだ人間レベルの強さで、一般人との絡みもできる分面白いと思う。柴千春も強さというよりは、行動原理とか生きざまが変わってておもしろい。花山薫との絡みはほっこり笑えた😊
が「ナイス!」と言っています。
くろねこ文学
なんかもう普通に二人+1で暮らしてて、違和感ないわ。ギャグも独特の間を感じさせる空気感で笑わせる方向に行ってる感じで(お馴染みプリクラ仕様の顔面アップの連続とか)、もはやワビ・サビの世界。ガイアとシコルスキーの日常ほっこりマンガと化している。だがそれがイイ(゚∀゚)のだ✨
が「ナイス!」と言っています。
くろねこ文学
ネタバレ何ですか?GAMEのコミカライズのようですね。GAMEのほうは知らないんですが、志献官という者になって、万物を侵食同化するデッドマターと戦うイケメンたちが多数登場。武器が元素を操るってことらしい。最初、「結合」ってなに?何を合体させるんだろ?って思ったら分子結合だった。元素力ていって手から水素出したり、リチウム出したりする。一巻の時点ではまだ謎が多く、もうちょっと戦いが見てみたかった。ライトなBL風味の健全男子寮バトルマンガですね。けっこう楽しかったです!
が「ナイス!」と言っています。
くろねこ文学
「うわあ なんだか凄いことになっちゃったぞ」って素で言ってしまった。超インパクトが強い作品。主人公は骨になって、友人は身体中蛇まみれの不老不死になって、二人が戦うっていう、何を見せられているのだろうと、しばらく理解が及ばないほどのスゲー個性的内容。展開も唐突で変な雰囲気かもしててヤバかったです。怪奇系のグロいぶっ飛んだお話しで、理解するな❗️感じろ‼️って声が空から聞こえて来そうな、良い意味でおかしな作品だと思うんだけど。
が「ナイス!」と言っています。
くろねこ文学
死んだ愛馬が少女に転生して冷徹な王子に寄り添い導くっていう癒し作品。馬って性格優しそうだけど、転生した少女がホント健気でちょっと天然入ってて、めっちゃイイコ。いじめられてキツイ仕事押しつけられても、働くのたーのしーって感じのまさに馬の性格のまんまで、楽しくも癒されるのです。冷徹王子が馬を溺愛してて、行方不明でさがしてて、主人公の少女も一緒に探すって展開。転生してすでに死んでるんだが、そこがどういうことになるのか。生まれ変わった馬と王子がどういう関係を築いてゆくのか注目したい。とにかく癒し~☺️
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/02/11(4677日経過)
記録初日
2011/01/10(4709日経過)
読んだ本
1351冊(1日平均0.29冊)
読んだページ
221123ページ(1日平均46ページ)
感想・レビュー
564件(投稿率41.7%)
本棚
1棚
外部サイト
自己紹介

読んだ本の記録として読書メーター始めました。このアカウントはマンガ専用です。最近はより多くのマンガとの出会いを求めて、なるべく新刊一巻のマンガを買うようにしています(⑅•ᴗ•⑅)

X(旧Twitter)もやってます🕊️

キャラ変しました。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう