好きな作家は、よしもとばなな、角田光代、東野圭吾、田辺聖子さんなどです。
ミステリー、ファンタジー、癒し系が特に好きですが、なんでも読みます。作家読みが多いです。新刊は結構チェックしてます。
好きな言葉
☆人生は旅。死ぬとき持っていけるのは思い出だけ。
だから、持ち切れないほどたくさんの思い出をつくってゆきたい(よしもとばなな)
☆目の前の草だけ抜いてたらええねん(田辺聖子)
読書以外の趣味は旅行、ピアノなど。楽しいことが好きです。
柔らかな雰囲気だとよく言われますが、多分、芯はしっかりしています!
お気に入りなどお気軽にどうぞ。よろしくお願いします。
丁寧に読む。感想もきちんと。
……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………………………………………
…デュボネと読みます。
…乱読です。コミックから純文学まで。
…時々BLも読みます、ご注意下さいませ。18禁あり未成年の方の登録はご遠慮願います。
好きな本の感じ方や選書の傾向が似ている方を中心にフォローしています。そんな読者さんを追いかけたいです。
皆さんの感想を読むのも愉しみのひとつ。
メロウな外面(温かく落ち着いた交流のできる大人な方)で気合いの読書をしている方が好きです。
あと、猫好きなので猫の画像に弱いです(笑)。
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
仕事上読む本はカウントしておりません。
感想の流用、転載お断りします。
アイコンは田中寛崇氏のイラストレーション。
タイプ:どく
分類:ものぐさほんよみ
生息地:カナガワちほう
主な出現場所:としょかん・ふるほんや
特技:ひるね
弱点:あつさ・さむさ・くうふく・ねむけ
持病:かたこり・つかれめ
猫🐈、カエル🐸、コケ、多肉植物、樹木、江戸、妖怪、落語、相撲、BL、漫画、小説、エッセイ、写真集、絵本、詩、短歌、仏教とカクレキシリタン、旅行
アイコンは変えがちです(;^ω^)
旅行、植物つぶやき多め。日本各地をまんべんなく旅したい
読んで印象的なシー
ンは感想に書き留めてます
2016.8.18 数年ぶりに読書メーターに帰ってきました
2010年~2016年は、覚えがあるもののみ登録済
なんとなくつけてるキリ番(^^♪日付は読了日
1400冊目は、杉山邦博『大相撲手帳』2016.9.23
1900冊目は、ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』2017.06.10
2888冊目は、『育てる楽しむ癒しの苔ボトル (コスミックムック)』2018.6.27
3000冊目は、石河英作『部屋で楽しむ 小さな苔の森』2018.8.12
3300冊目は、池井戸潤『ノーサイド・ゲーム』2019.7.15
よろしくお願いします(*^^*)
ひとまず読了した記録を付けたくて始めました(*ˊˋ*)Twitterに感想書いてますので良かったらフォローしてください、お迎え行きます♪
年間150冊が読書目標。
ジャンルは様々。ビジネス書、小説、ノンフィクションなどなど…。古本屋、図書館も好き。
文芸書・漫画・BLなど、とにかく雑食でほぼなんでも読みます。なのでBL苦手な方はご注意ください。
※現在ブログは更新ストップしており、ブログ記事をこちらへ移行中です。
現在登録漏れしていた読了作品を順次整理しているところです。読了日を遡って登録する場合もあ
るため、感想など時系列が分かりづらいかと思います。ご了承ください。
メモ
ただただゆるーくしなやかに柔らかく生きたい。
そのために本を読んでいます。
◆好きな作家
太宰治/谷崎潤一郎/向田邦子/山本文緒/
木皿泉/中野京子/岸本佐知子/米原万里/
磯田道史/高野秀行/ナンシー関 …
小説も好きですが、
教養・ノンフィクション
系が多めかもしれません。
知らないことを読んで、調べて、
頭の中でマッピングしていくのが至上の喜び。
サブカル・エンタメ系も大好物です。
◆本以外に好きなもの
・猫(愛猫はブリティッシュショートヘア・1歳・♀)
・映画(西川美和、是枝裕和監督作品)
・海外ドラマ(フレンズ、ビッグバンセオリー、
THIS IS US、ダウントンアビー)
・ドキュメンタリー
・TBSラジオ「アフター6ジャンクション」
サカナクション/宇多田ヒカル/
かわいいふせん・シールなどの文房具/
おいしいカフェラテも好き♡
ぜひ仲良くしてください🎵
基本的に全方位読書なので、いろんな分野を読みます。とくにミステリや時間SFが好きです。速読ができたらいいだろうな、と思いながら、黙々と活字を追っています。そのうち速くなるかも(笑)。主に電車やバスの中で読む日々です。どうぞよろしく。
映画、本、ギター、写真、カレー、猫が好き。
文章を書くことも好きです。URLから読んでくれると喜びます。
読書は好きですが読むのに時間がかかります。
こんにちは。日々働き、休日に車や電車で本屋や古本屋や図書館に行くのが趣味の者です。
読書メーターは2013年から記録をスタートしました。2015年に諸事情によりアカウント変更を行い、今日に至ります。
好きな本は面白そうなノンフィクションと本の本。宮田珠己さ
ん、高野秀行さん、蔵前仁一さんなどの旅の本も読みます。
小説は椎名誠さん、絲山秋子さん、岡田淳さん、まはら三桃さんなど。
マンガは2020年だと増村十七さんの「バクちゃん」。好きなマンガ家は葦原大介さん、岩本ナオさん、川原泉さん、能田達規さん、うえやまとちさんなど。週刊漫画Timesとビックコミックオリジナルを良く読んでます。
あとは他のSNSでご存知の方もいらっしゃると思いますが、岡山文庫という岡山の地域文庫を各地で開催される「一箱古本市」というイベントで売ったりしています。一箱古本市で「さすらいのアリクイ書店」という名前のお店を見つけたら岡山文庫を見に、触りに来てみてください。
お気に入り登録内の秋桜とameliarと秋桜@三…は私です。
またアカウント作り直してしまいました…。
何度も何度もスイマセン……m(_ _;)m
【好きなジャンルや著者など】
古典文学
近代文学
専門書
絵本・児童文学
洋書
ヴィクトル
・ユゴー
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
ダンテ・アリギエーリ
マルキ・ド・サド
フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
フランツ・カフカ
ウィリアム・シェイクスピア
エドガー・アラン・ポー
アガサ・クリスティ
宮沢 賢治
本多 孝好
北村 薫
夢野 久作
呉承恩
スタンダール
パブロ・ピカソ
マルセル・デュシャン
ジョルジュ・ブラック
ギヨーム・アポリネール
サルバドール・ダリ
ルネ・マグリット
フランシス・ピカビア
タマラ・ド・レンピッカ
アンディ・ウォーホル
ピエール・ルヴェルディ
都市計画の研究をしている大学院生です。
読んだ本の記録用に使っています。
仲良くしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!
<お気に入りの本(絵本・児童書含む)>
シンシア・ライラント『三人のキューピッド』
フランシス・バーネット『小公女』
赤
川次郎『三姉妹探偵団』
ロニー・ショッター『秘密の道をぬけて』
ロアルド・ダール『マチルダは小さな大天才』
ジーン・アウル『大地の子エイラ』
マーガレット・ミッチェル『風とともに去りぬ』
太宰治『斜陽』
アントニオ・イトゥルベ『アウシュビッツの図書係』
平野啓一郎『私とは何か』
南後由和『ひとり空間の都市論』
パウロ・コエーリョ『アルケミスト』
読書メーターを始めてから読んだものを登録してあります。
漫画は2017年ごろから記録開始。
◎読書メーターでは登録できなかった読了本
Abecedario Diego Bianki:2015.11.21
中学校の図書室に勤務して5年目です。
中学生に勧めたくて、中学校の蔵書の中から読んでます。また、読メを参考に読んでみたい本は市立図書館で借りて読んでます。
読んだら話を忘れてしまうことが多いので、覚書きとして読書メーターに感想を書いてます。
ほらごらん おとぎばなしみたいに途方もない祈りのために
〈書架はせる〉
本を読むことも好きだけど、読んだ本を眺めていろいろと思いを馳せることも好き。
小説、漫画、雑誌、実用書、自己啓発、興味さえ湧けばなんでも読みます。
息子のおかげで、最近は図書館が楽しいです。
他に長く続いている趣味は、写真、ラジオ、音楽、映画などがあります。
夫、父、そして男子。
ブログ、ブクログ、Filmarks、FlickrにInstagramもあります。
https://blog.ymmtdisk.jp/
https://booklog.jp/users/ymmtdisk
https://filmarks.com/users/ymmtdisk/
https://flic.kr/ps/22kb7b
https://www.instagram.com/ymmtdisk/
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます