マンガ、ラノベは本屋で買えないヘタレです。
周辺に本屋が無くなったので電子書籍で読んでます。
最近になって共読本をプロフィールで観れる事を覚え、同好の志を見付けると嬉しくてナイスを連打します。
Instagramでも読書アカウントやってます!
kkreading0214
すごい近眼で、左手に文庫本、右手にルーペで読書しています。片手で持ち続けるにはハードカバーは重すぎて、大好きな作家でも文庫化されてから読むことになります。
小さい頃から読書が大好き♪…ですが遅読家です。
最近よく読むのはほのぼの&ほっこり系♫ホラー・グロ系は苦手。
たくさんの素敵な読友さんと素敵なレビューに出会い、たくさんの本とも出会えました。これからも大切にしていきたいな。
そして、私の拙い感想にナイスや
コメントをしてくださった方には、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもみなさんの感想を参考にさせてください!よろしくお願いします♫
45歳の時、一度大病をして会社を半年休まざるを得なかった。テレビやビデオを見て過ごすのも10日で嫌になり、せっかくなら一日一冊は読書して復帰した時の糧にしようと思った。知識よくも手伝い、順調に思考もネガティブからポジティブに変わり、それから散歩で体力を回復
して、会社に復帰後も読書を続けた。趣味のスポーツ観戦も取り入れ、今はすっかり体調も良くなった。
私にとって読書は一冊の中でこれが大事だと思うものを抜き出す訓練であり、そこで得た情報を仕事でも私生活でも人とのコミュニケーションに役立てることだ。小説や漫画は20代までは好きだったが、今は実益を兼ねるため、ビジネス本や歴史、サブカルチャーなどの社会を知る部分が大半になった。参考文献などを提示している書籍は、一冊の本の中に100冊分の参考図書のエッセンスが含まれていることも多い。そうでない場合もあるが、編集者のスクリーニングや読者レビューを経て書籍化されたものには必ず読むべきものが含まれているし、著者が読んで欲しい内容が含まれている。
この表現が刺さった。そう、その通り。こんな一文に遭遇するとすぐメモを取る。無理に記憶しなくていい。一日三冊に目を通すようになり、その感度は上がっていく。誰からも褒められなくても自分のこの一文を共有出来たら素晴らしいと思って記録している。これを20代から実践していたらもう少し視野が広がったとも思うが、まだ50代半ば、まだまだできることはありそうだ。
ナイス・コメントありがとうございます。
通勤方法が変わり、電車での往復2時間の時間を確保できました。
本を読んだり、勉強したりと、充実した時間を過ごしています。
目標は、1年に
資格 年間 2種以上に挑戦!
本 月間 3冊以上
2012年は、
クリアしました。
2013年は、なんとかクリアしました。
2014年は、11月のみ月間2冊、ほかの月は何とか
3冊以上クリアできました。
2015年は、70冊(月平均5.8冊)でした。
電験3種と漢検2級も合格できました。
2016年は、83冊(月平均6.9冊)でした。
QC検定3級と教員免許更新もクリアできました。
2017年は、何の資格・検定に挑戦しようかな?
こんにちは。普段は図書館と書籍仕入れに関わるお仕事をしています。仕事のついでに面白そうな本がないか探していて、とりあえず自分が読みたいと思った本さえ読めてさえいれば、わりとまあいいかと思えてしまう行動原理が少し残念な人。
好きなジャンルはボーイミーツガー
ル、青春小説、部活小説、お仕事小説、ミステリ、冒険・中華ファンタジー、歴史・戦記、SFなど。コメディ調より落ち着いた雰囲気の物語志向。意外な展開や難解さがウリのお話も嫌いではないですが、どちらかというとベタで王道な構図が分かりやすい、最後は良かったなと思えるお話が好みです。
基本的には著者買いが多いですが、興味を持ったらテーマやジャンル・作家などにはあまりこだわらず何でも読みます。人に本を薦めるのが趣味の本を読むついでに人生を送る雑食系読書廃人。
こんにちは
しがない20代公務員です。
ここ数年で読書に目覚めて本を読みあさり始めたんですが、積ん読の方が多くなってしまい、本の整理と読書を楽しむためにこのアプリを始めました。
先ずはこの一年(2019年)で100冊読破することを目標にのびのび読んでいきたいと思います。
自己形成やアウトプットにおいて、本からのインプットの重要性を感じる今日この頃
本は本屋をブラブラしつつ、ビビっときたものを手にとっているので、自分の好みの傾向は、このアプリで掴んでいこうと思ってます。
だいたい数冊を乱読で読んでて、もっと本の幅を広げていきたいので、オススメの本があったら教えてください!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます